統率者戦ブラケットのベータテストがMagicCon: Chicagoで開催。使用非推奨のカードリストが公開

2月12日、マジック公式サイトより、統率者戦ブラケットの詳細が発表されました。

概要

統率者戦ブラケットは、統率者戦フォーマット委員会によって設立された新たなシステム。

新しいマッチング指標となる統率者戦ブラケットは、全部で5つあり、自分がプレイしたいゲームの雰囲気・速度感・使いたいカードなどをもとに、各ブランケットから選択することで、趣向の近いプレイヤーとマッチングすることができる。

今回はそのベータ版が作成されました。ベータテストは2月21日~23日開催のMagicCon: Chicagoにて行われます。

4月下旬には禁止解除を吹く大きな発表が行える見込みとのこと。

ゲームチェンジャー・カード

ゲームチェンジャー・カードとは、プレイヤーがリソースを独占したり、多くのプレイヤーが嫌う変異をもたらしたり、ゲームを満足にプレイできなくしたり、カジュアルな方向から遠ざかる方針で組まれてしまいがちな統率者など、統率者戦のゲーム性を変えるカードたちのこと。

後述のブラケット1~3においては、使用を控えることを推奨しています。

以下がそのリスト。

《ドラニスの判事》
《悟りの教示者》
《セラの聖域》
《息詰まる徴税》
《つるむ面倒》
《サイクロンの裂け目》
《召し上げ》
《意志の力》
《激情の後見》
《リスティックの研究》
《タッサの神託者》
《最高工匠卿、ウルザ》
《神秘の教示者》
《核の占い師、ジン=ギタクシアス》
《ボーラスの城塞》
《悪魔の教示者》
《伝国の玉璽》
《敵対工作員》
《恐怖の神、ターグリッド》
《吸血の教示者》
《むかつき》
《ジェスカの意志》
《死の国からの脱出》
《ガイアの揺籃の地》
《適者生存》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス》
《一つの指輪》
《三なる宝球》
《金属モックス》
《厳かなモノリス》
《ライオンの瞳のダイアモンド》
《モックス・ダイアモンド》
《魔力の櫃》
《古えの墳墓》
《Glacial Chasm》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
《眷者の神童、キナン》
《虎の影、百合子》
《軍団のまとめ役、ウィノータ》
《アウグスティン四世大判事》

土地の全体拒否

土地を大量に破壊したり、使用不能にさせるカードたち。
こちらもブラケット1~3では推奨されないカード。

例として挙げられたのは《ハルマゲドン》《基本に帰れ》《破滅》《冬の宝珠》。

ブラケット1:エキシビション

構築済みデッキすらオーバーパワーな環境。ゲームは非常に遅く、長引き、遊びやコミュニケーションが主となる。
「馬単」「叫ぶ悪役構築」「ラッキー7構築(数字の7が書いてあるカードだけで構築)」などが例に挙げられました。
デッキ構築指針は以下です。

・ゲームチェンジャーカード:なし
・2枚無限コンボ:なし
・土地全体拒否:なし
・追加ターン:なし
・サーチカード:少しだけ

ブラケット2:コア

構築済みデッキが強さの基準となるのがブラケット2。ゲームが突然終わることはなく、9ターン以上を想定しているものの、強力な呪文を使用した派手な展開もある。

・ゲームチェンジャーカード:なし
・2枚無限コンボ:なし
・土地全体拒否:なし
・追加ターン:連続して追加ターンを得ることはない
・サーチカード:少しだけ

ブラケット3:アップグレード

勝つために良いカードをしっかりと選んで構築されたデッキ。7ターン程度でゲームが終わることもある。

ゲームチェンジャーカードを3枚まで採用できる。

6ターン以内に成立するような2枚無限コンボは相応しくないが、ロングゲームにおいてコンボが決まることも。

・ゲームチェンジャーカード:3枚まで
・2枚無限コンボ:6ターン以内に成立するようなコンボはなし
・土地全体拒否:なし
・追加ターン:連続して追加ターンを得ることはない

ブラケット4:オプティマイズド

速い展開、サーチ、即死コンボ、土地否定、ゲームチェンジャーカードすべてを使用でき、統率者も強力なものばかりが選ばれる。当然、即ゲームが終了する場合もある。

プレイしたい最強のデッキを使えるが、トーナメントのメタゲームを考慮したり、デッキを構築することはないが、最適化されたデッキで戦う環境。

ブラケット4:cEDH

高い競技性があり、メタゲームを重視する環境。最も強力なカードを使うオプティマイズドに比べ、トーナメントで優勝するためのカード選択などを求められます。

トーナメント運営に影響がある盤外での交渉に注意と配慮が求められる。

好きなカードやデッキではなく、トーナメントで勝つ可能性があるものをプレイする環境。

その他

それぞれのブラケット、特に1~3では2枚無限について記述はあるものの、例えばプレイヤーAがBのカードを使う展開になり、偶発的にコンボが決まってしまう場合などはもちろんあります。

そういった防ぎようのない展開については仕方のないこととしてみんなで笑いましょう。

また、公式サイトにはQ&Aや展望なども記載されています。あわせてご確認ください。

ソース

「統率者戦ブラケット」のベータテスト、始まる

564 コメント on 統率者戦ブラケットのベータテストがMagicCon: Chicagoで開催。使用非推奨のカードリストが公開

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 06:00:51 ID:U2MjUyMTM

    文章にブランケット混ざってるの草
    そして宝石の睡蓮は帰ってこなかった

  2. [2] プリン 2025/02/12(水) 06:03:03 ID:A4MzUxOTY

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 06:16:16 ID:E1MTU3NjI

    今回は追加の禁止も解禁も無いですよって先に言ってましたよね

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 06:20:15 ID:E3OTg3NTA

    4月ごろに禁止カードの何枚かをゲームチェンジャー枠に移すとかいう噂

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 06:38:15 ID:I4NzA5Mzc

    禁止改定では無くワイワイやってるところに出させたら冷める、つまんねーんだよこいつらはって奴らを名指し
    こういう奴ら入れておいて統率者はガチじゃないからとか言いながらカジュアル卓でオナニーやれた以前よりかはましには見える

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 06:42:47 ID:Y4NDQ2OTU

    統率者戦フォーマット委員会にょ にGAMERSみを感じる

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 06:50:37 ID:E4MDY2MTg

    ロータスとかアカデミー使えるフォーマットはない訳?

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 06:50:55 ID:IzNjUyMDQ

    ガチじゃないんで~
    タッサオラクルす~

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 07:36:06 ID:E4MzkzODQ

    統率者やってなくてょかった

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 07:40:30 ID:AxMTY5ODA

    ドラニス判事タッサオラクルが許されて、
    ロータスクリプトや禁止食らった件、
    未だにゆ” る” さ” ん”!!

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 07:41:03 ID:AxMTQ4MzI

    モックスダイヤモンドもそんな上に来るのか
    まあ叩き台としては妥当な感じなんじゃね?
    ここから意見や反響を取り込んでいって少しずつ整えていけばええやろ

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:03:01 ID:Q4NTc4NDI

    ベースとしてはええやろ

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:06:20 ID:E3OTg5NTA

    えっ!今日はブラケット2でナドゥ回していいのか?

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:10:24 ID:MxMDA2NDA

    6マナ以上でミドリ使ってない統率者に人権なさすぎ
    ガチに寄せるしかないんですかね

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:15:45 ID:E3OTk2MjY

    単色の強み全否定じゃん
    基本土地多くして回避するって思考もあるのに禁止指定までするのはよく分からん
    1枚でゲーム参加できなくなるようなカードはよくないって考えなんだろうけどそんなん言い出したらリアニへのRIPとかキリがないだろ

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:23:10 ID:YyMjY5MTU

    絶対タッサの信託者を3枚の枠に絡めてくる空気読めないやつが出てくる
    あとコアが構築済み基準なのにゲームチェンジャー入ってないんで〜とかいって洗練された殴り統率者持ち込むやつも出てくる

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:31:13 ID:IzNzQ3ODA

    タッサの神託者使えるって言ってる人は「6ターン以内で終わる2枚コンボはやめよう」って書いてあるの読んでないのかな、デモコンは論外としてThought Lashですらアウトだぞ
    単なる占術カードとして使うか青いカード並べまくって信心80達成目指すとかでやっと許されるわけで

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:31:42 ID:E3OTk2MjU

    >このシステムをはじめ、どんなシステムであっても、悪意ある人を除外することは難しい
    ってあるしその辺は仕方ない
    ちょっと荒い気もするがまあこんなもんなんじゃない?

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:35:58 ID:E3OTk2MjU

    6ターン目までサーチ札でパーツ集めて7ターン目に統率者絡めて3枚コンボするのがこれからのスタンダードになるのかな
    元より勝ちにしか価値ないけどブラケット4とかデッキ単価高すぎてやってられんよ

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:38:33 ID:U4MjI2MTM

    本当にカジュアルがしたいなら下手にチェンジャーは入れずに素直に2のコアで遊ぶのが無難そうだな

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 08:49:21 ID:E3OTg5ODQ

    求められているのは3と4の細分だと思ってたけど、そうでもないのかな

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:02:22 ID:QzNDUxMTU

    実際日本は3と4の中間(のつもり)くらいの人が多いだろうね
    人に塩カード使われたくないけど自分は思う存分強カード使いたい層

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:04:57 ID:Q4MDQ5OTY

    統率者って良くも悪くも自由なのが売りだと思っていたけど、そうじゃないんだな

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:14:32 ID:E4NDAxMjk

    公式になる以前はそうだったって話でしょ

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:20:13 ID:YwMjkwNzQ

    ややこしくなる要素のゲームチェンジャーは3まで無しでええわ

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:21:44 ID:AxMTQ4MzI

    23
    身内で固定メンツでやるならお互いの同意のもとでなんでもありでいいけど、見知らぬ人とやるなら無制限だとおもんない状況おこりやすくなるからね
    例えば草野球で試合組んだら、こっちは未経験者いっぱいのエンジョイ勢なのに相手は甲子園OBばっかで100対0になりましたとかなったらお互いつまらんでしょ
    野良でも統率者戦に求めるものが近い人同士で組みやすくなるように目安もうけましょってのがレベル分けやブラケットの基本理念しょ

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:24:26 ID:E3OTk2MjU

    >Q.「自分のデッキにはゲームチェンジャーのカードが1枚も入っていません。ブラケット2でプレイしてもいいですか?」
    >各ブラケットで説明されたゲームへの取り組み方やスピード感に沿って参加するゲームを選んでください。たとえば、ゲームチェンジャー・カードを1枚も使っていなかったとしても、デッキを極めて強力に組み上げたのならブラケット4でプレイするべきです。
    ブラケット2に逃げてシコシコ無双したい奴には既にいってつが釘刺してるからな
    忘れるなよ

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:27:15 ID:U2MjUyMTM

    その他

    プラデッシュの漂泊民については仕方のないこととしてみんなで笑いましょう

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:33:32 ID:E3NTUxMTg

    日本人じゃ結局ブラケット4だけになる

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:45:04 ID:E3OTk2MzI

    低ブラケット帯は統率者に媚びた除去増やしすぎてひたすら除去合戦になりそうなのが
    一人でもそういうのがいるとつまらん試合が長引くのがダルいわ

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:48:10 ID:Y4NDcxMzY

    ゲームチェンジャーなんてポジティブな表現じゃなくはっきりと「塩カード」って呼称にすればもっと良かった

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:54:42 ID:UxOTY4MzI

    再録禁止なんとかして

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:54:43 ID:E3OTk2MjQ

    ソルリングはセーフだけど宝石の睡蓮は駄目へのまともな回答が未だになされてない時点で

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 09:58:17 ID:YwMjkwNzQ

    ゲームチェンジャー入ってますけど、弱いんでブラケット2でいいすか?

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:16:08 ID:AxMTY5ODA

    >土地を大量に破壊したり、使用不能にさせるカードたち。
    >こちらもブラケット1~3では推奨されないカード。
    なんでや!
    抹消、ゲドン、壊滅、ジョークルホープスとかのちゃぶ台返しのケアや駆け引きだって、
    デッキ構築段階や多人数戦において頭使って楽しいところの醍醐味の1つやろがい!

    卓に1人でもリセットボタン持ちがいる。
    それだけで、それ意識した空気やヘイトが産まれるから楽しいんじゃねーか。
    外人どもはハンドに土地キープの緊張感よりも脳死でハンドからバシバシ土地伸ばして楽ちいしたいだけの単純バカばっかかよ!

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:16:54 ID:AxMTQ4MzI

    34
    他の3人がいいよしたらいいすよ
    あくまでもすり合わせのベースになる目安であって絶対の基準ではない

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:23:45 ID:U5NjE0MzA

    ランプして天才のひらめき打ってタッサの信託者で勝つデッキをブラケット1に持ってくか

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:27:53 ID:AxMTY5OTU

    35
    その気持ちも分かるけどこれは全く知らない人と卓囲む時も考えた仕組みだから
    そういう相互認識が共有されてる卓だったら
    好きにしたら良いだけだろ

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:34:58 ID:U5NjE0MzA

    >35
    俺の妄想でしかないけど、多分この部分はルールが詰められてない&言葉足らずで、土地ロックのことを言ってると思うんだよな、例を見ても抹消やジョークルは否定されてないじゃん
    土地リセットの「すべてをここで列挙しませんが」はもっと頑張ってほしい、ゲームチェンジカードを並べられるならここも詰められるはず

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:38:05 ID:U2MTM1NDg

    Mishra’s Workshop、Timetwister、Wheel of Fortuneとかは相当に強めなカードだけど特に言われてないね

    卓の空気読んで使えって事か

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:41:09 ID:UwNTQzMjY

    もうめんどくさいから全部ブラケット4で良いよ

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:41:11 ID:E4MDE2Njg

    えっレベル2以下はルールの中で勝ちに行こうとしたらそれはダメとか言われるんか
    そんなお気持ちがまかり通るんならまともにルールとして成り立つのcEDHしかないじゃん

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:42:49 ID:EzMDk2MzA

    そもそも統率者戦をわざわざオンラインでやるかって疑問しかないわ
    ガチのcEDHだけはやる人いるかも知らんが、他はオンラインでしかも狭いカードプールでやることではない
    たぶんすぐに終わるでしょ

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:50:54 ID:I1MDYwMzA

    共闘が非ゲームチェンジャーで草
    追加ターンやサーチ抜きのティムナがブラケット1で大暴れじゃん
    あと普通にレモラ黒幕弓使いマナ吸収FoN断れない提案は使っていいんすね

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:52:42 ID:EzMDk2MzA

    いや、これはマッチングだけのシステムか

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:55:54 ID:YzMDUwMDA

    サイクロンの裂け目1.2では駄目なのか、、、確かにゲームの潮目が変わるカードではあるかもだけどいざという時の青の防御+妨害札が使えないのは辛いなぁ
    まぁブラケット3からは使えるからいいけどそれでも枠1個潰れると考えるともにょる

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 10:57:01 ID:E3OTk2MjY

    42
    要はそもそも勝ちに行こうとするなってこったよ
    勝ちにいこうとせずどうやってゲーム成立させるのかは知らん

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:03:23 ID:E3OTk2MjY

    概ね分かるがサイクロンの裂け目だけは意味分からん
    告別みたいな全体リセットと比べてバウンスなだけ巻き返せるのになんで目の敵にされなあかんねん
    サーチカードの枚数も明記してないならやりたい放題かちょっと入れただけで文句言われるかにしかならん

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:03:37 ID:czMDc5ODA

    禁止ではなくて控えるって記述あるけど、ここまでやるなら禁止にした方が良くないか?
    海外は分からんが、日本のカードゲーマーなんて悪意持った奴多いし

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:08:03 ID:M2MDY4Mjk

    「非推奨だけど俺のデッキには必要だから使うわ、今は高額だけど俺は安い時に買ったから問題ないな、サーチに3枚以上使うから非推奨の無限コンボじゃないから問題ないな」等々で理由付けて「俺のデッキはレベル1だから大丈夫!」ってなるだけやろ

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:11:13 ID:M0NzU4Mjk

    結局強さ的にはブラケット4だけど過小申告してブラケット2-3ですって混ざってくる人が自己認識改めてくれないと駄目なんだよな
    まあ基礎的な形は悪くないからデータ集めて上手く詰めて欲しい

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:11:27 ID:AxMTY5ODA

    あれだな。
    【競争して誰が1位2位とか決めるんじゃなく、みんなでお手々つないで、なかよく一緒にみんなそれぞれが1番でゴールちまちょ〜♪】
    的な、ひと昔前にアレ系のやべー保育園でやってた運動会(※運動会じゃねーじゃん)みたいな、
    危ねー何とか主義の考えが透けて見える気がするわ。
    世界に1つだけのアレ♪ナンバー1にならなくてもいい〜♪元々特別なオンリー1♪的なあの思想。

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:16:52 ID:AxMTQ4MjQ

    15
    そもそも低ブラケットで強みとか考えるのがナンセンス

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:18:26 ID:U3NDcyNDI

    無計画に世界薙ぎの剣振り回して坊主めくり4人対戦するの結構好きだったんだが、これからはやめとくか

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:18:29 ID:E4MTMyNzk

    構築済みがオーバパワーになるブラケット1は区分けする必要あるんか?人が集まりすらしなさそう

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:19:08 ID:E4NDAxMjk

    この手の話は無いほうが自由で良かったって意見が散見されるんだけど結局強く作らないと楽しめない環境を作り出してそうでないユーザーは言葉にされて無いだけで実質的な締め出しを周りにくらわされてる状態でわざわざ初心者がまだカードが四枚集まってない状態でも楽しめるフォーマットっていう特徴をもっていてかつ競技的なユーザーにも楽しめる階層を設けてるのに反対する理由になって無いとは思う。

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:32:19 ID:AxMTQ4MjQ

    51
    そういう層についてはもうシステムじゃなく当人の人間性の問題だからオンラインなら通報件数とかで垢バンだったりリアルなら店側やイベント主催者側で出禁にするとかでいいでしょ

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:35:47 ID:MxMDA2NDA

    マナ加速とドラニスやブリーチが同列で語られてることが何より納得できない

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:37:24 ID:A3NjA4Nzc

    ブラケット1の区分けはガチで失敗だと思う
    海外のイベントでもレベル1~2は人口5%以下で卓が立たないと明らかになってるから構築済みまでOKにして、2~4のグラデーションをもっとつけるべきだわ
    4の上にcEDHを置いたのはいいけど特に2と3の差が少なすぎる

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:55:13 ID:ExNTQyNjM

    パワーレベルもブラケットもある程度落としたデッキで縛りの中で勝ちに行こうとするのは別に悪いことじゃなかろうになんでそれを公式が悪意あるプレイヤー呼ばわりしてんだ?

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 11:56:59 ID:U5NzY3OTM

    これ結構よくない?

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:02:43 ID:AxMTQ4MzI

    共闘は、コンボ用に色増やす目的じゃなくフレイバー的に組ませてコンセプトデッキ作りたいって層も絶滅しちゃうから全指定は避けたかったんじゃない?
    ガッチリ勝ちにいくために共闘を利用する人はデッキコンセプトの方で4にいってもろて的な

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:08:53 ID:U5NzY2MTQ

    仮の話だけど軽脚にエンチャ貼って殴るだけって単純なデッキですら「まあブラケット2だよね」「いや最適化してるならブラケット3だろ」「3-4マナから21点出るんだぞ、ブラケット4だ」って割れるんだろうしブラケットレベル論争が無くなる事は無いよな

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:20:14 ID:czODQzMDU

    雰囲気は結構いい。
    日本公式の発表だからいってつさんということになるが、コジレック大好きぐらいしか分かってないけど、誠実に語ってくれてる感じはある。
    ただ、レギュレーションとお気持ちを混ぜているのが気になる。
    個人的にはこの中だと、プラケット2(コア)の範囲で、全力を目指そうぜ! を求めている。ただ、縛りはきつめでいいけど、お気持ち部分は自由がいい。
    だから、4と5が、構築ルールじゃなくて精神性で分けられているのがよく分からない。

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:22:55 ID:MxMDA2NDA

    そもそもだけどマナ加速ってそんな悪いことなの?

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:29:39 ID:E4MTMwNTY

    ブラケット1は人口少なすぎて分ける意味ないな
    ブラケット3は5枚かつ無限ターンありならいい塩梅になるんじゃないかと
    無限ターンとかよっぽど厳しく組まなきゃ6ターン目に回り始めるかどうかだろ

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:32:52 ID:AxMTQ4MzI

    世界各地の最大公約数的なものだから、マナ加速ガン積みはガチ勢でしょみたいな空気のところが結構あるのかもしれんね
    0から集めるとまあまあお値段するし、その辺が一通り揃ってる人と揃えたくてもまだ手が出ない人がかち合うのを避けたいのかもしれない
    んで、その理論だとソルリンは初心者でも安価にすぐ手に入るから資産ない初心者が不利になったりはしないのでセーフ、みたいな

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:35:02 ID:Q5MTUwODk

    このスレにも何人かそれっぽいのが居るが、
    「ゲームである以上は最後に勝敗が決まるが、それはそれとしてゲームをプレイする過程が楽しいことが大事」
    っていう層がいることをマジで理解できない奴が低ブラケットの存在理念に難癖をつけてる感じ
    友達少なそう(偏見)

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:36:39 ID:ExNTQyNjM

    単色のボルト墳墓モノリスが槍玉に上がるならジェネラル替えて緑と黒足してマナクリやらダリチューやら足したほうが良いよねって思った
    単色崩します

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:36:50 ID:MxMDA2NDA

    そっか
    でもマナ加速弱い色だとブラケット3以下で重い統率者使えないよね
    頑張って出しても一回落とされたら次がないよ

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:41:03 ID:AxMDgxMzY

    ワクショがゲームチェンジャーに挙げられてない
    この1点だけでいってつ(笑)を筆頭とした委員会メンバーの自慰を見せつけられてると同義
    不快な枠組みだよコレは

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:42:32 ID:E4MTMwMzc

    ブランケット3と4の間が欲しいな

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:45:57 ID:AxMTQ4MjQ

    70
    低ブラケットだのそもそも除去と打ち消しが少ない(公式じゃ入って5枚くらい)のでそこまで落ちないし、ハーコンとかフェイジみたいな統率者領域から直接出せない変なのでもない限りゲームが長引くから1回落ちてリキャストまでにゲームが終わるなんてのも気にするほどじゃないと思うけど

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:46:44 ID:UxOTY4MzI

    結局構築とエターナルの感じみたいになるんか
    1はブロールみたいな

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:48:42 ID:I1MDMwMTA

    ブラケット1って日本で見かける事ある?海外向け?

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:49:43 ID:E4MTMwNjQ

    71
    ワクショも規制されるんじゃない?裏切り者の都もだけど
    それかコンボパーツにもなる玄武岩のモノリスをリスト入りしてお茶を濁すか

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:54:18 ID:ExNTQyNjM

    というか世界共通でやろうとしてるのがそもそ

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:55:25 ID:ExNTQyNjM

    途中送信しちまった
    世界共通でやろうとしてるのがそもそも間違いだと思う
    ヴォリンクレックスとか国内だとファンデッキ寄りのカードだし

  79. [79] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 12:56:31 ID:A3NjA4Nzc

    75
    海外でもほとんどいない
    cEDHと同じ3~5%くらいの人口で大型イベントでも卓が立たないことで有名だよ
    実質的にはコンボチェンジャーなしの2、ゆるコンボありチェンジャーひとつまみの3、縛りなしの4の3段階

  80. [80] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 13:03:55 ID:czMDc5Nzc

    ブラケット3相当の構築済みデッキとか出してくれると面白そうだな
    何にせよ公式がランク指針出してくれるのはありがたい

  81. [81] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 13:19:05 ID:E4MDE2Njg

    コンボチェンジャーがどうこうとかお気持ちの話じゃなくて、制限カードの採用枚数で明確にルール化してほしい
    レベル2以下は使用不可、レベル3は3枚まで、レベル4以上は無制限みたいな
    俺達のお気持ちに反したら悪意あるプレイヤーとか言える訳無いんだからせめてそこはお気持ちじゃなくてルールにしろよと思う
    いってつ味のあるキモい声明だよ

  82. [82] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 13:21:36 ID:ExNTQyNjM

    81
    禿同

  83. [83] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 13:43:01 ID:Q4NTc4NDI

    コンボチェンジャーじゃなくてゲームチェンジャーな

  84. [84] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 13:44:18 ID:E1MTM1MDA

    上でも話があがっているが、勝ちに行くのが悪いなんて、どこにも書いてない。
    強いデッキと弱いデッキがテーブル組んでもお互いつまんないよね?区分けしよっ!て話だろうに
    勝敗を気にする人もいればTRPG感を楽しむ人もいるんだから楽しみ方はそれぞれなんよ。
    もしブラケット2の卓で遊ぶとして、空気読めないデッキ持ち込むのはやめとけ
    自分しか楽しめないのはマスベと同じだと理解した方が良い

  85. [85] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 13:59:35 ID:IzNzAyMzM

    アーティファクトとかで1,2マナ加速しただけで
    大抵のものは6ターン以内に無限できるけどそういうのも含めるんかな
    パルン好奇心とか

  86. [86] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:21:34 ID:E5MjgwOTc

    普段やるのってブランケット3と4の間がぐらいだと思うんだが

  87. [87] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:25:19 ID:ExNTQyNjM

    2以下の話は国内だと忘れて良いよ
    3か4かで揉める
    確実に

  88. [88] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:26:27 ID:U4MTcyNTU

    悪意ある初心者狩りめいたクズと棲み分けるための区分けがクズの善意に依存してほしくないが・・・

  89. [89] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:29:15 ID:AxMTQ4MjQ

    85
    コンボパーツが統率者かどうかじゃない?
    例えばジェネラルパルンで好奇心でギャンブルとかも入れてるとかなら6ターン目までにそこそこ決まるだろうけど特にサーチも入れてないデッキにパルンと好奇心を1枚ずつ入れました、好奇心互換もなしで1枚セットです、くらいなら理論上6ターンくらいには決まるけど実際はサーチもないと一緒に引かないから決まらないよね、くらいの温度感になりそう

  90. [90] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:30:16 ID:czMDc2MzA

    「残されたカードで最強作る遊びではない」

    百回繰り返して言いたい言葉

  91. [91] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:32:39 ID:E4MDE2NzU

    なんかフォーマットやらシステムが多すぎて訳がわからなくなる
    もう終わりだよこのゲーム

  92. [92] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:33:21 ID:ExNTQyNjM

    残されたカードで最強作るのがJapaneseなんだよなぁ
    そのための区分けなんじゃなきゃ既存のレベル制のままの方が良かったろうに

  93. [93] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:43:18 ID:czMDc2MzA

    92
    そういうのがやりたい人は4~5行けばいいだけなので1~3で空気読まずに最強デッキ持ち込んでくる輩はムラハチにするのがJapaneseですよ

  94. [94] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:46:53 ID:AyMjA3NDU

    大事なのは
    一方で、ルール0(ゲーム前の話し合い)はこれからも存在し続けていますので、自分のデッキがそのブラケットで参加者みんなが楽しめるデッキだという確信があるのなら、その旨を説明して、ゲームに参加してもよいか尋ねてみてください。
    この辺だらうな

  95. [95] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:47:43 ID:ExNTQyNjM

    その区切りがまず違うわ
    45一緒くたにしてるお前の方が空気読めない
    地元でハブられて悔しいんか?

  96. [96] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:48:48 ID:U5MjM4MzY

    確実に目当てのカードを手札に加えられるチューターについて述べているのは好感持てる

  97. [97] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:50:57 ID:U4MjI2MTM

    とりあえず故意に低レベ申告して俺TUEEEしたい奴がいなくなりそうなだけ前より大分マシにはなりそう
    実際これに文句つけてる奴の大半はコレだろ

  98. [98] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:52:04 ID:E4MDY2MTg

    この手のルールに難癖付けてる輩はそもそも統率者をプレイしてないかプレイしていたとしてもコミュニケーション能力が皆無だから空気が読めずに地元のコミュニティからも排除されてる悲しき存在なんだろうな

  99. [99] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:54:44 ID:AxMDgxODc

    勝ちに拘って最強を作ることを意識するなら、4以上へどうぞ。

    隣接ブラケットが意図せず同卓になることをは大きな問題じゃなく、最低限2と4が一緒の卓にならないのが大事って言ってるし、ベータテストならこんなもんでしょ。今後最適化されてくよ。

  100. [100] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:54:58 ID:ExNTQyNjM

    ブラケットは流行らんわな
    卓入るときもブラケットは分かないけどレベルで言うと〇〇です
    みたいな申告になりそう

  101. [101] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 14:58:30 ID:ExNTQyNjM

    実際問題リストは3で収まるよう勝てるデッキつくって

  102. [102] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:00:54 ID:AxMTQ4MjQ

    98
    晴れのコマサミとか行ってもレベル分けで揉めてるケースはほぼ見ないし、正直ブラケット3が3人の4が1人くらいなら魔王戦になって凹まされるからそこまで壊れないんだよな
    実際のところネットでフォーマット語ってやった気になってる層の杞憂っしょ

  103. [103] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:04:52 ID:E4MDY2MTg

    ひとつ言えるのはCEDH以外は身内や仲間内で話し合って気軽に遊ぶツールでしかない事を知らずに勝手に騒いでるID:ExNTQyNjMみたいな異常者を炙り出すには良いルール追加だって事だ

  104. [104] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:05:50 ID:QxMDcwNjc

    「他より強いけどルールに則っているのでレベル3です」とか言うのがまず『悪意あるプレイ』なんだわ

  105. [105] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:07:36 ID:E3OTk2MzE

    2はちょっと行きたくねえな
    何が嫌っていざ勝ったらお前のデッキは2じゃない!とかいちゃもんつけてくる奴が一定数いそうで

  106. [106] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:10:29 ID:ExNTQyNjM

    実際56で宣言して卓入ったら緑単でめちゃくちゃブーストスタート決めてきた奴とか居たからなー
    そういう奴に限って全部吹き飛ばしたらクソ不機嫌になってたし

  107. [107] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:15:01 ID:E3OTk2MzE

    例えばうちのカジュアル寄り担当のカスリルは上手く準備整うと5~6Tで14/14全カウンター+ブーツで速攻+αみたいなのが出る
    でも無限コンボなんてないしリストかかってるのも徴税と櫃だけ(別になくていいし抜ける)
    この場合徴税と櫃抜いたら2入れるのかね
    上手く完全体カスリル出せて気持ちよくなってる時に過少申告オナニー乙とか水差されるの嫌なんだけど

  108. [108] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:15:40 ID:ExNTQyNjM

    ID:E4MDY2MTg
    そうだとしてもこのルールでリアル卓でソレを炙り出すのは不可能だと思うよ?
    強く作った3に収まるリストを持って来る奴が居たとして、それを実践で指摘出来る奴なんか居ないよ
    卓は毎回変わるし試行回数稼がなきゃ勝率も分かんない
    その中の3のフリした4を弾けると思う?
    俺がその人狼擬きやる訳じゃないけど、それが出来ないからこの制度は駄目なんだよって話
    ちっとは文脈読もうな

  109. [109] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:15:52 ID:E4MDY2MTg

    48
    告別は正直土地破壊カードと同クラスの塩カードだと思うが盤面が一方的に有利になって勝ちに行けるサイクロンリフトは役割が違うかと

  110. [110] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:22:18 ID:E4MDY2MTg

    108
    指摘するとかしないとかじゃなくてコミュニティメンバー全員が平等にゲームで活躍出来るバランスにすればいいだけですよ😂
    何度かゲームをやっていれば強すぎるコンボやカードが分かってくるので仲間内で控えればいいだけの話

  111. [111] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:22:30 ID:YzNTI5MDc

    15 
    メタゲーム読む前提ならそれはもうcEDHと変わらんだろって意図の定義じゃないの? 

  112. [112] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:24:34 ID:E4MDY2MTg

    108
    あと卓が毎回変わるようなブラケット3のイベントがあるなら勝率なんて気にする意味ないです

  113. [113] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:33:26 ID:E3OTk2MzE

    まあ単純に考えてレベル詐欺デッキ以外は勝率は20~30%くらいになるんだから勝ち以外興味ない頭フレイザードな奴は勝率50%出る普通の構築行こうねってイメージなんだろうな
    ウィザーズ主導になってモダンみたいに新レアカード至上!カジュアルとかやってる恥知らずは強制脱落!みたいなことにならんかと戦々恐々としてたからそこは一安心

  114. [114] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:33:30 ID:ExNTQyNjM

    てすと

  115. [115] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:35:16 ID:ExNTQyNjM

    何にせよ大事なとこ性善説なのやめてほしいわ
    どーせ過小申告で溢れる

  116. [116] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:40:31 ID:E3OTk2MzE

    115
    その辺はもうどうしようもなくない?締め付け強めたって自由度失われるだけだし過少申告マンはあの手この手使ってすり抜けてくるよ
    紳士のゲームらしくいこうぜ

  117. [117] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:41:12 ID:E4MDY2MTg

    115
    ブラケット3の統率者イベントを考えてるのか知らんけど運営頑張れ💪☺︎

  118. [118] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:47:02 ID:Q1NTIwNTk

    そもそも1の遊び方って基本身内とやるものだろうからイベントとかでのミスマッチが原因で生まれたブラケットの中で定義する必要あったのかね?
    2-4間にもう一つレベルあったほうが良さそうだけど

  119. [119] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:51:45 ID:UxOTY4MzI

    相手のワガママを多少受け入れないと無理やからなedhなんて
    ルールに厳しい日本人向けじゃない

  120. [120] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:55:26 ID:AxMDgxMzY

    とりあえずこの委員会の声明には何の価値も無いってことはよくわかったわ

  121. [121] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 15:57:39 ID:MxOTM4MTI

    ルールに厳しい×
    ルールを盲信してる○
    柔軟な所は勝手にルール変えて楽しめる範囲で禁止カード使ったり好きなPW統率者にしたりして遊んでるしワガママし放題よ

  122. [122] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:00:56 ID:E3OTk2MzA

    PW統率者は一度やってみたいね
    まあやったことないんですけどね

  123. [123] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:01:22 ID:Y5NjI0MzE

    早い無限入れたら即ブラケット4なの極端すぎない?
    ゲームチェンジャーカードだけ規制した無限ありの3.5相当のブラケットが欲しい

  124. [124] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:02:14 ID:E4MDE2Njg

    115が全てで、肝心なとこをお気持ちにするなら今までと変わらんやん、逃げずに明文化しろ以上の事言う気は無いわな

  125. [125] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:08:00 ID:Y4NDcxMzY

    共闘はデザインの失敗だったと認めて統率者税共有するようにルール変更してほしいね
    相棒でできたんだから原理的にはできると思うんだよね

  126. [126] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:10:21 ID:A3NjA4Nzc

    お前らワンワン吠えてないでいってつがnoteに記事書いてるから読んでこい
    まぁ俺は読んだ上で賛同しにくいという感想だったが

  127. [127] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:11:40 ID:AxMTQ4MjQ

    123
    身内だけでやるならそうすればいいじゃん
    要するに初対面同士がトラブル回避するための最小公倍数をこのルールにしておきましょうって話なんだから
    124
    今までそのお気持ちのせいで大会進行不能みたいなトラブルなんて起きてないんだから今までのやり方を踏襲するのが一番賢いやり方だと思うけど?

  128. [128] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:14:31 ID:Y4OTA5NDg

    先日Xで話題になって低レベルでも土地縛るカード使ってもいいんだって主張してたプレイヤーたちに、はっきりと公式がノーを突きつけたのは笑ってる
    野良でやるとしょうもない試合が多かったから、少しはマシになることを期待するよ

  129. [129] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:16:02 ID:M4MDkxNDc

    時間制限ある場所でのedhが課題にみえる。
    例えば某所ではカジュアルedhは1時間制限、かつ時間切れはライフ高いプレイヤーが勝利、てなる。
    でもゲーム内で2、3回除去打たれると、コンボ決めないと時間切れになって、ライフ高いプレイヤーの勝利になる。
    そうなると、除去とライフゲインで固めたデッキがカジュアル最適になってしまう。
    1ターン目にセラの高位僧だしたプレイヤーがずっと独走とか、全然カジュアルじゃない

  130. [130] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:20:06 ID:AxMTQ4MjQ

    そもそもカジュアルで勝つとか負けるとか気にするほうが間違いだしどうでもいいでしょ
    景品のために勝ちたいとかなら勝者が賞品ゲットする形式じゃなくすればいいだけだし

  131. [131] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:27:56 ID:A3NjA4Nzc

    127
    そのお気持ちのせいで何度も何度も炎上したしCRCに引火して爆発四散したことをお忘れ?

  132. [132] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:30:18 ID:k3MTE0MzY

    別にこれが最終決定じゃなかろうに。大規模大会で参加者にアンケート取るなりでアップデートされれば良いわ。

  133. [133] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:38:17 ID:AxMTQ4MjQ

    131
    マッチング事故で何処かの大会がトラブって進行不能になった例を教えてくれ
    お忘れっていうくらいだからいつの大会でこんな事があって炎上して進行できなくなったくらいの根拠は出せるだろ

    CRCの炎上原因は運営してないから実状と理念が噛み合ってないのに理念をゴリ押ししたせいで炎上してたケースが大半だろ
    パワーレベルみたいな大会進行を円滑にするシステムについてプッシュしたのはCRCじゃなくCFBとウィザーズだしな

  134. [134] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:39:46 ID:E3OTk2MzU

    というかカジュアル帯ってアド統率者構えながらひたすら除去連打してリアニとかで制圧が最適解なんだよね
    EDHのルールでこれ越せるのはほぼコンボだけだけどコンボ決められたらレベル詐欺と叩けるので隙がない

  135. [135] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:45:43 ID:E4MDE2Njg

    127
    そりゃ大会はcEDH寄りになるし皆ルールの中で勝てるデッキ組むんだから燃える要素無いでしょ…

  136. [136] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:46:35 ID:A3NjA4Nzc

    133
    何故大会運営の話に限定しているのか意味が理解できない
    124も115も大会の話なんてこれっぽっちもしてないんだが?
    この問題は草の根のショップからMOのマッチング、公式非公式を含むイベントの全てに影響することかつトラブルの多くは前者側で起こってるんだが

  137. [137] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:46:58 ID:E4MDY2MTg

    134
    そういうのミッドレンジ帯で遊びたい人は3~4って言うのが今回のブラケットの指標なので普通に正しい遊び方だな
    今後アドが取りやすい統率者は4とか明確になっていくんだろう

  138. [138] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:50:04 ID:czODM1OTg

    ぼくのかんがえたじゅんびにさいたんでも10ターンいじょうかかる15まいコンボみて!

    みたいな環境が3以下だと理解した。

    最早仮想敵を置いて協力ゲームにした方がまるそうだが。

  139. [139] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:51:03 ID:E4MDY2MTg

    136
    草の根のショップイベントで勝ちすぎたら
    「ごめん次からもう少しデッキパワー下げるわ」で終わる話じゃない?

  140. [140] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:52:51 ID:MxMDA2NDA

    大きい統率者使いたければ緑以外使うなってことだね
    緑なんて3マナで3マナ以上平気で加速するのに
    他じゃマナファクトすらまともに使わせてもらえない
    ようやく出したとこでそれがたった1マナのソープロで落とされたら戻るころには終わってんだろうね
    ウィルでの自衛すらできないし

  141. [141] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:54:05 ID:U5OTI5NTM

    城塞はゲームチェンジャーとやらに指定されてるけどネクロは使ってええんか。後公式的にはケリク<ターグリッドの評価なんやね

  142. [142] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 16:58:14 ID:AxMTQ4MjQ

    135
    大会って言い方が悪かったな、イベントと表現するべきだった
    コマサミとかGPのサイドイベントとか出たことないのか知らんけどパワーレベル3-4とか5-6のいわゆるガチじゃない統率者でも大したトラブルになってない
    136
    草の根ならそれこそ身内ばっかりなんだし身内で納得できる落とし所探れよとしか言いようがないわ
    不特定でマッチングするところでどの程度トラブルが起きてるのか統計的に調べて、明らかに競技人口減らすような割合なら手を打たないといけないってのもわからんでもないけどそこんとこどうなの?

  143. [143] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:00:21 ID:A3NjA4Nzc

    139
    それで上手く行かなかったからクリプトが禁止されて大炎上してこうなってるんでしょ

  144. [144] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:01:20 ID:AxMTQ4MjQ

    141
    ターグリッドは海外だと煙突とか精神を刻むものとかで盤面荒らし回るから嫌われてる
    強いというより陰謀団ブレイズと同じく塩試合で嫌がられてるパターン

  145. [145] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:02:16 ID:E4MDY2MTg

    143
    夢中申し訳ないがクリプトのせいで何かあったの?

  146. [146] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:03:48 ID:E3OTk2Mjc

    ターグリッドに関しては海外でこういう「奪う」カード群が蛇蝎の如く嫌われてるって話だしその影響なんじゃね
    正直エリシュノーンが通ってるのは驚いたわ

  147. [147] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:07:23 ID:U5NzY4MTg

    139
    そんなルールないとか言ってデッキ変えない奴とかいるんだよねぇ

  148. [148] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:08:04 ID:A3NjA4Nzc

    142
    もう草の根でどうこうできるほど小さくないんだよ統率者は。なんてったって最もプレイヤー人口の多いフォーマットなんだから
    どれだけのトラブルがあってどれだけの人口が減ったかのデータは持ってないけど、少なくとも禁止騒ぎの前まではここですら不満が常態化していたし
    当時禁止推奨ですらないクリプトやドラニスだってカジュアル民は非難轟々で、一方cEDH民は「こっちも初手に持ってこれるよう組めばいいだけ」「ソープロで誰かが処理するでしょ」と温度差がすごかった
    俺はいずれこうなるとしか思ってなかったよ。当然の帰結だ。

  149. [149] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:08:36 ID:Y5ODM4MDc

    ネクロポーテンスは許された

  150. [150] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:12:09 ID:A3NjA4Nzc

    145
    色々ありすぎて説明するのがめんどくさいほど色々あるよ
    トドメはシェルドンが亡くなって軸も制御も失ったCRCが牢獄にブチ込んだことだけど

  151. [151] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:17:47 ID:E4MDY2MTg

    150
    仰ってる意味が分からないが
    CRC暴走によるクリプト禁止とカジュアルの話は関係なくない?

  152. [152] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:19:47 ID:E4MDY2MTg

    ルール0(ゲーム前の話し合い)はこれからも存在し続けていますので、自分のデッキがそのブラケットで参加者みんなが楽しめるデッキだという確信があるのなら、その旨を説明して、ゲームに参加してもよいか尋ねてみてください。

    マジでここ読んでない人多いんやなあ…

  153. [153] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:21:55 ID:AxMTQ4MjQ

    143
    クリプト禁止で炎上した最大の原因はCRCの身内ノリで禁止が決まってることにプレイヤーからの不満が噴出したことだぞ
    ついでにインサイダーもほぼ確実だったしな

  154. [154] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:22:51 ID:E4MTY3ODI

    草の根でも仲間内でも迎合出来ないなら村八分にされて終わりじゃん

  155. [155] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:24:12 ID:A3NjA4Nzc

    151
    関係あるよ
    元々CRCはかなりカジュアルに傾倒した集団だったし、カジュアル寄りのプレイヤーは昔から不満を口にしていたから
    それでもシェルドンが居た当時は「俺達は俺達のレベル帯かつ周りで使われているカードだけ規制を考える、別な世界であるハイレベル帯のことは考慮しない」を一貫してた
    それが居なくなった途端「目障りなハイパワーカードはBANして消す」の方向へ大きく舵を切り替えたから大炎上したんだよ

  156. [156] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:25:35 ID:YzMDU1OTc

    ブランケット1.2では傷の反射とスカイクレイブの災い魔や極上の血と血なまぐさい結合のようなコンボは駄目ってことかな?
    特に後者は血に飢えた征服者、永劫の不屈、星景の僧侶に統率者にヴィトとコンボパーツ大量にあるけど
    準備が必要だし準備始めたら他の三人から袋叩きにあうから上のコンボは自分的には問題ないと思うけど
    1.2でやってる人からしたら上のコンボも嫌なんかな?

  157. [157] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:28:23 ID:E4MDY2MTg

    155
    それはCRCがカジュアル寄りの改定を出したと言う話で先程の草の根のショップのマッチ擦り合わせとは無関係ですよね?

  158. [158] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:29:24 ID:AxMTQ4MjQ

    148
    なら今回のブラケット制定で不満の出そうなカードがカジュアルの中で実質禁止に放り込まれたんだから万々歳じゃん
    リストに不満があるならいってつさんにでもDMしたら?
    はっきり言って不特定多数の人間とプレイして常に理想のゲーム体験が得られるなんて幻想なんだよ
    お気持ちだけなのが不満なら不満が出ないよう身内だけでやって自衛するか自分が有名プレイヤーになって委員会入りするかすればいい

  159. [159] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:35:30 ID:QwMDcwNDY

    ブラケット3迄にデュアランが入ってないのがおかしいだろ。
    キキジキや士気溢れる徴集兵や双子などの安易な瞬殺コンボも偽装してぶち込む奴もいそうだし、リクーなどの無限前提カードを「たまたま出来ちゃいました」と三店方式みたいにやる奴もいるだろ。
    正直10段階に分けて再録禁止カードは8以上以外使用不可、チェンジャーは6以下は使用禁止、7以上で3枚可能、無限パーツは軒並み5まで使用不可とかもっとしっかり区分するべきでは。
    構築済みなんて大体10段階に分けたら2か3辺りの雑魚だろ。

  160. [160] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:36:07 ID:IxODIwNjY

    そもそも統率者戦はマジックの敵
    こんなものにリソースを割くな
    今すぐ廃止して統率者産カードも全禁止しろ

  161. [161] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:38:08 ID:A3NjA4Nzc

    157
    関係あるよ
    そもそもルール0なんていう曖昧で不安定なもので運用していたのが間違いだからだ。人口が増えればそんなものは機能しない。現に機能せずに崩壊しただろ
    今回のリストに入っていない太陽の指輪だって、アメリカでは太陽の指輪を入れない人数>クリプトを採用する人数なんだぞ?
    ハッキリと線引をして、ルールに沿っているんだから文句を言うなとするしかないんだよ。それがルールってもんだ

    そこをまたふんわりさせようとしてるから115はハッキリ決めろよと言ってるんだろ

  162. [162] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:41:22 ID:A3NjA4Nzc

    158
    勘違いされてるようだが俺はブラケット肯定派だぞ?
    大半のカジュアル民も自分の視界からドラニス他が消えて満足なんじゃないかね、俺は4~5しかやらないから知らんけどさ
    リストも概ね妥当だと思うし、”幻想”ってのも同意だよ
    あとは旧来の禁止推奨リストに大ナタを振るってくれれば満足だ

  163. [163] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:44:33 ID:AxMTQ4MjQ

    CRCはルール0で崩壊したんじゃなくルール0以外ロクに整備しようとせず、その一方で事実上の禁止出すだのルール決めるだに権利だけは後生大事に手放さなかったから炎上したんだろ
    自分たちは他所にルールを押し付けて、そこに不満ぶつけられたらルール0を盾に自力で解決しろと責任逃れするダブスタが信用を損ねたんだよ

  164. [164] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:50:06 ID:E4MTMwNjQ

    ルール0に従え!というならCRCはそもそも禁止推奨リストなんて公にするべきじゃないんだよね
    それこそ身内の中で運用すればいいだけで
    CFPに入ったいってつさん然り、ルール0狂信者もそれなりにいるのが厄介だが…

  165. [165] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 17:52:39 ID:E4MDY2MTg

    161
    それはルールをより明確にしろと言う要望であってCRCにより明確化されたクリプト禁止の話とマッチ擦り合わせの話は関係ないのでは?

  166. [166] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:03:05 ID:AxMTQ4MjQ

    164
    狂信者というかルール0って要するに常識的に考えて卓で仲良くしましょうねって小学生のお遊戯レベルのことなんだからパーティーゲームでそれが出来ない奴は卓から排除されても仕方ないだろ
    自分のデッキを活躍させたいだけならソリティアで十分だしデッキを自慢したいならSNSにアップでもなんでも色々あるんだし

  167. [167] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:03:28 ID:MxOTM4NDY

    163
    信用出来ないのは本筋のスタンやモダンを放っぽり出して毎弾ローカルルール向けカードを刷って推し進めてるWotC公式であって放任主義なのは攻める所ではないだろう
    所詮統率者はマジックのローカルルールのゲームであって明確なルールなんて設定しようにも出来ないんだよ

    あと性格の悪い話をさせて貰うが話し合いにより相互扶助するルール0が間違いだったと仰る人は話し合いが通じないやべー人って認識でおk?

  168. [168] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:08:38 ID:A3NjA4Nzc

    165
    壊れたラジオかよ
    ここまで説明して何も反論できず何も理解できないとは思わなかったわ
    マッチ擦り合わせ=ルール0であって、諍いが絶えない=ルール0が破綻してるなんだから関係あるに決まってんだろ

  169. [169] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:28:33 ID:E4MTMwNjE

    166
    その常識的があまりにバラバラだからでしょ
    名前の上がってるカードだと魔力な墓所は禁止されてドラニスの判事はブラケット入りしたけど、じゃあ太陽の指輪は?剣鋤は?ネクロポーテンスは?エイヴンの思考検閲者は?って際限がないのよ
    求めるゲーム体験も細かいところでは違ったりするわけでさ

  170. [170] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:29:13 ID:AxMTQ4MjQ

    167
    放任主義なら禁止制定もルール制定もしなくていいだろ
    それこそウィザーズに丸投げすれば禁止改定のせいで脅迫受けたりもしないんだから
    ロクに検証もしないルールが事実上全世界共通なのにルールで生じたに対する苦情はルール0を盾に受け付けようとしないダブスタが問題なんだよ

  171. [171] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:31:00 ID:E4MDY2MTg

    168
    今までのやり方で問題がある→現状の話し合いルールで具体的にゲームが進行出来ない様な致命的な出来事やイベント等はあったのか?
    先程からCRCの暴走によりクリプトや波止場の禁止で大荒れしたと言う話をしているだけでまだこの段階なので議論にすらなってないです
    諍いが耐えない=ルールが破綻していると言う認識であるのならばカードパワーやデッキパワー格差で荒れている他TCG界隈は基本ルールそのものがおかしいって言う事になるのだろうか

  172. [172] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:36:21 ID:AxMTQ4MjQ

    169
    その常識のすり合わせ結果がブラケットと禁止のリストでそれに不満があるなら身内で引き籠もって参加者全員納得するルール決めるしかないんじゃないの?
    身内だけじゃなく知らない誰かと遊ぶんだからこのくらいは我慢しろなんてもの、カードに限らずなんでもあって当然だと思うけど

  173. [173] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:37:18 ID:A3NjA4Nzc

    171
    なんでお前がその質問をしてくるんだ?
    「マッチング事故で何処かの大会がトラブって進行不能になった例を教えてくれ」って質問してきたのはAxMTQ4MjQだろ?
    多重で◯演してるから書き込む端末でも間違えたのか?

  174. [174] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:37:39 ID:E4MDY2MTg

    170
    コミュニティが許すなら禁止ルールもルール制定も守らなくてええんやで
    事故ってたらフリーマリガンでいいし何なら土地の代わりに呪文カードを土地ゾーンに置いたって良い
    ゲームで遊ぶ上で最低限の共通言語は必要ってだけやで

  175. [175] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:41:53 ID:E4MTMwNjM

    172
    そう、答えは閉じたコミュニティだけでやれだよ
    そして知らない誰かと遊ぶならそのくらいは我慢しろに対する答えは、禁止推奨リストにないカードを使われても文句を言うなだよ
    曲がりなりにも公のリストがあるんだから文句を言う方が間違ってるんだよ

  176. [176] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:42:23 ID:E0NTI1NjA

    デモコンタッサするために適当に強い統率者にしてるだけのデッキはほんとにつまらない

  177. [177] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:42:56 ID:AxMTQ4MjQ

    173
    詰められて被害妄想拗らすのは勝手だけど171は他人だよ
    それはそれとして他人の疑問に相乗りしちゃ駄目なんてルールあんの?
    こっちもちょいちょい他人のレスに乗っかってるけどそこはいいんかい

  178. [178] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:43:51 ID:E4MDY2MTg

    173
    >なんでお前がその質問をしてくるんだ?
    具体的に草の根大会でどんな事件があったのか興味があったので聞いてるだけだけど
    ○演でもなんとでも思ってくれていて構わないが実情のルールでゲームが破綻する程のエラーが多発していると言う例を教えてくれ

  179. [179] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:45:58 ID:czODQxNjA

    あとクリプトと宝石の睡蓮は帰ってきますかね…?

  180. [180] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:47:34 ID:A3NjA4Nzc

    177
    詰められたなんて考えもしなかったわ
    懇切丁寧に説明してるのに理解しない上に、一度もしてない質問に答えてくれと言わんばかりの言い振りされたから「こいつめんどくさ」となっただけ
    178
    俺のIDで抽出してコメント読み返せ
    とっくの昔に答えたわ

  181. [181] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:49:16 ID:U1OTQ3MjM

    論点がめちゃくちゃになってるけど、CRCの提唱するルールや運営方針が不適切かどうかとルールを悪用して場を荒らすモラルのない奴が出てくるのは別の問題だから
    例えば包丁メーカーが販売する包丁が不良品ならメーカーに苦情いくのは当然だけどその包丁使って殺人が発生したとして包丁メーカーに責任あるか?
    メーカーとしては危険だから取扱注意くらいの注意書きは書けてもおかしい奴を直接どうにかする手段なんてないだろ

  182. [182] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:52:44 ID:E4MDY2MTg

    180
    読み返してもCRCの禁止ルール制定での炎上とユーザー間でのガチカジュアル論争の炎上を混同している話しか出てきませんね…

  183. [183] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:55:13 ID:A3NjA4Nzc

    181
    別の問題じゃないっていってるんだけど・・・
    少なくともルールが不適切だから悪用されてるのは明らかじゃん
    だったら制度の穴を埋めればいい、放置してるからトラブルが絶えない
    ルール0には綻びがある。だからトラブルが絶えない。まず最初に行うべきはルール0の撤廃だよ
    それに近いブラケット制に動き出したのに半端に「ルール0は生きてます」とか言うから>115なわけでしょ?

  184. [184] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:57:42 ID:A3NjA4Nzc

    182
    お前さっき自分がなんて質問したのかも覚えてないのかよ
    頭悪すぎて話にならん

  185. [185] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 18:58:30 ID:E4MDY2MTg

    >少なくともルールが不適切だから悪用されてるのは明らか
    これまでで悪用されてたイベントがあるなら教えてくれよ…
    俺ゆるせねぇよ…

  186. [186] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:01:36 ID:A3NjA4Nzc

    イベントの話してたかと思えば草の根に話を逸らして、都合が悪くなったら自分でした質問を忘れて、更に都合が悪くなったらまたイベントに戻る
    次は草の根の話でもするか?

  187. [187] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:02:15 ID:E4MDY2MTg

    184
    具体的にどんなエラーが起きているのかの質問してるんだけど…
    既に質問しているがSNS上で諍いが耐えない=ルールが破綻していると言う認識であるのならばカードパワーやデッキパワー格差で荒れている他TCG界隈もゲームの基本ルールそのものがおかしいと言う認識って事で合ってる?

  188. [188] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:05:00 ID:U1OTQ3MjM

    183
    ルールが不適切かとルールを破る奴がいるかは全然別の問題だろ
    普通の奴は不適切かどうか以前にルールをちゃんと守るんだよ、だからルールってもんがあるの
    その論法が正しいなら法律ってルール破った犯罪者が発生したとして、悪いのは法律で犯罪者は悪くないってことになるぞ?んで、現実問題犯罪は毎日発生しているわけだから悪いのは法律か?滅茶苦茶だろ

  189. [189] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:06:28 ID:A3NjA4Nzc

    184
    >具体的にどんなエラーが起きているのかの質問してるんだけど…
    だからその質問にはとっくに答えを書いてるって言ってんだよ、二度は書かねえよ気が付くまで一生読み返してろ
    >他TCG界隈もゲームの基本ルールそのものがおかしいと言う認識って事で合ってる?
    合ってない。統率者は「使えるのに自ら使わないことを選んで文句言ってる」、他TCGは「自分が使う使わないに関わらない部分で文句言ってる」。文句の中身と前提が全く違う。

  190. [190] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:07:10 ID:E4MDY2MTg

    186
    じゃあルールが破綻していて草の根のショップイベントでは非難轟々で常に炎上してるらしいんだけどなんの話をしてるん?

  191. [191] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:10:58 ID:k1MDA5NDA

    守れないようなルールを作る方が悪いって考え方もあるっちゃあるからなぁ…

  192. [192] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:11:13 ID:A3NjA4Nzc

    188
    それも間違ってるよ
    ルールに綻びがあるっていうのは法律で言ったら法の抜け穴だから違法じゃなくて脱法だよ
    法を犯した(違法)なら犯されることを前提に罰則を設けてるから法に誤りは何もない
    法を抜けられる穴を放置してるのだから法が悪いになるんだよ

  193. [193] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:13:39 ID:U1OTQ3MjM

    183
    あと教えて欲しいんだけど、じゃあその悪意あるプレーヤーを絶対に排除できる現実的なルールってどんなのがあるの?
    EDHやったことあるならわかると思うけど理由もなくむかつく相手をひたすら虐め続けるとかいちいち悪態ついて空気を悪くするみたいなのだって悪意あるプレイに該当するし、そんなの当然デッキリストから読み取るなんて不可能だろ?
    仮に通報システムみたいなのを作ったとして、じゃあ多重アカとかで通報しまくるみたいなのもできるしさ

  194. [194] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:15:16 ID:E4MDY2MTg

    189
    残念ながら他カードゲームでもガチカジュアル論争で「使えるのに自ら使わないことを選んで文句言ってる」ぞ
    特に遊戯王のガチカジュアル論争と統率者のガチカジュアル論争はゲーム開始前の話し合い空気読みの部分を含めて親和が高い

  195. [195] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:15:26 ID:U5NzY4MTg

    たたき台作ったから意見をくれってのが今の状況
    おかしいと思うならどんどん意見送っていけ
    ここでレスバしてる奴は価値なしだが

  196. [196] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:16:15 ID:U1OTQ3MjM

    191
    みんな仲良く遊びましょうってルールすら守れないならそれは単なる社会不適合者なんよ

  197. [197] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:17:49 ID:A3NjA4Nzc

    193
    まずは明らかな「悪用されているルール」を直してからにしろとしか言えん
    飛躍して結論を得ようとするな、一つづつ積み上げるんだよ

  198. [198] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:19:39 ID:A3NjA4Nzc

    194
    それならどちらも「文句を言ってるほうがおかしい」で終わりだわ
    使えるものを使ってる人に文句を言う権利なんてそもそもないんだから

  199. [199] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:22:46 ID:E4MDY2MTg

    198
    それだとゲーム前に予め話し合いをしましょうとルールで定められてるのにルール0に「文句を言ってるほうがおかしい」って話になるけど

  200. [200] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:23:00 ID:U1OTQ3MjM

    197
    だからそれをどう直すか聞いてんのよ
    というか結論先に言っちゃうと競技フォーマットじゃない以上そんなルールは設定しようがないでしょ
    せいぜいショップ出禁にされるとかSNSで晒されて炎上するかくらいのペナルティしかないんだから

  201. [201] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:23:58 ID:YzMTM2MDI

    まあまあここはMTGやってる配信者YouTuberは等しく馬鹿って事で矛を納めてもらってさ

  202. [202] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:29:09 ID:U1OTQ3MjM

    192
    それを言うならルールゼロを破ってるのはやっぱり違法でしょ?
    ルールとして明記してあって、MOなりアリーナなり遊ぶ際には競技ルール守りましょう的な注意書きにチェックしてるし、イベントに申し込むときもルール順守くらい書いてるんだから

  203. [203] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:29:39 ID:MxOTM4MTI

    流石オワちゃん!
    みんなもオワちゃんのメンツの為に矛を納めてもろて

  204. [204] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:30:53 ID:A3NjA4Nzc

    190
    え?148読んで文脈が理解できないってマジで言ってる?
    母聖樹1枚ソープロ1枚で対処できる、自分が使うこともできるクリプトやドラニスに「使うのは卑怯だ」だの「ウチのコミュニティでは禁止だよ(当然後出し)」と言ってることだよ
    実際クリプトはMOで外人と対戦した時に言われたことあるし

  205. [205] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:31:47 ID:QxNTI3ODM

    188
    ルールを破るというより抜け道やルールの穴を突いて既存のルールに抵触しないやり方や屁理屈並べて低レベル帯に強デッキ持ち込む奴がいたしブラケットなら2枚無限なしで、サーチも少なめ、ゲームチェンジャー無しのパーフォロスですみたいな連中が出てくることを防げないのが問題なわけで
    元男性のトランスジェンダーが女性アスリートに混ざって無茶苦茶するのも法律やルール面では違反していないみたいな話でパワーレベルにおける穴や抜け道みたいなところがブラケットになっても根本的な部分は改善されていないってのは疑問に思う

  206. [206] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:33:54 ID:A3NjA4Nzc

    199
    別に話し合い、というよりレベル帯の擦り合わせくらいは俺もするよ
    俺が言ってるのは「ルール上使えるカードに文句を言う輩」の話だぞ

  207. [207] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:36:05 ID:E3NTUyNjQ

    一番重要そうな3と4の区別を話し合いに頼るのマズくない?と思って公式読んだけど2と4が同卓に付かない事が第一目的ってあったので疑問解決してないが納得はした

  208. [208] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:38:08 ID:E4MDY2MTg

    204
    n=2~3の事象を挙げて理解しろと言われても同意しかねる
    どの例もルール0を明確に守ってないコミュニケーションエラーでしかないし

  209. [209] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:38:12 ID:U1OTQ3MjM

    205
    じゃあ席立つなり店員呼んでレベルが合ってないから別デッキ使うかそいつハブって3人卓立てるなりすればいいだけでは?
    話が通じない奴にもお引き取り願えないなんてルールはないし、競技じゃないカジュアルイベントなんだから

  210. [210] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:41:27 ID:A3NjA4Nzc

    200
    だから文句があるなら身内オンリーにするか無差別級だけやれ
    というか仮に荒らし目的で強デッキ持ち込まれたとして相手に不満を覚えるって感覚がわからん。他の奴とやるわと卓を立つか、ほなといってcEDH取り出してボコすかでいいし

  211. [211] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:44:25 ID:A3NjA4Nzc

    208
    お前が同意しかねるかなんてどうでもいいわ
    俺はルール0そのものにエラーがあるって意見で、お前はそのエラーをないものとしてルール0運用者のエラーだと言うんだろ?
    一生平行線だから話す価値ないね

  212. [212] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 19:47:41 ID:A3NjA4Nzc

    205
    女子スポーツの問題でもそうだけど、そういう事案に対する回答はボイコット一択だよ

  213. [213] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:02:56 ID:QxNTI3ODM

    209
    構築上のルールは守っているし曖昧なデッキパワーを基準にお気持ち表明で悪意あるプレイヤー認定して追い出すしかないのが欠陥だって言ってるんだよ
    そもそもそんなやり取りをする段階でそういったプレイヤーを排除できず同卓させているわけで禁止やゲームチェンジャーのリストをブラケットごとに見直して同席することが困難なシステムを構築しないとパワーレベルと大差ないし3か月以上話し合ってパワーレベルに毛が生えた区分を決めただけでこれからテストしますはどうなのよ

  214. [214] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:04:20 ID:MxOTM4MTk

    205
    オリンピックは競技だから公平であるべきなんだけど統率者のブラケット1~3帯なんてお遊びの中のお遊びだから1人がガチって抜けても残りのメンバーで2位以降決める為に新たなゲームを始めるだけなのでは?

  215. [215] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:16:20 ID:U1OTQ3MjM

    210
    いやいや、CRCの提供するルールに瑕疵があるからオープンなイベントとかで変なのが湧いてくるっていうのがそちらの意見でしょ?
    で、こっちとしては変な奴なんてどうせどこにでもいるんだからルールで規制するだけ無駄だって言ってるわけじゃない。実際競技フォーマットで問題起こしてBanされた奴なんていっぱいいるわけだしさ、ルールゼロを守りましょうねって言ったところで守らない奴はどうせ守らないと
    いやいやそうじゃない、変なのが湧く原因はルールの瑕疵なんだって言うからには瑕疵のないルールはどういうのがあるのか?って聞いてるの
    身内でやれとか強いデッキでボコり返せとかルール関係ないし回答にもなってないけど

  216. [216] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:20:09 ID:U0NDcxNDM

    ソープろは関係ないんだ

  217. [217] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:20:29 ID:E4MDY2MTg

    206
    統率者や遊戯王でのカジュアルプレイは「ルール上使えるカードに文句を言う輩」にどれだけ譲歩出来るかって話なんだけど
    統率者のルール0と言う使えるものを使ってる人に文句を言う権利なんてそもそもないんだから(198より)話し合いのする気のない人は素直に制限のないブラケット4~5帯だけで遊んでいればいいだけ

  218. [218] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:33:16 ID:czODMzMDY

    215
    単純にルール0を撤廃した上でブラケットごとのゲーム性向を削除、リスト通りの内容で普通にデッキを組ませて普通に対戦すればいいのでは?
    上でブラケットをすり抜けるパーフォロスがーとかいう話も出てたけど上記なら何一つ変な相手じゃないでしょ
    そのためには今回のβからもっと厳格に使えるカードを縛る必要があるけど

  219. [219] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:35:38 ID:U1OTQ3MjM

    213
    逆に聞くけどわざわざ卓が事故って空気悪くならないようにねって折角ブラケット設定してるのにそれをわざわざ潜り抜けて嫌がらせみたいなデッキ組んでくるような底意地の悪い奴と同卓で楽しく遊べる?というかそんな奴とあんたは遊びたいの?
    別にデッキ構築に限らず特定の個人を執拗に妨害するとか態度があからさまに悪いとか、そういう卓を囲みたくない奴が来たらそれなりに対処すればいいってだけの話であって強いデッキ持ってきたら問答無用で追い出せなんて話はしてないんだよ
    それこそルールゼロで仲良くやれるなら問題ないんだから

  220. [220] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:38:55 ID:IzMzI1Njk

    これは人減りそうだな・・・
    EDHが最後の砦なのになあ

  221. [221] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:39:41 ID:AxMTM2Njk

    まず、非公式の統率者とかいうのを遊ぶ人がいない時点で詰んでるんよ
    絶対ないけど、日本で非公式の統率者が流行った世界線を想像してみても絶望でしかないし

  222. [222] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:40:29 ID:E4MTMwNDQ

    219
    そんな性格の悪い奴が来たら3人で結託して喜んで囲んでタコ殴りにするでしょ
    なんのための統率者なのさ

  223. [223] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:42:04 ID:AxMTM2Njk

    まだ「統率者!」「統率者!」って言ってる無能を一刻も早くマジックから追い出そう
    まずはそこから

  224. [224] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:43:37 ID:AxMTM2Njk

    統率者とそれを推した最低の輩のせいで日本からマジックが消えた

  225. [225] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:47:08 ID:U1OTQ3MjM

    215
    それ結局プレイ環境を細切れにしていくだけで不快な奴が発生することの解決には一切ならないでしょ
    上でも言ってるけど不快なことをする奴って別にデッキ構築以外でもいくらでもやりようがあるんだから

  226. [226] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:48:52 ID:U1OTQ3MjM

    222
    今はそういう話してるわけじゃないんで

  227. [227] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:49:07 ID:QxNTI3ODM

    219
    何が逆かわからないけど遊びたくないし悪意あるプレイヤーに遭遇してもルール0のお気持ち表明で事後処理的にしか解決できないのがダメって言うのが分からないかな
    空気悪くならないようにねって設定されたブラケットがパワーレベルと大差なくて既存の問題点を解決しているとはいいがたいしルール0で仲良くやれていないから問題なわけで

  228. [228] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:56:19 ID:U1OTQ3MjM

    227
    じゃあそういう悪意あるプレイヤーを事前で排除できる方策があるなら教えてくれない?

  229. [229] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:56:52 ID:E4MDY2MTg

    >ルール0で仲良くやれていないから問題
    いやまじで治安の悪い話をこのコメントで度々見るけど何処でプレイしてる人達の話なの?
    SNSでのやり取りだけを見て知った気になってるホーディジョーンズみたいな悲しき獣になってない?

  230. [230] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 20:57:58 ID:U1OTQ3MjM

    227
    あとブラケットがパワーレベルと大差ないから既存の問題点を解決しているとはいいがたいって実際にプレイしたわけでもないのに随分博識だね
    そこまで言うなら何か具体的な根拠になる統計データとかアンケート結果があるんだろうし、ぜひ教えて欲しいな

  231. [231] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 21:08:08 ID:U4MjI2MTM

    AxMTM2Njk
    公式の最推し否定してる時点で自分が追い出される側だっていい加減気付くべき

  232. [232] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 21:27:28 ID:U5NzY2MTc

    1が構築済以下、2が構築済程度、5がcEDHって住み分けはまあ問題無さそう
    ただ一番シェアが多そうな3に4が過小申告して混ざりにこない施策があれば完璧だけどここが一番難しいんだよな

  233. [233] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 21:32:40 ID:AxMTM2NjU

    統率者なんか日本でいつまで経っても流行ってない人いない
    競技思考の日本人との相性が絶望的に最悪

  234. [234] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 21:41:08 ID:MyNDg2ODg

    シンプルにブラケット差2以上は絶対同卓させるな
    って姿勢は読み取れるし悪くない印象だな
    レベル制に比べても自己表現って言葉で何でも許されると思うな
    卓の空気を読めって明言してるのは大きな進歩

  235. [235] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 21:47:33 ID:QyNzU5NzU

    ブラケット1の例にある「馬単」は分かるんだ、「ラッキー7構築」も何となくだけど分かるんだ、だけど「叫ぶ悪役構築」って何?

  236. [236] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 21:53:15 ID:MxOTM4NDY

    233
    オワちゃんにしては的確な分析やん
    誰の受け売りなんだい?

  237. [237] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 22:05:22 ID:E5MjgyNDU

    サーチカード:少しだけだの、防ぎようの無い事は皆で笑い合うだの、本当に公式が作ったルールなんかと言いたくはなる。これから時間掛けて整備していくんだろうと思ってまだ一応期待はしてる。
    コンボに関してもターン制限なんてまるで意味ないしねぇ。マナ加速すれば容易にターン縮まるから、何を基準にすりゃ良いのか曖昧だし

  238. [238] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 22:07:57 ID:E0NTI1NjA

    パルンニヴミゼットにダメージ与えたらドローのやつ3枚全部入れるくらいなら3になる?

  239. [239] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 22:19:16 ID:E4MTY3ODI

    ターンで基準設けて制限してるのにターン縮めるとか読解力ないのか?

  240. [240] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 22:26:08 ID:E4MDY2MTg

    237
    コンボのターン制限があるのはそこの文面のすぐ上に太字で記載されてる推奨ゲームレンジを逸脱する様な構築はNGって話でしょ
    逆にゲームレンジを無駄に伸ばす土地破壊の様なカードも推奨されてない
    無限コンボに限らず高速でゲームが終わるデッキや相手を事故らせる構築は控えようって事

  241. [241] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 22:44:27 ID:M0Nzc4NTM

    ルールの穴を埋めるルールを延々と追加し続けるだろうな

  242. [242] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 22:56:38 ID:M0NzU4Mjk

    同じ文章読んでるはずなのにそうは読み取れんやろって受け取り方する層は本当に不思議になる
    推奨ターンまでキル取られないから序盤からコンボパーツと通す手段集めるデッキにしよう、とか勝利しか見てないのにブラケット4行くつもりがない奴とかどう自己解釈してるんだろ

  243. [243] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 22:58:22 ID:E5MjgyNDU

    そのターン制限の概念があやふやなんよね。デモコンタッサのような明らかに早いのはゲームレンジを逸脱してるのは分かるけど、マナクリやマナファクト積んで重めのコンボを推奨ターンより早く成立させる行為が何処まで許容されるのかが疑問。結局卓の判断になるんだろうけど、住み分けできてねーじゃんって文句出る未来が見える。

  244. [244] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:11:28 ID:E4MDY2MTg

    242
    カードゲーマーはテキストが読めないのはガチやったんやと今実感したわ

  245. [245] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:11:57 ID:E5ODc5OTY

    そんな事より 多色の共闘を全員 共闘禁止にヴォリンクレックス、ターグリッド、アウグスティン、百合子、ウィノータを統率者指定禁止にしたらみんなハッピーだて
    再現性の強すぎる統率者は統率者指定禁止すればだいたい解決する

  246. [246] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:12:20 ID:EyMDU4ODc

    めんどくさ
    統一ルール作れよ

  247. [247] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:17:20 ID:U5OTMwNDI

    うちの身内は今メインのレベルを2にするか3にするかで盛り上がってる

    ゲームチェンジャーの高額カード買いたくないからやらないって人たちもデッキ組めるってワクワクしてて、俺は良い変更だと思ったな

    ガチろうと思えば4・5あるんだから、3の塩梅とゲームチェンジャーの内容に意見あっても他のところで文句付けようない気がするわ

  248. [248] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:17:38 ID:E4NDA2MDI

    話し合いで決めろってそれがお気持ち裁定やんけ
    個人のお気持ち次第でいくらでも気に入らないプレイヤーハブれるルールだよ!ってルールの悪用(?)よりはるかに極悪に聞こえるけどね
    ブラケット導入するなら明確なライン決めてやってくれ、そうじゃないなら今までとなんも変わらんからお気持ちはパワーで叩き潰せるcEDHやろうや

  249. [249] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:18:07 ID:QwMDcwNDY

    別に統率者を推すのは構わなかった。
    しかしPWをただの伝説のクリーチャーに大量降格することで、統率者指定出来る様にしました!
    は未だに納得出来ない。
    PWが世界観における特例だったから、ヨーグモスが知人に次元を作ってもらいファイレクシアを作ってしまった、ゼナコスの様な神になるぞー!とかボーラスが次元侵略をするのもPWだから出来たこと。
    久遠の闇を通過するからエルドラージを知り討伐するのがPWしか認知できない役割だった。
    それが最早PWじゃない奴が悪事するぞとか言われてもヤンキーのイキりみたいなショボいもんやないか。

  250. [250] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:18:46 ID:U5OTMwNDI

    今までの5-6と7-8がマッチングする地獄もこれからは防げそう

  251. [251] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:24:30 ID:UzMzIyMDg

    競技思考のプレイヤーがカジュアル卓に突入して盤面荒らすゴミに対して
    牽制できるルールなのは拍手喝采の素晴らしい公式声明

    競技思考のプレイヤーが競技卓で遊ぶ分には今までと変わらず
    何も問題は起きない

    ここまで素晴らしい動きは今までなかった

    いやがらせプレイヤーがちゃんと弾けるようになる
    真っ当なプレイヤーはちゃんとすみ分けして遊べる

    何も問題は起きない、エクセレント!!!!!!!!!!

  252. [252] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:25:41 ID:UzMzIyMDg

    悪意あるプレイヤーを公式が定義したのはいいね

    これに文句言ってる人は害悪を撒き散らす

    嫌がらせをすることしでしか

    アイデンティティを維持できない

    お友達の居ない可哀想なプレイヤーだねwwwwwwwww

  253. [253] 名無しのイゼット団員 2025/02/12(水) 23:39:30 ID:E5MjgyNDU

    242、244
    文章を丸々そのまま、変な解釈せずに読むと、6ターン目に成立可能な2枚コンボは積むなって事だから、例えば印鑑と指輪入れるなら8、9マナ以下のカードを含むコンボは3では相応しくないから入れるなって解釈になるがそれでOKね?違うなら貴方の解釈を教えてね。まぁ解釈違いが起きる=問題が起きる可能性が高いから、折角住み分けするならこの辺しっかりルール作りして欲しい。
    まぁこれ以上は空気悪くするだけだからもう何も言わないよ。

  254. [254] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 00:00:13 ID:EwMzI0MDA

    レベル1が謎やな。もはやそれはゲームじゃないやろ。

  255. [255] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 00:04:08 ID:Y3MzQyOTY

    253
    参加プレイヤー全員のゲーム体験の為に提唱しているゲームレンジを定めてるだけなので命令形ではないですがその解釈で合ってますよ
    あとこのゲームは無限にコスト踏倒しはあるのでマナコスト等は判断材料にならないかと

  256. [256] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 00:14:05 ID:M1OTQwNDY

    海外EDHニキの言葉「パワーブラケットを悪用する人はバカだ。ブラケットの設計から意図されたパワーレベルを理解できないなら、ソーシャルフォーマットでプレイすべきではない。」

  257. [257] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 00:16:49 ID:MwNTYzMjE

    245
    そういった◯◯禁止を公式に求め始めたらキリないから、嫌ならカジュアルで該当するデッキとはやらないようにすればいいだけじゃねえの
    マッチングで上手くコミュニケーションできない人はどのみち楽しくゲームできないからカジュアル統率者に向かない

  258. [258] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 00:22:38 ID:gwNDMxNTQ

    これって今後構築済みで土地の全体拒否カードは新規、既存とも収録しないってことかな。

  259. [259] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 01:22:34 ID:M2MzA4MTU

    これを悪意って断じるのが実にいってつ臭いなーと思う
    カジュアル勢の悪意は綺麗な悪意だからノーカンってか

  260. [260] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 01:44:27 ID:M2MzA4MTU

    というか悪意を機能させなくするためにルールがあるんじゃねぇか

  261. [261] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 03:47:51 ID:Y3MzQzMjA

    何か思い当たる節がある人程発狂してるのがおもろい良いルール変更だねw

  262. [262] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 05:05:58 ID:MwMDM1NDA

    デッキ構築でパーティーゲームするのがそもそも間違いの素なんじゃねぇの

  263. [263] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 05:45:50 ID:kxNzIzMTk

    いいな
    初対面でも4かどうかである程度区別できるようになった

  264. [264] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 06:35:48 ID:M2MDEyNDc

    254
    日本のプレイヤー層が「ゲーム=勝つこと」を前提にしてるだけであって、本国は違うから…。

  265. [265] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 06:53:04 ID:M1ODY0ODc

    レベル詐欺デッキがカジュアル環境荒らしにくるのはよくはないけど正直どうとでもなる
    不快なデッキに全てレベル詐欺突きつけていけば理想のカジュアル環境になる!とか思っちゃう奴がたまにいるのが辛い
    それを横暴だと反論する根拠もないし実際自分のデッキが適正かの確証もないのがなんとも

  266. [266] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 07:12:21 ID:A2MTc1MDc

    原文だとUpgradedの無限コンボについて”6ターン以内”って記載じゃなくて”early-game”としか書いてないね
    厳密に数字出すのは、その期間内で最適化しようとする人もいるからあんまり良くないと思う

  267. [267] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 07:47:08 ID:k1NDY0NjI

    266
    BRACKET 2: CORE
    ”While the game is unlikely to end out of nowhere and generally goes nine or more turns, you can expect big swings.”
    BRACKET 3: UPGRADED
    “The games tend to be a little faster as well, ending a turn or two sooner than your Core (Bracket 2) decks. ”
    文章と空気が読めない日本人の為に分かりやすく具体的な数値を記載してるだけで草
    原文と違って日本語訳には念には念を入れて太字にしているがここのコメントでは理解出来ない人がチラホラいるしルール整備も色々と大変そうね(他人事)

  268. [268] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 07:47:35 ID:MxODA2NTg

    ルール0に文句言ってるやつが意味わからないんだけど結局は参加者全員が合意するなら好きなルールつくって遊んでいいよってだけだよね?
    極論言えば全ての土地を5色土地として扱ったりすることだって許される

  269. [269] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 07:55:35 ID:c5MDQwMDM

    いってつの要約をさらに要約するこのサイトの存在価値って何?

  270. [270] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 08:18:14 ID:k1NDYwOTE

    アメリカでは空気読みでソルリン入れない奴が二割もいるらしいって調査もあるしな
    日本と環境も価値観も違うと見て強く釘を刺した形なんじゃないか

  271. [271] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 08:44:16 ID:A2MTc1MDc

    大阪梅田の晴れる屋でEDHやることが多いんだけど、やっぱりほとんど5〜6の印象。7以上は4人卓がなかなか成立しないで3人卓になってることが多いかな。ブラケット採用されたら5〜6の人はUpgradedにそのまま行くだけかな

  272. [272] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 09:08:22 ID:M1ODU3ODI

    5~6って正直かなりなんでもありだからな
    4キル5キルとかデモコンタッサとか平然とかましてくるデッキもいたし指輪物語完全統一とかみたいな勝敗度外視っぽいデッキも見かけた

  273. [273] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 09:51:56 ID:g1MDk4Njk

    ご覧ください、たくさんのラガバンが騒いでおります

  274. [274] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 10:38:39 ID:U1NDE4MTU

    ラガバンに謝れ

  275. [275] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 10:48:05 ID:MwNTYzMjE

    特定のカードが嫌ならプレイする前に確認すればいいし、宝石の睡蓮も使いたいならハウスルールで好きに使えばいい
    カジュアルでやる前にお互いに確認すれば済む話をわざわざ統率者委員会にうんぬん言おうとするのがわけわからんよ
    麻雀にしたって雀荘毎にルールは異なるし、麻雀組織毎にルールが個別に設定されている。統率者でもハウスルールで何でも好きにやれば良いものを、ここに書かれてるルールを敢えて絶対視するからおかしな話になる

  276. [276] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 11:12:51 ID:Y2MzM0Nzk

    5〜6ほど信用できないレベル体はない
    信じてこっちの7↑レベルで遊んでるデッキのレベル下げて遊んで何度損したことか

  277. [277] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 11:48:04 ID:MxODAzODU

    割とよくできてるシステムだと思うけどね
    まあ、念押しでベータ版ですって何回も言ってるし、意見は聞くよって連絡先まで書いてあるんだから、文句ある人は直接公式に意見言えば良いんじゃないかな

  278. [278] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 11:55:23 ID:M2MDEwMDY

    268
    むしろトラブルのタネでしかないって分からないのか…

  279. [279] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:08:16 ID:k1NDYwODA

    正直全くわからない
    数千卓を現場で観てきたであろうショップ店員が
    現場レベルで許容・解決が可能って考えていて
    それを全否定する根拠は何よ

  280. [280] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:12:26 ID:M2MDEyNDE

    オタは何があろうとやるでしょ
    問題は新規がこれ聞いてややこしそうだなと思うことじゃないのかな

  281. [281] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:13:14 ID:M2MDExODE

    willリス研あたりが厳し目に見られてるのはなんかな
    妨害が不快って層が一定数いるのは分かるが駆引きを否定しちゃそれはゲームじゃないだろ

  282. [282] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:19:36 ID:MzMzcxMDA

    ブラケットってあくまで指標だし、最後はテーブルで話せってことやろなぁって感じの指標やね。CEDHは知らん。俺はアリーナブロールマンだからこっちもマッチング指標だして欲しいなぁ。ヘボ統率者なのに時間ばっかりかかって面白くない卓絶のナーセットと当たりたくないんじゃ。

  283. [283] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:21:17 ID:gzNzcwODQ

    勝つためのゲームを楽しみたいなら3以上で遊べばいいし、それならウィルもリス研も(枠内なら)文句言われんでしょ
    ブラケット的にも何の矛盾しないし何か問題でも?

  284. [284] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:21:35 ID:gwNjQ5NjI

    通常なら正しい「相手のやりたい事は妨害して自分は強い動きを通す」この思想がまず求められてないからな
    卓全員楽しめるようにしようって精神持てないなら大人しくブラケット4-5にいくのが正しい住み分けよ

  285. [285] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:23:59 ID:g5MDE0OTE

    リス研は遅延も含めてじゃないの

  286. [286] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:27:06 ID:g1MDk4Njk

    280
    新規はそれ以前にフォーマットの多さと能力の多さとカードのUIの種類の多さにややこしさを感じるから
    自分も始めた当初はPWとか英雄譚とかパッと見どう使うのかまるで解らんかった

  287. [287] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:32:16 ID:M2MDExODE

    ※283
    まあここらへんは個人の考え方が大きいと思うからそんな言い争いするつもりもないけど
    ある程度みんなが動いてわいわい遊べる試合って妨害が正しく機能してるゲームだとは感じるんだよな
    ほんとに妨害ないカジュアル卓だと誰がソルリン、今は亡きクリプト引いて真っ先に展開するかだけのゲームになりがち

  288. [288] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:59:09 ID:I0NjI1ODk

    >>275
    麻雀は統一ルールがないに等しくて(表ドラさえないルールもある)各協会各店舗各卓でルールを決めてやるゲームだから
    腐っても統一ルールがあって、その上でカスタムしてもいいよのEDHとは土台が違うわ

  289. [289] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:05:34 ID:M1ODU3Nzg

    ブラケット1~2はほぼ拘りデッキ、オタクカード、オリジナル謎コンボの披露会だと思っといた方がいい
    ゲームの勝敗そのものよりも対戦後の感想会で爆笑してもらえば実質勝ち、スルーか苦情言われた時が一番の敗北

  290. [290] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:26:26 ID:M2MDEyNDE

    雀荘もMTGショップも減りまくってる点では同じだよな
    両者に共通してるのはネット対戦の普及と初めて店に入る時の敷居の高さ

  291. [291] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:35:44 ID:MwNTYzMjE

    281
    willは自分のコンボを通すためにも使われるから厳し目なんじゃね
    卓のバランスを取るためにコンボ阻止に使ってくれるだけならいいけども、それならnegationでいいよねって話
    仲間内で「negationだけだと手札にコンボ阻止が少ないから、相手の妨害にのみwillは使用可能」とか約束してハウスルールで使えば良い

  292. [292] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 14:09:52 ID:k1NDY0NjE

    現日本人EDHプレイヤーの殆どが5か5になり切れなかった4のプレイヤーしかいなそうだから最早ゲームチェンジャーとか関係ないでしょ
    2~3は初心者や復帰ぜの接待フォーマットとして認識すべきであって勝つ事は第一の目的ではない

  293. [293] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 14:10:38 ID:gwNjQ5NjI

    290
    デュエマから来た新規に教えた事あるけど
    ・パック高くない?1BOXで他所の3-4BOXくらいするんだ
    ・フォーマット多くない?どのカードがどこで使えるか調べないといけないんだ
    ・スタンダードの構築済ある?ないんだ…
    ・使いたい、使いやすそうなカードに限って高いね、強い切札ならいいけど土地が高いの抵抗あるなあ
    ・仮に組んだの晴れる屋で一括購入してみたら7万とかになったから色々妥協して諦めた

    とかそうだよなって感想聞いて改めて感じたけど、今までのカード資産と知識無いとmtg 本当に敷居高いと思う

  294. [294] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 14:36:12 ID:Y2MzM0Nzk

    293
    ・パックは高いけどBOXの値段が高いのはパックの料も違うし仕方ない
     バンドルおすすめ
    ・フォーマットはやってれば慣れる
     ここでフォーマットガー言ってるやつはMTG実際やってない荒らし
    ・使いたい、使いやすそうなカードが高いのは当たり前だよね
     そうじゃないカードでも面白いデッキ組めるしフレンドリーイベント
     も多いしそっから始めるべきでは?

  295. [295] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:01:08 ID:MwNTYzMjE

    293
    今のスタンならエスパーピクシーとか消尽グルールアグロとか比較的安く組める気がする
    イコリア期のボロスサイクリング以来の安く組めるティア1

  296. [296] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:11:44 ID:M2MDEwMDA

    294
    そりゃMTGが衰退して当たり前だよね
    今のキッズが求めてるのはそうじゃないカードでもフレンドリーマッチで使えるデッキでもなく4桁で組める実戦級ガチデッキだから

  297. [297] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:19:35 ID:kxMDUxNjk

    mtg初心者あるある 意気揚々とデッキ組んで総額見てあきらめる

  298. [298] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:23:10 ID:c2NDY0MTY

    確かに初心者だと貰ったカードとか安いカードでデッキ組むかも知れんし、フォーマット多くて分かりにくいかもね
    自分もマイナーなカード出されて使用可能かのクイズ出されたら全問正解する自信ない

  299. [299] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:24:16 ID:Y2MzM0Nzk

    296
    パック代考えりゃ不可能なのわかんだろ
    国産じゃない時点でパックが高いのもある程度仕方ない
    アメリカの価格考えりゃ日本じゃ十分安く売ってくれてる
    これ踏まえて価格の文句言うならそりゃ対象となる顧客じゃないってことだろ

  300. [300] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:33:42 ID:c2NTA5NDc

    アリーナに統率者入れれば良くないか?

  301. [301] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:52:27 ID:gzNzcwODQ

    287
    自分がこう思うってのは勝手だけど元記事読んでからコメントした方がいいよ、煽り抜きで
    少なくともウィルについては「妨害するなら否定の力使え」って回答書いてあるから

  302. [302] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 16:24:35 ID:M1OTQwNDY

    ホンマに2~3分で読める元の記事に大体の事が書いてあるのに何故読まないの?
    こんなところまでスクロールしてコメントしている時点で暇人なのにさ(ブーメラン)

  303. [303] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 16:33:56 ID:M2MDEwMDc

    299
    分かるし分かってるけど仕方ないとは思わんし現状を有難いとは口が裂けても言わんよ
    初心者のゲートウェイであるべきスタンダードが高いのは正常じゃないわ
    商品なんでも高価格化して集金する方針を強めてるウィザーズに対してユーザーが迎合するなよ、コミュニティが先細りするだけだぞ?

  304. [304] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 16:41:39 ID:I0NjI1ODk

    スタンダード高価格化がおかしいってのは同意だわ
    MTG自体が高規格TCGだから国産TCGより高いのは仕方ないけど価格がうなぎのぼりな現状を認めるのは違うね
    統率者はプール膨大で本来初心者向きじゃないし

  305. [305] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 16:54:40 ID:M1ODU3ODA

    初心者が統率者触るのは構築済デッキがあるってのが一番でかいと思うな
    2以下が構築済デッキをパワー基準に設定されてるのも構築済デッキ買った初心者バイバイにならないように配慮してる面がでかそう

  306. [306] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 16:54:51 ID:k1NDY0NjQ

    303
    WotC「スタンダードが高いとか知らんみんな統率者やれ。高いとか言ってるJAPはデュエマでもやってろ。ほらお前らの好きなブイチューバーやアニメとのコラボだぞ」

  307. [307] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:09:55 ID:g1MDk4Njk

    まあアリーナから始めてmtgのこと(環境なり、紙の値段なり、フォーマットなり)知ってから紙の方にも手出すか考えてもらえばコスト面はクリアできるんだよな
    最初から紙は要らないカードをどかどか渡してくる人が近くにおらんと無理

  308. [308] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:19:18 ID:g5MDE0OTE

    ぶっちゃけアリーナで十分なんだよなパイオニアとスタンは
    タダでも十分デッキ組めるし
    微課金でガチもいける
    5万10万かけてやらなくてもいい

  309. [309] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:22:15 ID:A5NDYyNjE

    302
    読んだ上で納得するかどうかは別の話だと思うよ

  310. [310] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:33:32 ID:M1ODU3ODc

    ブラケット2以下のサーチ少しだけって項目めっちゃ困るんだけど、目安でもいいから枚数書いて0じゃないと明言してくれ
    話し合いで何とかしろってことなんだろうけど面と向かって不機嫌になられるの嫌すぎるんだが
    潔癖症のやつはドクターフー構築にドクターサーチ入れるとかでもキレてきそうでダルい

  311. [311] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:31:13 ID:M1OTA0NzM

    310
    ちなみに今は少し変更になってて土地以外のサーチになった
    だから土地サーチ系は基本いくら入れても問題なし
    それ以外はまぁせいぜい3〜4枚ってとこじゃね

  312. [312] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:34:35 ID:M1MzgzMjU

    少しだけで数枚入れるくらいなら不機嫌になる奴もおらんて
    いたらそいつに入らないでもらえばいいし

  313. [313] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:57:13 ID:M1OTQwNDY

    309
    懇切丁寧に説明されてるのに初心者もプレイするフォーマットにリス研やwillを持ち込ませろ!これが駆け引きだ!なんてのは流石に横暴すぎる…
    そこは素直に他の弱い打ち消し、ドロソを考えるかブラケット3か4に行くでいいだろ

  314. [314] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 21:40:23 ID:MzNzU2MjE

    MTGのパック価格は円安とアメリカの物価高考慮しても異常だよ
    最近発売されたディズニーのロルカナ1パック330円だぞ
    MTGの30周年パックなんか1パック4万
    完全に馬鹿ゲー

  315. [315] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 21:47:38 ID:M1ODU3ODE

    オパモが処されてないのわりと納得いかない
    カジュアルなファッティ統率者には元から入らずコンボブン回す構築だけが得するカードなのに
    櫃よりオパモだと思うわ

  316. [316] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 22:04:18 ID:k1NDY0NjE

    314
    そらロルカナが安価で購入出来るようになったのは海外互換捨ててパックの中身も半分にして国内限定に切り替えたタカラトミーの企業努力の賜物だからな

  317. [317] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 22:11:00 ID:A5NDI2NzA

    314
    通常パックと記念商品を比較してる時点で頭おかしいのはお前
    ロルカナ1パックあたり何枚入ってんだよ

  318. [318] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 22:22:43 ID:MwNTYzMjE

    えっ、ひょっとしてロルカナの日本語版って英語版とは別ゲーム扱いなのか
    遊戯王みたいな感じかな
    今まで英語版を取り扱ってたショップはどうなるの?

  319. [319] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 22:24:54 ID:MwNTYzMjE

    ってか、タカラトミーがロルカナに力を入れ始めたらデュエマがやばいんとちゃうんか?
    デュエマの心配してあげてー

  320. [320] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 23:02:42 ID:Y4OTUzNzA

    317
    それなw
    比べるなら通常パックの値段同士だろ
    貶めたすぎて前提条件が狂った発言多過ぎる

  321. [321] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 23:09:23 ID:k1NDU5ODc

    ロルカナはファミリー向け
    デュエマはオタク向けに舵切ってるから競合せんやろ
    デュエマが新規向けの施策を頑張ってる中マジックはマジで何もないので露骨にWotC日本支部の熱意の差を感じるのでヤバいぞ

  322. [322] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 00:11:18 ID:M1MTI4ODA

    理想:各種プラケットにそれぞれ禁止推奨リストがあり、下に行くほどきつくなる
    現実:お気持ちが70%
    ……カジュアルフォーマットだというのも分かる一方、カジュアルだからこそ全力を尽くしたい気持ちもあるんだよな。
    一番避けたいのは、身内以外とやる時にレベルの解釈が違いすぎることだと思うけど、悪意のあるなしに関係なく、相変わらず混沌としそう。

  323. [323] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 01:44:04 ID:E4NzIzNzI

    ブラケットリストが共通なのはマジでがっかりだった
    半端に「少しならサーチを入れてもいい」だの「連続で打たないなら追加ターンを入れてもいい」と寝言ほざいてねえで全部リストにしろや

  324. [324] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 01:50:05 ID:AyMTA4ODg

    323
    そのへんの舵取り出来んなら上のブラケット行けってことだよ

  325. [325] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 02:20:45 ID:E4NzIzNzI

    324
    特定の相手に合わせない限り4↑だから関係ない
    俺がいってるのはそのあたりの舵取りを放棄してる公式の不甲斐なさだよ

  326. [326] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 02:35:04 ID:Q4MDMwMTI

    デュエマが好きならキッズ向けのデュエマやってればエエんちゃうの
    デュエマやらロルカナやらが安くて楽しいなら、何もムリしてmtgに移って来る必要ない
    誰も「mtgをやってください」なんて言ってないのに勝手に安い構築済みあればやるとか言い出すのはいったいなんなん?
    どのみち安い構築済みで初めさせても、安い構築済みしか買わないから界隈の民度が落ちて荒れるだけだからいいことない

  327. [327] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 06:37:22 ID:UzMjE1MzE

    323はそもそも統率者に向いてないのでは
    不甲斐ないも何もその辺は参加したプレイヤー同士で話し合って良い体験にしようってのが統率者なんだし

  328. [328] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 07:18:22 ID:UzNzI1NTA

    これまでは非公式フォーマットだったから別にそれでもよかったけどこれからは公式フォーマットなんだからもう少し真面目にルール整備してくれとは思う
    けど一から十まで全部ルールで決めると「これはルールで禁止されてないからいいよな!」とか言って堂々とカジュアル卓でOPデッキ振り回し続ける猿が出てきそうなのもある

  329. [329] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 08:58:57 ID:UzNzY5Njg

    まさにその例を名指ししてゲームチェンジャー0枚でも
    構築がガチなら4に行けと明言してるんだが
    現状でも殴り一切想定してないやつは
    基本レベル7以上認定されるし
    今問題なく現場運用できてる基準を変える必要もないでしょう

  330. [330] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 09:13:13 ID:I4MjUyNTg

    有識者十数名が数か月かけて作ったリストが今回のこれかよって感じはある 有識者2,3人が1週間あれば作れるリストだろこれ

  331. [331] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 10:41:04 ID:QxNzg4NDQ

    お前ら経験者が構築済みデッキより弱く作ってないなら3より上にいけ

  332. [332] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 12:14:58 ID:UzODE0NzQ

    バカとブスこそブラケット4へ行け!

  333. [333] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 12:42:39 ID:UzNzI1NTk

    というか最近の構築済デッキのパワーラインがよく分からん、かなりバラついてないかこれ
    ヴァルガヴォスとかウィンター辺りはバニラでもかなり強そう

  334. [334] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 13:59:41 ID:QxNjQzMDA

    327
    もう15年近くやってるんだわ、勝手に適性決めつけないでもらえる?
    長年やってきた経験の上でこれじゃ大した解決にならないだろといってるんだけどな

  335. [335] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 14:42:04 ID:E3ODQyODk

    334
    プレイしてる年数だけを無駄に誇示して文句言われても全く参考にならん
    お前はブラ4へ行け!

  336. [336] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 14:48:53 ID:QxNjQzMDA

    335
    経験も浅ければブラ4に座るデッキも組めないレッテル貼りのカスが今日も元気だな笑

  337. [337] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 14:55:29 ID:QxNzkxOTU

    ロルカナ比較に出されても、「ロルカナ高えな」て感想しか出ないわ。
    レアリティ無考慮で通常パック一枚辺りの金額が遊戯王&デュエマが35.2、ポケカが36、ワンピが36.6、MtGが44、ロルカナが55円。
    明らかにロルカナ高すぎだろ。

  338. [338] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:02:10 ID:E3ODQyODk

    ブラケット4がレッテル貼り扱いされてて草
    これじゃあブラ4がcやる熱意は無いけどパーティゲームなのに競技面してくる連中を隔離する為の施設みたいじゃん…

  339. [339] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:11:47 ID:AyMzU3MzQ

    ブラケットシステムが重視しているのは「ゲーム体験」の部分
    その体験を損なわないデッキの指標として「デッキ構築」について記載されてる
    『ブラケットに記載された「ゲーム体験」の実現の為に「デッキ構築」に制限をかけている』のであって、『「デッキ構築」の制限を満たしているからそのブラケットに適合している』という訳ではない
    「勝ち負けに拘るならブラケット4以上に行け」が今回のCFPからのアナウンスの主旨と言ってもいい

  340. [340] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:21:06 ID:IyNzU2MDk

    頭ブラケット4とか他人と協調できないCEDH野郎とかいう暴言ができそう

  341. [341] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:30:40 ID:UzNzcwMTg

    こうやって腕もなければ金も出さない、性格が悪いばかりの低ブラケット野郎が僻み全開で突っかかってくるからMTGは終わってるんだよな

  342. [342] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:33:11 ID:IyNzU2MDk

    最近輪に入れなかったおわちゃんが匂いを嗅ぎつけてきて草

  343. [343] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:45:41 ID:QxNjQzMDA

    339
    そのゲーム体験による区分け(ルール0)が正常に機能できないからブラケットが提唱されたんだけどな
    いってつのnoteにも書いてあるだろ、サイコメトリックに基づいた区分けは具体的な手法・定量的な基準がなくうまく機能しない可能性があるって

  344. [344] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:51:46 ID:QxNjQzMDA

    サイコメトリックじゃなくてサイコグラフィックスだったわ

  345. [345] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:53:04 ID:UzNzcwMTc

    342
    MTGにしがみつく低脳ブラケット

  346. [346] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:57:11 ID:IyNzU2MDk

    345
    こらこらwwはしゃぐなはしゃぐなwww

  347. [347] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:03:49 ID:UzODg5MzY

    ブラケット2はそもそも勝つことを主目的にしてないデッキ(とガチ初心者)が集う場所で4は勝つために組まれたデッキで勝ちを全力で狙う場って認識した
    ブラケット3だけマジで言語化できない
    なんかいい認識できてる人おらん?雰囲気が全く掴めん
    ブラケット1は多分行かないからいいや

  348. [348] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:10:04 ID:UzODE0NzQ

    343
    可能性があると言うだけで顧客の求める完璧なゲーム体験を提供しろと言うのは無理な話ですよ
    リストに不備があるから追加ターンでソリティアされた許せん!だの低ブラケット帯でサーチするな!なんて対戦相手の粗探しする為のゲームチェンジャーリストではないんよ

  349. [349] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:14:54 ID:E3ODQ0NDI

    ブラケット3は再現性で説明できそうじゃないか
    ブラケット4はサーチ無制限で
    特定の勝ちパターンの成立に特化してるし
    それゆえにデッキ100枚の全ての採用理由を説明できる
    ブラケット3は勝ちを目指すけど特定の勝ちパターンを目指してはいない的な

  350. [350] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:18:12 ID:UzODg5MzY

    349
    あー、それはあるかも
    統率者ダメージ型の殴り統率者とかをどう捉えるかがちょっと難しいけど考え方の指標としていいね

  351. [351] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:20:58 ID:I4MjUyNTg

    構築済みより弱いブラケット1って何気に組むの難しくないか?基本土地99とかストレージから適当に100枚ぶっこ抜いて組んだとかそういうネタに走らない限り構築済みよりは強くなっちゃうだろ

  352. [352] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:27:17 ID:UzODg5NDA

    絵師統一とかゴジラコラボ統一とかチャンドラ統一とかメイン内コモン統一みたいな
    勝つことを主目的にしてない構築の中でもゲームとして成立するかすら怪しい正気を疑うような構築ならブラケット1名乗ってもいいんじゃないかなってイメージ
    俺の中ではだけど

  353. [353] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:27:27 ID:I4MjUyNTg

    ブラケット1の例にあがってる馬単だって冠毛の陽馬を統率者にしてシナジーする装備品とゲイン呪文入れるだけで構築済みのデッキパワー超えるぞ

  354. [354] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:28:38 ID:UzODE0NzQ

    351
    333が言ってる通り最近の構築済みのレベルが上がってる(というか新規がゲームチェンジャークラスのカードが多い)んでそれ基準に考えるなら
    ブラ1帯は意図的にパワーカードを抜いたコンセプトやテーマデッキくらいなら許容されるかと

  355. [355] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:29:51 ID:UzODg5NDA

    これ例を考えると○○統一ばっかりになるな
    他にブラケット1名乗れそうなアイデアが俺には浮かばんわ

  356. [356] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:32:29 ID:E3NzU1MTk

    334
    あちゃー経験年数マウントで他人に圧かけるのは尚更適性低いよ
    なんのために統率者以外のフォーマットあると思うの、しっかりしたの楽しみたいなら他のが合ってるね

  357. [357] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:34:46 ID:E3ODQyODk

    356
    お前もブラ4に行け!

  358. [358] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:35:33 ID:E3ODQyODk

    345
    オワちゃんもブラ4に行け!

  359. [359] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:49:52 ID:QxNjQzMDA

    348
    完璧であれとは言わないし完璧を求めたりはしないけど、せめて完璧を目指して努力しろって話だよ
    最初から暗に失敗を認められているルール0に固執したルールを提示してる時点で方針から間違ってると思わないのか
    事実低能ブラケットが「追加ターンでソリティアされた許せん!」だの「低レベル帯でサーチするな!」だの言いまくってたからゾーニングとしてブラケット制を発表したんだろ?

  360. [360] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 16:56:08 ID:QxNjQzMDA

    356
    経験年数を言われただけでマウント取られたと思っちゃうんだw
    お前みたいな奴が自称で統率者適性が高い!と暴れまわってるからブラケット制が動きはじめたんだけどな

  361. [361] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 17:02:26 ID:E3ODQyODk

    359
    なら大人しくブラ4へ行け!

  362. [362] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 17:02:36 ID:I4MjUyNTg

    公式大会がcedh、友人同士でフリプしよーぜwのノリがカジュアルで良かったんじゃないか、公式がカジュアルを定義付けしようとしてもっとややこしくなってないか?

  363. [363] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 17:24:22 ID:IyNzU2MDk

    361
    いやじゃいやじゃ!カジュアルに楽しんでるプレイヤーを強カードと即死コンボで轢き殺して場を冷えっ冷えにしたいんじゃ!!

  364. [364] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 17:49:35 ID:UzODE0NzQ

    これルールの不備を指摘する以前に本人の性格に難があるパターンなんじゃ…

  365. [365] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 17:55:10 ID:E3NzU1MTk

    残念ながら割とそのとおり感あるな

  366. [366] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:01:38 ID:E3ODQ0MzI

    構築済み内で最強のカードが太陽の指輪だし
    太陽の指輪入れてません=ブラケット1ですの意思表示で見てるわ
    実際に入れてないやつ見たことないし
    日本では意味のない基準だろうけど

  367. [367] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:03:56 ID:QxNjQzMDA

    364
    人格否定とかどうでもいいから早く359に反論してくれない?

  368. [368] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:07:46 ID:MzMzQ1MTc

    364
    そもそもEDHって精神的に寛容でコミュニケーションもとれる人間にしか適してない大人の社交場な面があるから重箱の隅を突いたり屁理屈をこねるような奴はハナから不向きなんよ

  369. [369] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:18:33 ID:UzODE0NzQ

    367
    論ずる以前にゲームチェンジャーリストを対戦相手の粗探しする為の物だと勘違いしたり現状のルールを否定していたり人格否定をしている時点で話になってないんよ

  370. [370] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:20:02 ID:UzODE0NzQ

    368
    火力強すぎて泣いちゃった!!!

  371. [371] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:30:22 ID:E3ODQ0MzI

    調べたら15年前って初代統率者デッキのころか
    15年のベテランならnoteとかに体系的に経験と思考過程書いて見てほしいな
    セ○屋みたいに結論ありきで経験談書いてる人より
    ずっと説得力が出るだろうし
    ここで15年分の経験と思考過程を100文字ずつに圧縮出力されても
    思考が追い付けないよ

  372. [372] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:32:47 ID:QxNjQzMDA

    369
    俺はゲームチェンジャーリストは粗探しをするためのものなんて一言も言ってないんだけど?ていうか粗探しの事例を出したのはお前自身だろ???
    俺は最初からゾーニングをするなら線引はしっかり引けって言ってるだけだぞ、抽象的で線引の曖昧なルール0ではどうやったってトラブルは避けられないんだから
    343で書いたよな?サイコグラフィックスに基づく区分けは機能しない可能性があるって
    これCFPであるいってつの記事から引用してるんだけど?CFPが認めてる内容をお前は何をもって否定してるのか説明しろよ

  373. [373] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:35:18 ID:QxNjQzMDA

    371
    書いてもいいけどどーせお前ら都合が悪くなったら無視するか人格否定して逃げるやん

  374. [374] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:43:23 ID:E3ODQzMTg

    372
    いってつ氏のnoteにはサイコグラフィックスの具体的な区分の手法にブラケット的な考えを採用する事で程よい所に落ち着いたと言う結論がなされてますよ

  375. [375] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:46:20 ID:QxNjQzMDA

    374
    その程よいところに落ち着いたっていうのはいってつ自身の視点から出た発言だろ
    元々ルール0大好きのいってつが自分の好きな方向に進んだから喜んだってだけの話だ。制度の良し悪しの問題じゃない。

  376. [376] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:57:29 ID:E5MDE5ODA

    否定的な人はどっち側の人なの?
    空気読まずに下側に勝負至上主義の人が来て乱されるのが嫌な人?
    日頃から自分はガチじゃないのに周囲からガチ勢の荒らし扱い受けて不満な人?

  377. [377] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 18:59:26 ID:E3ODQ4NjE

    375
    ん?少なくともCFPメンバー全体で支持を得た意見より375の持論方が正しいと言う話なの?
    それならもう少し詳しい話を聞きたいので371の意見に賛同かな

  378. [378] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 19:05:40 ID:QxNjQzMDA

    俺はただ低ブラケットの人間が妬みで難癖つけて攻撃してくるのがむかつくだけだよ。これは統率者に限った話じゃないけどな
    ブラケット2からcEDHまで全部持ってて色々な人と対戦してきたが、高ブラケットで遊んでる人のほうが人間が出来てると断言するくらいには差がある
    ノブレス・オブリージュじゃないが、真剣に打ち込んでる人っていうのは論理的に物事を考えられるしアンガーマネジメントも身につけてるのよ
    レスバに負けて人格否定してるような奴らとは比較にならない

  379. [379] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 19:11:54 ID:QxNjQzMDA

    377
    己の持論のほうに理があると思ってなければこんなに長くコメントしたりしねーよ
    ただ記事を書くっていっても体系化して文章に纏めるには数日掛かるだろうしそれは断る
    俺の持論は『なんのためにブラケット制を始めたのか』って話だ

  380. [380] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 19:24:43 ID:E3ODQ0MzI

    確認したいけどブラケット2と4の定義
    並びに2と4は絶対同席させるな
    という部分には異論はない感じでいいの
    ブラケット3が超ふわふわ基準なのは誰も得しないから考え直せ
    が主張の軸でいいんだよね
    視野が広すぎて混乱してきた

  381. [381] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 19:29:56 ID:QxNjQzMDA

    絶対、かは置いておいて同席させるべきでないって部分に異存はない
    というよりどのブラケット帯でもそれは変わらん。1と2だろうと4と5だろうと。
    問題なのは従来の枠組みでは完全なゾーニングが成り立たずトラブルが絶えなかったという現状を認識しておきながら、問題点を引き継いだまま新しい制度を創設しようとしているCFPの愚かさを否定してる

  382. [382] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 19:36:08 ID:QxNjQzMDA

    まず『制度を変える』とはどういうことか
    制度を変えるということは『現状の制度に問題がある』ってこと。問題解決のために制度を変える。これは法律だろうが契約書だろうが同じ。
    つまり統率者の制度を変えるということは現状の統率者に問題がある。
    公になったブラケット制の内容から逆算すると、ユーザーの棲み分けに問題があるという背景が透ける。ということは正しくユーザーの棲み分けができるように制度を変えなきゃならないわけだ

  383. [383] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 19:40:42 ID:QxNjQzMDA

    で、今までユーザー棲み分けのために活用されていた制度が何かと言われればルール0なわけだ
    いってつの記事にこんな一文がある。
    >プレイヤーが持っているのはデッキと「理想のゲーム像」。デッキの強さは相対的に変化するし、「希少なカード」の基準も人による。しかし「理想のゲーム像」は正直かつ確実に答えられるはずだから、それを基準にマッチングさせてはどうだろう。
    これが間違っていて、これを正だと誤認しているのがCFPの問題
    人は自分が持つ理想のゲーム像を正しく理解していないし、言語化もできていない。故に正しく説明できないし正直に伝えることもできない。
    だからルール0の話し合いで卓の同意の元にゲームを開始できないし、できないからこそトラブルになる

  384. [384] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 19:45:21 ID:IyNzU2MDk

    完璧だな。
    もうお前が統率者戦フォーマット委員になるべき。

  385. [385] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 19:47:34 ID:E3ODQ0MzI

    わかりやすい思考開示ありがとう
    でもじぶんはそれが現場で運用するのは難しいと考える
    以前レベル7と8の違いは何か?
    で大激論になったように
    自分のデッキのガチ度を
    定義することすら難しい人が大勢いるし
    何よりデッキ1個持ちでその場で加減できない人も多い
    それをショップという現場で
    同じ卓につけていいのか?という運用だと
    このふわふわ基準で自己デッキ診断
    させるのが精一杯だと思う

  386. [386] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 19:52:06 ID:QxNjQzMDA

    統率者の問題は「全てのプレイヤーが理想のゲーム像を正しく理解し、説明できる」と性善説的に盲信していること。まずこの問題を解決しなければ統率者の問題は解決できないわけだ
    ではどうするか、俺はこの解決手段の一つとしてブラケットのよりドラスティックな定量化を提言する
    まずブラケット毎のゲームチェンジャーカードの明示。
    「少しならサーチカードを入れてもよい」ではなく「ブラケット1では全てのサーチカードはGCC」「ブラケット2では土地以外のカードを探すカードはGCC」「ブラケット3では土地サーチを除き、マナ総量2以下の全ての探すカードはGCC」と固定する
    無限も追加ターンも全て定量的に示す。息苦しいかもしれないが俺はこれがベターだと考える

  387. [387] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 20:04:44 ID:k5NjgxMDE

    高ブラケットの人間も運悪く低ブラケットのデッキに負けると口汚く負け惜しみ吐いてくる奴は普通にいる
    高ブラ低ブラでぶつかった時にどちらの思い通りになる場合が多くてどちらに不満が溜まりやすいかってことと、低いデッキ持ってるやつが高い所に行くことはほぼないけど逆はよくあるのがね

  388. [388] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 20:05:48 ID:QxNjQzMDA

    ちょっと筆が止まったから小休止
    家に帰るから時間掛かる&ID変わるわ
    385
    もちろんその問題もある
    レベルに関しては日本と海外で大きく認識が違うし、小規模イベントや卓が立つかの問題もある
    そこらへんも言語化できたらできる限り書くから途中で結論を急ぐのは辞めてくれ

  389. [389] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 20:07:00 ID:k5NjgxMDE

    なんにせよ線引きをクズゲーマーの善意に期待するようなのはやめて欲しい

  390. [390] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 20:15:39 ID:gzMzQyMTU

    サーチ規制はくそウィザーズが
    新規の濾過刷りまくるだけで逆効果じゃね

  391. [391] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 20:22:45 ID:Y2MjIzNTM

    388
    あんたの情熱は分かってきたが、本当に改善したいなら、ここにまとめた文章は公式のメールアドレスに送った方がより改善の方向に進むだろ
    ただ愚痴を言いたいだけなら好きにしろ

  392. [392] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 20:24:22 ID:UzNzcwMjU

    100枚デッキの上から数枚見ただけでどうなるかも分からない
    頭は悪いのにMTGにしがみつく憐れな信者

  393. [393] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 20:54:55 ID:AyMzU4NjA

    仮に始祖ドラゴンが統率者として好きなドラゴン発表デッキならブラケット1だけどフェッチデュアラン完備でリス研置いて打消し構えて親玉ストームで無限入りますならブラケット5なんだよな
    最適化の振れ幅広い統率者のブラケットは自己申告頼みなのがなあ

  394. [394] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 20:56:17 ID:E3NzU1Mjg

    ブラケット制はアメリカ本国では良いかもしれないが、日本向けではないな。
    日本人は良くも悪くも真面目だから。
    これに完全移行したとして3以下はほとんどおらんのでは?
    自分はそこまで競技志向ではないが、制限ありの中での構築は単なる甘えに見える。
    誰だかのコメにもあるが、日本だと4以上の層が分厚くて他はほとんどいないだろうね

  395. [395] QxNjQzMDA 2025/02/14(金) 21:22:36 ID:E4NzIzNzI

    遅くなった
    胸焼けしてる人もいるようだからもうちょっとだけ、簡潔に書くわ

    2つ目がブラケット毎の構築指針の明確化
    今はふんわりしてるがすべて明文化する。Yes/Noか数字示すこと。
    フローチャート形式にして公式で診断ツールを提供するのもいいかもしれない
    ここまでかなり厳しくブラケットの振り分けをしたが、385が懸念するように卓が立たないなどの諸問題もある。これを解決するためにルール0を改定する
    今までは「ゲーム開始前に話し合い、望むゲーム体験をすり合わせる」形だったがこれに問題があるのは上記の通り
    なので「ブラケットでゲーム体験をすり合わせ、不測の事態を補うためにルール0を使用する」形とする
    つまり下位のブラケット卓に上位デッキが入る場合やその逆、あるいはコンセプトのために故意にブラケット基準を逸脱しているプレイヤーが理由を説明し、他のプレイヤーが参加を承認する形にすればよい
    特に故意に逸脱している場合はその理由を容易に説明できるだろうし、ブラケットの合わないプレイヤーを承認したのは自分たちとなるのでゲーム体験の不一致が起こっても納得しやすくなるだろう

  396. [396] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 21:31:44 ID:E4NzIzNzI

    最後に、それでもトラブルが起こる可能性を考えて最後の防波堤として「投了」に関するルールを整える
    俺のイメージしているものは「全てのプレイヤーはいつでも投了しゲームから退出できる」「ただしゲーム開始時の全対戦相手がこれを拒否した場合、その投了は成立しない」という形
    こうすれば荒らし目的のプレイヤーが紛れ込んでもゲームから退出できるし、一人が投了した時点で後者の条件が成立しなくなるので全員が抜け出せる
    一方cEDHで嫌がらせ的に投了しようとするプレイヤー(例えば波止場コンボが動き出したときに一人が投了してコンボを不成立にさせようとする等)も阻止することが可能
    俺が思っている改定案はこんなところ。乱文失礼。

  397. [397] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 22:13:36 ID:E3ODQ4MDA

    なるほど完璧だな
    先ずは自身の所属するコミュニティでその施策を試してからフィードバックを送ってみては?

  398. [398] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 22:18:10 ID:E4NzIzNzI

    自分のコミュニティなんて言わずともブラケット一致してるから試せないわ
    イベントの主催とかもやってたからチャンスがあったけど今は昔だし

  399. [399] ガガガ 2025/02/14(金) 22:25:49 ID:k1NTgxOTA

    こんな気を使わなきゃいけないカードゲーム楽しい??EDHって無駄に楽しもうとしてる感ある気がしてくる。。

  400. [400] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 22:30:25 ID:E3ODQ4MDA

    快適な閉じたコミュニティでプレイしてるならわざわざ『制度を変える』必要はないのでは…?

  401. [401] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 22:41:56 ID:M1MTI4ODA

    353
    落ち着いて聞いて欲しい。
    冠毛の陽馬は伝説のクリーチャーじゃないから統率者にできないんだ。
    伝説だったら自分も馬単ライフゲイン組みたかったよ……。

  402. [402] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 22:50:52 ID:Y2MjAyOTU

    393
    流石に始祖ドラゴンででかいドラゴンを出すなら最低限デカブツを出せるマナ基盤はあるだろうし、構築済みデッキの2くらいはいきそう。

  403. [403] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 22:50:59 ID:c0NTc5MTk

    気の置けない仲間内でプレイ出来る環境を持っているからといって、別に野良でプレイすることがないって訳じゃないしな

  404. [404] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 23:05:11 ID:UzODE0NzQ

    そんな年数回あるかどうかの出来事で「低ブラケットの人間が妬みで難癖つけて攻撃してくる!ムキー!ルールを変えてやる!」なんてなるんだな

  405. [405] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 23:07:30 ID:c0NTc5MTk

    実際のところ年に数回かどうかなんて他人には分からないのに決めつけて語るのもどうかと思うぜぇ

  406. [406] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 23:09:45 ID:UzODE0NzQ

    ああやはりID:c0NTc5MTkは義憤に駆られた人権派統率者改革ニキだったのね

  407. [407] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 23:12:11 ID:M5ODg2NTc

    ブラケット1がよくわからんな。好きなカード並べたいなら並べりゃいいじゃねぇか手札に来るかも分からんカードをわざわざマナ捻ってバカ正直に出さなくても初めから並べる方がずっと簡単じゃねぇか

  408. [408] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 23:30:43 ID:E4NzIzNzI

    404
    神決も出るしコマサミも出るし飲酒鯖でもプレイするからな、閉じコミュだけでやってるわけじゃない
    まぁ最近はモチベ枯れてて全然プレイしてないしこのまま引退だろうなとは感じてるけど。最後に思ってることを書き殴れてよかったわ
    もうすぐ日付変わるし俺は消えるよ

  409. [409] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 23:41:02 ID:Y2MzEwNjc

    そもそもまだベータ版って言ってるんだからこれからいろいろ欠点とか洗い出して改善していくつもりなんだろう

  410. [410] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 01:05:55 ID:I2MDQ3ODM

    遊んでる側の「こうした方がいい」なんて結局は遊んでる側視点でしかないからなあ…

  411. [411] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 01:10:12 ID:QxMTY5MDU

    少なくともこれだけ熱意があって長く付き合ってくれたユーザーが愛想を尽かすのが今のMTGの現状なんだよな
    胸に穴が開いて風が抜けるような気分だわ

  412. [412] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 03:31:33 ID:I3Nzk1MTE

    411
    俺がその穴を埋めてやるよ❤️

  413. [413] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 07:33:24 ID:QwMjI3Nzg

    どれだけ熱意や経験のあるプレイヤーでも
    席に座れば一人の参加者以上の価値はないし
    その意見も一人のお気持ち表明以上の価値はないよ
    その人がどんだけ見識が深くてどんだけ金落としていようがな

  414. [414] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 08:52:27 ID:I2MDQ3OTM

    わざわざブラケットの枠にはめて弱体化したデッキを使って楽しいか?と思う
    1と4以上はともかく、2と3が分からん

  415. [415] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 09:34:54 ID:U1MTU1MTc

    正直ルール0に関わるコミュニケーションコストを公式でもっと負担して欲しかった
    禁止やGCの設定も悪くないんだけどルールの増加は初心者やたまにしか遊ばない日曜MTGプレイヤーには負担が増えて敬遠される可能性あるからあんまりやらないで欲しかったな

    あと寿司は日和ったこと言ってないでどっちか早く禁止にぶち込め

  416. [416] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 09:39:38 ID:kyNDg1NzQ

    弱体化というか最適化の度合いだろ
    マナファクトは指輪印鑑くらいで土地はタップインの土地を許容してたら自然と2-3帯になる

  417. [417] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 13:21:29 ID:QwMjMxNjk

    日本人は知能が高く他文化にも寛容だと伝えられましたがここのコメントを見る限りそれは誤りのようです😢

  418. [418] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 13:28:25 ID:U5NTY5OTA

    417は自分が知能が高く他文化にも寛容だと思ってそう

  419. [419] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 13:44:11 ID:QwMjMxNjk

    >>418
    貴方は自身を寛容だとは思わないのですか?
    それは日本人の謙虚な心の現れです😌

  420. [420] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 15:39:08 ID:Y0Nzk0NzI

    >>414
    え? 楽しいよ?
    cEDHとカジュアルEDHは別の体験ができるし
    対戦後のアフター飲み会でめっちゃ盛り上がれるし
    交友関係めっちゃ広がるし
    やらない理由がない

  421. [421] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 15:39:19 ID:QwMjI2OTc

    えっ長文ニキイベント主催経験ありなのかよ
    運営指針批判してる人間が
    自身の運営経験ありを主張しない(のに15年のプレイ経験は強調する)って
    人物像が想像できないんだが

  422. [422] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 15:57:08 ID:cxNjg5MDI

    そもそもゲームレンジでプレイ帯を分けるブラケットはここ数日で生まれた概念なのに低ブラケットの人間がむかつくとか言ってる時点でEDHエアの者やろ

  423. [423] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 16:08:10 ID:cxMDQ3Mzg

    421
    noteに書かずここで長たらしく意見を書くとこを見るにまぁ うん

  424. [424] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 16:20:11 ID:I3ODA4MjY

    イゼ速の自己申告とか当てになるかよ
    だったら俺はアラブの石油王だ

  425. [425] Президент Путин. 2025/02/15(土) 16:31:15 ID:I3ODUxNTk

    Я – президент Владимир Путин, а Украина и Хоккайдо – исторически наши территории.

  426. [426] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 16:51:21 ID:cxMDQ3Mzg

    Вы – фальшивка, выдающая себя за президента Путина.
    Вы хотите, чтобы вас вычистили вместе с вашей семьей?

  427. [427] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 17:00:43 ID:cxNjg5MDI

    382
    ここだけひとつツッコミさせて貰うが
    そもそも統率者ルール制度が変わったのは統率者向けのパワカを刷って儲けたいWotCとパワカにウンザリした旧統率者ルール委員会との確執があったからやで
    有志メンバーだけの旧体制と違いブラケットルールはWotC公式の息のかかったルールなので低ブラケット帯で遊ぶ為に構築済みを買わせたり禁止ではなくゲームチェンジャーリストで管理する事でパワカを売り出す為の方便でしかないんや
    現状統率者の問題はWotCの統率者ゴリ押し体制そのものなので旧統率者ルール委員会がブチ切れなければ従来のルール0のままで問題ない(ので現在のブラケット制でもルール0がベースになる)んやで

  428. [428] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 22:19:12 ID:g5NzEwNjI

    ブラケットに関しては統率者のアド稼ぎ力についても触れといてほしかったな
    今日統率者交流会出たら皆申告ブラケット2~3くらいだったからパワー合わせたら1人毎ターンひたすら除去連打しながら統率者で大量ドローし続けてる奴がいて卓の空気死んでたわ
    具体的にはケトラモーズだけどさ
    無限とサーチないんでレベル2ですって言ってあれ出されてもどう反応すればいいんだよ
    そういう奴に限って2戦目も同じの握るし勘弁してくれよ

  429. [429] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 22:41:42 ID:M4MTUyOTA

    1人だけリソース稼ぐ人が出てきたら卓内で結託して潰せばいいだけでは?
    ブラケットから察するに統率者初心者しか集まってないのか知らんけど

  430. [430] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 23:33:26 ID:M3NDY4NjY

    アリーナブロールから始めた人なんでない?
    あれは卓の雰囲気とか無く除去、カウンターの数が大正義だから

  431. [431] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 23:38:44 ID:g5NzEwNjI

    うちはブラケット2辺りで他人のやりたいこと徹底的に潰すのもなあ…って思って除去は減らしてやってたわ
    他の人はどう考えてたのか知らんけど殆ど誰も何もできずそのまま終わってた
    ブラケット低いからって妨害除去減らしたら独走マジで止まらんな、気をつけんと

  432. [432] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 23:41:13 ID:g5NzEwNjI

    アリーナからの参入者ってのはあるかもしれんな
    まあ不幸な事故か

  433. [433] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 23:50:57 ID:M4MTUyNzY

    他の人が何も言ってないならただの私怨なのでは?
    ケトラの人も新ルール発足&新ジェネラルで恐らく初回しでバランス感覚が分からないでしょうし
    あと1人が独走状態になったら他のメンバーと相談して結託するのが統率者のセオリーなので積極的に政治をしましょう

  434. [434] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 04:10:04 ID:g4ODc5NDQ

    統率者戦は他フォーマットよりボードゲームに近いからな

  435. [435] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 10:44:41 ID:M0MzQwNTI

    428
    卓を囲んだ者たちで話しあってそれは2ではないから3に行けって言えば良かったのでは?
    公式のアナウンスにもあったろ、ゲームチェンジャー無しでも内容的には上のブラケットがふさわしくなる場合があるって

  436. [436] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 11:44:07 ID:M0Mjk2MjM

    434
    というかただのボードゲームでしかないぞ

  437. [437] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 12:33:51 ID:Q0NzQxOTA

    ◯オワがボドゲを競技の下に見ているのがよくわかるな

  438. [438] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 13:24:30 ID:YzNjE0Mzk

    パワカを刷りたいWotCにうんざりしてたなら「ヤバかったらこいつ即禁止にするわ」と宣言して実際バンバン投獄すればよかったのでは?
    実際エリシュで未遂やったんだから問題ないよね
    確執はあっただろうけど吸収前はCRCが実質上の立場だったわけだし

  439. [439] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 13:38:13 ID:k2MzgzNzE

    437
    おわちゃんMTG大好きだからな

  440. [440] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 18:33:15 ID:g4ODc5NDQ

    436
    単に「盤上のゲーム」って意味ではなくて「コミュニケーションをとって結果より過程を楽しむゲーム」って意味でね
    なんかゆるさ排除して競技的にしたい勢があまりにも強めだったから

  441. [441] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 23:49:04 ID:g5NTExNTQ

    そのゆるさで問題起きまくってたんだから仕方なくない?
    俺もゆるカジュアル勢だけど良き隣人に期待する制度は辞めた方がいいと考えてるし
    善人の方が少数派だよ

  442. [442] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 07:31:12 ID:YzOTc2MDA

    428
    統率者がPWのデッキも大体そんなもんだし、ケトラモーズのレベルは合ってた可能性もある
    逆に卓囲んだ3人がクリーチャーに寄りすぎてたんじゃないの?むしろ構築済でやればカードタイプ散ってるし、除去もバランス良く取れてるから、同じゲームにはならないはず

  443. [443] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 09:16:37 ID:M5ODU1MjM

    ブラケット1がまじで意味不明 統一デッキ組む人も「このカードが好きだからこれ統一で勝ちたい」と思って組むはずなんだ 勝ちを目指してないしただ見せびらかしたいだけってやつはそもそもedhやらないしそれはただのコレクターなのでは?

  444. [444] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 10:47:23 ID:A3NDM3NTc

    438
    したぞ→《波止場の恐喝者》 禁止《宝石の睡蓮》 禁止《魔力の墓所》 禁止《有翼の叡智、ナドゥ》 禁止
    WotCに止められたぞ→新体制の「統率者戦フォーマット委員会」発足
    終 制作・著作 ━━━━━ ⓃⒽⓀ

  445. [445] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 10:53:13 ID:A3NDM3NTc

    443
    その普段はゲームをしないコレクターをプレイさせる為のルールなんだろ
    世の中にはスマホで簡単にプレイ出来るポケポケですら難しいって層がいる
    マジックのルールを更に複雑にした統率者なんてまずデッキすらまともに組めない&回せない人がいて当然

  446. [446] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 11:09:35 ID:A3NDM3NTc

    442
    これ厳密に分析するとケトラモースデッキの完成度的にブラケットがほぼ3、他の人達が1に近い2だったせいで起きた被害なのかもしれぬ
    これWotCは(特に日本は)ブラケット1~2は初心者もプレイするゲーム帯だと既プレイヤーにアピールした方が良さそう

  447. [447] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 11:09:48 ID:g0OTk0NDg

    というか委員会の廃止統合の時の記事にはこう書いてある
    「ブラケット1を構築済み、ブラケット4を頂点として基準を作っていきます」
    しかし実際の施工に当たって構築済みはブラケット2に移動してそれ以下の住み分け領域が必要になったのが現場組の意見なんだろう
    その前提条件が日本に当てはまるのかはわからんけど

  448. [448] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 11:47:45 ID:kyNjk0MzQ

    即禁止にしたのナドゥだけじゃん

  449. [449] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 14:21:17 ID:QxNzUyNTE

    B2とB4ではっきりと棲み分けできるしええやん!
    クレイドルあたりの必須系高額カードも制限かかるのはいいことだ

  450. [450] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 17:44:08 ID:g0OTk5MDg

    このルールに不満がある人間が息巻いてるけど恐らくお前の都合のいいルールには未来永劫ならないと思うゾ

  451. [451] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 18:24:11 ID:A2NzExNTE

    なんなら卓に参加してる人が同意するならその都合の良いルールにしてもいいよってのが統率者だしな

  452. [452] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 18:53:25 ID:g0OTk5MDk

    元々「ユーザーの都合のいい様にルールを変えてもいいよ」ってルールなのに「ユーザーの善性を信じるな!もっと厳しいルールにしろ!」と不自由を求める人にとってはもっとも厳しいルールになっているのはなかなかに皮肉めいてますな( ´Д`)y━~~

  453. [453] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 19:36:41 ID:kyNjk0MzQ

    その流れでもいいけどプロやグラインダーのような熱量の高い人を冷遇して崩壊したスタンダードの轍を踏むだけでは
    ルール0はあってもルールの最後に置くべきものよ、最初に置いたらその後に何書いてあってもチラ裏になるんだから

  454. [454] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 22:29:05 ID:A4OTYxOTk

    パーティゲームをプロやグラインダー向けのルールにしようとしてる時点でEDH向いてない人なのかそもそもやった事ない人だと言う事が分かる
    競技プレイがしたいなら「ルール0で」貴方好みのルールでそういったプレイがしたい人達を集めれば良い

  455. [455] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 23:46:21 ID:A4OTYyMjM

    統率者って元からチラ裏に書いてあるようなクソコンボやクソカードを見せ合う雰囲気で遊ぶチラ裏フォーマットやん
    そらルールもチラ裏よ

  456. [456] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 01:03:46 ID:A4NTA1MDU

    454
    お前がアリーナしかやってないガチ陰なのは分かった
    熱意が高い人ってのは他地域に遠征してコミュニティ広げたり自分でイベント開いたり新人プレイヤー勧誘したり何かと貢献してるもんなんやで
    そういう人がいなくなるとコミュニティが細分化、内向化してじわじわと衰退するっていってんのよ
    パーティゲームをグラインダー向けのゲームにしろって話じゃなくて熱意のある人を逃がすなって話

  457. [457] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 01:12:32 ID:YwMzEyMDE

    卓で話し合えで解決するならレベル分けも今回のブラケットも必要ないし新たにCFPを立ち上げる必要はなかった
    cEDHをよく知らない旧統率者委員会が決めた宝石の睡蓮やクリプトの禁止推奨を無視して自分たちでルールを決めてカジュアルでも競技でも統率者を楽しめばいいからね
    卓での話し合い(ルール0)での解決は理想ではあるけどそれを妄信している人は禁止推奨やデッキのレベル分けの影響力を過小評価してるし今日の事態に至った理由と現実を直視できていないと思う

  458. [458] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 01:38:42 ID:Q0MzY3MDY

    熱意がある方や現実を見ている方はこの土日にテストプレイを行ったり委員会に意見を送ったりしてるんですよね…?

  459. [459] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 03:31:53 ID:UwOTI1Njg

    コミュニティ広げたりイベント開いたり新規誘うのは大変結構、それをわざわざこんなとこで言わずに是非とも邁進しててくれや
    居酒屋で政治の文句や持論を延々言ったところでダルいだけなんだわ

  460. [460] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 08:37:19 ID:A4NTA1MDU

    459
    先にそういう話を始めたのはあちらさん側なのでね
    文句はあちらさん側にいうてもろて

  461. [461] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 08:41:54 ID:k5OTU4MTA

    ブラケット2がわかりやすくて楽しみ易そう。デッキ選びに困ったら構築済み持っていけばいいんでしょ?

  462. [462] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 11:31:24 ID:A3Mzg0MTc

    FFの統率者デッキヤシュトラだけ明らかに強そうなんだけど本当にブラケット2でいいんだよな!?
    格差ないんだよな!?

  463. [463] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 12:42:33 ID:UwOTE5NjE

    ほらなダルいんだよ

  464. [464] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 15:15:48 ID:Q0MzY2NjQ

    なるほど都合が悪い質問ははぐらかしてる辺り
    熱意がある訳でもないのにダラダラと文句垂れてる459の言う様な居酒屋で騒いでるジジイと何ら変わらんって事ね
    日本の熱意あるプレイヤー、所謂EDHイベンターや統率者インフルエンサーは凡そこのルール変更は評価してる訳なんだが上にいる彼らは何処の現実を直視しているのだろうか…?

  465. [465] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 15:41:22 ID:A5NzExNDU

    都合の悪い質問というのが何度読み返しても見当たらない
    むしろルール0信仰派が都合の悪い457を無視しているようにしか見えないんだが・・・

  466. [466] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 16:01:02 ID:Q0MzY2NjQ

    だな
    現実を直視出来ている熱意あるEDHプレイヤーであるID:YwMzEyMDEさんのテストプレイと公式へのフィードバックに期待するか

  467. [467] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 16:09:38 ID:A5NzExNDU

    466
    勝手に合点して巻き込まないでくれる?お前みたいな気持ち悪い奴と同意見だなんて勘違いでも思われたくないわ
    それとEDHイベンターが凡そルール変更を評価してるってどこソースの話よ、まさかソースなしで言ってるんじゃないよな?

  468. [468] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 16:37:11 ID:Q0MzY2NjQ

    467
    ステゴロEDH主催者、開封の人、はまさん、東京mtg、カーボン氏、なりゆき氏、晴れ関係者各位。
    覚えてる中で好意的な人はこんくらいかな
    お前は?

  469. [469] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 16:47:32 ID:Q0MzY2NjQ

    日本の統率者イベンターの発言を見てるけどまだβ段階なのでブラケットシステムは導入しませんって人はいても現状のルール0まで否定してる人は誰もいないんだが
    現実を直視している熱意あるEDHプレイヤーID:YwMzEyMDE氏の詳しい意見を聞きたい所だな

  470. [470] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 17:05:48 ID:A5NzExNDU

    468
    またずいぶんと偏ったメンツだなぁウィザーズからお仕事貰ってる人たちばっかりやん。リップサービス本気にしちゃうタイプ?
    俺の情報源は経営者やインフルエンサーと違って個人だから名前は伏せるけど、神経験者や神決常連あたりの下から上までひとしきり遊びきった人たちだな
    「下手したら制定前より低ブラケット帯は荒れるかもね」って意見が多数派だよ

  471. [471] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 17:15:23 ID:A5NzExNDU

    あと俺はルール0についての話はしてないからな
    あくまでブラケットとゲームチェンジャーのリストについて

  472. [472] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 17:16:03 ID:Q0MzY2NjQ

    なるほどSNSでの発言なら別に紹介しても問題がない訳だが公で具体的な事は言えない人達が多数派なんだ
    貴重な情報ありがとなw

  473. [473] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 17:28:25 ID:A5NzExNDU

    472
    想像を超えた気持ち悪さで鳥肌立ったわ
    「個人だから名前は伏せる」を「公で具体的な事は言えない人達」に捻じ曲げ、勝手にルール0を否定したことに捻じ曲げ。
    実際Xで書いてる人もいるんだけど、お前の頭じゃそういう認知・文章の解釈はできないんだよね?

  474. [474] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 17:35:08 ID:I1MjU0ODI

    470が名前を伏せたのを自ら正解だと証明するID:Q0MzY2NjQなのであった

  475. [475] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 17:44:18 ID:Q0MzY2NjQ

    473
    じゃあ実際書いてる人だけは歪曲されない様にちゃんと伝えればええやんw
    470
    ちなみにウチらの知り合いのcEDHコミュ(神決常連)は基本4以上しからやんから変わらずいつも通りやなと言う意見で一致しているのだがカジュアル帯にも造形が深いcプレイヤーが多数派になってるのは珍しいな
    どちらにせよルール0の是非を論点にするのならばcプレイヤーの人間の意見より数々の対戦やトラブルを目にしてきているカジュアル帯統率者イベンターの意見を参考にするのがベストだと思われるのだが貴方どういった意図でそれらの人達の意見を伝えてきたのかな?

  476. [476] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 17:58:26 ID:A5NzExNDU

    475
    お前みたいな人間に特定の名前出したら捨て垢で荒らしそうだから伏せたんだよ、迷惑掛けないようにな
    カジュアル帯イベンターの意見を参考にするのが間違いだということはCRCが証明してるからそれはあり得ない。それこそ457で書かれてる「禁止推奨やデッキのレベル分けの影響力を過小評価してるし今日の事態に至った理由と現実を直視できていない」の通りだよ
    どういった意図で伝えてきたの?って質問には「お前が聞いてきたんだろ」で終わり、あとさっきも言ったがルール0の話じゃなくてブラケットとGCリストの話しかしてないから。

  477. [477] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:03:42 ID:Q0MzY2NjQ

    474
    話の内容に具体性も無いので公の場であるSNSで公表しても支持されない意見である事の証明でもあるw

  478. [478] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:32:07 ID:Q0MzY2NjQ

    476
    そのブラケットとGCリストは
    「統率者戦はこれまで通り自由です!既にマッチングの良い方法を見つけているコミュニティやショップは従来の方法を続けることも選択できます。」
    とルール0をベースにしているのが今回のルール変更の本質ですけど…?
    なので先ずはそのルール0を否定する熱意あるEDHプレイヤーであるID:YwMzEyMDEさんに具体的な現実とやらをもう少し語って頂きたい所である

  479. [479] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:44:18 ID:A5NzExNDU

    478
    うん、だからお前は分かってないしお前が名前を上げたイベンターやらインフルエンサーも全然分かってないよね?なんならお前のお友達のcEDHコミュニティの人間も分かってないね?って話をしてるんだけどな?
    これも457に書いてあるけど、これまで通り自由です!で問題ないなら「卓で話し合えで解決するならレベル分けも今回のブラケットも必要ないし新たにCFPを立ち上げる必要はなかった」んだから
    お前口を開くたびに墓穴掘ってるからやめたほうがええで

  480. [480] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:49:01 ID:Q0MzY2NjQ

    459
    うん、だから「卓で話し合えで解決するならレベル分けも今回のブラケットも必要ないし新たにCFPを立ち上げる必要はなかった」と結論付ける所謂分かってる人の具体的な話を聞かせてくれって事よ
    上記の有名イベンターの意見を否定出来るだけの数々のトラブルやエラーを見てきているんだろうね

  481. [481] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:52:03 ID:Q0MzY2NjQ

    おっと480は479宛だぞ
    ID:YwMzEyMDE氏やID:UwOTI1Njg氏も見ているなら是非とも意見を交わしてくれ

  482. [482] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 18:58:49 ID:Q0MzY2NjQ

    どこソースの話よ?→答えました!じゃあ逆は?→お前のソースは所詮リップサービス!俺ら否定派コミュニティは守秘義務があるからソースなし!
    なるほどこんな人がいたらルール0があってもトラブルが多発する訳だ

  483. [483] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:04:08 ID:A5NzExNDU

    480
    それも上~の方で古参が語ってただろ
    ルールってのは無意味に変えたりはしないんだよ、理由がある意味がある問題があるから変えるの。変えるという行為そのものが「現行ルールには問題がある」ことの証明なんだよ
    お前の疑問に思ってることなんて全部上で話し尽くされてるんだわ

  484. [484] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:09:23 ID:A5NzExNDU

    分かってる人の具体的な話を聞かせて以前の問題
    こんなもんは一般常識があれば聞くまでもないことと理解できるんだけどな

  485. [485] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:18:05 ID:I1MjU0Nzc

    477
    どうしたどうしたレスバ劣勢だぞ〜
    ホラホラもっと壊れたおもちゃみたいに同じ質問繰り返さないとw

  486. [486] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:18:50 ID:Q0MzY2NjQ

    その話し尽くされてるとしてる話はWotCの集金体制に問題があると指摘されてますね
    そもそもそのコメントが熱意あるプレイヤーの証明でもない上に問題として何の具体性もない推論なんで反論材料として何の価値もないです…

  487. [487] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:20:04 ID:YwMzEyMDE

    478
    大きな勘違いをしているようだけど457でもルール0やその存在意義を否定した覚えはないしそれ自体は肯定している
    ただルール0は万能の解決ツールではないからこんなことになったわけでそれ以上にレベルやバトルなどのデッキの区分、禁止推奨、今後はブラケットとGCが大きな影響力を持っていることは認識すべき
    ルール0の話し合いで全て決めましょうなんてことは殆どないようにレベルや禁止推奨である足並み揃えて、その上で話し合いであのカードを使っていいとかこの卓では禁止しようといったように補完する形でルール0が使われることが多い
    それどころかレベルや禁止推奨だけで集まって話し合いが行われないことすら少なくないというのがルール0とレベル、禁止推奨の実態を顕していると思うけど

  488. [488] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:25:21 ID:UwOTE5NjE

    な?ダルいだろ

  489. [489] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:27:13 ID:Q0MzY2NjQ

    484
    一般常識があれば今の統率者プレイヤーは話し合いで解決出来ないクレーマーばかりしかいないって話になるけどそれホント?
    どんな修羅でプレイしてる人達なの
    485
    今の統率者ルールはおかしい!そんなことは一般常識があれば誰でもわかる!と騒いでる人達とお似合いですね
    壊れたおもちゃ同士仲良くしましょう🐒

  490. [490] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:27:56 ID:A5NzExNDU

    486
    それも反論されてるけど集金体制に不満があったなら「行き過ぎたカードは発売次第バンバン禁止にする」と表明しておけばよかったよな?
    それ以前にCRCのメンバーはウィザーズの開発チームにも混ざっていてカード性能が決定される前に影響を及ぼせる組織だったのは理解してる?
    で苦しくなったら人の意見を無価値扱いして逃亡?逃げんなよ無価値だというなら俺を論で崩してから言えよ

  491. [491] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:30:41 ID:A5NzExNDU

    489
    そうだぞ?だからあれを禁止にしろこれは不快だと文句ばっかりでブラケット制とGCリストの導入に繋がったんだから
    どんな修羅でプレイしているとかじゃなく統率者というフォーマット全体がそういうものなんだよ
    そしてその根幹がCRCのお気持ち制限推奨とルール0

  492. [492] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:41:21 ID:Q0MzY2NjQ

    487
    おっやっと話の分かるご本人がご降臨なされましたか
    今後はブラケットとGCが大きな影響力を持つと結論付けていますが実際貴方の統率者コミュニティでもそう言った意見が多いのでしょうか?
    そしてルール0が殆ど機能していないと結論付けていますが対戦後に「あのカードは強すぎるから次からは禁止にしよう」だとか「この卓ではこのデッキは相性が良すぎて勝ちすぎるので他のデッキに変えます」みたいなやりとりは行われていないのですか?
    私とそれに所属するコミュニティ間だけを見るとレベルや禁止推奨だけで集まって話し合いが行われないという結論には同調しかねますね

  493. [493] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:52:16 ID:I1MzExODU

    491
    なるほど貴方と貴方の属するコミュニティでの統率者環境は相当荒れてるみたいですね
    私の所属するコミュニティや地域は大変恵まれていた事が分かります
    差し当たりなければ特定されない範囲出良いのでどの辺の地域でプレイしているか教えて頂けると幸いです

  494. [494] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:55:17 ID:A5NzExNDU

    493
    また曲解してる。俺のコミュニティじゃなく統率者というコミュニティ全体の問題だって書いただろ
    ちなみに東京だよ

  495. [495] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:57:06 ID:I1MzExODU

    495
    私の意見は統率者というコミュニティ全体の問題ではないと言う話です
    ちな私東京

  496. [496] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 19:59:20 ID:A5NzExNDU

    495
    お前の見解なんて聞いてないしお前のコミュニティなんて興味ないわ
    「ルールを変えることそれ自体が現行ルールの問題点を証明してる」って言っただろ

  497. [497] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:02:16 ID:I1MzExODU

    490
    反論されてるってどれの事でしょう?
    それとシェルドン氏がエリシュノーンのテキストをするべきでないと言っていたスキャンダルをカードデザインに影響を及ぼせる組織だったとまで言うのは些か曲解し過ぎでは?

  498. [498] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:06:04 ID:A5NzExNDU

    497
    具体例を出すなら438だな、そのまま受け売りさせてもらったが
    それとナドゥの件でもエリシュの件でもCRCが開発中のカード情報を貰って意見できる立場だったことは公になってる
    曲解じゃなくて明らかな事実だよ

  499. [499] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:20:37 ID:I1MjU0ODI

    ダルいおじ&壊れたおもちゃ
    vs
    リップサービスニキ&分かるご本人
    いいねー盛り上がってるねーイゼ速はやっぱり理論をぶつけ合ってひらめきを爆発させないとねー

  500. [500] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:23:53 ID:I1MzExODU

    何の脈絡もない独立してきるコメントを見て反論してる扱いしている辺り498は438本人なのな?
    どちらにせよそのエリシュのテキストは変わってないし、訴えられるリスクもあるのに企業のマーケティングに関わるカードの禁止をポンポンとできる訳がないのは普通の理解力があれば説明するまでもないのだが

    ちな件のシェルドン氏のエリシュノーンのスキャンダル時の日本人の反応の1部抜粋(ディミ家より)
    「なら話し合いで予め禁止にしとけばええやん」
    旧統率者委員と違い日本人プレイヤーは話し合いで平和解決しようとしているのである

  501. [501] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 20:34:25 ID:A5NzExNDU

    500
    パワカを刷って儲けたいWotCって導入の文章に対してパワカを刷りたいWotCにって入りをしてたから反論と解釈しただけやで
    実際ルーツリー禁止にしてるんだから容赦なく禁止にできるでしょ、訴えられるリスクも何もウィザーズがCRCにルールや禁止を決める権利を与えたままにしてたんだから
    発売直後とまではいかずとも船殻破りはすぐ禁止にされただろ?

  502. [502] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 21:01:57 ID:I1MzExODU

    501
    予め新規カードの情報が分かるインサイダー的な問題はあってもカードデザインに影響を及ぼせる組織だったというのは事実と異なる話になるしWotCが統率者向けのパワーカードで儲けたいのならば独自に禁止を決めるCRCの仕組みを1度廃止し禁止ではなくGCというクッションシステムを構築したと言うのは間違った分析ではないのでは?
    どちらにせよ現実の統率者環境が荒れてる修羅の場になっているなんてソースにはならんのよ

  503. [503] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 21:24:43 ID:YwMzEyMDE

    492
    ブラケットやGCが今後も大きなウェイトを占めるというのは自分の意見だよ
    それとコミュニティ内で禁止や使用許可は話し合いはするけど最初の大枠に関する取り決めはどうしてもレベルや禁止推奨をベースにすることになるしゲーム後の話し合いでもそれを基準に議論することになりがちなんだよ
    君が492で書いた対戦後の例に出てくる「強すぎる」とか「この卓では」も意識せずともレベルや禁止推奨を基準しているんじゃないか?
    ブラケットやGCはある程度の統一的な基準として有効だし特に新規や新しい卓では意思疎通を円滑にできるが、影響力も大きいからCFPも時間をかけて議論しているわけでそういった背景を無視して自分のコミュニティだけを基準に物事を考えるようでは話にならないよ

  504. [504] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 21:52:13 ID:A4NTA1MDU

    502
    なんで異なる話になるのか
    ナドゥのデザインを変えさせたのは紛れもない事実だろ、公式の禁止記事にも載ってるぞ?
    前提が崩壊してるんだからどちらにせよにもならない。論理展開が無理筋すぎる。

  505. [505] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 22:03:18 ID:I1MzExODU

    503
    なるほど
    私としては旧来のレベル帯や現在のブラケット、GCリストをルール0による話し合いを円滑に進められる基準にしていると言う認識ですね
    認識は違えど少なくとも我々は同意見であると思います
    その上で公式で発言している「既にマッチングの良い方法を見つけているコミュニティやショップは従来の方法を続けることも選択できます。」と言うミクロ環境の運用で成功している例を否定し、現在の統率者の悲観的な現実しか見ていないのは些か頑固になり過ぎていると思われます

  506. [506] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 22:03:44 ID:I0NTQzNTc

    まだ不毛な争いしてるのか

  507. [507] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 22:10:30 ID:I1MzExODU

    504
    ナドゥのデザインにCRCが関わってるなんて話は何処でしているのかな?
    「瞬速を与える能力が統率者戦において大きな懸念材料になると議題に挙がりました」と言う発言がナドゥはデザインに失敗しましたの記事にあるがこれ以外で見逃しているのならば議論を擦り合わせる為に是非教えて頂きたい

  508. [508] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 22:36:32 ID:I1MzExODU

    507
    この議論はマジでどうでもいいんだけど504の話を見る限りやべー組織すぎて権力者であるシェルドン氏亡き後にWotCに吸収されるのは当然としかw

  509. [509] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 12:04:15 ID:I2NzI4NTc

    CRCがゲキヤバ組織なのは昔から有名な話
    あんなのを賛美している信者の思考回路はよくわからんね

  510. [510] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 12:19:59 ID:Y5MzA3MTY

    462
    ええんやで。デッキの強さが統率者だけで決まるわけでは無いし、そのデッキが本当に強すぎるのか、今のところわからんしな。買って使ったらいいよ。
    おそらく、そういう細かいデッキの強さ云々より、みんなと楽しく遊ぶ気遣いが大切や。
    あなたがその辺りを気をつけていれば、多少強いデッキを使ったとしてもみんなと楽しく遊べるで。

  511. [511] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 15:11:31 ID:QzMTg2MTM

    509
    それじゃあ今の統率者環境は荒廃している!今こそ改革が必要なんだ!ってオレルールを考えてる人がバカみたいじゃん…
    ルールが変わったのはただ権力者がいなくなってWotCの新体制になったからってだけ

  512. [512] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 18:17:13 ID:I2NzI4NTc

    511
    ほんと論理のすり替え大好きだな
    それとこれとは全く別の話だろ

  513. [513] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 18:36:46 ID:QzMTg2MTM

    そりゃルールが変わったのは現状の統率者に問題があるからだ!と全く別の話を今回のブラケットと無理矢理結び付け始めた382だからね

  514. [514] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 18:52:29 ID:QzMTI0OTQ

    何度説明されても理解できない脳みそゲキヤバ統率者ゲェジQzMTg2MTM君

  515. [515] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 18:55:37 ID:QzMTg2MTM

    遂に暴言吐きはじめちゃった
    だから机上論の説明じゃなくて統率者環境が修羅の国になってる実例を出せって言ってんのになあ(笑)

  516. [516] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:02:22 ID:QzMTI0ODc

    515
    君の主張は分かったから大好きなインフルエンサーの賛美投稿を見て夢の世界に浸ってなよw

  517. [517] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:05:09 ID:QzMTg2MTM

    516
    そっかあ
    俺は今の夢の様な統率者環境を楽しんでるけど君ら(?)はこれからも修羅の環境でのプレイをがんばってくれよな

  518. [518] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:05:42 ID:I2NzI4NTc

    こいつマジですげーよ
    気になって上の流れちょっとだけ読み返したんだけど、
    >そういった背景を無視して自分のコミュニティだけを基準に物事を考えるようでは話にならないよ
    ってレスに
    >認識は違えど少なくとも我々は同意見であると思います
    って返してて真顔になったわ、マジモンじゃん

  519. [519] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:11:26 ID:QzMTg2MTM

    518
    503の前半部分は認識は違えど同意見であり後半は違う意見だってコメントが505なんだけど何が問題?
    典型的な悪意のある切り取り報道やね

  520. [520] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:18:48 ID:QzMTI0OTY

    517
    夢のようなじゃなくて夢だぞw
    お前みたいのがその修羅を生み出してる元凶だって自覚しようなw

  521. [521] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:19:47 ID:I2NzI4NTc

    519
    あんたとは関わるだけ損だからこれを最後にするけど客観視する習慣を持ったほうがいいぞ

  522. [522] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:22:04 ID:QzMTg2MTM

    520
    それはこちらの確認不足でしたすみません
    あとワイのコミュニティはそんな他人の揚げ足取り合うような修羅にはなってないから心配ご無用やで

  523. [523] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:22:57 ID:QzMTg2MTM

    521
    客観的に見るとワイはどうなんや?

  524. [524] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:24:36 ID:QzMTg2MTM

    523
    これで最後だったわ
    ワイは521と関わると得しかしてないのに残念やわー

  525. [525] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:36:31 ID:I2NzI4NTc

    523
    仕方ないからこれだけ最後に教えるわ
    503は自らの持論を順序立てて説明し、最後に「全体や背景を無視して狭い世界で結論付けてる君じゃ話し相手にならない」とあんたのことを全否定してるのよ
    それに対して本質を理解しないまま「同意見ですね」と結論付けてるのもおかしいし、自分の経験の範囲で頑固だの同調しかねるだのと相手を否定しすぎ。
    ミクロ視点・貴方のコミュニティ・私のコミュニティと出てくる言葉がとにかく狭いものばかりでそりゃ全世界での統一ルールを話してる相手と噛み合わなくて当然としか思えないよ
    これが本当に最後な、後は自分で考えな

  526. [526] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 19:57:06 ID:QzMTg2MTM

    525
    解説ありがとう
    私はID:YwMzEyMDEが話し合いでは解決出来ないと457で結論付けた具体的な話を聞きたいのでミクロ視点、個々人のコミュニティの話を質問している
    しかし彼はそれをスルー、全体がそうだと言い切れる根拠もなく個だけを見て全体を決め付けているのではないかと思い505の様に結論付けた
    公式の声明でも書いてある通りブラケットルールは既に良いマッチ方法がある場合は気にしなくても良い等、ミクロ的運用が第一というのが今回のルール変更の本質である事を無視しているので彼の意見を否定するのはその為である

  527. [527] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 20:00:33 ID:QzMTI0ODM

    マジモンさん青筋蝶番レスキター!
    こりゃダメっすわwww

  528. [528] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 20:02:55 ID:QzMTg2MTM

    527
    青筋蝶番って何?🦋

  529. [529] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 20:06:09 ID:QzMTI0ODE

    528
    青筋(ピキらせて)長文(レス)ねw
    ごめんねそりゃ君のおつむじゃ察して誤入力を補完するなんてできないよねw

  530. [530] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 20:20:49 ID:QzMTg2MTM

    529
    誤字ってて可愛い🤗
    こんな短文でもピキって誤字っちゃうなんてそこまで想像力が働かなくてほんまゴメンやで

  531. [531] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 23:44:32 ID:gwMTA5Mzc

    526
    ルール0と自分のコミュニティを否定されたという被害妄想に陥っているようだが誰もそんなこと書いていないし見えない敵と戦うのはやめた方がいい
    何もないところからルール0の話し合いだけ決めるのは極一部の成功しているコミュニティを除き難しく、レベルや禁止推奨を一つの基準にしてその上で話し合うのが一般的だったからクリプトとロータス禁止がCFP立ち上げに至る大騒動に発展したというだけでレベルや禁止推奨を絶対視しているわけではないしルール0やそれでうまくいっているコミュニティを否定しているわけではない

  532. [532] 名無しのイゼット団員 2025/02/19(水) 23:52:35 ID:gwMTA5Mzc

    ついでに反論させてもらうとミクロ視点、個々人のコミュニティの話を質問したことに対しレベルや禁止推奨を基準に話し合いになりがちと個人のコミュニティレベルの話で回答したにも関わらずスルーされたといい、自分は所属するコミュニティだけを引き合いに出して全体を否定しようとするのに相手に対しては個をみて全体を決めつけていると主張したり思考回路が支離滅裂だよ
    そもそも全体のことを説明したら個人レベルではどうかとしつこく問い詰めて個人レベルで答えたら個を見て全体を決めつけているとか言われたらなにをどう返せばいいのかわからないんだが

  533. [533] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 00:16:12 ID:UyMTQzMDU

    526のID:YwMzEyMDEが話し合いでは解決出来ないと457で結論付けた具体的な話を語れば良いのでは?

  534. [534] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 02:11:25 ID:YxMDYwNDE

    そういえばEDH悲観ニキの語る今日の事態に至った理由と現実の話ってもう出た?
    ワイの知らない所で統率者環境が荒れに荒れてるらしいけど

  535. [535] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 08:03:29 ID:Y3NTA0MjU

    知らなぁい
    うちのとこでも平和なもんだし

  536. [536] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 12:01:34 ID:UzMzk1NzI

    ルール0を廃止しろなんて言ってるのはごく僅かなんだよね
    ルールや基準を下敷きにしてからルール0を運用しろ、そのために前者はもっと具体的にし後者はもっと立場を下げるべきって論調がほとんど
    それを自分のコミュニティや思想が攻撃された!って発狂してるのが昨日のQzMTg2MTM

  537. [537] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 13:55:27 ID:UyMTQzMDc

    534
    WotCとCFCの内輪もめでユーザーが巻き込まれて少し荒れただけで統率者環境は至って平和やで
    それにしてもどちらも論理のすり替えと曲解、あげ足取りばかりでまともな議論になってへんな

  538. [538] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 14:01:48 ID:QzNzQ1Njg

    過去の統率者記事のコメ欄読んだらそんな認識にならないと思うが
    特にブラケット発表前なんてあれ強すぎ禁止しろ、これ不快だから禁止しろ、高レベル帯プレイヤーウザすぎ◯ねみたいなのばっかりだぞ

  539. [539] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 15:04:16 ID:UyMTQyNTM

    ネットの世界(というかほぼイゼ速やんw)が全てだと思い込んでる認知が歪んだ哀れなホーディージョーンズ君来たな

  540. [540] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 15:59:18 ID:Y3NTA0MjU

    間に戸があるとイキりまくる犬達がいざ戸を外されると大人しくなる動画思い出した
    まあそんな感じで内弁慶な人多いよ

  541. [541] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 16:42:37 ID:I2MzA2ODA

    すげー荒れてる。よっぽど悔しかったんだな

  542. [542] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 17:08:04 ID:YxMDYwNDE

    ネットのお気持ちで統率者のルールが決まってるならとっくの昔にデュアランソルリンは禁止になっとるやろ

  543. [543] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 18:38:28 ID:QzNzQ1Njg

    540
    まさにそれ、対面してるときは貼り付けた笑顔で何も言わず匿名の仮面を被った途端に罵詈雑言をぶち撒ける
    どちらにせよ不満は渦巻いててネットでガス抜きするかリアルで爆発するかの違いでしかないわけよ

  544. [544] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 19:05:51 ID:UyMTUwNDI

    俺がそうだから他の人達もそうだろうと決め付けるのは流石に精神病み過ぎ、と言うかネット断ちした方がいいと思う

  545. [545] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 20:12:06 ID:UzMzk1NzI

    544
    いるよね君みたいな周りにめちゃくちゃ気を遣わせてるのに一切意に介さない奴

  546. [546] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 20:24:50 ID:YxMDYwNDE

    仮にワイがそうだとしても彼の認知が歪んでいる事はFFコラボの他のイゼ速民の反応を見ても事実なんやで…

  547. [547] 名無しのイゼット団員 2025/02/20(木) 20:44:57 ID:E1MTc2NDg

    彼は世界に対して怒り、家族に対して怒り、自分の人生に対して怒っていた。 だが、だいたいは理由もなく怒っていたんだ。

  548. [548] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 03:30:38 ID:M1MzE0NjI

    統率者のブラケットシステムってまだ考案されたばかりなんだろ?ベータだし。
    そんな短期間に完璧なものが出来る訳ないじゃん。あーだこーだとケンカするの虚しくない?
    統率者は大会やイベントに参加するより、仲間内で遊ぶのがおすすめだよ。
    仲間作るキッカケとしてそう言うのに参加してさ、仲間作っちゃえばあとはその仲間同志で色々話し合って遊べばいいんじゃね?
    それが統率者の1番の楽しみ方だと思う。
    俺のとこは禁止カード3枚まで解禁にしようってことで遊んでるよ。その中で、あのカードはやっぱり面白くないよね。使わないようにしようとか、これはいいんじゃない?って感じでやってる。新規に入ってくる人にはこう言うスタンスでやってると説明した上でその人が受け入れなさそうなら、じゃあそれはやめて普通にやりますか。ってなる。

  549. [549] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 06:37:21 ID:M1MzE0NjA

    まだ完璧に決まってなくて、これから完成させてくって時にああじゃないこうじゃないとケンカするお前らは滑稽だな。気が早いだろ

  550. [550] 名無しのイゼット団員 2025/02/25(火) 14:15:16 ID:UwMzI5Mjg

    統率者ってそんなもんやろ

  551. [551] 名無しのイゼット団員 2025/02/28(金) 13:27:07 ID:c5ODgyNTg

    ルールが固まってしまったらそう簡単には変えられないんだだし、今のうちから騒いでおくことは大切でしょ
    気が早いっていうけどむしろ悠長だと思うけどね

  552. [552] 名無しのイゼット団員 2025/03/02(日) 11:54:47 ID:kwNjY2NDc

    こんなの流石に無理があるわな
    「統率者なんかやらなくてよかった」に完全同意
    とりあえずユーチューバーとかに騙されて《宝石の睡蓮》買い直して所持しちゃってる奴ドンマイとしか言えんわ

  553. [553] 名無しのイゼット団員 2025/03/06(木) 11:54:01 ID:M3MDU5ODI

    俺もアリーナで初めてMTGに触って去年からブロールやってるんだけど、テーロス神やコーマみたいなそもそも対処が難しい統率者と当たるとちょっとだけ萎える 「それ単体が強いだけじゃね?」みたいな…
    デイリーこなしてて勝率重視なのかもしれないし相手のデッキに文句は言えないけどマッチング補正みたいなの欲しいなと感じてるから、こういう指針はあったほうがいいんじゃね

  554. [554] 名無しのイゼット団員 2025/03/10(月) 20:02:13 ID:E4Nzg3OTU

    宝石の睡蓮は別に所持してもドンマイじゃなくね?
    禁止カード指定されてもだ。
    それはあくまでも推奨であって、大会とかでなくて、同意の友達同志と遊ぶ分には全然遊べるし。むしろ安くなったときに買っといて良かった。ゲームなんて所詮楽しんだもん勝ち。

  555. [555] 名無しのイゼット団員 2025/03/10(月) 20:04:40 ID:E4Nzg3OTU

    むしろ宝石の睡蓮は禁止前から持ってるやつ沢山いるから、みんな使いたいので同意は得られやすい。あくまでも統率者の禁止カードって推奨なんだよねー。

  556. [556] 名無しのイゼット団員 2025/03/10(月) 20:06:08 ID:E4Nzg3OTU

    別に騒ぐのは良いが、喧嘩するのは見苦しい。

  557. [557] 名無しのイゼット団員 2025/03/12(水) 12:45:11 ID:E5ODE0NTM

    まだ推奨は推奨だからとか寝ぼけたこと言ってるやつがいるんだな
    事実上推奨リスト扱いをされてないからこれだけ荒れてCRC解体まで行ったんだろ
    いい年なんだから理想と現実くらい理解しようぜ

  558. [558] 名無しのイゼット団員 2025/03/12(水) 13:15:46 ID:U3NTcwODk

    そもそもウィザーズの禁止リストのページ見るともう推奨リストが消えて明確に禁止リストに置き換わってる

  559. [559] 名無しのイゼット団員 2025/03/12(水) 13:19:42 ID:U3NTcwODk

    これまでは推奨リストだから使われる側も強くは言えなかったが、これからは禁止リストなのでスタンの対戦だけどブラックロータス使ってもいい?レベルのこと言ってると自覚して

  560. [560] 名無しのイゼット団員 2025/03/12(水) 17:52:39 ID:A5MzEwNDk

    推奨じゃなくなったのか、これで心置きなく推奨ガ〇ジを迫害できるな
    この調子でルール0も撤廃してルール0〇イジの人権も剥奪されればいいんだが

  561. [561] 名無しのイゼット団員 2025/03/19(水) 20:00:30 ID:EwMDkwOTU

    いやいや、禁止ってさ、公式大会とかイベントとかでの話だろ?
    仲間内で仲間同志で納得したら別に使っても良くね?って話。カードゲームなんだからさ。楽しめればそれでいいだろ?問題あるか?

  562. [562] 名無しのイゼット団員 2025/03/19(水) 20:03:43 ID:EwMDkwOTU

    と言うかさ、ブラックロータス使っていい?って聞いてさ、ブラックロータス見てみたいって人も中にはいるだろ?
    いいよって人もいるんだよ。実際。相手が良いって言うなら使ってもいいだろ。
    極端な例かもしれんけどさ。

  563. [563] 名無しのイゼット団員 2025/03/19(水) 20:06:57 ID:EwMDkwOTU

    もちろん、嫌だって言う人もいるし、むしろそっちのほうが多いとは思うよ?
    でも中には興味本位でスタンだけどビンテージとやってみたいって人もいる。
    それはそれで勝敗に関係なくカードを楽しみたいってことじゃねーの?

  564. [564] 名無しのイゼット団員 2025/03/20(木) 16:56:27 ID:MxMzM3OTY

    まあ、某有名カードショップの晴れ◯◯はスーパーエキサイティングコマンダーとかいうふざけたイベントもやるくらいだから。
    つうか禁止カード5枚解禁ってなんだよw
    あきらかにMOX5枚を意識してるだろw
    ブラックロータスなんか可愛いもんだってw
    パワー9なんて持ってるやつら限られてるだろ。大手カードショップすらこんなローカルルールで遊んでるんだぜ?
    仲間内でも遊んでも問題なくね?

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。