『イニストラード・リマスター』に収録される全カードが公開
スポンサーリンク
関連記事
WPN店舗の特別なドラフトイベントで進呈されるDungeons & Dragons: Honor Among ThievesのコラボSecret Lairが登場
日本時間の1月14日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 概要 MTGSecretLair ...
『霊気走破』新カード情報:選んだクリーチャータイプを全体強化し、機体にもそのタイプを与える機体
1月14日、マジック公式サイトより、2月14日発売の最新通常セット『霊気走破』に収録されるカードが公開されました。 公開カード ソー ...
『イニストラード・リマスター』新カード情報:ショーケース版の《心なき召喚》《船砕きの怪物》《耕作する巨躯》などが公開
1月9日、Good Time Societyより、1月24日発売の『イニストラード・リマスター』の情報が公開されました。 公開カード ...
『イニストラード・リマスター』新カード情報:ショーケース版の《グリセルブランド》《希望の天使アヴァシン》が公開
1月9日、公式カードイメージギャラリーより、1月24日発売の『イニストラード・リマスター』の情報が公開されました。 公開カード ...
Great!!
すごい!
トップレアは・・・やっぱグリセル?
1パック700円もするのか。。。
ミケウス「あれ?ワイは・・・?」
カード弱いなーと思いながら見てたけど、マジックやってて一番楽しかったのってこんくらいのパワーバランスの時期だったなと思い出したわ
リミテも面白かった
魂の洞窟、無し‼️
皆様お疲れ様でした良いお年を😇
リマスター!ひどい!本当にひどいんだ!
魂の洞窟や大天使の光は無いのか……
絶対売れなくて草
やったね!今年の新製品オンリーですって縛りをつけても即福袋にぶち込める製品がもう出たよ!
た、たまくつは?
イラスト違い出しすぎて価値が無くなってる気がするんだけど皆んなはどう思ってるんだろ
スポイラーざっと確認したが値段・購入価値を鑑みた上で令和のゴミだな
高額カードについても長年やってるプレイヤーはある程度所持しているであろうカードばかりだしイラストアドも無い
マジで何で発売したかウィザーズに問いたい
14
高額カードや部族デッキ組む際に強いゾンビや狼男も歯抜けが目立つし、地獄の樹以外のアニメアートも無し。
強いカードから順に入れても売れないと思ってたが、さらにそのはるか下を行くとは……。
いっそオドリック3種類、ソリン全種を全部イケメンな新規イラストで収録とかしてくれた方がネタにできてマシだったレベル。
勇者副官トラフトもないの凄いな
イニストラードだから魂の洞窟は入ると思ってはいたが…これ売れるんか?
あんだけ活躍していた絡み根がいないね。
ドラグスコルの肉裂きも。
ブリセラじゃない方のブルーナ、ギセラもいないし‥。
狼の試作機はアンコ落ちしたのね‥。
当時売りだった、陰鬱カードもあまり収録されてないね。
なんかごちゃまぜにしすぎて、懐かしいともなんともいえないセットになっちゃったな。残念。
当時でも100円レア入れる前にもうちょっとなんかこう他にいれるもんあったやろと言いたい
これで安けりゃまだ買おうと思うけど、令和最新価格のパックなんでしょ?
そりゃショップ在庫にもなるよ……1パック300円くらいにまで頑張って下げようよ。インクとか紙とか、昔より粗悪なもんにしてんでしょ?
下で使われてるカードもっと入れればいいのに
人気キャラも少ないし何のためのセットだ?
リミテ配慮してんのか知らんけどもう少し需要考えて収録内容決めてくれよ
なんか3万で買い占めるとかイキってた人が前の記事にいたし全部買って貰おうぜ
ショップも助かるし本人は喜んでるしでウィンウィンでしょ
本人は自慢気だったけど、端から見ればゴ三を高額で買い取るマ又ケにしか見えないのが草だったが😅
もうイニストラードには魅力無いんだなって…
やっぱモダホラスゲーわ
モダホラのインフレの影響でモダホラ産以外のカードは本当に無価値だからね
焼畑って結局最後はこうやって自分の首を絞めていくことになるのよ
イラストも何の魅力もないし買う動機がまったくない
結構活躍したカードなんかもそれなりに入ってるじゃん
嬉しい再録もちょくちょく有る
しかし100円以下も多い
たまくつも瞬唱も入ってないのはセンス無い
21
開発リソースを割かずに集金する手段
ウィザーズは公認剥奪とか売れそうなセットの入荷数をチラつかせて最低限ショップに入荷させれば利益出るから困らんのよ
困るのはこんな不良在庫押し付けられたショップ
高額レアは絶対にやらんという意志を感じる
福袋行きだな
これはあるだろってのがない
リマスターぐらいはショップじゃなくてちゃんと昔のファン見て作ってほしかった
一番の目玉になり得るたまくつが入ってない理由を教えて下さい
モダホラのせいでパイオニア範囲外の標準セットは大体産廃だからなー
なにを狙って出したのかわからないセット
27
瞬唱は収録されているぞ
旧枠しかないけど
31
イニストラード関係のカードで再録されたら値崩れしてショップが文句言ってくるようなカードなんてほぼないだろ、モダホラのインフレについていけずにロクに使われなくなってんのに
しかも流通量が大したことないリマスターならなおさら
修復の天使がポリコレ仕様に修復されてる
色々いいレア引っ張りつつたまくつだけ外してるのは
ここやXにいるような叩くためだけに見てる連中のための配慮だろう
MTG信者も専門店もこんな商品押し付けられて大変やね
よく信仰心が保つと感心するよ
全然目玉になるカードが無くて草
空前絶後の塩
27
往年のイニストラードで活躍したカードたち、という趣向で見ると悪くないというか、それなりにワクワクするんだよな
値段さえ見なければ
ポリコレ天使きっちい
収録内容も終わってるし今回はガチで酷いな
メーカーだってパック売れた方がいいのに、高額当たりカードを入れないのがようわからん
ショップの事を考えてる?じゃあなんでジュエルロータス禁止にしたんだい
むしろ不良在庫にならない商品の方がショップの事考えてるんじゃないのか
42
下手したらハゲ修復よりいらねえ
中身ここまでカッスいなら初版より魅力的な絵で出せよと
43
メーカーの客は卸売だから、高く買ってもらえそうなら良いんだよ
仕入れ担当者がMTGに詳しいとは限らないしな
高額カード入れすぎると初代モダンマスターズみたいに中古カードショップに叩かれまくるし。
もうパックを博打で見るようなことはやめたんだよ
いい傾向だ
そんなにギャンブルしたかったら競馬かパチンコしろ
このくらいのカードパワーでやるモダンがもう一度やりたいね
ドラフトのせいで再録パックにまでゴミ大量に混ぜなきゃいけないのほんと可哀想
イニストラードを謳うのに魂の洞窟未収緑とか完全に舐めてんなこのパック
塩マン、見てるか?これが塩だ
ショップも泣いてるだろ。こんな見どころのない塩漬け確定のゴミを入荷しないといけない×4種だぜ?
取扱店舗そりゃ減るわ
修復の天使の顔、ニコニコで見た記憶がある
確か先輩とか野獣とか呼ばれてた
閃きだけでロマサガクリアとか楽してFFとかその辺りで見た顔に似てる
希望はFFコラボしかないの泣ける
もうオリジナルは無理だな
日本だと再録しなすぎ!
って思われてるけど
アメリカでは再録しすぎ!
って言われてるらしいから魂の洞窟がいないのはそういう率だと思う
どういう層が買うんだこれ
なんかしょぼくない?
5000円超えるカード1枚もないんじゃないか
最低20枚は1万超えるカード収録しろよ
FFコラボを最後に
晴れる屋以外で取り扱い点ゼロになるんじゃないか?
2025年は象徴的な年になりそうだな
48
まぁこれだよな
そもただでさえ割高なリマスターシリーズでリミテ需要あんのかって思うわ
晴れみたいなデカい店以外じゃリリースイベやったって人集まらないんだし
不要なら買わなきゃいいだけなのに、一言言わずにはいられないもよう
今年の福袋にもう入りそう
叩く為なのかmtg信者って言葉使う人いるけど凄く違和感がある。
自分はアンチじゃないけど信心はないし、不満を持ちつつもやってる人がほとんどなイメージ。
信者って短絡的な言葉よな。
45
再録不足でインフレしてなかったおかげで収録カードがどれも高額だった初代モダマスとインフレで新セット以外のありがたみが薄い今とじゃ状況が違いすぎる
というかそんなパック作りたかったらモダホラリマスターでも作るしかないな
60
俺のこと指していってるんだろうがイゼ速ははじめてか?
ちょっと前まで不満一つ零せば蜂の巣をつついたように信者が群がって攻撃してきたからそう言ったまでだぞ
その信者もインフレ・乱造・ポリコレの煙で燻されて相応に絶命したようだが
ハゲはもうたくさんだ
58
自分が買わなくても売れない商品を押し付けられる地元のショップが取り扱い止めたり潰れたりするからなー
プレイスペースを守るためには売れない製品を糾弾しないといけない
ただここじゃなくてアンケートとかに書くべきという指摘はごもっとも
魂の洞窟入ってないの、大多数が必要とする汎用パーツはwotc的に絶対渡したく無いんだなっていうのがわかって気持ち悪すぎる
パッケージイラストのリリアナはどこに…
魂窟イニストラードの代表の1枚だと思うんだけどねぇ…てか本当にモダホラのせいでパイオニアで使われないカードはゴミだからこの手のシリーズ売れにくそう
狼男の管理が新旧で違うのがクソだよ
本当にクソ
??「普段は何をされてるんですか?」
62「イゼ速で荒らしです」
??「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
62「どうかしましたか?」
65
イクサラン買えよ
これだけ黒のかっこいいカード多いのに墓地の侵入者いないの意外
来年の福袋に入れるパック、決まる
イラストとかは全然良いと思うよ
ただカードの市場価格が上がってないのにパック代だけ上げてもいわゆる塩パックになって店も在庫抱えるだけだし値段的に若干怪しいよね
ラヴニカが蓋を開けたらショックランドとか出やすくてレアも多めで悪くなかったから調整されてるならそういうの期待だけどどうなんだろう、統マスとかバルゲとかアサシンとかあったし
全然見ないのに謎に高額を維持し続けてた食肉鈎もちょっとは下がるかな
ウィザーズは2年3年単位で計画立てていて、たまくつは統率者で使わないからスタンのイクサランで再録してリマスターには入れない計画だった訳だ
大半はもうすっかり忘れてるかもしれんが、モダホラ3もリマスターもスタンも、統率者に力を入れた結果こうなってるんだよ
修復の天使より血統の守り手がポリコレ汚染喰らってるの地味にショック
せっかくの新イラストなのにこんなの吸血鬼じゃなくて猿人だよ
>たまくつは統率者で使わないから
?????
イラスト違いを見て、イニストラードの人間のしぶとさは凄まじいからな、ゴリラみたいな逞しいのは沢山いるよなとカード名見たら修復の天使に血統の守り手で吹いた
ワイは気に入ったのだけ買うだけだけど、コレクターは大変よな
コレクターでどの程度までのコレクターなんだろうな
イラスト違いや加工違いも全て、となるとシリアル付きの指輪の存在のせいで1人しか達成できなくなったし
それとも特定の次元のカードだけとか?
たまくつは神話レアでも良いからイニストラードに入れろと思うのに
もうマスターズ商法かトッパー辺りで無いと再録する気ないんかね。
仮に「今まで出たmtgのカードは世界に数枚しかない奴を除き全て揃えてます」とかいうコレクターがいても、それもう羨望よりも嘲笑するイゼ民の方が多そう
たまくつ入れないのパック売りたいのか売りたくないのかわかんねぇな
黒んぼ修復天キツすぎだろ…
普通に引くわ
若い頃にパックから自引きしたアライアンスのウィルとか、
盆栽育てる如く一枚一枚少しずつ買い揃えて完成させたワイのフルFoilデッキとか、
そういうのもコレクターではないが自慢のコレクションやで!
ポリコレに修復された天使いらんわ
てか、このセット誰が買うの
福袋直行だろこれ
魂の洞窟とか他のカードゲームならもっと供給上げて配ってるわ
4枚必須カードがこんなに高いのが異常なんよ
リマスターなんていらんわ
マジックに必要なのは高額カードの再録パックや
他のカードゲームはインフレも凄いけどその分汎用カードの供給もしっかりする
マジックは禁止やインフレは国産より酷いのに、再録は渋りまくり。ゲームさせる気がない
このセット出すくらいならイニストラードそのまま擦ったほうが売れるんじゃない?
あんま言いたくないけど、これ箱買いするくらいならダスクモーン箱買いするわ
72
そういや去年のラヴニカリマスターも福袋確定だったはずだけど、関東圏でどこかラヴニカリマスターのコレブーが出て来る福袋ってないの?
5万くらいの福袋で日本語でも英語でもいいからラヴニカリマスターコレブボックス➕おまけみたいなやつ
あれほど不評だったからどうせ売れ残ってるだろうしラヴニカリマスターを欲しいオレが買って救済してあげるわ
探すの面倒だから福袋にお詳しいアンチのみなさん情報よろしく
イラスト違いも何を基準にしてるのかよく分からん
ビヒモスのイラスト違いないの割と謎
未だに需要あるようなベヒモス、ヴェリアナ辺りのカードを旧枠再録のみにして供給減らしてるのユーザーへの嫌がらせだろ
魂の洞窟は遊戯王ならサイバー・ドラゴンみたいなテーマを絞った構築済みデッキ約1100円に2枚入れて売ってるレベルのカードだろ。
ポケカだったら悪リザードンのデッキ約3000円に4枚入れて売ってるレベル。
店舗の目が怖いから人気カードを安売りできない
汎用性高いカードは高いから新規客がつかない
ショップの声を聞かなくても新規がバンバンつくポケモンカードと比較してはいけない
82
そんな狂人嘲笑以前に関わり合いになりたくないわ
95
店舗の目が怖くてセットの中身決めてるならそもそもモダホラを作らないんだわ
供給量が少ないリマスターより遥かに店舗のエターナルフォーマットの在庫の価値を棄損してるだろ
魂窟とかの高額カードは入れずに最近のMIDやVOWのカードとかパックの値段より安いストレージに突っ込まれてるカードの再録とか何がしたいんやこれ・・・ほんとカードショップとか小売店のこと考えないよな
98
高額カードどころか、モダホラで戦力外通告食らった旧モダンのカードや、統率者で部族組むなら使いそうなカードすらろくに入ってないからな。
コレクター以外誰が沢山買ってくれるんだ?
ワゴンセールでも余って福袋行きだろ今年こんなのばっかり出るのかね
お布施代わりにコレブ1パックだけ買って後はシングルで買うとするか。
ちょっと内容が舐めすぎだ。
シリアルだのフラクチャーみたいな低確率の高額カードだけじゃ流石にキツイ、普通に神話レアで出る高額の「当たり」が数枚入ってないと売れないのはダスクモーンで分かったよ
本気でこれでイニストラードのリマスターしましたって言われたら納得出来ないわ。
そもそもドラフト配慮が要らない。神話レアが次元の特色を示しているのだから、大天使の光コモン落ちにティボルトアンコモンで笑いを取るとか、ファルケンラスBみたいな当時活躍していたカード、特殊地形も居住区などイニストラード固有地名サイクルをアンコモンとかあーこんなカードいたねイニストラードてノリに出来た筈なのよ
コモンから再録にしてもフレーバーテキストが泣ける哀悼の巡回兵とかさ、イニストラードらしさがもっとあるカードの選出あっただろ。
修復の天使なんてよく見たら歴代みんなブスなのに何を夢見てるんだ。
神話より低い確率でそのセット限定のワイルドカードとか出るようにしたらいいのよもう
MTG SALTKING
ホームランド
ドラゴンの迷路
アイコニックマスターズ
バルダーズゲート
イニリマ←NEW
コレブ3万ニキは結局ただの古事記だったのか
内容が塩だと3万で売られて当たり前とかいう謎理論ほんと草
97
安売り出来ないから上位互換と言われない新規カード刷りまくりで金巻き上げがモダホラだよ、刷れないエターナルなんてウィザーズにとっては価値無いもん。「価値落ちた?別に再録や上位互換で価値下げてねーしw 環境流動までは責任取れんわwww」←コレ
普通に考えて需要が無さ過ぎる
日本では適正価格1パック50円かな
107
「塩だけど、こいつは高くなるっ」ってことね
結局は紙オワも価値を認めてるじゃん
紙オワって懐古厨なんよな
高くはならないよ、定価
売れ残ったら投げ売り
それだけの事
新年早々今年の福袋紹介ですかw
たまくつもそうだけど、終末/Terminusとかの有名どころも入ってないんだな
また、看板とも言えるヴェリアナは謎の旧枠仕様のみ
収録カード一覧見てもなぜにそっちを選んだ??っていう不思議ラインナップ
何だい?この商品は…イゼ速民が説明、謝罪してくれ
>>106
ホームランドはまだ禁止カードと制限カード出してるギリギリ良パックやろ!
『イニストラードを覆う影』とチェンジ!
106
信者乙
数々のショップに打撃を与えたトーマスをスルーするとか有り得んわ
統率者デッキに統率者用のデュアラン入れなかったりでほんとセコいよね
>>116
デッキに1枚しか需要ないクラウドランド大量に刷りまくったら、
太陽の指輪なみにありがたみと価格暴落するやんけ。
もうさ価格がーって言って自分らの首絞めるのやめない?
昔の極楽鳥Foilとか絵違いナーセットFoilの価値を下げるなって言うならわかるけどさ実用性の高いカードの供給増やして誰が困るわけ
そんなんだからポケカや遊戯王に勝てないんだよ
リミテ意識した再録パックならバトルボンドやコンスピラシーみたいな価格帯でやってよ
何でむしろ割高になってるねん
103
これが何故公式から出ないのか不思議だわ。モダホラ再録ならまだしも今更4枚入れるカードもほとんどないから、思い出語り合えるようにボムゲーにしてくれればそれで良かった
ウィザーズも客じゃなくて信者相手に商売したほうがいいのなんてとっくにわかってるでしょ
ようは客単価さえ上がれば人なんかいくら減ってもいいんだよ
MTGはFGOを目指せばいいのドラゴンボールやワンピースになる必要はない
118
ポケカ世界一位の人がカードに使う金額が月二、三万円程度って言ってて横転したわ
実用性が高いからシングル価格が高くなるんだぞ
あまりに凄絶な塩過ぎて砂糖に思えてきた
文句しか言わない上に金を落とさない新規より何をしてもヨチヨチしてくれて金を貢いでくれる儲の方がいいわなw
123
実用性高くシングルが高くなったところを健全な価格帯(通常版で高くても500円くらい)になるまで構築済みデッキやチャレンジャー級デッキを1100円代で出すか、500円パックで高額化したカードを山程出回らせてせめて高くても700円代にまでするのが普通のTCGだぞ。
極端に高額なカードがあるのは不健全だからワンコインで買える再録中心パックで大量に市場に出回らせ、ワンコインで買えてプレイヤーに使う機会を与えるのが健全なTCGだぜ。
ポケカの転売ヤーが酷いて内容の夕方ニュースでも小さい子が「ミュウex500円は1ヶ月分の小遣いで買えない」て哀愁ある終わりかたをした2ヶ月後に再録中心パックでミュウexが120円で買えるくらいまで再録し、子供や新規が気軽に始められるラインまで供給したんや。
普通のTCGならそれくらい念入りで手頃な価格で再録パック販売はするものだよ
高額化言ってるけどテンペストやアポカリプスも1パック500円前後
あの頃は専門店いけば1パック300円台で買えたよ
128
専門店っていうより海外から個人輸入していた人達でしょ
今でいえば転売ヤーみたいなものよ
テンペストのころそんな高かったっけ?
イエサブで英語版を少し安くパック買ったりしてたけど日本語版でも500円もした覚えないな
アイスエイジのスターターやイタ語のリバイズドが横に並んでたの地味に気になってた
俺信者だけど内容見て買わんって決めた
霊気走破の方にしよう
定価なのは百貨店とコンビニだけで他は300円台だったよ
昔はシングル高かったけどな
129
人気が落ちてそう言うふうに取り扱う人がいなくなって結果的に価格高騰、市場原理やな
126
ポケカ「3万超えのSAカード出してスマンな。再録は無しだ」
同名カードのレアリティ差の話するの忘れてるぞ
134
最高レアリティじゃないとプレイできないとかいうつもり?馬鹿馬鹿しい
グルラン以外の基本土地からはマナ出ませんって言ってんのと同レベル
134
遊ぶだけなら通常版使えばいいじゃん
寧ろ特別版が高いから1部のコレクターが躍起になって剥いて、通常版が安くなり健全なシングル価格になってること多いで
MtGはやたらめったら特別版出すから価値も通常版と同じ、店が管理しきれないて悪循環なっとるんや
テンペストはイエサブで日版500円前後で英が350円前後
スタン落ちする150円くらい値下がるって感じ
昔は英語版のパックを海外のショップから並行輸入していたところが多かったから正規の流通ルートを通る日本語版より安かった
ローウィンから未開封製品の国外販売禁止が決まったので今では大して変わらなくなっている
あまりにも突然な決定だったので多くの店は発売日に英語版を用意できず、しばらくの間は日本語版しか売ってなかった
ウルザ~プロフェシーあたりは250円とかで1パック英語版買ってたのを今でも覚えてる
まあ今は輸入するだけで損する時代だから国産ゲーと価格で争うとさらに破滅する未来しかない
全体を通した美術作品
将来的に価値が出るんやろな
リマスター、マスターズ系は全部買ってきているけど、
今回は旧枠デルバー以外ほしいものが本当にない。終末の旧枠くらいほしかった…
そもそも再録セットなのになぜこんな不要に見えるカードばかり出すんだろ、もしかして必要な人けっこういるのか?
せめて再録セットはレアとコモンの封入率逆転にするとかくらいしてほしいわ。
よく分からんバージョンのイラストいっぱい出すのはいい
パッケージイラストのリリアナが無いのは
売る側・買う側どちらの立場を考えても全く理解できない・・・
いや、普通にボックス買えよ
135
これMTGの話題で言うのウケるなw
コレクターブースター、なんであるんやろなぁ
ボックスアートがカードのイラストに使われないのは今に始まった事じゃないからな
パッケージのイラストに使われた時点で諦めるしかない
129
王手の問屋(名前出すけどあみあみ等)筆頭にMTG業界では殆どの店がやってたことなんだけど?
店も転売屋というおかしな定義ならそうなんだろうが
「あらゆるジャンルに貴賎はない、だが、ジャンルの中には厳然として貴賎が存在する」
146
MTGマジでお金かける所が何処かおかしいよな
戦ギデはパッケージアートだとイケメンなのにカードだとゴリラ化してるし…
132
昔のシングルはいうて雑にパック剥くカジュアル勢も多かったせいか、トップレアで3000円とかそんなんで必須級でもないいろんなカードがそれなりの値段してた気がする
今は直接パック剥く人減ってシングル需要が競技シーンのデッキ構築に集中してるのか必須パーツが値段突き抜けている代わりに雑多などうでもいいレアはろくに値がつかない印象
トップレアが3000を超えた原因は神話レアができたから
新規ユーザーを直葬する鼠返しとしての効果は期待できそう
マスティコアは3000円以上してたな
151
ダウト
神話以前にも3000付けたスタンダード内カードは存在した
マスティコアとかリシャポ激怒とかは4000だったけどそれくらいでしょ
しかもそれは初動からじゃない
それは人気最盛期だったからで神話出来る前までの7年~8年くらいはずっと3000が天井だった
明らかに超えたのは神話で来てからだよ
初動からサルカンが5000超えてた
スリヴァーの女王とかスタン落ちしてんのに3000円超えてたけどな
あと厳かなモノリスとかも高かったな
自分が遊んできた範囲で神話の値段がバグりだしたのは神童ジェイス出た辺りからの印象
あそこ辺りからトップ神話は1万越えが当たり前になった感じある
カードパワーのインフレに比例して値段もインフレしたか
呪われた巻物4500
反射池3500
死体のダンス2500
生ける屍3500
貿易風ライダー3500
モックスダイヤモンド4000
繰り返す悪夢3500
ガイア揺籃の地4000
騙し討ち3500
天才のひらめき3000
厳かなモノリス4000
マスティコア4000
リシャーダの港4000
だいたいこんな感じ
インフレで追いやられた価値無いカードばっかだし、シクレのカード枠もどんどん出していってるな
昔マジックやってて調べる能の無い古参とシクレ買ってた奴からまだ金をむしり取るのかー
モダホラ前の再録セットだったら歓迎無ムードだったのに、
いまや下環境はモダホラ産の水準以下の中途半端なカードパワー見向きもされないし、邪魔な扱いでしかない
インフレの末路
昔マジックやってて調べる能の無い古参からいつまで金をむしり取るつもりなんだろー?
こうなる見え見えの流れさえ気付かずシクレ買ってた奴は論外だが
昔から収録枚数多かったし、レアの種類もいまよりなかったからシングル価格が
145
安くてもプレイできるって話にいきなり同カードの高レアにしたら金かかるとか文脈も理解できてないレス返す時点で自分が日本語が通じないクサレ脳みそって自覚を持った方がいいぞ
8版かは初めた者だけど
2000円以上超えてるのは当時地域のカドショでは
神の怒り2500円
国生さゆり2500円
金属モックス3000円
忘却石3000円
梅澤乃十手2000円
頭蓋の摘出3000円
ちなパックは441円だった記憶。
500円から安くなってスゲー!!だった
スタン落ちしたスカージのパックは150円
レギオンは50円(笑)で売ってたので
レギオンのボックスを1800円で買ったのはいい思い出
レギオンのボックス1800円はすげぇwww
それには負けるけども、ワイのそれ系の自慢なら
神河救済1パック百円投げ売りを五千円ぶんほど買ったことだな。
今だとちらほらとEDHや下環境需要あるやついるんで元値以上は勝ってる。
もっと買っとけば良かったなぁ、今さら後悔してる。
166
マジックに価値が残ってた時はそんな値段が普通だったぞ
今なんてこんなのに金出したら完全に負け確だけど
大丈夫!
ここで文句言ってる人達は何しても文句を言うし、どちらにせよ買ってないw
こうして献金する信者だけが残りましたとさ
高いだとか信者だとかバカにするなら安くて遊べる国産カードゲームを楽しめば良いしそっちのが話題も尽きないのに
どうして献金しなきゃ遊べないマジックの情報なんて未だに追ってるの?もしかして信者?
バカにするならって答えそのものだろ。
バカにする為に情報追ってるんだよw
暇なんだね
人一倍熱心と言ってやれ
バカにするのも好きのうち〜♪ってか(笑)
マザーテレサだっけかな?
『無関心こそがうんぬん』ってやつ。
まぁ、つまりは可哀想な人ってことや。
好き、の対象がMTGそのものなら儲大勝利なんだろうが好きなのはMTGの衰退だからなぁ
MTG扱うのやめるっていう店舗多いけど普通に通常版のイラストとそのfoilだけ扱えば良くね?コレブないならこの店こねーよ!なんて客殆どいないでしょ
特別枠は買取せずに店舗で事前に準備するパックから出てきたらそれだけ適当に値段つけて並べりゃ良いじゃん
スタン安くデッキ組みたい人にとってはそこで買うのが一番安くつくような価格にして品揃えで晴れるやとかと争わないようにすりゃいい
176
シングルはともかくパックはコレブだけ仕入れないとか出来なんじゃない?
店とウィザーズの契約がどんなのか風なのかは知らないけど
いやー新カードないのもポリコレしてるのも百歩譲って目を瞑るとして値段がやべえよ
金ドブなんてなまっちょろいもんじゃない
マジで誰が買うんだ
閃いた
こないだのジャンプスタートの日本絵師版伝説クリーチャー群みたいなのをリマスターのコレブ1箱買うとプロモで1枚貰える仕様にしようぜ
中身はガルタ9割他1割くらいで射幸心煽って世界に1枚だけ絵師サイン入りレヴ入ってる(入ってない)とかやればこんなパックでも売れるんじゃないかな
今のアメリカは物価が日本の約1.3倍で為替が157円だから、昔と比べると体感2倍~2.3倍くらいなんだよ
つまりアメリカ側での売り上げは変わっていなくて、経済停滞と円安の所為で高く感じるようになっているだけ
輸入品はこんなもんよ
値段の事を言うと大抵アメリカとは為替で物価が〜って話が出るけど、向こうの人らは最近のパック(主に特殊パック)の値段に満足してるんかな
※20
これが全て
他コレブもシリアルナンバーで食いつなごうとしてるんだから売り方は間違ってるよな
ここのコメ欄はMTGに文句を言う事が趣味の人しか来ないから閉じようぜ!w
176
そもそも国内売り上げ6、7番手で取り扱いが面倒なカードゲームをそこまで必死になって売る理由ってなに?
オーナーが熱烈なファンか老舗のショップで常連のプレイヤーが多くいて近くにMTGの競合店がないみたいな例外を除いて取り扱いたくないでしょ
修復天は痴女みたいな服装してる初期イラストが良かった
マジックはポリコレコンサルより2千年かけて培ったキリスト教の信者獲得手段を見習おうぜ
ルネサンスの壁画の何も着てない天使とかさ
最近は世界的に中世のように文化後退してるからな
マジでロルカナに移行しようかね
国生さゆりってなんだよw
MTGプレーヤーはおニャン子世代のアラフィフ?
夜の星、黒瘴が当時そういわれてた
MTGへのヘイトが消える時はガチでユーザーが消えた時だぞ
ただでさえ田舎の限界集落みたいなユーザー数なんだから大事にしろよ
たまくつの数少ない再録チャンスがまた1つ減った。
ただそれだけ。
別にたまくつなんてイクサランで再録してるんだからよくない?
わざわざスタンパックの目玉の価値を削ぐような真似しないでしょ
あれ?おかしいな…イクサランの目玉はマナクリプトのはず…
181
30thアニバーサリーの時はXのリプが強欲祭りになってたから向こうの人もめちゃくちゃ不満溜まってると思う
181
日本より更に貧富の差が激しいから未だに貧乏なやつは物価が高すぎてカードなんてやってる余裕なんてない程に高い(日本のカードゲームも同じくらい高い)し富豪から見たらこんなんは端金なだけだぞ
なんでこんなに対して高額でもない次元の再録したがるんだ?
日本だとそうでもないけど海外だとカードしばきが過酷で数年でボロになるとか?
アメリカの物価、家賃の高騰は日本の三倍じゃ収まらないし、別に日本の経済は停滞なんかして無いし不況でもない。不況ならば就業率は安定しないし、失業率も悪化する。正規雇、非正規両方の新規雇用も伸びている。経常収支も過去最高益で個人資産も過去最高、寧ろ生産年齢人口で見れば先進諸国の中でも実質GDP成長率は高い方になる。
言いたかないが、こんなパックにたまくつ再録されたとして買うか?と言われたらたまくつ狙い勢は買わんだろ
197
すごいな、才能がありそう
家賃三倍はニューヨークなどの一部都心の一部エリアの話
日本経済は過去20年で停滞期(高度経済成長期からの落差もある)
就業率も失業率も過去20年で悪化から出生率が落ち若者の人数が減ってようやく安定してきただけ(団塊が定年になったのもある)
就労人口は20年前の7割くらいに落ち込んでいるのに、就労可能人口という母数自体も減っているから割合的に実質プラス!なんて言い出すの無理がある
カードの絵じゃなくて書いてある文字にしか価値がないカードゲームだからしょうがない
ポケカに勝てるわけがない
ディズニーロルカナって1パック330円なんだな
海外の物価がどうこう言ってた信者のみなさん言い訳をどうぞ
日本版ロルカナのパックは英語版と比べて枚数半分の6枚だからベーシックブースターみたいなものですね
現地の12枚パックにすると660円だからプレイブースターと大差ないですね
対応ありますか?
メリケンの企業でも日本の貧しさに合わせた商品戦略できるんだな
6枚で330円ってたっか…
リマスターコレブ「うーっす!wなんか盛り上がってるんだって?」15枚入り3300円
モダホラコレブ「塩パックの雑魚が出しゃばるな」15枚入り4600円(テストプレイなし)
統マスコレブ「弱者の争いだな。俺が出るまでもない」15枚入り8000円(目玉禁止)
こいつらが限定商品でもない事実
198
それはまあそうなんだけど、魂の洞窟は、「イニストラード」って言ってイメージするカードの1枚ではあるよね……。
由緒正しいイニストラード産が入ってないのに、産地偽装の秘儀や大渦やミミックに出しゃばられ、挙げ句、リミテ配慮で血統の王が神話格上げとかされると、リマスターとは? ってなる。
大事にするのが、世界観なのか、リミテのバランスなのか、再録による売り上げなのか分からん……。
ロルカナ6枚入りで330円やぞ
今回の目玉2大神話グリセル・アヴァシンの記事(2つ前)すらコメントまだ30台って時点でお察し
興味さえ持たれてない
205
宗教の壺とか言われてもしかたない値段だわ
連休でも昼過ぎ起床
コレブーの英語版以外はどこも在庫あるな
来年の福袋行きなんだろうか
また転売屋に買ってもらえばいいんじゃない
買ってくれる人が少ければ少ないほど欲しがるやつに高値で売るようになる。需要と供給らへんを学校で習った通りのことが起きてるってわけよ
213
そして買う層がいなくなって潰れる
仮にイオン=ワンピカードとしたら、八百屋がMtGとする。
次々イオンに流れ、八百屋が次々潰れるみたいな状況なんだよな。
実際はイオン枠にポケカと遊戯王も入る訳だが。
あとデュエマもMtGのマスターズ系コレブと同じ様な物を来週発売しようとしているが、「こんなの買うくらいなら普通のパック剥いたほうが良い」
「よく見たら残念なパック。来年福袋行き」
「どうせ金トレ封入率渋いから当たらない」
「まだ開封情報が出てないが買うくらいならシングル安定」
とイニリマと同じような扱いを受けてる。
この天使のカード野獣 先輩みたいな顔してるなw
言い訳あるか聞いといてその後対応ないの草
完全に負けてるじゃんw
215
51でも言われているが、存在自体がセンシティブな先輩に見えてしまうよな。
他のイラスト違いも超兄貴のアドンとサムソンみたいなのがいる辺り、ポリコレ配慮絵が、日本のサブカルからしてみたら20年くらい周回遅れ感がある。
mtgも6枚(レア以上1枚確定)でいいから330円でええと思うけどね
そうすりゃレア枚数増えて価格も落ち着きそう
あーでもドラフトができないか…
強いカードも弱いカードも通常パックもマスターズ系のパックも作るためのコストってあんまり変わらないよね?
カードショップに配慮しすぎよ
>>218
ブルームバロウでカードが7枚入りのベーシックブースターというものがあってだな。運が良ければレアが2枚入っているらしい。
まあ俺は1ボックス(10パック)買ってレアが2枚しか入ってなかったので二度とこの手のは買わんが。
218
ゴミが増えるだけだし今のパックの値段のままでいいから単純にレア枠2or3固定でいいよ
レアの枚数なんて刷ってる側としてなら印刷コストも関係ないだろうし
レア枠固定にしてくれないとドラフトやシールドで格差がエグい
こんなことだからもうオッサン以外話題にしないゲームになっちまったんだなあ
何収録するかの会議がどういうものかを社員に聞いたことあるけど、マジで晴れる屋とかの主要ショップのシングル価格を参考にしてるよ
こんなパック肯定してる層は何なん?
金貰って宣伝してるか、社会性ない人間のどっちかだろ
流石にプレイヤーバカにしてるわ
学校の友達をカラオケに誘ったら
「俺、実は晴れに金もらったから20時から24時までイゼ速でステマしないといけないんだわ」
って断られた(泣)
100レス200円っだってwwセブンでバイトすればいいのにww
そう言えば少し前1パック5枚入だかのパック出なかったけ?売ってるの見たことないけどブルームバローだっけ?
剥いて虚無、みたいなコメントあってワラタ
プレイブースター持ち上げてた信者は息してる?
226
ベーシックブースターだな。
300円で6枚入りと国産TCGならレア以上確定封入(遊戯王ならスーパーレア以上確定、デュエマならベリーレア以上確定)していないと話にならないパック価格で、レア以上が未確定というあまりにも馬鹿にした商品だったよ。
30年前は100円5枚だったカードダスの自販機も今や200円3枚になってるけどな
30年前のカードダスが今では
数千〜数万のプレミア値がついてたりするからな
紙は引退したけど、売らずに10年分のコレクションは残してる
バンダイ番遊戯王のカードダスが4枚100円だったな
あとはガンダムとかDBとかが1枚20円とかのカードダスもあった
これくらいのカードパワーが最適だわ
誰も買わなくてもゲームが出来るそれが一番幸せ
リミテ用ならもう少し値段下げてブードラしやすくして欲しいしコレクション用なら剥きたくなるような目玉が欲しい
問題はこの値段だとどちらもヤベえから真面目に大丈夫なのか?ってところ
今回に限り
コレブ買うやつはバカ
ブレブ買うやつはもっとバカやろ
いい歳こいてカードゲーム買ってる中年男性がバカじゃないとでも?
ゾイドのプラモデル予約しまくったわ
3万円分くらい…mtg買うよりも満足度高い
リアライズモデル楽しみ
1枚20円のカードダス出始めた頃は、回したり戻したりガチャガチャやって一回で2枚せしめるテクみたいなのやってるやついたよな
今考えるとテクニックじゃなくて完全に窃盗の一種なんだが
235
趣味嗜好は人それぞれだからバカじゃないやろ
商品を選別出来ん奴とわざわざ中年男性を付け足して差別ワード使ってマウントする奴がバカや
昔のガチャガチャは作りも雑だったからなあ…
235
子供に遊んでとせがまれる中年男性は全員馬鹿であると?
子供は勝てるまで遊んでと家では言うから絶妙にミスプレイして手加減しないといけないとか大変だぞ。
ポケカの話だけど。
逆にMTGはマトモな職に就いてるいい歳いってる大人じゃないと出来ないんだよなぁ
235のいう馬鹿は中年になっても対象年齢から外れたものをコレクション的に買ったり集めたりすることで
240の出してる例えは子供のおねだり、わがままに付き合ってあげてるだけなので別物
そして他人からバカだなんだと言われても受け入れなければいい話で気にすることでもなく(同じ感性を持ってるわけではないので)、他人のやってることを雑にバカ呼ばわりする奴こそ一番のバカってわけよ
下環境のカードなんか常識的に考えて、
とうていお子さまになんか預けられない値段してるからねぇ‥‥‥
子どものおもちゃになんか出来るワケないやん。
聖トラフトの霊のクソハゲは?
もう日本にマジック要らねー
ただそれだけっしょ
どうせ値下がるから待ってる間に半額になったラヴニカリマスターでも買うか…、と思って調べたらこれもう旧枠ショックランドくじじゃねぇか!
必死に無様マジックYouTuber盛り上げようとしてる紙オワがやばすぎる
誰も配信なんて興味ないのに急に話題にしたりするのはステマ?
それとも配信者に金貰ってる?
大会の記事掲載しないの?
遊楽舎がMTG衰退してる理由語ってるぞ
信者もアンチも見とけ
このサイトの連中YouTuber好き過ぎるやろw
ウィザーズは店やプレイする人ありきでゲームがあり商売できるということを完全に無視してるからね
244
聖トラフトの霊の採用見送りについては、MTGにおいて「女性」性を象徴する天使を、中年男が呼びつけて従えさせている構図が良くなかったらしい。十字軍などに続き、永久BANもあり得る
遠回しとはいえ堂々と晴れる屋批判してるのはいいね
間違いなく日本MTG衰退の一因だもんな
それ考えるとスタンのユニコーンが騎乗されてアタックすると3/3天使出すのは中々皮肉効いてるな
MTGの特殊パックはリミテ考慮の影響で再録に制限がかかっている感じだが
もしリミテ考慮を無視した特殊パックが出るなら豪華な収録内容になるのか
販売形態は機械兵団の進軍:決戦の後にみたいな
小枚数封入みたいな感じになるだろう
ぶっちゃけリミテってスタンでしかやらなくない? 特殊パックは高かったり個数少なくて発売してドカ買いしたときに数回やるのが精々だよ。俺がいるコミュニティはだけど
リミテッドを考慮しないパックとは?
1∶黒死病や防御円といった低レアリティ収録のせいで、リミテバランスを狂わせていたカードたちをレアリティそのまんまで収録。
2∶+1/+0カウンターや-2/-1カウンターといった、めんどくさいパワータフネス変動カウンターを用いるカードたちをごちゃ混ぜに収録。
3∶フェイジング、エコーなどといった誘発忘れし安い能力を持つカードや、複雑な処理を行うややこしいカードたちも平気で収録。
4∶トーメントやジャッジメントの様に各色の収録バランスをわざと意図的にブチ壊したパックにする。
5∶バンド、生息条件(島)、再生などのキーワード能力が書いてあるカードたちのテキスト欄にその能力の挙動に関する注意書きを一切書かずに収録。
※すげぇだろ?これ全部本当にやって来てた過去があるんだぜ?
257
クリーチャーオンリーのレギオンがあったんだから、インスタント・ソーサリー限定のパックとかありじゃね? と思ったりするなあ。
どうしてもリミテさせたいならトークン生成カードで。
257
252
その情報の出処と出た時期は何時か教えてもらえると助かる。
今回イラスト違い修復の天使がこの記事のトップ絵を見て分かる通り、どう見てもオッサンだから、情報の出た時期がイニストラードリマスター発表後の場合、WotCが再録したくない詭弁にしかならない。
時期次第でWotCの矛盾発言としてまた槍玉にあげるべき内容になるから教えてほしい。
来年はゼンディカーリマスターやるんかな
フェッチ全部収録とかで釣り上げてきそう
まあ他のカードパワーはお察しで
ハレルヤでイニストラード・リマスターの週間販売数見たけどコレブの英語版だけ売り切れで残り3種合わせて20点しか売れてない。
カードパワーがモダホラ以下でコレブが39,600円で通常が25,200円
これじゃMTG信者でも買うわけない
そりゃこのパックが350円ならまだまだ買う人がいたかもしれないけども流石に足元見過ぎてるよ
スタンの通常セットも半分がコラボになったしもうネタ切れなのかな
晴れる屋で20個!?って思ったけどマジで草
まぁどう見ても剥き損確定してるからな・・何引いても負け
257
「綺麗な顔してるだろ。うそみたいだろ。死んでるんだぜ。それで……」みたいで草
勝ち負けは個人の価値観でしょ
欲しいと思った人は買えば良い
いい歳して自分の価値観を他者の評価や評判で左右させないでしょ
勝ち負けより、剥いて満足て商品かどうかが重要では無いだろうか
ドラフト配慮が入る関係でどうあがいても地味でショボいカードがコレクターブースターですら入ってしまうのと、From the Vaultと比べたら後者の方が満足度高いでしょ
267
個人の価値観とかいう現実逃避
どう見ても全く割に合わないから他人の評価とか丸で関係ない
>>230
その辺はIPの強さありきだからなあ。MTGにカードゲームとして終了した後のIP的な強さはないと思ってる。海外だとどうか知らないけど。
267
誰も買ってかないからショップに置かなくなったやん
「個人の価値観」で過半数が否定的だとそれは失敗なんやで
デュエマとかシャドバもそうだな
結局TCGからスタートするIPはカードゲーマーの人口自体が少ないから弱い
269
今の時代多数の他人の評価の合計、つまり具体的に言えば売上が全てだ
個人的には嫌いな物でも多数が認めれば通るものだよ
虐殺スライムとかスマホ太郎みたいな奴も売上は出てるからコンテンツが続いてる
ウィザーズの考え方
売れた場合:これからもリマスターとかマスターズを出しまくって売ってやろうぜwあいつらこんなゴミみたいな中身でも買うしw
売れなかった場合:ショップの販売の方法に問題があったと思う。美麗なアートに加えコレクション的に考えて素晴らしい内容なのに、なぜもっと売れるように努力をしないのか。
273
売上出てないから言ってるんだが…。
日本のマジックは年々右肩下がりだよ。今回のセットも売れてないのよ残念だけど
下がっていようがこうしてよく解らん商品が出せるくらいは売上出てるんだな
270
272
IPは一応作り込まれた設定やキャラでヴォーソスが分類として定義される程度にはあったんだけどね。ファイレクシアとの決着をソードマスターヤマト展開して大量のヴォーソス達と共に◯んだよね
そのストーリー以前からIP貸ししたマナストライク、マジックレジェンズ、スペルスリンガーズが奮わなくて終わったから
あらためて今年もよろしくお願いします!
275
なんだ、私も同じ意見なので何か勘違いさせて不快に思わせたなら申し訳ない。
今のMtGが危機的状況にあるのはショップを見れば明らかだから売上が出ず切り捨てるのが当たり前な状況よ。
結局、左右されまくってるやんw
好きで欲しいならなら全体的に売れてようが売れてまいが、買うでしょ
そこに勝ち負けなんてないんやで?
281
売れる売れないに影響されてる訳じゃないから的外れ
収録内容を見て買わない→同じ理由で買わない人が沢山いる→売れないという流れが理解できないのかな
282
そちらが的外れ
人が買うものに勝手に勝ち負けという謎の価値観を唱えているの理解できてる?
283
悪いけど剥き損のパックは一般的な指標がある上での「負け」だから
剥けば剥くだけ確実に損するパックが「勝ち」になるわけがない
お前の言っている勝ち負けはただの個人的な感想の話
「俺が勝ちと思えば勝ち」とかいうしょーもない話はお前の中だけでやっといてくれ😅
もう5年以上は壊れカード刷って即禁止にしたり誰が買うんだみたいな塩パック売って総スカン食らってるけど信者の中では大好評で大人気って事になってるからな
指輪物語のように、世界で1枚しかない指輪が収録されているぞ!だから俺は剥くんだ!ってなら「勝ち負けは関係ない」っていうのはよくわかるんだけど、今回はマジでな~~んにもないからな。本当に剥く理由が何一つない。
ここ最近のスタンパックは安定してていいと思う、エルドレインから暫くずっとかなり良質で楽しい
統率者とモダン関連は本当に中指もんだけどな
284
うーん、俺は勝ち負けは無いと言っているんだが、やはり話が理解出来ない人か、、、
損得の価値観は人それぞれだと言ってるんだが、まぁそこまで凝り固まってると話入ってこないだろうね
ところで、個人的な感想や感覚で商品を買ってはいけないのはなぜ?
ちなみに君の勝手な「負け」レッテルとやらもいちいちここで貼らないでくれw
統率者でスタンもモダンも歪んでしまった
286
理由があるか無いかは人それぞれでしょ
なんで、君らの価値観がMTGユーザー皆んなに当てはまる判断してんのか、思慮とコミュニティの狭さに哀れになってくるよ、、、
288
うん、だからアンタが勝ち負けはない!!って思ってるのは自由だよ
でも現実には誰も剥かないゴ三パックもあれば、みんなが欲しがってプレミアがつくものもある。それを勝ち負けと表現していることにアンタが無駄に噛みついているだけ
勝ち負けという表現が気に入らないなら、塩か塩じゃないか、ゴ三かゴミ三じゃないかでいいよもう
288
ユーザー個人=勝ち負け無し。好きに買え。
小売=売れなきゃ負け。取り扱い出来ん。
MTGユーザー全体=小売が取り扱い辞めたら負け。
これでしか無いんだわな…
パックの塩加減や売り上げどうこうは二の次
ショップの取り扱いが激減する原因を作ってる時点でユーザー全体から見ると「負け」
君以外はほぼ全員理解できるぞ
今回のパックに対する評価は置いといて
ショップに置くだけでリスクになるような商品を出し続けるウィザーズは何考えてんだかな
リマスターを肯定してる層はショップで見かけたらBOX買いしろよ?
287
昨今のスタンパックはオーコ、ウーロ以来の大失敗だろ
赤単パッケージがそのままパイオニアでも猛威振るってるのは異常だよ
低コストのマナレシオ壊す方向でインフレしてる訳だしな
オーコ、ウーロの比じゃないインフレだぞ
勝ち負けくんはウィザーズ信者なんでしょ。誰がどう見てもクソなパックを無理やり擁護しようとして支離滅裂なこと言ってる。本気で言ってるならちょっと精神的にアレ。言葉尻に固執してニュアンスなるものが理解できないADHD
インフレさせすぎ禁止出しすぎ特殊アートシリアル商法やりすぎればこうなる未来は見えてたよね
5年以上前から見えていた未来が現実になっただけ
294
スタンだと軽量除去多いしミッドレンジの質も高いから赤アグロはメタを決定するデッキではあってもオーコウーロみたいに環境制圧してないしこんなもんだと思ってるわ
パイオニアはやってないから詳しく知らないけど流石にオーコウーロは言い過ぎじゃね?今後の動向が怖いっちゃ怖いのは確かにそうだけど
297
ニマナ以下の生物がマナレシオ壊れるとゲームバランスは加速度的に崩壊する
もし、今の赤生物達が開発の基準になればオーコ、ウーロですら役立たずになるでしょう
オーコやウーロとは別路線の問題点ですよ
298
まあそれはそうだな
でも多分それはかなり先の話だし俺らごときが危惧するようなことをマローが気付いてないわけないよ
時間はあるし何とかしてくれるっしょ
そのうちコントロール向けの時代も来るって
299
かなり先の話じゃなくて、その未来は現実になってますよ?という話
他フォーマットの惨状見るに改善は見込めないと思う方が自然ですよ
コントロール向けの環境何て誰も求めていないかと
スタン=牧歌的なゲームをしたい層は沢山いるでしょうね
そりゃこんな現実の見えてない信者に擁護されてるようじゃマローも気付かんだろ
時間はあるとか何から何まで見えてない
冷静に考えて、普通に要らないよね
「信者」「負け」っていうレッテル張り大好きアンチ達は
そうやって思い込んで自分を納得する事でしか憂さ晴らしできない哀れな人間なんだな・・・
まぁこんな場所でMTG煽ることがライフワークの人はそらそうか
批判が落ち着いてから捨て台詞吐いて涙目逃走する勝ち負けくん可哀想。ちょっと読解能力がアレなだけでここまで袋叩きにされることないのにね😂
303
レッテルっていうか現実なんですけどね
特に競技志向の強い日本はスタンモダンが禁止乱発してたダメージが大きいし、取り扱い店舗減りまくりだし、ギリギリ統率者に避難してた民もこの前の改定で結構抉られたし
ユーザーが危機感持っても仕方がないけど実態は抑えておいたほうがいいぞ?
途中のやりとり全く見てないけど、303の内容が1つのコメントで完結するブーメランすぎて草
このトレカバブルで毎年昨年対比90%で売上減少してるマジック
ここまで商品点数増やして値上げもしたのに売上減るとかいう異常事態
丁度1年くらい前に「アメリカは4%インフレしてるのに売上の伸びがそれ未満ってことは実質衰退突入だな」って書いたの思い出した、見事的中っすね
ちなみに今年もアメリカは3%後半の、日本は2%後半のインフレだから売上として見れば13%減くらいで見ておいたほうがいい
結構ヤバいよこの数値
304
君らみたくずっと張り付ける程ヒマじゃないのよw
袋叩きじゃなくて害虫が群がってきたって感じなのよねw
一生満たされない人生をどうぞ、末永く過ごしてください~
おっ今日も無職役員会議頑張ってるやん
WotCがやべーなんて事はハズブロの負債背負ってる時点で今更
プレイしてる人は皆知っとるで
マジック要らね
いや、マジックじゃねぇよこんなの
マジックが好きだった人ほど今のこれを嫌ってるじゃん
こんなの○○じゃない!だけは言ったらあかん
旗から聞いてて恥ずかしいでそれ
310
WotCがやばいのもそうだけどそれ以上にMTGがやばいんだわ
311
老.害かな
309
そうやって思い込んで自分を納得する事でしか憂さ晴らしできない哀れな人間なんだな・・・
まぁこんな場所でMTGへの不満持ってる人を煽ることがライフワークのイゼ民はそらそうか
313
ハズブロを支えてるのがそのMTGの売上なんだが言ってる意味、分かる?
316
支えるために無理な売り方した結果MTGがヤバいって話なんだが言ってる意味、分かる?
317
だからその売り方を強要されてるWotCがやべーって話を310がしてる訳なのだが普通の理解力があれば313のコメントは不要だと思うが?
世界最大の金融機関「バンク・オブ・アメリカ」のアナリストであるジェイソン・ハース氏が “カードを過剰に印刷することで、マジック:ザ・ギャザリングの長期的な価値が破壊されています”と発言し「ウィザーズ・オブ・ザ・コースト」の親会社「ハズブロ」の株価が5%以上急落。
ハース氏はコロナ禍以降の製品数急増、再録禁止カードの公式プロキシを含む超高額パック販売によるファン喪失、プレイヤー人数の拡大ではなく客単価増加による収益増などを指摘。
ここで今更語られてる事は3年前に散々議論されている内容なので周回遅れにも程がある
今はマーローも反省して販売ペースとパックの売り方を改善している所なのだが…
318
WotCがヤバいのなんて極論どうでもいいから言ってるんだけど
ハズブロやWotCがコケてもWTGが魅力を維持していれば債務整理時にIPの買い手がつく、親がコケてもMTGはなくならない
一方無理な売り方をすることでMTGそのものの魅力が失われれば買い手はいなくなる。ハズブロWotCと共にMTGというゲームが消滅する
死にかけの東芝が半導体事業を売ったのと同じように
MTGプレイヤーがやるべきことは『ハズブロを延命するためにお布施を続ける』ことではなく、『MTGの価値が残っている内にハズブロが絶命するように反旗を翻す』ことだって話だよ
またアンチが暴れてるのかとおもったらそれなりの理論を振り回してて草
公式が信用できないならウィザーズやハズブロが販売元である必然性は確かにないな
320
なるほど極論に極論で返させて貰うとWotC社がどうでもいいのならばマジックがKONAMI製やブシロード製になっても構わないと言う話になるのだが貴方の意見はそれでよろしいか?
WotC社から離れて今の売り方より改善される保証もカードバランスや再録禁止のルールが守られる保証もないので私としては話にならないな
それと319で書かれてる通り既に3年も前からハズブロがおかしい事は指摘されているのだが反旗を翻す為の不買メンバーは今はどれだけ集まってるんだ?
そこまでハズブロを崩す熱意があるのなら日本支社を動かす程度には集まってるんだろうな
322
不買メンバーなんて集めるまでもなく売上の減少と店の撤退が続いてるじゃん
引退勢ってのは静かにいなくなるんだぜ。ここにはお通夜会場をウォッチしに来てる物好きも大勢いるが
322
WotCでもよくて緩やかな死しか期待できない現状なら俺は別会社に買われてもいいと思ってるよ、それがKONAMIやブシロードでも
再録禁止がどうこう言ってるけど過剰なインフレで実需が死んだ再録禁止カードもそれなりにあるわけで。守られていようが黴の生えた古代の遺物になるなら変わりゃしないよ
最後になんで『不買メンバーを集める前提に話をもっていってるのか』、意味がわからないのでその質問には無回答とさせてもらうわ。勝手に熱意ある認定してるのも理解不能だし
俺はあくまでWotCを盲信する以外にも改善を達成する手段はあるよといってるだけ
323
ハズブロが潰れる前に国産カードゲームにシェアを奪われていたら320の意見は本末転倒になるのだが…
一応320とは別人なのだろうが、私個人としては安価で遊びやすい国産カードゲームにプレイヤーが流れていくのは資本主義として当然だと考えているので悪しからず
324
ああ、わざわざご教示ありがとう
不可能だという点に目をつぶれば完璧な作戦がある事は理解出来たよ
326
現実的でないのは否定しないよ
あなたのように実態から目を逸らしてしがみつくおじさんばかりだからね
いい歳してマンガの主人公気取りをするような界隈だし、ズルズル買い支えて手遅れになるだろうな
327
ご指摘ありがとう
口だけは1丁前で非現実的な文句を付ける上に何一つ行動には移さない老人だけにはならない様に気を付けるね
イーロンに相談だ
結局何をもって不可能だと言い切っているのか
国産TCGとMTGじゃターゲット層が違うんだからシェアを奪われてようがIPとして無価値にはならんだろ
329
そういえばイーロンが反応してたんだっけか、クリスの配下でいるよりはよっぽど復活の芽があるだろうなぁ(買ってくれるとは言ってない
330
主人公おじさんにそんなこと考える能力ないから聞くだけ無駄よ
330
私は320の語る『MTGプレイヤーはハズブロを延命するためにお布施を辞め、MTGの価値が残っている内にハズブロが絶命するように反旗を翻す』事が非現実的で不可能だと語っているのだが
320の語る『無理な売り方をすることでMTGそのものの魅力が失われれば買い手はいなくなる』と言う発言を否定するならばマジックはシェアを奪われたとしてもデジタルや専門店で今後も細々と続いていくだろうね
>現実的でないのは否定しないよ
上の人も自身の考えが非現実的で不可能だと言うことに同意していた筈なのだが御老人だから先程の発言は既に記憶にないのだろうか?
いい歳して反旗を翻すとか言ってるおじさんも大概痛くて草
辞書に載ってる慣用句とマンガの台詞を同一視するグル速民
つい先日売り切れたかどうかはわからんが福袋出したばかりなのにもう来年の福袋の内容が来てるのウケる
過激な事言ってる割に結論が「助けて!イーロン様〜!」なのがアンチもその程度かって感じやな
イーロンの過去のやり方を鑑みても今以上にアンチの大嫌いな拝金主義になるのが目に見えてるのに頭お花畑過ぎる
334
イゼ速民のコメントを逐一辞書に載ってる言葉なのか漫画のセリフなのかチェックしてる人がいて草
337
調べるまでもない超有名語句/セリフを調べてると思い込んで草生やしてるグル速民ほんと草
公平な議論のために332の「反旗を翻す」がマンガから得た知識かどうか検証すべきだな
どれもパッと見普通のコメントに見えるんだけど漫画のセリフってどれなんや?
あらゆる漫画のセリフを覚えて指摘してるなら流石に漫画脳過ぎるぞ!
収録されてない有用カードの一覧を作ります。それを見ながらご飯を食べると、味付けしないで何杯でも食べられます。
リストから塩気が伝わってくるからです。