『ファウンデーションズ』新カード情報:ドレイクを生成する人間や、強化とアライグマ生成ができるエンチャントなど
日本時間の10月31日、11月15日に発売する最新セット『ファウンデーションズ』に収録されるカードの情報が公開されました。
ファウンデーションズ
警戒、果敢 1/3 |
あなたの墓地からマナ総量が2以下であるクリーチャー・カードをすべて戦場に戻す。 |
あなたの終了ステップの開始時に、以下から1つを選ぶ。 |
瞬速 |
強襲 – このクリーチャーが戦場に出たとき、このターンにあなたが攻撃していたなら、あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を追放する。そのうちの1枚を選ぶ。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。 5/2 |
飛行 3/4 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
@TheHermitDruid
THEGAMER
Gamespot
@FlavorProMatt
Nerdist
Cnet
@HobbesQ
@IfyNwadiwe
>緑の3/3のアライグマ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
【衝撃!】マジック世界のアライグマ!象と同じサイズだった?!【デカ過ぎ!】
ドラゴン>アライグマ=象>クマ
長年居座る基本セット的なものにちょいちょい相方次第でヤバいこと起きるカードあるんだけどさ
今後のカード開発の幅を狭めてるけど平気なのかね
調整出来なければ禁止連発ぞ
訓練されたアーモドンや接死リザードと相討ちになるアライグマとな……こっわ
ジョニーのおもちゃ千年嵐 予想外の結果再録しねえかな
>3
何をいまさら。これまでもこれからも調整は放棄してるから問題があれば禁止で対応だよ。基本セットから3枚ぐらい禁止出るまで織り込み済み。
逆に単体では強すぎないけど色んなデッキの基礎パーツになりそうなカードがあってなかなかいい基本セットでは?って気がしてる。
伝説のクリーチャーをアンコモンでも出すのなんなの?
これも統率者セット?
>>8
見りゃわかるだろ
9
ファウンデーションズなのに統率者意識されてんのおかしくね?
強襲と獰猛はタルキールで登場したから
次のタルキールでも入るよって予告だな
2色土地の方が気になるけど(前回フェッチ)
ドゥイネンは今見るとアンコモンっぽい性能だな。緑で3/4ってだけで物足りないしロードなのに伝説。ライフゲイン能力が大体において絆魂以下
エルフデッキにしか入らないけど、それでも採用を悩むレベル。
他のエルフ次第か
10
なんで意識されてるのがおかしいの???????
13
なんでアンコに伝説がいちゃいけないの?
起源の波いいな。
>>10
麻呂カス「カジュアルを考える際に統率者戦を考慮しないのは間違いだ。統率者戦は最もプレイされ最も大きな支配力を持つフォーマットなのだ。」
起源の波大丈夫か?
過去の統率者セットのカードがスタンに来るあたりめちゃくちゃインフレしてるのがわかる
17
エルフくらいでしか使われないと思うからまぁ・・・って感じじゃない?
※8みたいなリアクションみるとなんだかんだ新規入って来てるんだなと感じる
おじさんがmtgの行く末を憂う必要なんかないんやなって
緑はカウンター乗せる置物がスタンにだいぶ増えたな
ただ結局その置物にそれなりにコストかかるしカウンター乗せる先のクリーチャーはすぐ死ぬからほんといまいちだな
果敢持ち1/3警戒、レガシーで使えそう。
マナ総量2以下全部出したら勝てるようなカードってあるかな?
起源の波でパイオニアの緑信心がヤバい
20
お前とんだ勘違い野郎だな
新規が今更アンコモンの伝説クリーチャー気にすると思うか?
新規なんていないでしょ普通に
25
アンコモン伝説なんてとっくの昔から有り触れてるってことを皮肉で指摘してるのに何意味不明なレスしてんだ
勘違い野郎はお前や
ってID見たらカミオワ君だったか
触れちまって申し訳ない
26
ハァ???
アンコモン伝説クリーチャーはドミナリアくらいから出たと思うが
ドミナリアはもう6年前で結構昔よおじいちゃん
モダンの範囲は全部最近だろ
モダン:第8版(2003年)以降
これはおじいちゃんだわ
‥‥‥この流れなら言える!
6版の頃に始めたジジイのわい。
わいが始めるよりも前に発売されたクロニクルというパックにて、
レジェンドの伝説たちがアンコモン再録されたり、
マジックオンライン限定のエキスパンションにて、
またもレジェンドの伝説たちがアンコモン再録されたりしてるんで、
アンコモン伝説はなんかそうとう昔からいる感じに錯覚しとる。
アンコモンの伝説といえば山崎兄弟
ついにMTGプレイヤー老化説を否定するんじゃなく
開き直り始めた爺の姿
勇ましい
これが本当のMT爺
伝説がテーマの旧神河とかドミナリア、原作キャラを多く収録したい指輪、リミテ指標アンコの重ねて置くとヤバいカード例えばダスクモーンの人形とかを伝説にするのは分かる
ただそれをアンコモンに必要以上に伝説を作ってることの擁護に使うのはどうかと思う
もうコモンの伝説のクリーチャーもいるしアンコモンなんてへっちゃらよ
アライグマのくせに少しも可愛くねえ。どうなってんだよウィザーズさん
なんならプレインズウォーカーすらアンコモンでばら撒かれてるのに、今更アンコモンの伝説のクリーチャーくらいでぷんすかしちゃうの実にお可愛い事。
じゃあドゥイネンごときにレアの枠を使われて嬉しいかと言われるとな
伝説のクリーチャーがアンコモンでも刷られるようになったのは近年になってから
紙はもう明らかに統率者しか考えてない
ホームランド(1995年発売)の時点でアンコレジェンドがある
紙オワくんまた無知を晒したね
それとも30年前も「近年」に含めるひと?
老化が進むと時間感覚がおかしくなるらしい
マジで相当おじいちゃんなんじゃないか紙オワ
最近(30年前から)アンコに伝説入れてる!!って事やろなぁ
結局こうしてMTGジジイは馬鹿にされるだけ…
そんなんとっとと辞めるよこんな不快なだけのコンテンツ
スタンリーガルも半分以上コラボになるし、若いテメェら(本当に若いか知らんけど)がMTGを末永く支えろよ責任もって
俺らジジイはこんなMTG辞めるわ
僕やめちゃうよー(/ω・\)チラッ
あーあ僕やめちゃうのになー(/ω・\)チラッ
さっさと辞めたら?未練タラタラすぎない?