『モダンホライゾン3』新カード情報:戦場に出た時にマナコストXの呪文を加え、起動するとXに使用できるマナを産む新ロシーンなど 投稿日: 2024年5月23日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 44 Comments 日本時間の5月23日、各種情報ソースより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン3』の情報が公開されました。 公開カード 《Rosheen, Brullende Prophetin》(2)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー – 巨人・シャーマン [R] Rosheen, Brullende Prophetinが戦場に出たとき、カードを6枚切削する。あなたはこれにより切削されたカードの中から、マナ・コストにⅩを含むカード1枚をあなたの手札に加えてもよい。 (T):マナ・コストにXを含むカードを望む数手札から公開する。この方法で公開したカード1枚につき、(◇)(◇)を加える。このマナは、(X)を含むコストにのみ使用することができる。 4/4 ソース Elder Demon Highlander PauperMTG スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
このパックは統率者ホライゾンかなにかか?
条件付けすぎ
アンコモンレベル
めっちゃ統率者
んほぉ〜この統率者たまんねえ〜、起動型能力だけで抜けるわぁ…
コイツ、ブライオンの妹なんだよな
ロシーンは弱くする縛りでもあるんか?
コマンダーホライ塩ン
金属細工師の起動型能力をファクトからX呪文に変えておまけ付けましたって感じだな
流石に元ネタより条件厳しいけど
ホントにコレはモダホラなのか?
何か違うセットなのではないだろうか
4ターン目に4/4出して5ターン目にそいつをタップして唱えたいXスペルってなんだよ舐めてんのかどっかの統率者なんたらでやれや
統率者統率者うぜー!って思うけど、本場アメリカではその非公式統率者しか遊ばれてない現実…
そりゃこんなの落ちぶれるわな
4マナなら速攻か瞬速を付けて欲しかった
統率者に支えられてるんやでワイらのマジックは 買い支えようやないか
統率者向けのカードは統率者枠に入れてくれ
4色のオムナスに比べてかなり弱いけど、まあこれをジェネラルにしてX呪文増し増しで統率者のデッキを組む人はいるんだろうから、それはそれでエエんとちゃう
モダホラでやるなってのは、そらそうだが
きらきらするすべてを最近禁止にしておいてこのカード作るの大丈夫なん?
頭蓋槌コモンってパウパー的にヤバくない?あとこれエイリアンの頭にしか見えない
ああ、でも切削って青とか黒に多いから、赤緑で切削6はけっこう強い可能性はあるかも
ランプみたいなデッキタイプで、墓地の土地を場に出したり、墓地から土地を回収したりする緑のカードとかと絡めて使われる可能性はなきにしもあらず
今のモダン環境で4マナ使って切削6する悠長な動きが間に合うかは知らんが
緑赤使いはもうレンと6番とかいうスーパー汎用パワカもらってんだから他の9…いや7…いや5通りくらいの不遇組み合わせ色にパワカ行き渡るまで大人しくしてて
15.16.
こないだの禁止改訂で、ウィザーズの社員で唯一パウパー委員会に入ってる人が「モダホラ3のカードプールをチェックして一つ問題がありそうなのがある」みたいなこと言ってたから、まさしくこれのことかもね
問題だとすればすぐに禁止されるでしょ
イラクサ嚢胞の枠このエイリアンヘッドに取られそう
色マナはキツイか
全体的に見れば確実にカードパワーは高いんだけどたまにこういうスタンでも使われないような産廃見せつけられるから脳がバグる
エイリアンは普通に強い
はいパウパー禁止
今からでも統率者レジェンズ2に改名した方が良いのでは?
コマンダーホライゾン3とか、時のらせん2(ナンバリング的には4?)って銘打たれて、パックの価格も通常通りだったら素直に喜べただろうカードがたくさんあるな……。
限定的過ぎてリミテでも使えなさそうなアンコとパウパーで壊れそうなもの同じパックに入れるな
リミテ面白くしたいのか、したくないのかどっちなんだよ
つうか、特殊セットだから高くするね、の意味がずっとわからん
17
その動きしたいのなら普通にアナリストか兄弟戦争のコモン使うわ
26
それは同意
マスターズ(再録パック)でショップに配慮して(と言う建前で)値段を高く設定してた名残みたいなもんなんだろうけど、まあ足元見られてると思うよ
それも通用しなくなって来てるだろうけど
今のモダン民達がレガシーやる率が低いように、今のスタン、パイオ民達はほとんどモダン以下やらないんだろうな。「自分がスタンで使ってたデッキをプール広げて強化して遊びたい」なんてローグデッキが通用する環境じゃないし、主要カードの値段で足元見られまでしてるんだから。
26
特殊セットだから高くするねは他TCGでもあるから不思議ではない。
なお他TCGは「全てフォイル、最高レア確定&レア2枚確定&加工違いフォイル確定」が遊戯王「最高レア確定&ショップ配慮なぞ知らんレベルの高額or高需要カード徹底再録」がポケカ、やや劣るが似たコンセプトのデュエマ等高くする分の見返りはキチンとしているのだが。
遊戯王が配慮知らんムーヴ出来るのは日本だからだよなぁ…そこは羨ましい
特殊セットが安いと普通のパック買う人減るしそこはしゃーない
マジックはカード資産的な意味もあるから安易な再録はできんのだ
33
ゲームより資産価値を重要視してる時点で客増えんわなぁって思う
パウパー的にやばそうなやつが…
元ネタと違ってインスタント装備ないけど、生体武器なの強い
ロシーンなんかよりよりも他にリメイクできそうなキャラクターいただろ
28
以前はそういう建前だったし、本当にショップと協力するつもりで調整してたけど今は関係なく再録しまくりだからな結果店撤退しまくり
パックの値段だけが無限に上がり続ける
海外のyoutubeのモダホラ3の動画でも
買い続けるとWotCは価格を上げ続けるので、価格を下げたい場合は購入をやめてください。当然です。
って書かれて一番高評価がつく始末。英文だと書き込めないから翻訳通した
↑MTG MOX MANっていうトレカショップのyoutube
30
まぁその枠はマジックではコレブだし、コレブが高いのはわかる
スタン以下全部で使えます、より、モダン以下でしか使えません、が物理的に同じような内容なのに高くなるのが〜って話よな
配慮してますの話も理屈はわかる(わかっていた)が今は云々でだいたい流れに同意
生きてる頭蓋は畏怖無いからへーきへーき。きらきらが強かったのは安く回避能力が並べられたからだし(Pauper民)
遊戯王のレアコレ系統は枚数にすると同じくらいの値段だな
ギガーさん訴えてもええんやで
死人には無理だから相続人がガンバレ