『サンダー・ジャンクションの無法者』新カード情報:計画を持ち、サイズが上がる2マナ2/3飛行やボーナスシートで徴用が収録 投稿日: 2024年4月2日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 60 Comments 4月2日、各種情報ソースより、4月19日発売の最新通常セット『サンダー・ジャンクションの無法者』に収録される新カードが公開されました。 公開カード ボーナスシート ソース OUTLAWS OF THE LAND, PART 2 ThrabenU スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
2t目に2/3飛行か5t目に4/5絆魂飛行か
すごいね
マナレシオ壊れてきてんなあ・・・
17年再録されてないカードが突然約半年で2回再録
こんなのばっかだねーそろそろ再録するカードももう残ってないでしょ
ここ3年くらいのカードの方が高額なカード多そう
店員からしたら問題ないんだろうけどこの特殊枠ボロボロで折れたり掠れてる演出されてるからめんどくさいことになりそう
計画しておけば5ターン目にマナ払わず4/4絆魂出てくるのかダブルアクション取りやすそうだな
今更ながら近年のデザインチームって、追放領域を
「墓地や手札や山札とは違い、対戦相手からまず干渉される事の無い、プレイヤー様たちの安全な利用可能領域です。」
って感じにしたいのが、露骨に増えて来たなぁ。って思った。
昔はまさに農場という俗称の通り、ゲームから取り除かれたが最後、
対戦相手からもプレイヤー自身からも相互に、干渉も利用もほぼほぼ不可能な領域だったのに。
※6
だから追放領域って名前に変わったのよ
バケモンで草
スタンで使えないカードが出てくるのはまだともかく
リミテで過去作カードが今回登場のカード達を差し置いて
猛威を振るう局面があったりすると、プレイしててもにょりそう
4マナ6/5ワームといいもうちょっとデメなしのレシオに頭使えよってのがまあ増えてて令和のMTGを感じざるを得ない
リミテつまんなくなりそう
ボム引いたら勝ち
徴用、良い再録だが統率者マスターズって何だったの?
シングル高いカードが再録される度に購入意欲が削がれる
12まあウィザーズのいつもの事よ
テクスチャーFOIL加工しました!8000円のパックから出ます!!!
のちに、、普通のスタンのパックからもテクスチャーFOIL 出ます!!!!
6
専用のメカニズムを用いてる以上さして問題ないでしょデザイン空間拡張の範疇
「追放領域にあるカード1枚を対象とする。それを云々」みたいな不特定多数のものがバンバン出始めたら怪しいが
ヤケクソすぎて最近はもう焼畑とすら言われなくなったなw
3
相殺や絵描きの召使いがまだ残ってる
精神壊しの罠とかこねーかな。
でかいクリーチャーに安易に絆魂をつけるなとあれ程…
強すぎる
全てのスタンの白いデッキに4投されるレベル
1億枚買え枠
寝ぼけててテキスト読み間違えた
普通だったわ
こいつのマナの支払いはカウントされないんか?
青白コンに入る感じかな
4t目に2マナスペル構えつつ計画して5t目にマナ使わず4/5飛行絆魂着地は強そう
先手2t目に出すか計画かは悩ましそうね
あとは計画して0マナキャストしたこいつにカウンター飛んできたらカウンターで返しても雑魚が着地するのが微妙なところ
3
モダホラショックとスタンFIREのせいで、再録しておいしいカードがガッツリ減ったからな。
モダホラ2のカード再録されても、「それならモダホラ2買えばよくね?」ってなるし。
>>15
>「追放領域にあるカード1枚を対象とする。それを云々」みたいな不特定多数のものがバンバン出始めたら怪しいが
創造カーン「せやからワイは禁止なったんやろな」
創造カーンは挙動が色々とライン越えしてるわ
ウィッシュだけでも強いのに何故追放領域の文言を付けてしまったのか
ブリンクでも良いのは強い
普通ではねーだろ
知らんなら黙っとけ
ブリンクならナヒリの決意とかで遊ぶのがちょうどいいかも
4Tに計画+2マナ構えて5Tに太陽落としてから4/5ライフリンクが出るのか
ゲロ吐きそう
出ねえよ
モダンのスピリットでバイアルと組むことも
想定されてる、土地5まで伸びるかは疑問だけど
既存の生物のサイズに合わせて2/1くらいにしとくとか、安直に構えと両立出来ないように計画を3マナにするとか
強くてかつ過去のカードをゴミにしない塩梅があったんじゃないかと考えちゃうな
カードパワーぶち上げると確かに面白くはなるんだがここまでそれに頼られると
もうまともな調整で面白くは出来ませんって言われてるようで辛いわ
30
流されてるか土地寝とるやん
喉首も長い別れも当たるしヘーキヘーキ
他にも強いカードあるのに何故これだけ叩かれてんだ?
コウモリ太陽降下程度でワーギャー騒いでる様な人なんだろうけど
主なターゲットがスタンダード客じゃないからだろう
エターナルな統率者戦客に売れないといけないからね
コウモリ太陽降下以上にスタンを定義してるカードあるか?
36
他にも強いカードだらけで露骨にインフレに頼った押し出し方をしてるから大丈夫かって思うわけよ
ちなみにコウモリ、太陽降下は強すぎるとは思うけど叩いてはない、コウモリは帆凧と相互互換な所あるし太陽降下は5マナだしね
これがコウモリのスタッツが2/2だったり太陽降下が4マナだったりだったら叩いてるが、いつものコントロール嫌いとは別人
モダホラの前に散財させたいだけで
ブルームバロウ以降はカルロフ邸と同等だろ
39
自分は2/3/2,2/2/3スタッツにメリット能力持ちが当たり前の環境からマジックを始めた人間なのでその意見は新鮮ですね
具体的にどこら辺のカードの上位カードになるんです?
アグロで使うなら計画してる暇なんか無いしそこまでだと思うけどね
リミテで出る最下層民とか想像すると吐き気しかしねぇ…
自分のクリーチャーに貼られたらそれを殺すためのアタックをしないといかんし相手はこちらの最下層民貼られたクリーチャーを守るためのブロックしてくる謎ゲームに突入する
接死持ちがいるからウルザズサーガのころよりはましなのか?
これ強すぎるわさすがに。白くないミッドがゴミになるレベル
※34
6ターン目に出せばいいだけだろ
素の飛行2・3で強いのに、4・5飛行半魂って・・・。
計画4マナでも強すぎじゃね?
強いかもしれんが何で使うん
アグロやミッドレンジが2ターン目スルーして5ターン目から強い動きしても・・・
PWコンとかには良さそう
45
他は4T計画、5T降下ってターン指定してるのに着地6Tって書いてないんだから読み取れるかんなもん
47とは言ったものの計画したら別に5ターン目まで待たなきゃいけない訳でもないからミッドレンジならギリいけるか?
問題は2/3飛行は2ターン目に出すのが1番強いって事だが、歓待する吸血鬼と一緒に3ターン目使うとかも強い動きか
47
nic fitならベテラン→耕作の閃光→計画で2ターン目から出せそうだからワンチャンあるかも
ボロスや赤単みたいなクソみたいなアグロ相手に打ち消し除去構えながら4~5ターン目にプレイするのが強そう
にしてもデニックの方が役割多いし回復の為だけにこのカードを初手で温存してたら本末転倒だからローテまではないなあ…
打ち消し除去構えるデッキなんて今のスタンでまだ生き残ってんのか?
今の青白コンでクリーチャー入れても相手の腐ってた喉首を使われるだけな気もするけど。ピアナラーで使いたいな
別に序盤に素出ししてもトミク級のスペックあって赤アグロ相手の肉壁やれるし計画を律義にしなくても雑に後半出すと強いことしか書いてないし白系ミッドレンジやコントロールの定番カードになるんじゃない?
まあ個人的には元が軽量生物な分このカードで計画を撃ちたい場面があんまわからんかな
除去耐性もないフレンチバニラとか出オチになるだけでしょ、弱い弱い
上環境でつえぇーってなってんだから水さしてやんなよ
ノンクリーチャーのコントロールが
サイドインして軽量フィニッシャーとして使うのは面白そう
器用なカードだね
新ジェイスとはやりたいことが一致していて相性良さそう
2マナ2/3飛行
これがすでにおかしい
52
エスパー、ディミーアがトップメタなんだが…