『ブルームバロウ』『アサシンクリード』『モダンホライゾン3』『サンダー・ジャンクションの無法者』の情報が一挙公開!
日本時間の2月24日、マジック公式サイトより、最新セットの情報が一挙に公開されました。
ブルームバロウ
人間が存在しない次元が舞台。擬人化された動物たちが活躍するセット。プレインズウォーカーたちも例外ではなく。様々なアートと新カードが公開。
アサシンクリード
大人気ゲームとのユニバースビヨンド製品。アートやカードが公開。
また、今回は作中で登場するクレオパトラやレオナルド・ダ・ヴィンチも登場。コレクターブースターにはギリシャ語のクレオパトラ、イタリア語のレオナルド・ダ・ヴィンチが収録。
《Ezio, Blade of Vengeance》(3)(青)(黒) 接死 5/5 |
《Eivor, Battle-Ready》(3)(赤)(白) 警戒 5/5 |
モダンホライゾン3
両面カードが登場。プレインズウォーカーへの目覚めを描いたサイクルが再登場。
また、エルドラージも登場。
エネルギーが復活します。
友好色フェッチランドの再録や《ティタニアの僧侶》《再鍛の刃、ラエリア》、そして新カードも公開。
サンダー・ジャンクション
4月19日発売の通常セット。西部劇風の新次元で、数多の人々が、領界路を通じてこの地へ集合。オーコなどが公開されています。
新メカニズムは悪事。対戦相手の呪文やパーマネント、手札、ライブラリーを対象にすると「悪事を働く」になります。
今回はボーナスシートが2種。
1つ目は、スタンダードで使用不可能。そのカードの使用可能フォーマットに準拠。
2つ目は、「The Big Score」という名称でエピローグブースター収録予定のカードだったものをボーナスシートに収録。こちらはスタンダード使用可能。
オーコがケランをコピー?
終わりを告げるものを見てモダンも変わるんやなとしんみり
なんだかんだ新カードが公開されると興奮するね
フォールアウト :2024/3/8 エターナル
サンダージャンクション:2024/4/19 スタンダード
モダンホライゾン3 :2024/? モダン
アサシンクリード :2024/? ?
ブルームバロウ :2024/7~9 スタンダード
ウギンの目解禁してアグロを復権させて
統率者なんかも入れると年間で発売されるカードの内70~80%はスタンで使えないのでは?
そのうち年2~3スタンセットになりそうだな
まあこれも時代の流れか
アサクリもモダン
モダホラ3はアリーナにも来る
孤独に放逐されたエムラクールがあからさまな対策を引っ提げて帰ってきた
なおブリンクやスキャム経由だと当たる模様
なんかもうセット多すぎて何が何やら…
エムラはまた露骨な孤独対策内臓してるけど今後インカネーションどもは規制する気ありませんってことね
エピローグブースターってなんだっけ?
カルロフ邸のあとに発表されるとか言ったやつ?
富と力の剣は面白いね、大体呪禁みたいなもんか、自分のも通らないから攻撃通すの大変だし、そもそものデッキ構築難しそうだけど。
スタンなのか統率なのかわからんわ
せめて、パック名に統率者とか書いてくれよ
モダンホライゾンならわかるが
相変わらずコジレックの舎弟は優秀なやつばかりだな
ボーナスシートだの、The Big Scoreだの…
どのフォーマットで使えるか覚えれる人ほぼゼロだろう
統率者以外にやってる人いない影響が大きいな
剣はメガサイクルだとしたら部族バトル土地アーティファクトの4つは達成できるのか?
このコラボゲームって本当に人気あんの?
アサシンなんたらとかフォールアウトとかブルームバローとか
ワイがテレビゲーム全くやらないから知らないだけ?
にしても日本人でそれらのゲーム知ってる人、30人に1人くらいでは、、
ドクターフォーという映画すら日本人は誰も知らないし
ハリーポッターくらいにしておけよ、、
サイトの右側あたりに発売日とフォーマット一覧みたいなの表示してくれるとものすごく助かるんだけどなぁ
アサクリはモダン使用可能っぽいなとは思った
エキスパンションシンボルに変な白いのが入ってないのがスタンorモダン?
ただリマスター系は入ってないし
カード下段の変な三角マークも大して意味ないし
単純にカードデザインが下手
失敗メカニズムのエネルギー掘り起こしたりともうやりたい放題だな…
ところでこのカエルを見てくれ
こいつは猿やオークとも渡り合えると思わないか?
いや無理かな?
なんであの豚野郎はドローにも反応するんですか?
アジャニも活躍出来るかどうかは環境次第としてただ強なデザインだよなぁ
マナレシオは水準以上な上変身のおまけまでついてるし
アジャニ強すぎない?
普通に2マナ3/3相当なのに変身したら4マナ相当じゃん
なんで0でトークンだすのにダメージ出すおまけついてくるんだよ
ナカティルやトークン死ぬのは勿論二枚目のアジャニでも変身できるよね?これ
一生新カード紹介してて、現状の最新セットから特別感薄れるの終わってるわ
カルロフ邸で組んだ統率者とかもはや化石に見える
>>16
おっさん、調べれば売上本数位出てくるぞ。
エムラのマッドネスコストって、無色マナ6ってことで合ってる?
まさか無色マナ1個とライフ6点ではないよな。
エムラはマッドネス使えば1マナで出てくるのは強くない?
剣も新しいメガサイクルになるのかな
ブルームバロウが一番楽しみ
一気に公開来たな。狐の衣装が例の人のなのが気になるな
アジャニは白って時点でモダン論外…と言いたいが白ピッチ次第ではアゾコンやハンマータイム以外の白デッキ台頭の可能性もあるかね
エムラはライフって書いてないから無色6マナだろ
インカネーションへの耐性付与してるけど大丈夫かこれ?
剣はこれまでのものと構図が違うのが残念
※16
ブルームバロウはゲームじゃないよ。
そしてテレビゲームという表現から分かるけど、最早日本はガラパゴスなんだよ、ゲームは専用機で出す時代じゃない、パソコンでやる時代。
といってもアサグリもフォールアウトもps3くらいから出てるけどね。
そんな感覚の日本人からしたら馴染みがないのは当然なんだけど、円安の問題と同じで、あちらの国のゲームを輸入してやっている現状を受け入れるしかない。
エムラは英語版もPay six ◇.表記だったわ
どうして◇◇◇◇◇◇じゃないのか
耕作の先行やばいだろ
これ緑1マナ生物いたら1ターン目からランパン出来るってことだろ?
32
テキストに枠がなかったんだろう
(6)って書くと不特定マナになっちゃうし
トークンダメだからカルニの庭使えないし
インスタントじゃないから草食獣と強いシナジーがない
なんか良い組み合わせあるかな
カエルは令和のサイカトグだな
下環境向けとはいえ雑にただ強いカードばっかりだなモダホラ
こりゃまた続唱で悪さしそうなピッチサイクル来たな
さっさと続唱のルール変更した方が良くない?
TwitterのアンケだとFOは
遊んだことある 25%
知ってる 13%
名前だけ知ってる 40%
知らない 22%
だったな
イゼ速のおっさんはかなり世間ずれしていると分かる
エピローグブースターってまたやんのね
公式が同時発表したとはいえ記事は分けても良かったんじゃないか?
コメ欄の内容すらごちゃごちゃなんだが
エムラクリーチャーだけは控えめやなって思ったらマッドネス見て目ん玉とび出た
特殊なことせんでも共鳴者と合わせて2tに出せるのか
あ、ライフ6点じゃなくて無色6点か…分かりにくいな
ブルームバロウはちいかわとコラボしとけ
エムラは調整しようとした形跡はあるのは分かるけど本当に微妙かこれ?
生物がインフレしてる今なら奪取は強いしこの耐性ならめったに落ちないだろう
エムラクールのイラスト違い5種類って馬鹿かよ…
正直スタン使用可能なカードはポケカみたいにレギュレーションマーク付けるとか視認性を良くして欲しいな。
スタン外のカードが雑にスタンのパックから出るから視認で判別しやすくしてほしい。
※43
原文はsix(◇)なんだし「6点の(◇)を支払う」って書いてほしいわ
無色マナ6点って読んで欲しいんだろうけど視覚的に「シンボルマーク・6点支払う」で入ってくるから見間違う
スタトレのエンタープライズみたいなエキスパンションシンボル笑える
フォールアウトもそうだったけど、エキスパンションシンボルデザインするの下手くそになったよな
エムラはサイズが落ちてデメリットが付いた代わりに耐性が大幅に上がったな
力戦の束縛とか孤独みたいなカードも効かなくなったのは今のモダンだとかなり除去しにくそう
でも結局無色6マナ出しつつマッドネスシナジー組み込んだデッキが出来なきゃ無理だと思うけどな
それ以外で難なく唱える方法あるならウラモグのが対応範囲広いと思う
モダホラ3でゴリ押しされてデッキ出来ちゃいそうな気もするけど
流行りもの知らんわーテレビみらんわー
ていう逆張りおじさんなんてここに限らずどこにでもいるでしょ
知らないなら調べりゃいいし調べて興味ないなら静かにしておけばいいのに。
ザ•リストからスタンのカードが出るって…?
頭悪いオタクしか喜ばない新規バイバイ設定やね
タミヨウ豊胸してて笑う
※47
それやると再録に関して悪手になるんよ。ポケカはそれで1部のカードは覚えておかなきゃいけない自体になってるんでしょ?
MTGはそれより再録多いからさらに混乱する、少なくともパックで引いたものがスタンで使えるかはエキスパンションシンボルで判断するといいよ、今まで通りだ。
ヴラスカおるやん!
ジェイスもカルロフ邸に少しだけいたし、法務官みたいに少しずつ伏線ばら撒くんかな。
どれが何で使えるのかわからん
マジでちいかわとコラボはよ
装備品にさすまた。
55は再録を把握する必要あるのは別にMTGも同じだな、すまんかった。
スタンのセットからスタンで使えないカード出すのだけやめて欲しい
むしろ「え!?(◇)とライフ6点!??」って言ってる奴はなんやねん?
ライフ6点だったら「(◇)、6点のライフを支払う」になるだろ
マジックやったこと無いんか?
アジャニが兄貴殺された時に片目潰された設定ついに公式か
終わりやね
やってるやってる
さすがにアサクリ知らない人は少ないんじゃねーかな
動物次元のセットが出たらカペナ以前がスタン落ちだっけ?
しいたけは今までのと違って出したら勝てますって性能じゃないから微妙
40 ほんと日本語読めないんだな
ただまあ今までなら◇◇◇◇◇◇で表記してたのを急に◇6点て書かれた戸惑うのは分かる
ブルームバロウめっちゃかわいい…かわいいなぁ…
エピローグブースターは失敗だったから発売中止になるのは分かる
なんでシンボルマークそのままで別パックに入れる発想になるのか
そりゃもう刷り終えちゃったからだろなあ…
壊滅的に売れなかったわけだなエピローグのやつ
さらっとヴラスカ姐復活してますねぇ…
ラクドスもMKMで「めっちゃ暇。寝るわ」
言うてたのに楽しそうにはしゃいじって…
ラクドスさん楽しそうですね
ベロまで出して…ラクドス教団で眠りこけてる時よりいきいきしてる
こんだけ出したらそりゃ多言語版の採算取れなくなって製造しなくなるよな
サンダー・ジャンクションは奈良公園にならずに済みそうかな・・・
16
何で日本人のお前基準でセット作る必要があるんだよ
しかも己の無知を恥じないような愚かなお前の
なんかジェイスが変身して入り込んでない?
あとアジャにゃんの+0顔面にも火力飛ばせるのやばない?
※70
日々の生活に疲労するとそうなっちゃうよね。
下手すると、近々出るセットの中でモダホラが一番影が薄くなるまであるな
上級者向けだからカードの複雑さを上げて今までにないユニークなデザインができます!ならわかるんだけど
モダン向けだから雑にカードパワー上げました感がありありで萎えるよなモダホラ
なんだよこのカエル
ブルームバロウジェイスとラルザレックぽいのも居るけどこの次元に来ると動物に変化するのかな
確かにエムラクールは◇&ライフ6点に見える。
今までのテンプレなら◇◇◇◇◇◇支払うて書くはずだし。
ユニバースビヨンドシリーズでもコラボによってリーガル変わるとかわかりづらすぎ
公式Xより
【発売日程】
2024年4月19日:
『サンダー・ジャンクションの無法者』
(スタンダード)
2024年6月14日:
『モダンホライゾン3』
(モダン使用可能)
2024年7月5日:
『Assassin’s Creed』
(ユニバースビヨンド、モダン使用可能)
2024年8月2日:
『ブルームバロウ』
(スタンダード)
※83
テンプレなら「支払う。」も要らない
マッドネス:◇◇◇◇◇◇ だけでいい
それにしても6マナは軽すぎるな、どう考えてもマッドネスで対戦相手のターンに唱えた方が強いデザインなのに
6個も並べると数え間違うプレイヤーが出てくる、とかそんなしょうもない理由でテンプレ変えたんだろう
数が多い場合はギャレンブリグ城みたいなテンプレに合わせるようにしたんじゃないの?
※82
ほんとだ。
機知に富んだラルみたいなものも書いてるからラルなんだろうね。
白緑のフェッチだけ持ってないんだけど値段3桁まで下がるかな?
悲嘆でエムラ捨てて先1エムラ?
あーあもう終わりだよスキャム以外デッキにあらず
1マナでエムラが出てくる新時代がモダホラ3ってわけ
燃える剣を持ったネズミ:ローアン
帯電した石の双剣を持ったトカゲ:ケラン
カエルの魔道士:カズミナ
弓を持ったウサギ:ビビアン
だったとして、隻眼のアナグマと豪華な装飾を付けたコウモリは誰だ?
コスとリリアナか? まさかボーラスじゃねぇだろうな・・・
あ、でもトカゲって多分ファートリだわこれ
ブルームバロウこそ特別絵でかわすみさんに描いてほしいな。
意味が分からんおにぎり担当になっているけど、アニマル描いたほうがあの人の画力の高さを実感できるし。
87
エネルギーの時の反省点で言ってたね
まああれはカウンターでこれはマナシンボルだから全然関係ないんだがな
悲嘆で相手のエムラ捨てるのか
91
暴露と違って悲嘆は自分対象にできんぞ。
アナグマって点で盲点だったけど、眼帯の位置からするとアジャニかもしれないな
アイレンクラッグの妙技も「赤7点を加える。」だったから今更騒ぐことじゃないぞ
なんか勘違いしてたけど、同じマナを何個も加える場合は既にテンプレがあったっぽいね
すまぬ
この基本土地、面晶体ぽいものが見えないけど、もしかしてゼンディカー以前に食い尽くされた次元の風景とかなんかね。
インソー剣スタンで使用可能なのあほだろ
カードパワーじゃなくて入手難易度的な意味で
ヴラスカ生きとったか
モダホラの狂気がしっかり感じられるバリューやなアジャニ
表だけでも相当 +簡単に裏返る上にあと+0だけでも勝てる
モダホラとモダホラ3.5の話題だらけで他のカードセットかわいそうなことになってるな
ブルームバロウはなんか独特だしある程度独立した話なのかなと期待したがまたアベンジャーズなのか…?
あーエムラのマッドネスは悲嘆へのソフトメタになってるのか
まあ無色6マナなんてトロン以外唱えられそうにないけどトロンで使えってことなんだろう
アジャニすごいなこれ
※93
左下のってカード名なんじゃないの?
ラル以外は全然別の名前になってるように見えるけど。
素直にサイカトグ再録しちゃダメだったんか?
コメすら伸びないな…
つうか日本でMTGなんて普通もう売ってないしな
››QxNjU4MTI
お前何の言ってんだ?
エムラのマッドネスが軽すぎるとか言ってる奴がちらほらいるが無色マナ6個って相当しんどいぞ
赤黒フェッチの次元ってどこだ?
青や赤の天体(太陽?)があるからミラディンか?
113
不特定マナと勘違いしてそうだよね
手札捨てながら◇◇◇◇◇◇はトロンでも結構キツいと思うな
普通に全治とか別の踏み倒し使った方が良さそう
というか無色マナ1点とライフ6点って勘違いしてるのがちらほらいる
◇を6個加える。
(を)足すだけでもライフ支払いと勘違いする人はだいぶいなくなると思うけどなあ
日本語翻訳の問題だが
114
ミラディンだな、むしろ青黒が分からん…イニスト?
兄が殺されてPWになったのを再現してるわけねアジャニ
オリジンのPW達が灯に目覚めた時代サイクルの系譜なのかな?
他のPWもいそうだな
あじゃにゃんつえええええええ!
ケモ好きとしてはブルームバロウだけは楽しみだな。ホライゾンはフェッチとかシングルだけでいいや
118
都和市って書いてるから神河では?
120
公式ではタミヨウが示唆されてる
122
都市と読み違えてたwあんがと
※93
邪悪な後光さしてるからめちゃくちゃボーラスっぽいけど、ニクシリスでもギリギリそれっぽそう
※123
じゃあ対抗色のサイクルになりそうだな
白 アジャニ 赤追加
青 タミヨウ 緑追加
黒 ソリン 白追加
赤 サルカン 青追加
緑 フレイアリーズ 黒追加
とかそんな感じで
125
サルカンは生きてるから、青赤はダクがいいな
計画is何
次ターン必ず唱える縛りを付けて軽くするとか?
エムラクール 6種類も要らなすぎだろ
扱い面倒だわ
普通、FOIL 、旧、エッジング、拡張、ナンバーFOIL と
3種類でも多いのに。
白目タミヨウかわいくないなー
アジャニ「ハッピーパッピーハッッピー」
タミヨウ顔変わりすぎ
2枚目のアートカードのタミヨウいつになくかわいいな目光ってるのに
おっぱいもでかいし
何故外人は目を光らせたがるのか
目が光るのはスーパーサイヤ人のオーラみたいなもんだから…
確かにギャレンブリグ城で複数同じマナのテンプレあったな。今回みたいにコスト要求はレアだけど。
アサシンクリードはフォールアウトより知名度は多分高いぞ。
江村も弱くなったもんだ
クレオパトラの人種問題、これ大丈夫?
宇宙しいたけエメリアたんは相変わらずの萌えキャラである
137
本来白人だよな文化盗用とか言われそうだわ
タミヨウが可愛かった時なんて一度たりともなくねぇか?学者の婆さんだろこいつ
タミヨウんちで布団畳んでたアジャにゃんはマジでかわいかった
※139
ギリシャ人ではあったけど、白人かどうかは結論出てないんじゃない?
褐色の可能性も十分にあるんじゃないっけ。
137
ゲームのがこんなんだから仕方なくね?
指輪物語みたいに変えたらどうせ文句言われるだろうし
再録禁止を除いて、価値があり再録されていないカードはない
ショップまたどれだけ潰れるのか
誰も追いつけずに新セット未消化のまま新セットが出てて利益薄めすぎなんよ
よ◯ひろ、お前は3億円分くらい出すんだよな?
正直今のWotCの事だから、レオナルド・ダ・ヴィンチも黒くなるか、同性愛キャラになるか、女性にされるかと心配したぜ…
アサシンクリードの特殊絵の名前のフォント変える意味ないやろ…
ワームよりもデカすぎアノクサくんの方が気になる
重箱の隅をつつくようだけど、エムラクールのマッドネスコストあまり直感的じゃない。
表現を変えるだけで大分読みやすくなるのに。
日本のウィザーズはマジックを普及させようと頑張ってくれているけれど、連発されるセットやユーザーの不満で気疲れ気味なのかもな。
再誕エムラ強すぎワロタンバリンシャンシャン
犯行現場の謎テキストはエムラの伏線だったのか
※145
「誰も追いつけずに新セット未消化のまま新セットが出てて」
は違うんじゃないの?
ここでは全部分でるけど、基本スタンな俺は今回の統率者もスタンもほぼスルーだから、
2024年4月19日:『サンダー・ジャンクションの無法者』
2024年8月2日:『ブルームバロウ』
結局これだけ。
ここの反応見てても自分のフォーマットに対してだけ、とか、興味あるものだけ、だから、案外みんな詰まってないと思うよ。
貴方は何のフォーマットなの?追いつけないなら絞ればいいと思うよ。
オーコ弱すぎ
塩
スタンで絶対使われない
プレイヤーですらこうなんだから店がついていけるはずもなく
アリーナでは消化しきってる
モダホラ3の価格がバグってる
モダン以下のプレイヤーはそもそもスタンのパック買わないしな
全部のフォーマットを追う必要はない、2つに絞ろう。
一部のカードをシングルで買えばいいかな。
155
海外のアマゾンだと
コレクターブースター1箱$504
プレイブースター1箱$378
バンドル$94
バンドルギフトエディション$110
統率者デッキ$70
統率者デッキコレクターエディション4種セット$600
これじゃ気軽に買えないね
アジャニ、たしかに強いけど猫デッキ専用カード感しかないな
0能力を使うなら赤も入れてなきゃいけないし
意図せず裏返っても困る盤面も多そう
1マナ重いから比較の対象にはできないが、普通のアグロデッキで使う分には聖トラフトの霊みたいなカードとかの方が相手は対処しにくいように見える
1box7万超えるの笑うわ
為替レートあるとはいえ貴族の遊びっすなあ
やっぱモダホラ3ダントツでワクワクする
スタン以外をMOやってるけどやっぱモダン民なんだと感じる
159
mayだしエムラクールにコントロールされてない限り意図せず裏返らないと思うけど・・・
偉人のサイズでかすぎやろ。熊一方で撲殺とか
163
まあ周瑜とかも神も悪魔も殴り殺せるサイズだったからね
162
ほんまや
1/2と2/1のバニラが2マナで出るカードってことね
※161
これみてワクワクできるなんて、君、モダン向いてるよ
俺はもう無理だ、ついていけない
165
明らかに壊れてるのは裏面だろ
みんな喜んで兄貴を差し出すわ
というかアジャにゃんの裏面、なんか勝手に赤増えてるけどどこにも赤マナシンボルが見当たらないんだが・・・
まさかカードタイプ欄の●マークだけでパーマネントの色を主張するつもりか?
168
10年以上前から採用されているが?
160
何年か前にモダンマスターズ1box(24パック)を2万円で買ってたなぁ
その頃も貴族の遊びって言われてた記憶
もう今はお話にならないし、コレブとか1boxたった12パックって…普通に無理
168
ちなみに極秘なんだけど色のついてるトークンも存在するぞ
オークを基準にすれば伝説で3/3おまけ付きって普通やな
アスモラノマルディカダイスティナカルダカールさんも似た様な仕様じゃなかったか?
でもあれはマナシンボル指定されてるし違うか・・・
メインキャストがほぼエルドレインとラヴニカなサンダージャンクション……
毎週出る新商品
エルドラージの土地いいな
最近もう土地カードのfoilしか買ってないわ
土地カード買うくらいなら無理なく買い続けられる
166
モダホラ2からもう3年経つか?ってくらいだしついてけないって感じてる人が今も続けてるとは考え難いのだが
この周期だと寧ろ今の環境に不満がある人からすると最後の希望くらいだと思うが
ラクドス様が新次元でも楽しそうで何よりです。
最近のmtg誤植多いからエムラのアレも何がどう正しいか信用ならない
アサクリのクレオパトラは小麦色の肌だけど顔は普通にコーカソイドだよ
過去のテンプレからしたら
◇を6点支払う、が正しいでしょ
◇6点を支払う、にしたせいで読み違えるひとがでてきた
しかしフェッチとか全力で買わせに来てるよな
>>170
まあ流石にモダマス1を参考にしちゃいかんと思う
あれ値段ミスって速攻プレ値なるような奴らだろ
毎月新作が出るカードゲームwww
カードデザインしてる人大変だな、何人くらいでやってるのかな?
◇×6を支払う
がオススメ
ここ1〜2年のウィザーズ
ユーザーを楽しませる<金儲け
になりつつあって悲しい
125
フレイアリーズに黒要素あったっけ?
ジェイスとヴラスカ普通に無事元通りだった感じなんか?これ
ナヒリもそうだがいつのまにかどうにかなってた完成化組何なんだよ
189
それな、一番冷める展開
ストーリー追ってた人が馬鹿を見ただけの陳腐さで完全に興味も失せた
サンダージャンクションの狐は一応、公式には謎の助言者らしいよ
一体どこの何を刻む者なんだ、奴は!
発売スケジュールが過密なあまり、falloutのプレビュー期間中にこういった情報をぶち込んで来ざるを得ないってところがなぁ
なんか、なんでもかんでも把握しようとしなくていいと思うよw
自分が興味あるやつだけ拾えば良くない?
自分は何となく見てワクワクを楽しんでるよ
すげー楽しみ
またテンプレート弄りましたんか
これで間違ってませぇんからしれっと元に戻したこと忘れてないからな
189
多分、新商品出し過ぎて完成化させたこと自体忘れたんじゃねーのw
せっせせっせとMTGと関係ないコラボ出しまくって公式もわけわからなくなってる
やってみて不評だったから戻しましたすいませんするのはいいと思うよ
やる前から気がつけってのはそう
獣人なのに指がヒト型の5本だったり、腹に副乳なかったりするのは作り込みが足りないと思ってしまう。逆関節まではしなくていいけどさ
毎月新作出るのは、それくらいしないと環境煮詰まるしな
DCGのカードだけど2週間に一度調整ないと片寄ってくるとか
その上で、大会時は前もって決めた日時の奴に固定とか、最終決定をギリギリまで見極めるときも必要とか学習してきたけど
ストーリーと言えばいつの間にエムラは月から解放されたの?
盆栽が雑草になって辛い
ドラえもんのび太のアニマルプラネットで草
モダホラ2で激強ピッチ出したから今回は激強サーチかマナファクトかと思ったが今回もピッチかぁ
草食獣経由から2ターン目に4マナ出せるけど微妙か?
エルドラージをモダンで復活させるんなら寺院の同型出すだけでいいんだけどなぁ
186
それだとXと見間違うし、◇を6個並べるべきだった。
拡張アートのエムラ、初期エムラのプレリ版に酷似してるんだが、これはマジで見間違う。
それこそジェイスとかチェスしてるエメリアの姿でアニメ版出せば良かったのに。
こんなにカードポンポン出たらモダンもスタンと変わらないな
しかもスタン向けなのにスタンで使えないカード付きとかどんだけ集金したいんだと
エムラ強すぎじゃない?
♢6点?なんかテキスト周り翻訳とか変化しまくりで最悪かなぁ
ちゃんと統一はしてほしい
現状トロンくらいしか使えなさそうなのでなんとも
ただモダホラなので無色のルーターや(◇)(◇)出す土地は来そうではある
猿とウルサガと想起エレメンタル見た後だと何来ても驚かない
エムラクール、自分も無色1とライフ6点に見えたよ。
コメ欄の皆は思ったより冷静だったんで、あ、これ勘違いだな、と分かったけど。
……問題は、「さすがにこれは強すぎるから見間違いだな」と思えなかったこと。
今のウィザーズなら、モダホラ3でそんな馬鹿なデザインをやりそうと思ってる自分の心に気付かされた……。
さすがエムラクール、精神攻撃してくる……。
1boxくらい買おうかなと思ったけど、高すぎてびびった
普通にbox買う金でシングル買う方がいいわ
このルムラとかいうカード、あまりに弱すぎでは?
ギリシャ語ってこんなに補助記号でゴタゴタしてたっけ
古典ギリシャ語か?
この感じだとウラモグとコジレックも代替コスト持ってるんだろうか
奇跡とか徘徊とか待機とか
210
コレクターブースターはもちろんだが、プレイブースターとかいう高すぎブースター作った時点で日本から実質サヨナラなんだよなぁ
先手1T目にカルニの庭から耕作の閃光されたら投了もんじゃね
モダホラ3の公式予約リンクに飛んだら英語&ドル&何個入りか不明なページに飛ばされたのだが、日本円換算で
1パック幾らか
BOX何個入りか分かる人いない?
※208
墳墓再録でいいよね
親和強化しなきゃ
耕作の閃光は明らかにnicfit用のパーツだよな。
1t目老練の探険者からこれで2t目土地5枚いける。
あのデッキ自体がニッチデッキだから現代レガシーのカードパワーに
着いて行くにはこのくらいやらんといかんのかと思った。
トークンでない
※215
確かにそんなことしちまったら投了せざるをえんなwww
トークンでない
大切なことなので
215
されたらじゃなくてしたらの間違いかな
216
1ドル=150円とすると
プレイブースター:1パック1575円
1箱36パック入り
コレクターブースター:6300円
1箱12パック入り
実際の販売価格は前後すると思うけどこんなもんかと
アリーナでのスタン以外のセットやボーナスシートの扱いをなんとかしてくれよ
もはやMTGとは別ゲーのヒストリックとタイムレスでしか使えないのに価格は一緒、それにマスタリーに割り込んでくるから本当に邪魔
2ターン目4マナは東屋のエルフと楽園の拡散があったけど、除去が効かない土地だから結構厄介だよね
223
あまりにも高すぎる…もうパック買うのは現実的では無いな
デッキ的には自ら削るのに、絵だと「よくも兄さんを!!」って感じのマッチポンプで嫌だなぁ
モダンマスターズみたいな再録セットならまだしも新規カードのパックでこの値段となるとね…
対戦相手あってこそのカードゲームだから、紙オワでなくても紙のMTGはもうダメだと思うのも仕方ないと思う
223
流石にその金額は出せないな…
同じ金額でゲーム機買えると考えたら買えない。
ギリシャ語版クレパトええやん!ついでにヒエログリフ版も刷って欲しかった
パック代高過ぎやろ
こんなんショップ以外剥けん
フェッチあるし他の収録次第ではモダホラ2みたいに「とりあえず1パック」するかもしれない。でも正直あと2〜300円安くなって欲しい。
223
流石にダブマスみたいにレア2枚確定だよな……。
カード1枚が100円相当て流石に舐めてるでしょ。
同じくらいの金額かつ同じ位の収録数だったら売上トップの他TCGですら1パック5枚から4枚で500円、全部foil仕様かつ1パックに特別加工枠1、レア枠1、あと需要高騰に答えた再録雑多のもっと収録内容が良いのですら売れ残り店続出の時代に舐めてるのか?
流石に売れないしショップも福袋に下手に入れられないよ。
けど結局いいものが出るって周知された途端にあれだけ叩かれたラヴニカリマスターコレブも店から消えたからな
商品展開の速さといい高額値付けといい信心が試される日々で草
not for you 嫌なら辞めろって言う話なんだから、アラブの石油王じゃない我々貧民は幾つか選んで買えば良いんだろうけど、MTG自体に対するモチベ下がる人も当然出るわな
なおショップさん
ショップ「ほなポケカワンピ置きますわ…」
真面目な話、これだけ同一カードの絵違い・加工違い多すぎると管理できないわな。
コレクターブースター元凶すぎる
思ってたより、プレイブースタークソかもしれん…パックの値段上がりすぎやろ
アジャニ弱いな
奥義もうちょっとマシにならんか
239
ウィザーズが集金セットのトップに弱いカード持ってくるのか?
事実なら朗報だな
タミヨウの頭皮どんどん後退してんの草
フェッチとかみんなもう持ってるでしょ。需要あるのかね
1pack1575円とか…。専門店以外は発注絞りそう
ややこしいなシンボル統一しろよ
エムラクールゴミだわ
243
コレクターブースター(12パック)定価7万5千円超え
プレイブースター(笑)定価5万7千円超え
こんなゴミなんか買う日本人いるわけない
ウィザーズは人間的にレベル低すぎるわ
これだけのアンチコメの中にあっても流石の紙オワさん、一目瞭然である
※246
日本で1箱でも売れたら逆立ちで町内1周な。
売れなかったら俺がするから。
言う事が極端過ぎるのよ…
プレイブースターなんか辞めてドラフトブースターに戻せ
1枚辺り100円てさ、遊ばないで排出のみのデュエルターミナル並の値段なんだよな。
あれ基準では馬頭鬼、ブリキンギョ、ダーク・グレファー、アビス・ソルジャー、D.D.クロウ並の少なくとも実戦で使われた事のあるレベルのノーマルが1枚100円の相場なんだよな。
そのレベルの実戦級を見越したコモンが8割は無いと釣り合わないよ。リミテ配慮なんてwikiの記事更新頻度から見て需要がないフォーマット用のカード収録したら買う層がほぼ無しになるぞ。
251
当時よく回したから言うんだけどターミナルも大半はカスみたいなオリジナルテーマのコモンばかり吐いてた気がするが
252
なんなら、馬頭鬼やアビス・ソルジャーはノーレアで排出絞られてた覚えがあるんだが。
デュエルターミナルって15年以上前なんだぜ、怖くね?
まあ遊戯王みたいに豪華再録カード4枚入り/385円の方が売れるわな。買いやすいし( 予約できない)
※251
1ヶ月くらい前にもwiki基準でリミテ要らないって言ってた人かな。
前は答えてくれなかったけど、キミは何のフォーマットしてるの?
そのフォーマットが不人気だから廃止すべきって言われたら悲しくない?
剣シリーズ好きだからまだ続くとは思わなかった
この2つのプロテクションはかなり強いと思う
246
この値段は流石に正気の沙汰じゃないよなあ。プレブでPS5、コレブでswitch2台買えるとかさあ…率直に言って頭イカれてるでしょ。コレクター向け(笑)な15万のクソ30周年公式プロキシパックが売れちゃったもんだから、構築で必須級ならどんな値段でも買うと思ってそう
255
不人気な物は不良債権等にしかならないから普通排除すべきでしょ。
不人気ではないと知識があり否定するのであれば、君がドラフトの記事の追記編集をしたらどうかね?
まあドラフトの記事自体「数年前から追記無し、削除すべきでは?」と議論が上がって3年も放置されている辺り本気でドラフトに取り組んでる層がいないって事だと思うけどね。
まあパックの値段が異常に高騰し、ドラフトで「マネーピックが一切無く、純粋に勝利を目指す」って事が出来なくなったのが衰退の一因だとは思うから同情はするがな。
なんかどんどんややこしくなってくな、どのカードがどのフォーマットリーガルなのか、が。
とりあえずスタン廃止したら?
もうやってる人居ないでしょ。
スタン通ってないセットがスタンより売れてるんだろ?
カードが高くなったんじゃなくて俺たちの収入が高くならなかったんだぞ
日本全体がそうだから気に病む事でもないが、ウィザーズに文句言う前によく勉強して次の選挙にはちゃんと行けガチで
値段が高いのは為替のせいってのはもちろん有る。
でも金の部分だけ見て日本はダメでアメリカは良いって言うのは、うーん…
あ、今の政治家の問題を擁護する訳じゃないよ
けもけもa͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋͋しいのはわりと嫌いじゃないけど絵の感じがLOLみたいだな
260
それなんだよなあ
生産性がーとか言われてるけどサービスにちゃんと金要求してれば生産性はついてくる
頭のおかしいレベルで安く売ることしか考えてない奴が値段決定してるから上向きにならん
そういう意味ではMTGは真っ当に価値を産み出そうとしてるんだな、それはそうとして買う気はあまり起きないけど
257
物価の指標を測る物差しとしてビッグマック指数というのがあるけど、日本で450円のビッグマックがスイスなら1100円、アメリカやユーロ圏なら800円くらい
日本でほビッグマックが、タイ、韓国、中国、パキスタン、ルーマニアよりも安く売られている
日本の物価の方がバグっていて、日本初のTCGやテレビゲームやアニメや漫画なんかは面白さの割にめちゃくちゃ安いから海外でも爆発的に売れる
ただグローバル社会では海外の価格が日本にも反映されるから、日本だけ物価が安いことは続かない
シングルカードの流通を考えるとマジックのボックスは世界共通価格にせざるを得ないから、以前に1ボックス1万だったのなら、今は1ボックス2万くらいになるのはビッグマック指数から考えて妥当
ウィザーズやクリスに不満をぶちまける前に、自分の会社の労働組合活動にでも参加して、勤め先の社長や労働者派遣法を作って給料が上がらなくした竹中平蔵でも罵倒してた方がまだ建設的よ。戦う相手を完全に間違えている
「竹中平蔵でも罵倒してた方がまだ建設的」ワロタw
でも実際そうなのが笑えない…株価だけバブル超えて最高値なのが余計笑えない
※258
まともに取り合う議論ではないから放置されてるだけだよ。
何でわざわざ消す必要があるのか?と。
そして、編集されてない理由は、アーキドラフトになったから需要が減ったからだよ。
点数の高い順にピックするのではなくて、シナジーの高いデッキを意識してデッキを作る、だから強いカードは時には弱くなるし、弱いカードは必須になる時もある。この場合、特定のアーキに必須だけど他のアーキのデッキに入れてもしょうがないカードに高い点数をつけるわけには行かないのは分かるよね?
それで繰り返しの質問になるけどキミの遊んでるフォーマットは何なの?不良債権って言われたら悲しくない?
266
イゼ速の対立煽りがメインなんじゃないの?知らんけど
ってか不良債権がどうこうで言うならいつまで経ってもwikiのカテゴリのフォーマット欄に追加してもらえないパイオニアのほうがよっぽど酷いんだよなぁ…
※267
まぁWikiライターはすごいよな。
文書で気軽に稼げるようになったこの時代に報酬もなく書くんだから、真似出来ない。
やってくれるだけありがたい、という姿勢で気長に待つしかないんだろうな。
ビッグマック指数は情勢や商品の規格を加味しないからあまり信憑性がないゾ
そもそも国内で価格にバラつきがある場合があるから単純にアメリカの価格であるとするには難しいねんな……
まあウィザーズ批判する意味がないのは同意だけど、Not For Meってヤツだな
まあ外国人が日本に来て驚くものの一つにハンバーガーの小ささがあるから。日本のは半分以下だから値段自体違うから当てにならないかな…
※168は今更こんなこと言うとか情け知らずのガラクを知らんのか…
ブルームバロウの発売日8月って次の月に続けて新ローテのセット出すの?
それともブルームバロウから新ローテ?
アジャニ2体出せば即変身するのか
でもモダンでそんな暇ないな
※272
ブルームバロウから新ローテ。
ブルームバロウが使えるようになるのと同時に、イニスト、神河、カペナが使えなくなる。
274
ありがとう
てかローテは9月(に新セット発売した時)って決まってた訳じゃないのか
ブルームバロウ次元に行った人間はケモ化するらしいな。
てことはブルームバロウから出た現地獣は別次元では人間化するのだろうか?
……捗るな
俺もケモ化したいです……可愛いサイベリアンみたいなもふもふケモになりたい
275
長い間10月上旬だったのにここ数年で繰り上がり続けてこうなった
それに加えて販売ペースも3か月毎から前期に集中した2か月毎になって第4セット発売後はイベントも激減するからスタンのシーズンと販売ペースの両方が短くなって追うのが厳しくなってる
276
オイオイ、ケモナーにとって天国な次元じゃないか
スタン、年2回になるかもね。
セット数で見れば変わらないわけだし。
まぁ客の需要次第だ。
ほとんどのコモンアンコがリミテ用カードでしかないスタンの回数が減るのは良い事だな
サンダージャンクションの方がモダホラみたいなエキスパッションシンボルマークしてんな。
そして相変わらず放浪皇以外は白のプレインズウォーカーは脳筋継続かよ。
クリーチャー強化!トークン生成!限定的除去!何年経ってもこの代わり映えの無さ。
281
それはモダホラ2や指輪も変わらんぞ。
なんなら指輪なんて魔境モダンにぶち込まれたせいで、下手なスタンよりもリミテ専カード多そうだし。
282
白の役割がそういう色だからね
たまに役割の見直しが入るけど、白ってそもそも器用貧乏でなんでも出来る色だからテコ入れが難しいんだろうね
282
放浪皇もクリーチャー強化!トークン生成!限定的除去!じゃね?
登場キャラであるサイカトグキレるなこれは
280
まぁスタンはこのまま縮小、ゆくゆくは廃止かね。
なんやかんやモダンに直接追加してく方が結果売れてるんだもんなぁ。モダホラとか、指輪とかな。
287
だってそれ買わないとモダン出来ないし…
ああ〜ケモナーになる~
アジャニで
286はげんばねっこ先生の話をしてるのかねぇ
ブルームバロウ楽しみ……なんだが、ラルっぽいやつとジェイスっぽいやつが見えてるのが不穏。
生まれた時からの獣が見たいんだが……?
まさか単に人間が獣にされているだけじゃないんだろうな……?
イクサランみたいに迷い込んだら獣になる次元でプレインズウォークもできなくて、呪いを解いたら人間に戻りました……されたらと思うとぞっとする。
ラルは確定やぞ
モダンホライゾン3で、終わりを告げるものか・・・。本当にそうならない事を祈る。
まあどう見てもこのキツネはジェイスだよな。ケモナーになってファイ化解けたのか、他ので解けたのか、まだファイ化さしたままなのか気になるな
ブルームバロウ:ファーストルックによると……
❝そして「イマジン:勇敢なる生き物たち」カードは、もし有名なプレインズウォーカーやクリーチャーがブルームバロウ次元を訪れたら、という想像をかき立てる!❞
……だそうだから、実際にラルやらジェイスやらがストーリー上でケモ化しているとは限らなそう
ラルはイラストにカード名ついてるから確定
ジェイスは絵違い再録かねえ
ヤローだけじゃなく女性陣のケモはよう