『イクサラン:失われし洞窟』統率者に収録された《旅人のガラクタ》のアートに盗作疑惑。アーティストとの今後の仕事は一時停止に
日本時間の11月21日、マジック公式サイトより、《旅人のガラクタ》のアートに関する声明が発表されました。
概要
『イクサラン:失われし洞窟』統率者に収録された《旅人のガラクタ》。
この新アートに盗作疑惑が出てきており、これにより追って通知があるまで、該当アーティストのDavid Sonderedとの今後の仕事は一時停止状態となるとのこと。
日本時間の11月21日、マジック公式サイトより、《旅人のガラクタ》のアートに関する声明が発表されました。
『イクサラン:失われし洞窟』統率者に収録された《旅人のガラクタ》。
この新アートに盗作疑惑が出てきており、これにより追って通知があるまで、該当アーティストのDavid Sonderedとの今後の仕事は一時停止状態となるとのこと。
©Rush Inc. All Rights Reserved.
さあ、日本人エロ絵師の出番です!
人の絵をパクって元絵がわからなくなるまで改造する手法をしてるけど、
今回はアレンジが足りなかったみたいな謝罪しとるわ
根本的にアーティストではない
MTGisdead
ついにイラストでさえ…
2
絵は模倣だぞ
そんなことはいいからパイオニアとエクスプローラーが大変なことになってるのどうにかしてくれ
盗作ってどんなレベルなんだろって調べたらどう見てもがっつりコピペしててビビった
AI絵師使うしかねーな
模写とかトレスどころじゃないパッチワークやん
しかも同じイクサランでイラスト描いてる人の作品とか…
比較見てきたが確かにまんまやったな。でもこんなのよく見つけたな…
>>10
経緯見るにパクられた本人が指摘してるし長時間見てる本人ならこの程度の改悪じゃ誤魔化されないんでしょ
まさか仕事仲間が自分の作品盗作するとは夢にも思ってなかったろうしたまげたろうなぁ
ああー……仕方ないとは言えないけど、全部分かるわけもないしなあ
神無き祭殿だっけ? 他のTCGの背景にパクられる事例あったけど、MTGがやらかす側になってしまったと思うと残念だ
ウィザーズが、盗作された側のアーティストが納得するような形で対応してくれますように
公式DBだともうパクられ側のクレジットがついて共作という形になった模様
AI絵でパックが安くなるならAI絵で一向に構わんけど、今のウィザーズだとAI絵に変えてさらにパックの値段上げそうなんだよなあ
絵違い乱発が原因だろ
もう新弾の発売ペースが過剰でイラストレーターが疲れ切ってるな
円安だからお仕事募集してる日本の絵師にどんどん発注してもいいのよ
ユニバにコラボにシクレにと世界観も壊れたことだし
最低限パクリとかトレースとかプロ意識の欠如した絵師でなければ
欲を言えば最低限の画力はある方で
11
あー、本人からの指摘だったのか。そりゃ分かるよなぁ…
模倣と盗むの区別も付かない人種がイゼ速に居るらしいな
よし代わりに藤ちょこをレギュラーにしよう
ピカソの凡人は模倣し、天才は盗む
の意味を履き違えてるな
AIイラストにしたほうがクオリティも高いし盗作とかもないからいいんじゃね
ボツ案も考えたら絵違いと商品乱発で絵師側のリソース足りてなさそう
カードの作り方知らないけど絵と効果とストーリーってどの順番なんだろうね
「悪戯好きの子犬の画像を生成して」で出せるならその方が早そう
まじでゲートルーラーとかわらんやん
なんでこんなとこまでAIイラスト推しのヤツが出張ってきてるん?
単純に不快なんじゃが
日本人イラストレーターはファンサ面が終わってるので、あんま増えるは嫌だな。薄利多売すぎてファンサにかける時間が全く無い&Manga文化圏にファンと交流するしきたり自体が無いのは理解するけど客としてはしょっぱいなーって思うわ。
言い訳がまあまあひどいというか言い訳になってないというか
これ日本だったらクソ炎上してそう
24
実際生成AIからトレースしてるプロの絵師がいても不思議じゃないしな。人間のものだとそれこそこういうことになるが
AIの絵は書き 込みとか凄いんだけど、何つーのかな…あくまで平均値な絵なんだよな。今のところだけど絵柄も一緒ですぐ「あ。AIの絵だ」って分かる。
盗作は絵関係なら切っても切れない関係だから再発防止に取り組むしか無いかな
つーか「書 き 込 み」を禁止ワードにすんなよ…やりにくいんよ
米ント欄がNGなのとどっちが不便?
擁護不能のゴミだな
AIの絵って言っても、過去の人間が描いてきた大量の絵のデータを収集して
そのコピペのつなぎ合わせを出力してるだけなわけで・・・
法整備ができてないからお咎めなしなだけで
やってることはこのトレスした人間の絵師と変わらないでしょ
そもそも過去の人間の描いた絵のデータ収集を
その描いた絵師全員から一切許可なんて得ずにやってる時点で
(出力してる絵を見る感じ、ほぼ確実にフリー素材だけじゃないでしょ)
AIソフトの存在自体がかなーり黒寄りのグレーじゃん
>>33
そこは擁護不能のガラクタって言った方が良かったのでは
34
パクリするやつにはバレなきゃギャラ払わないといけないでしょ
それはパック代金に反映される
トレースだけのエセアーティストにギャラ払うくらいなら最初からAI絵でいいじゃんって思うわ
AI絵に拒否感示してるやつだってどの道人間が描いたものとの区別なんてできんだろし
巷に溢れかえってるエロ絵は別にして風景なんて判別不能だろ
ガラクかと思って開いたらガラクタだった
サイゲが神無き祭殿パクったやつよりは似てないのでセーフ
日本の絵師もっと使えば需要と供給追いつくじゃないか。
タカヤマトシアキさん、さいとうなおきさん、山宗さん、いとうのいぢさん、獅子猿さん、天野喜孝さん、野村哲也さん、小林智美さん、KEIさん、山田章博さんレベルの人を100人くらい採用しようぜ。
なんかTCGとは関係ない有名な芸術家で同じやり方で描いて、パクリ指摘されてたやついたな。パクるやつ特有の書き方なのか、わりと手法的に一般的なのか。やり方的に危ういのは間違いないが。
元ネタってどこにありますか?
よかったね完全に縁切られなくて
和解したならもうええやろ
25
お前ゲートルーラーバカにしてる?
ゲートルーラーは盗作なんかしてないけど。
流石クソゲー
関係ないけどふと思い出したんだけど不正界のナベアツは今どうしてるんや?
ゲートルーラーは、そもそも欠陥品だから…
ゴミよ
12
今回だけじゃなく前にもこんな感じのあったよ。ミスティカルの命運の核心のボーラスがファンアート?か何かをトレースしたってやつ。あれって結局どうなったんだろうな
盗作=アウト
AI絵=盗作のごった煮
既製品を組み合わせて新しいものを作ってはいるんだが、ほぼ既製品そのままだったり絵柄が近すぎて諍いの元にしかならないんよな
そして大量に出す奴がいるから今はなおさらヘイトをかう
誤植、ゴミ品質、月1ペースの商品乱発。雑な商売やってても盗作は許しませんえ~
49
AIのごった煮ににはごった煮をするための技が必要だかんな。素人にはまずできんことしとるAIは
だが盗作はそのまんまコピーアンドペーストじゃないか。俺でもできる
そして問題は報酬が発生しているかどうかだろ
佐野研二郎にしたって公金貰ってなくてただのコピペ遊びしてるだけだったら叩かれてねーだろしな
雑な仕事・糞見たいな仕事は明確な被害者いないけど
盗作は明確な被害者いるからな
本当に格式が低くなっちまったな
かつては世界最高のTCGだったのに
言う程最高だったか?
51
今のAIイラストに技なんて必要ないだろ
他人の組んだアプリに他人の画像を何枚か吸わせて生成するだけで俺でも出来る
53みたいにかつてはマジックザギャザリングに心酔していた狂信者が今は反転アンチやってそう
55
そういうこと言ってねーよ俺
アプリを作ることに技術はいるだろ?素人が生成AIプログラミングできるか?って話
AIに技術は要るだろ。
無かったら池袋で犠牲者を出した半天狗みたいなジジイがどれだけ出てしまうか。
56
MTGプレイヤーいじめるのやめーや
自分の損得しか考えてない親衛隊は論外だけど
57
今の時代は素人でもAI絵=盗作のごった煮が作れると言う話なんだが
58
スマホやPCを扱うのもある程度の技術が必要だもんな…
ワイのおじいちゃんおばあちゃんは簡易型ケータイですら諦めてるからな
59
親衛隊って何?
調べても分からんが海外かなんかのミーム?
かつてシャドバのパクリを笑ってたけど結局こっちも同じなんか…
47
お前、ゲートルーラーバカにしてる?
元絵レイヤの上に別のレイヤを置いて、ブラシやペンで重ね塗りして見た目違う絵にしたって理解であってる?トレースでさえないとかやばすぎる
イラスト反転、縦横比改変、トレスも技術やぞ
版権チェックすら出来てないとか本当に売上伸びてるんか?
国産のセトブですら縦線入る初期傷頻繁に見るようになったし
1993年のMTGは間違いなく最高のTCGだったぞ
なんせライバルが居ない
ごった煮になった時点で特定が難しくて盗作と証明しにくいだろ
ユーザー側もなんとなく既視感は持っても完全に一致してるわけではないから文句なんて出ない。そこがAIの革新的なところだろう
で、人間もバレバレのコピペやってる頭の悪いやつもいるけど、うまいことバレないように既存品やらAIからトレースしてアーティスト名乗ってるのもいるんだろ。全員とは言わないけどさ
そんな連中に金払うくらいなら最初から会社がAI絵に委託してコストダウンすれば?って話をしてるの
せめてAIイラストとの違いを見せてくれよ…
AIを盗作とかコピペだと思ってるやつ多すぎ
せめて勉強してくれ
まじめにAIの規制議論したい勢からしたら声のでかい無能な味方は邪魔でしかない
大麻グミのパッケージの絵ってボロスのシンボルマークに似ているよね
AI使えとかバカすぎん?
AI絵って偶然にも盗作レベルになってた場合、責任は商用利用した側にあるクソ地雷コンテンツだぞ
言い訳不可能で訴えられるより半分は被害者ヅラできる立場のがマシだろ
まじめに議論したいならちゃんと教えて育てないとな
無能な味方は邪魔って言ってるうちはそれが正しかろうが理解されることはまずないわ
カードゲームの情報サイトで真面目にAIの規制議論しようとしてるの草
法整備されてない現状AI技術が悪用され放題の現実を見てくれよ
レイヤーとかコラボとか乱発したいが為にこーいうの軽視してきたツケか
探したらもっとあるんでない?
73
日本は法整備されてるんだが
AIでも71の言う様な誰が見ても丸パクリに見える作品は人間AI変わらず著作権侵害になるが
他人の作品ごちゃ混ぜミックス生成は未だグレーゾーンと言うか許されているんだが
え?
なんなん?
こんなところでAIの話題出すの最高に気持ち悪くねぇの?
自重するでしょ、普通は
HENTAIイラスト以外はアナログ原画の存在しないカード全部廃止にしちまえ
76
生成AIは既存の作品を切り貼りしてる訳じゃないよ
こういう奴らが今の世の中をダメにしたんだろうな
せやな
切り貼り以上に高度なパクリ技術やな
79
君、解釈がどうこう以前に
関係ない場所で関係ない話題を出して持論をゴリ押し展開するの
最高に迷惑ってことがわからんのがヤバい
“なんJ”や”ふたば”の該当スレでやってきてどうぞ
誰がいつどこで持論をごり押ししたの?
83
悔しいのはわかるけど~
ここそういう議論する場所じゃないからね~
MTGの話する場所だからね~
AIの話したいなら5chでやってきてね~
はあ?
勝手にルール押しつけんなよ
83
え、もしかして読解力ないタイプ?
話の流れ読めない子? 大丈夫?
TCGってコミュニケーションゲームだけどちゃんと遊べてる?
AI関係ない場所でAIの話題出すなよってだけなんだが?
だから誰がいつどこで持論をごり押ししたんだよ
アンカ付けて言えよ
イゼ速が盛り上がる話題の一つにAIも加わるのか…?
昔の停滞みたいな壁画っぽい絵も好きだったので、ネタ切れで真似するくらいならシンプルなオリジナルの方が良いなと個人的には思う
道理で芸術的だと思ってたんだよなー
アンチAI絵の人は深層学習のこと毛ほども理解せずお気持ちドリブンで攻撃性を発露してるWebチンピラなんで、ネット上では触れたら負けの存在。言及した時点で86の負けよ。ああいうのは加害欲求を合法的に満たすためにアンチAIやってるだけだから、レスバに勝とうとすること自体が無意味。
81
あれがパクリなら人もパクリやね
AIの話してる奴は既存のイラストレータークビにして自社で生成したイラストを使えばいいって事でFA?
少なくとも今回パクった奴はクビでいいだろ
なんで一時停止なんだ
既にパクられた被害者と和解してるからやで
そこは外野がとやかく言うことでは無い
95
当人同士で解決したとかはわりとどうでもいい
よそから丸々パクって自分の作品ですとか言うようなやつのイラストのカードが単純に欲しくない
別にこのイラストのバージョンしかないってわけじゃないのがmtgのいいとこだな
当人同士が和解してるのに納得いかないなら自分を変えるか辞めるかだよ
相変わらずきしょい擁護だな
ウィザーズがパクリアーティストを雇用し続けるかは、当人同士の話ではないだろ
ファンの信用を得られるかどうかの企業の姿勢の話しだ
神なき祭殿、ボーラスときてこれか。
再発防止しろよ。
Twitterとかのやりとり見ててもふーん、だったが
なるほど、AI推進派が嫌われる理由わかった
無関係の場所で無関係の話題出して騒がれたらそりゃ不快だな
この手の人種が集まってんのか、なるほど
無関係の場所で無関係の話題続けててワロた
おわってんな
98
普通ならクビでもおかしくない所を一時停止に保留してるのがWotCなんだが…
このゲーム大丈夫?なわけないか
やっぱりカードのレアリティによって絵の報酬って違うのかな?
んな訳ねーよ
AI推進派の奴ら
これもう荒らしじゃねーか
89
壁画っぽいといえば、今回のイナゴッドとかそれっぽかったな。
むしろ、アモンケットのマスターピースイラストは全部あんな感じにしてほしかった。
いつまでもAIの話してる奴いて草
もう今はAIイラストにいいね!する奴も普通に多いし、イラストに魅力も希少性も無くなってきてる
まだまだAI語りしてる奴いて草
別にいいねは金払うわけじゃないからな
まあAI云々は各国がどう扱うかだから俺らが議論しても意味無いゾ。アメリカの方は規制にたいしてかなり論議されてるからマジックでは多分採用しないかなぁ。雇用がシャレにならないからなあっち、つーか海外全般。日本だけだよのほほんとしてるの。海外から「日本がAIに対してノンキなのはロボアニメのせいだ」って揶揄されてた位にはAI関連法整備後進国なんだよな
ai関連の日本の法律は
「著作物は原則機械学習に使っていいよ。著作権侵害かどうかは人の手によるものと同じ基準で判断するよ。」
ってなっててすごく先進的なんだゾ
今後は競技専用のイラストレスカードの印刷も検討に入れる。
115
普通に欲しい
114
それは素晴らしく後進国だな
欧米の法整備を見たら、日本がいかに遅れているのかよくわかるな
イゼ速には出羽守もいるのかw
117
欧米ではaiに補助金でも出るのか?
うーん、アメリカ具体的な整備は未だよ、急速すぎてどこも対応しきれてない。でもAI企業トップら集めて「将来見据えるとAI野放しヤバない?」って会議してる真っ最中だったかな? なお、日本
アレってchat GPTが先行き過ぎてて後追いの企業が「ちょっと半年くらい開発止めろ」って圧力かけてるだけで法整備とは違う印象だったな
AIについて語りたいイゼ速民が複数いるのは理解できました
今後の記事作りの参考にします
120
先行企業が後追い封じ込めたいだけやん
将棋のAIと一緒だよ
直接使うのは駄目だけど人間がツールとして使うのはありというね。防ぎようがないから仕方がない
AIで生成した絵をトレース再加工して自分の作品にしてるイラストレーターだっているし
今回のパクリ野郎にしたってAIからパクってたらバレなかったのにって後悔してそうだ
もうただの絵なんかAIを用いれば量産できるようなったってことね
MTGアンチもAIを利用して批判すれば馬鹿な事言わなくて済むのに…
あ、髪終わのコメントは既にBOTみたいなもんだから実質AIか
もう大方のイラストに価値は無くなった
AIイラストには作れないイラストを描いてみろよ
AI推進派
他人に迷惑かけることに関しては特級呪物級だなぁ……
まだAIの話してるww
もうゲーム性しか残されたとりえがないことくらい分かれよ
MTGヨイショしかできない親衛隊(YouTuber)ふざけんなよ
まだ残された取り柄があると考えてたのか…
紙オワって本当にマジックを愛しているんだなw
親衛隊とかいう独自の名称紙オワしか使ってる人間がおらんから何の事が誰も分からんかったがYouTuberの事やったんやな…w
親衛隊の皆さん今日もお疲れさまです!
YouTuberを目の敵にして孤独に戦っている哀しき戦士がいるな
こんな所でシャドーボクシングしてるなら本人のYouTubeのコメントに直接文句言ってこい
132
う~ん133見る限り「親衛隊」が「YouTuber」なんじゃあなくて、紙オワと戯れるイゼ速民は全て「YouTuber」=「親衛隊」って意味っぽいw
紙オワというか最近はマジオワだよな、さっさと別ゲー板にでも行きゃいいのに未練タラタラで困るな