『カルロフ邸殺人事件』新カード情報:クリーチャーが受けるダメージ分だけトップを追放してプレイできるエンチャント
スポンサーリンク
関連記事
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に黒と緑と青のカードを墓地に送るゾンビ
日本時間の3月27日、The Faerie Conclaveより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ...
edhで面白いことになりそう
相手もだよね?これ。
ちょっと使い方が思いつかない。
家の焼き払いで大変なことに
ばか強くて草
お前もフェルドンになるんだよ
相手も使えることを逆手にとって、禁忌の果樹園と冒涜の行動でLOとか
バカ強くて草
実質全体破壊不能エンチャントじゃん
6
任意だから無理だぞ
やるなら自分のデッキ削ってジェイスで勝利だな
任意だから絶滅の星で相手のライブラリー絶滅させられん
これってパワー0の壁ばかりのデッキで使うのか?
追放するかどうかはクリーチャーをコントロールしてる人だぞ
立証者とこれ並べて立証者に火力打ってループさせる?
うーん悠長だな
ハズレ神話枠
任意効果でした…残念
立証者はダメージ軽減するから誘発しないんじゃ?
ああ立証者は受けてないのか、じゃあ使い道が見当たらねえ
ピア・ナラーデッキに差す感じかなぁ、どれくらいドローの質があがる感覚になるんだろう。
赤単がミラーで使うのか?
タイヴァーの抵抗とかで破壊不能つけた不機嫌な一匹狼にダメージ与えるとクリーチャーダメージがループするからそれでスタンでもライブラリーを全部衝動ドローできるけど有用性や実用性はない
強い……のか……?
相手にも恩恵があって、自分が衝動的ドローするにしてもまずこれを貼って生物を並べてダメージを受ける展開になる……。
太陽降下みたいな除去には無力だし、良い使い方がわからん……。
相性のいいカードが丁度出たじゃないか
ライブラリーがない時に10/10になる奴が
赤単で使うには悠長。
相手のクリーチャーが10体くらいいる状況でこれ貼って家への焼き払い撃てば50ライブラリーアウトで大体勝利か
ドラニスの判事みたいな、相手だけ唱えられないような状況を作れれば強そう
>>18
実用性はないけどそいつ玉座とセットで無限ダメージ顔面に飛ばすコンボ組めるんだよな
ループの次のターンに玉座置いて抵抗2枚目撃ってショックぶち込めば即死いけるな実用性はないけど
ブリン・アーゴルの白鳥じゃねーか 100%コンボデッキ用のカードを出すんか
強制でなく任意、対戦相手も行える。何か悪い使い道ありそうだけど、対戦相手も行える、ダメージを伴わない破壊には無意味ってのがなあ。結局太陽降下には無力じゃのう。
精神隷属器起動、奪った相手ターンにインスタント全体火力ぶち込んで山札全部追放します!LOで負け!みたいなのを何とか軽いコストで出来ないものか。
カスレア
赤を使う2マナだったら稲妻の一撃の方が強い
大型生物+全体火力のラクドス?と思ったけど
相手も使えるんじゃ返しにすぐ立て直されて終わりか…
テキスト読めない馬鹿いるけどさ、これ別にクリーチャーが受けたダメージ分衝動ドローできますよってだけでそのダメージを軽減するわけじゃねぇよ
普通につまんない
ストームか?
小粒数体いるけど相手のでかいクリーチャーで蓋されてるとき
チャンプアタックで実質5ドローとかして
解決策探しに行けるのは割と偉い・・・のか?
トークン並んでる相手にこれ貼って、絶滅の星とか冒涜の行動撃ちテェ
もう出てるけど衝動ドローは任意なんだ…
赤の濃いデッキでこれ張ってる余裕あるのか?
EDHで遊んでね枠のカードだと思う
人が唯一残ってる統率者しか意識してなくて冷めるわ…
お互いで任意だからゴミかな…
カジュアルプレーでこれ張って殴り会うと楽しそうではある
その中から1枚を〜じゃなくて全部使えるのがいいな
低マナ域でかためた赤単ウィニーで使いたい
なんの工夫も考えなくても2点火力が雑に2枚に化けるんだからドローエンジンとしては結構破格か
けどテンポ損ねてまでアド稼いだり全体火力の回りくどいコンボとかは今の赤がやりたいことじゃない感じもする
トークン並べて家の焼き払いとかで気持ちよくなりたい
「そのまま殴れ」は禁止となります
俺には…よくわからん…
追放が任意?それなら精神隷属器で相手の選択権パクってぶちこめばエエんや!
対クリーチャー火力が腐らなくなるのは偉い
1マナ5点火力が5ドローは破格、設置も軽い
実用レベルかは判断出来んけど
勘違いされてるけど「任意」だから相手に全力でぶち込んでもスカされるのがオチなんだよな。
10体ぐらい並べて焼き払ってからタッサの信託者置くとかか?
パイオニアなら、無法の猛竜、無謀な炎織り、1マナ以下のアーティファクトクリーチャー30枚以上で、ストームデッキになるな。
実用性?
しらそん
相手がノンクリだったらほぼ無意味
何この神話枠やね
無謀な怒りみたいなカードをいっぱい使えるようなデッキが出来たらワンチャン
「追放する」だったらよかったのに
49
これ使うとしたら自分で引きに行くギミックは盛り込むだろうし
相手に悪用される可能性がないのはむしろ嬉しくね?
コンボデッキで使うのか…?
よくわからんな
これEDHで結託したらクソなのでは?
しばらく考えたけど、これボロス兵士の対赤単用カードだな?
相手はダメージオンリーだけど白盛り込めば失せろや激情の報復、軍備放棄でダメージに依存しない除去が可能になるから、一方的に得することができる。
何で同じ色でメタ回すんだ…
赤単が恐竜とかのでかいの連打してくる相手に使うぐらいか?
サイズ差から守勢に回ってもチャンプブロック繰り返して
ブロッカーと火力引いて本体に打ち込む感じで
してもよいだからライブラリー破壊には使えないか…残念
ステロイド(グルールカラー)デッキで対コントロール用にサイドボードとかで使えば、コンボでなくても普通に強そうだけどな。ダブシンが少しネックになるが、今の色ガバ環境なら何とかなるんじゃないか
マナクリとかも焼かれればカードを追放できるし
もしクリーチャー横並びになったら盤面は無視して本体に火力を飛ばすことに集中すれば、相手には効果を使わせないようにすることもできる
ボロスビートダウンでも使えそうだけど、追放したカードを使い切るにはマナソースが豊富な緑が入ってるデッキの方が都合が良い
ハマるデッキではめちゃくちゃ強いカード
コントロールはあんまりダメージ系使わなくね? 除去に焼き系流行るならサイドに居場所はあるだろうけど。ダブシンもキツイ
イラストは「これで貴方の財産は私のもの…」ってやつか
使い方がわからん。
こっちはマイナス除去メインで、相手がバーンの時にサイドインすんの?
意味不明。
神話レアじゃなくてアンコだろ
殆どの場面でデメリットにしかならないというかどうやって使えばいいんだよこれ…
接待プレイ用かな?
軽いバーン呪文で固めたデッキなら自分の方がメリット大きそうだから使えないこともない…!?
チャンプアタックして通れば良し、返り討ちにされても擬似ドローで後続貰えますよってカードだろ戦闘ダメージでないとか制限無いんだから
サイズ差で負けても数で勝負したいデッキなら採用の目はある
ウィニーの「相手が疑似ドローしても使われる前に並べて殴り倒す」って感じ?
ドラニスの判事と一緒に並べるか?
デカさで勝てない相手にサイドインとか?
ぱっとみ使い道わからないけどいいね
「次のあなたのターン」の終了時までプレイできるから、土地が寝ていてもどんどん殴っていける
ある程度クリーチャーがお互い並んだ盤面なら、平気で7枚とかあなたに渡すことになるだろうから、相手としてはかなりブロックしづらそうだな
まぁ赤単に先手2ターン目に張られたりしたら絶望しそうだけど今の赤単は2ターン目は強いクリーチャー出したいよな
ブロックしないと死ぬけどブロックしても火力と後続引かれて死ぬみたいな状況はそこそこ生まれそうだから見た目以上に強いかもしれない
蒼ざめた月クラスに見えるけど違うんかな?
相手の黒除去や白除去には反応しないのにこちらの火力には反応するの、塩送るってレベルじゃねーぞ
ドカーン物取扱者との相性はいいかもしれない
0マナ生物を並べてまとめて焼ければデッキをめっちゃ掘れる。下環境だと何かはできそう
ウィニー寄りの赤緑ビートダウンが、遅めのビートダウンを相手にした際のサイドボード要員として良い
ただ追放したカードは普通にマナを支払いしなきゃ使えないからコンボパーツとしてはかなり厳しい
面白そうではあるんだけども神話枠で来られるとガッカリ感がある。
クリーチャー5〜8体くらい並べてからこれ置くと冒涜の行動でライブラリー吹っ飛ばせるからジェイスorタッサの神託者で勝利
まあこれでライブラリー吹っ飛ばすよりいい方法はいくらでもあるだろうけど……