『サンダー・ジャンクションの無法者』新カード情報:マナ総量が3以上のアーティファクトを出すと構築物を生成するアーティファクト 投稿日: 2024年4月2日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 43 Comments 4月2日、各種情報ソースより、4月19日発売の最新通常セット『サンダー・ジャンクションの無法者』のビッグスコアで収録されるが公開されました。 ※ビッグスコアのカードはスタンダードで使用可能です。 公開カード ソース mtgjp スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
謎めいた外套、千の月の鍛冶場辺りと使いたいところ
ノントークン指定が無いコイツをヴェズーヴァの複製術でアリアリしたい
だが実戦投入には「カードを1枚引く」が足りないな
ウルザと使うと面白いかも
でも君Amazonじゃ半額じゃん・・・
今更だけどなんで通常枠とビッグスコアって分かれてるの
この手のトークン定番になってるけどめっちゃ強いんだよな
5
ほんそれ
2枚目引いても仕事するのは地味ながら嬉しい アンクタスあたりとで何かしら形にならないかな
装備品と使えってこと?
ファイレクシアの変形者でコピーすると強そう
ファクト親和ならマナ総量3以上を連打出来るか
>>5
>>7
元々エピローグブースターとして出す予定のカードで普通に封入しようとすると通し番号振り直しになるから
親和デッキや即席デッキみたいな、
「唱えるアーティファクトのマナ総量が3以上のカード多数なのに、コスト軽減能力のおかげで、実質的に払うマナは少なくても回せるデッキ」
とかに入ると言えば入りそう。
本来は「アショクが来たかと思ったら、アショクのふりをしたジェイスでした」っていうのをやりたかったので機械兵団の進軍みたいな小型セットを出すつもりだったけど決戦の後にが大不評だったからボツにした模様
ボツにしたならそのままにしておけばよかったのに…
ビックスコアのカードが4積み必須になって1枚3万くらいになる未来マダー?
スタンなら謎めいた外套と組み合わせれば5マナで2/2+N/Nのトークンを量産できるか
>>12
デザインまでしといてスケジュール変更のせいで捩じ込んだんか
なんだかな…
これ自体を並べても強いのは良いな
スタンの青白アーティファクトにぶち込もう
これ伝説じゃねーのかよ
親和ってコスト3以上のファクト少ない気がするが
ビッグスコア全部ファクト関係なんだな
恐竜とか死亡時クローンがファクトって
無理矢理な感じだけど
アゾリウスアーティファクトとしては嬉しい性能だけど
冷静に考えると千の月の鍛冶場と役割被ってるから別にいらんとなってしまうな
>>17
決戦の後に が相当不評だった模様
※21
カエル、相棒、監視者、処罰者使ってる型もいまだにいるぞ。
ビッグスコアはモダンで使用可能だっけ?使えるならファクトデッキに入れてみたいんだが。
強そうだけど単体だと占術2だけなんだよな
5円ならかうかな
ビッグスコアはスタン以下使用可でしょ
26
※ビッグスコアのカードはスタンダードで使用可能です。
※ビッグスコアのカードはスタンダードで使用可能です。
※ビッグスコアのカードはスタンダードで使用可能です。
※ビッグスコアのカードはスタンダードで使用可能です。
※23
鍛冶場の早いターンでの変身に向けた手助けにもなるし、併用で良いのでは?
同じセットなのにエキスパンションシンボル多すぎやろ、もう少し簡潔にしてくれ
また神話かと思ったら違うセットやった
枠違いの次はこっちか
統率者もまだ控えてるんだっけか
31
あのデッキスロットいっぱいいっぱいだし、早期に変身させたいわけでもないからねえ
30
本文読んでなかったわありがとう。
ドラえもんのひみつ道具にありそう
エピローグブースターは商品としてはクソの煮凝りだけど長らく続いたファイレクシアとの抗争が一応は決着し、多くのPWが灯を失ってクリーチャーカード化したっていうインパクトがあったからまだ見れた
領界路編はケランがオーコを探して各地を巡ってるって印象しかないし発表されたカードもフレーバーに欠けるしで、領界路編のエピローグブースター出す予定だったのもおじゃんになったからって通常パックにねじ込んでくるのも「濫造」にしか見えない
兵器ブリオン
告白が手放せなくなりそうだな
今弾親和のオリカ出すぎたろモダホラ3か?
37
やりたかったのはジェイスの再登場とヴラスカとのランデブーで他の再録カードやアーティファクトはおまけって感じだろうな
確かに使用可能フォーマットが色々違うのは問題かもだけど、同じページに書いてあることすら理解出来ない奴がいることを想定しろなんて無理だよ
理解した上でおかしいだろって言ってるんだってことをお前は理解しろよ