D&DコラボのSecret Lair「Death is in the Eyes of the Beholder」に収録される《殺し》《土牢》《Fire Covenant》などが公開
日本時間の8月16日、nerdistより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
Secret Lair x Dungeons & Dragons®: An Exhibition of Adventure
Secret Lair x Dungeons & Dragons®: Astarion’s Thirst
Secret Lair x Dungeons & Dragons®: Karlach’s Rage
Secret Lair x Dungeons & Dragons®: Death is in the Eyes of the Beholder I
Secret Lair x Dungeons & Dragons®: Death is in the Eyes of the Beholder II
以上の5つが発売。
そのうちのDeath is in the Eyes of the Beholderに収録される
《ひとつ目の暴君、カラジカール/Karazikar, the Eye Tyrant》
《殺し/Snuff Out》
《汚涜/Defile》
《投げ飛ばし/Fling》
《Fire Covenant》
《土牢/Oubliette》
が公開。
前回のが良すぎたな
通常セットよりコラボの方が力入ってるな
むしろ今はもうコラボが通常になったか
中川「全部同じじゃないですか‥‥‥」
TOP絵が泣きながら攻撃しているように見える。
どんなドラマティックな展開が起きてるんだ……?
集金Pay連打で草
ビホルダーの光線受けるといろいろな状態異常になるってことを表現してるのか
ビホルダーって胃袋とか肛門とかどこについてんの
身体構造が意味わからん
やってるやってる
>>7
口から食って、口から排泄するとか?
クラゲみたいに。
もしくはドラえもんみたいに、食ったもの全てエネルギーにしちゃうスーパー胃袋を持ってる。
んで、金属みたいな消化しにくいものだけペリットとして吐き出してる。
鳥みたいに。
そもそも、このキャラクターはコラボ先を知ってる人には人気あるのか?
コラボ先を知らない人からは気味悪がられるだけだと思うが
Fire Covenantをこんなところで再録するのか…
結構いいラインナップだな
10
土下座衛門に名前が変わる程度には人気キャラだな
🙂↕️
13
そ、そうなのか…
これがD&Dにおけるピカチュウのような立ち位置なのか?やっぱり毛唐とは趣味が合わないな。気持ち悪い
日本のMTGユーザーが求めてるコラボと違うんだよなぁ
ポケモンとか遊戯王とかワンピースとかにコラボお願いしないと
モルボル「俺の方イケメンじゃん」
シクレの記事要らなくね?
ゲイザーとか名前変えてまで使う程度には人気あるかな。ビホルダーはD&D以外使っちゃ駄目なんや。バスタードで連載時に出して怒られ、単行本で鈴木土下座衛門に改名が有名。単眼モンスターの原型はだいたいコイツ、やっぱ皆単眼好きなんすねぇ!
「D&Dの日本販売元(当時)であった新和がジャンプ編集部にクレームをつけた際、担当の『鈴木』なる人物が土下座して謝罪したのを受け、単行本での修正の際に鈴木土下座ェ門になった」とまことしやかに語られている。
これはひどい
スクエアは土下座しなくて大丈夫だったの何故?
ゲイのボディビルダーと空見したゾ
一つ目が可愛い、クールと思っている節がある。一つ目小僧とか唐傘おばけがあっち行くと可愛すぎて卒倒するんじゃない?
でもカプコンが輸入さしたシュマちゃん人気出たから日本も単眼好きが多いんじゃないかな。
単眼娘のウス≒異本新刊はまだですか
ラヴニカのフなんとかみたいに、単眼はマスコット的な感覚があるのかもしれない。なんか向こうの感覚が変みたいな話になってるが、日本だって単眼を美少女扱いした漫画とか出てるし、そこんとこの感覚は大して変わらんと思うが
スクエアがFFでパクって訴えられてるしな
20
たぶん、バックベアード様(アメリカ出身)の方が先に世に出てる
ドラちゃんはトイレいくだろうが
ドラちゃんは現場先生がリスペクトしているドラちゃんやぞ
28
ベアード様は水木しげるの創作だから日本産やぞ
目玉の怪物の原型は19世紀の画家のルドンの作品
サイドチェンジの妨害を行う、クソゲー
D&Dのオリジナルキャラクターであり、TSRおよびその親企業が商標を持つため、他の企業や個人が「ビホルダー」を無許可で営利利用することはできない。しかしながら「Beholder(観るもの)」はごく普遍的な英単語であるため、例えば小説『ニンジャスレイヤー』のキャラクター「ビホルダー」のように、名称だけ使用する行為はなんら阻害されない。
昔のファンタジーあんまり知らない頃に資料としてD&Dとか見たらエルフ、ドワーフ、ゴブリンみたいなもんだと勘違いして…ってパターンだったんじゃないかな
16
D&Dにはピカチュウと言える存在はがいないが相対的に見たらピカチュウと言っても差し支えないポジション
そりゃポケモンに人気奪われるわけだ
4
D&Dの設定を知らんのか
このサムネのイラストは、ビホルダーくんが友人だと思ってたカヲルくんが実は使徒だったと分かり、泣きながら倒す名シーンよ
ここまで肯定的なコメント無しはヤバ過ぎて草
37
12は見えてない?
38
彼の目は見たいものしか見えないから仕方ないね
ビホルダーは単眼ちゃうぞ
触手の先端にも目があるぞ
絵を入れ替えても誰1人として気付かなそう
まだ出すのかよほんとキモイわ
まあ日本人はハローキティとかポケモンとか転スラコラボのほうが喜ぶよね。
日本人の感性の問題。
転スラって何?
前転スライディング的なやつ?
44
前転回避キャンセルスラッシュの略だよ
いつの間にかコラボまた連続で来てたんだな
流石コラボ:ザ・ギャザリング