製品ロゴやマナシンボル、Black Lotusなどを手掛けたアーティスト・Christopher Rush氏逝去
日本時間の2月11日、仲介人であるJeff Ferreira氏のFacebookアカウントよりマジックアーティスト、Christopher Rush氏が亡くなられたことが伝えられました。
(写真は本人のFacebookアカウントより)
Christopher Rush氏は製品ロゴやマナ・シンボル、《Black Lotus》や初代《稲妻》のアートを手掛け黎明期からマジックを支えた大御所で、『ウルザズ・デスティニー』以降はアートの提供自体少なくなったものの、各地のグランプリでサイン会を開くなど精力的に活動を続けていました。来月に開催を控えたグランプリ・ワシントンD.C.のゲスト欄にも名前があることから、突然の逝去だったことが伺えます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
管理人は彼のカードに直に触れた世代ではありませんが、ハロウィンの時に出会った《All Hallow’s Eve》や古参である友人のストレージから見つけた《イーサンの影》の迫力に心を奪われたのを覚えています。謹んで、ご冥福をお祈りいたします。
ソース
Jeff Ferreira – Facebook該当ページキャプチャー
Christopher Rush氏担当カード一覧 – MTG Card Search
残念です
20年以上も続いてるコンテンツだから避けられないことなのかもしれないが、こういうニュースは遣るせない気分になってしまう
いつかブラックロータスに彼のサインを入れてもらうのが僕の夢でした。お悔やみ申し上げます。
ふざけるわけじゃないが、カーンに過去に戻ってもらってサインもらってきて欲しいと強く思う。
イーサンの影も好きだけど、やっぱり俺にとってはマナ漏出。
最初に買ったスターターに入ってた、最初のカウンター。
対抗呪文に出会っても1枚は必ずいれてた今も続く俺の相棒。
相棒をありがとう。ご冥福をお祈りします。
アーティスト逝去の知らせが続くなあ…
Quinton Hooverが亡くなってたって聞いたときも驚いたが、Christopher Rushがか…
《安らかなる眠り/Rest in Peace》を貼っておこう
ご冥福をお祈りします、彼の稲妻は今でも最高の一枚です
俺の青赤デルバーのブレストと稲妻を故人のイラストの物にしばらく入れ替えておこう
合掌
MTG関係者の訃報らしい訃報がチーム宗男の柴田宗男さんのそれぐらいしかなかった頃に比べるとまさに隔世の感だなぁ…。
これも長寿コンテンツの宿命か…御冥福をお祈り致します。
フレーバー的には新稲妻は好きだけど、やっぱ稲妻と言えばこの絵だよな……新枠で何か書いてたっけ
見た感じ結構な年齢っぽいけど、おいくつでの逝去だったんでしょう……
20年近く前、ホームランドを買ってIhsan’s Shadeのイラストに痺れた事は今でも覚えています。
ご冥福をお祈り申し上げます。
文字どおりのMTG看板イラストレーターだったんだなぁ…
あちらの世界でも、御師に七つの福がありますように
残念
氏の稲妻は俺のカナスレで活躍し続けますよ
黙祷。ご冥福をお祈りします。
稲妻のイラストは、今もなお痺れるような美しさだと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
こういう記事の米はあんま伸びないあたり、みんなそこまでMTG好きじゃないよな
※17
最近は若いプレイヤーも多そうだし、あまり彼のアートに親しみがないだけでは?それにコメントを書くだけが追悼じゃないだろう
R.I.P. 安らかに
ゾンビ化だ!!
いや、故人を讃えた上での復活なら白の生命の息吹の方がいいか。
霊体の先達でも可!
稲妻のイラスト好きだけど
基本土地もカッコいいよ
大切なデッキの基本土地はRush氏のイラストに統一している
ご冥福をお祈りします。
Rest in Peace, Mr. Christopher Rush.