『イクサラン:失われし洞窟』に収録されるカードの一部テキスト訂正が発表 投稿日: 2023年11月9日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース // 257 Comments 11月9日、マジック:ザ・ギャザリング日本公式サイトより、最新セット『イクサラン:失われし洞窟』に収録されるカードの一部テキストの訂正が発表されました。 『イクサラン:失われし洞窟』 統率者収録カード ソース 『イクサラン:失われし洞窟』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び – マジック日本公式サイト スポンサーリンク 関連記事 《限りないもの、モロフォン》が統率者のSecret Lair統率者デッキが登場 4月29日、マジック公式サイトより、SECRET LAIR COMMANDER DECK: Everyone's Invited!のデッキリ ... 新たなSecret Lair製品《溶岩の投げ矢》《僧院の速槍》《損魂魔道士》《死の国からの脱出》《ミシュラのガラクタ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 vroooOOOMMMMMM! ... 新たなSecret Lair製品《稲妻の連鎖》《ドラゴンの怒りの媒介者》《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》《批判家刺殺》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 EVERYTHING IS ON ... 新たなSecret Lair製品《裏切りの工作員》《忘れられた神々の僧侶》《背信のオーガ》《不穏な暴動》《黒薔薇のマルチェッサ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Featuring: Jay Ho ... 新たなSecret Lair製品の基本土地5種が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Secret Lair x KEX ...
機能に関わる誤植してて草
カスレアの絵違いとかシール(笑)とか、そういうのにリソース割く前にこっちなんとかしような?
誤字脱字ならまだ許せるが挙動が変わるレベルの誤植はさすがに酷いわ
X→5はXって何?になりそうだけど、洞窟はヤバいね
不等号のやつなかったっけ
あとさ、今回の翻訳で「最深の基盤」とか「最深の成長」とかあるけど、この最深シリーズの言葉の意味を教えてほしい
パラ二(漢数字)の孵化者はしゃーない許せる
これでない洞窟って、まだ洞窟を増やせってか…
3枚ありゃ動けよ。それでも使われるか怪しいのに。
恒 例 行 事
余計なセットやコラボ出す前にやる事あるんじゃないですかね?
注釈文は間違っててもいいとかなんとか言ってウィザーズ擁護してたやつ、後ろから撃たれてて草
致命的スギィ
恐ろしくはやい訂正…おれでなきゃ見逃しちゃうね
注釈文も修正する気があるんなら不朽と永遠も全部修正すんだよあくしろ
誤植は笑えるものでなければいけない
プレリリースという名のβテスト
修正前何て書いてあったかもちゃんと書いてほしい
11
注釈文にはルール上の意味はない(207.2)って言われてるだけなのに曲解してそこまで粘着できるなんて素敵ね
洞窟は割と致命的なミスで草
土地はなんとなくXは変なのが分かるけど
仕事なんだからちゃんとしてくれよ…
いうてバラニ普通に入力してたら間違えなくない?中華系下請けに出したら漢字とカタカナ取り違える案件は割とありがちだけど
R&D’s Secret Lair存在下の最強カード候補と聞いて
この品質で値上げですw
再録カードまでミスってんの手作り感有る
上と下間違えるとか頭ゆうやかよ
黒「よし!愛されてるな」
いや、修正前の文字を隠すなよ
カタカナと漢数字どうやったら間違えるんだよ
※18
ほならね、最初から注釈文なんて書くなって話ですよ。
ルール的に問題はないからと言って間違ってたり誤解を招くものを書いて良い理由にはならないでしょうが
18
その注釈文にわざわざ訂正出してくださったウィザーズディスってんの?
さてはアンチだなオメー
※6
文句の前にストーリー読んだら?
31
読んで分かったなら教えて♥️
誤植マイカイダの触手 1緑
クリーチャー – ファンガカス・ウィザーズ
それぞれの誤訳の中には、混乱を形成するために必要なものが全て詰まっている
11/9
終わってんな
いっちょ前に他のカードゲームよりパックの値段が高いくせに毎度誤植しまくるって商品としてどうなん
カードの翻訳してるやつの名前出しておけよ
マローの記事でリードデザイナーとかデベロップチームは名前出るのに翻訳者は名前出ずに適当な仕事してるの卑怯だろ
地雷翻訳者は排除せよ
※28
いうてまあまあ変なところで切れて漢数字の方に変換されてるとかはある
結構ゲームの挙動に致命的なのが混ざってるのいかんでしょ
21
「パ」ラニな
35
日本支部或いは日本市場へ売り出すやる気がないんやろ
でなければ本国と中古シングル価格が乖離しすぎている統率者マスターズをあのまま売ろうとはしない
統マス、資金繰り厳しいショップには致命傷になったかもな
単価高いし、アマゾンで半額以下で買えたりするし
騙されて価格設定しちゃったショップはご愁傷様
今回はルールというかカードの挙動に実際に関わる部分の誤訳が多くていつもよりタチが悪いな
統マス半額以下気になるんだけど何てショップ?
他はまだ許せるが洞窟土地はひどすぎ
緑行進以来か?
まじで漢字の二だったのかよw
AIに手書きの文字でも読み込ませてるのか?
Xはその時の気分で払えば良いんじゃないのか
どうすんの?これ
45
自分は怒れる猛竜と帝王マイコイドも許せないな・・・
なんなら洞窟土地より、MTGとして有り得ないテキストすぎる
もう一つ、末裔の道も再録だからまだマシだが、初見だと普通にデッキトップに戻すとしか思えないので・・・
ついでに再録カードは、どうやって間違えるのか逆に気になる
翻訳のクオリティ低すぎるす
44
アマゾンいけば分かるよ
マジで写真撮って機械翻訳してるだろ
パラ二→パラニに直したとしても、そもそも和訳としてはパラーニが正しいという
挙動が変わりまくりだし値段もかなり変わるしトラブルの元になるしひどすぎるわ
パラ一二だったら面白い
5とXってなんで間違えたんだ… カタカナのニと漢字の二間違えたのも謎だし
他のはまぁ翻訳時のミスでわかるけど
もうプレビューとかのスケジュール一覧に「誤訳発表」も入れとけってレベルで連打してるよな
もう日本語版やめたら?
英語の方が分かりやすいときもあるし
それはあり得るだろうね
実際対応言語減らしてるんだし
リリースノートで発見の挙動説明がどう見てもおかしいけど、そこはいつ修正するのだろうか
なんかセットを発売すると9割以上の確率で誤植がある印象
マジで消費者舐めてる
翻訳班「ここで5をxにしたら大ウケやろなぁ…」(ニチャァ)
注釈文テキストがルール的に厳密かというのと英語を和訳する過程で正しく訳せているかを同列に語ってプギャーしてるコメ見ると昔の基本セットにいたゴブリン思い出してほっこりする
このクオリティで国産カードゲームよりパックの値段高いの笑えるわ
もう翻訳係クビにしてAIにやらせろ
幾らなんでも酷すぎる
だって
信者「注釈文は間違っててもいい!」
からの
ウィザーズ「注釈文間違ってるんで訂正だします」
だからねえ
誤植は酷いし、中身を傷だらけにするお粗末な包装だし、海外産は低品質な紙質だし、禁止の言い訳は見苦しいし、いいとこねーな。
10年前に辞めてりゃ良かったわ。
13
クセになってんだ 誤植流して正すの
今回ツイッターでも結構ボコボコに叩かれてるな
マジックに慣れてない新規が増えでもしたか?
これで逃げないといいな
69
いや流石に挙動に関わるのはダメでしょ
遊戯王みたいに交換対応するわけでもないし
深根の読み方は?
深根(しんこん)の巡礼
深根(ふかね)の道探し
誤字とか訳すのミスったんかなってのはまだ理解できるけど数字とX間違えたり上と下間違えるのはなんやねん
部族の変更とかする前にやることやれって…
70
ああ、なるほどそうね
ポケカ、遊戯王
パック やすい
デッキ 組みやすい
交換対応 あり
MTG
パック 高い
デッキ 組みにくい
交換対応 無視、アメリカに自費で送ったら交換してやるよ
ただし帰ってくるのはどの言語でも英語だけどな
やるやつおる?
末裔の道はイラスト違いの再録だから、誤訳になった理由が正直わからない…。
コラボや絵違いに力入れる前にやることあるだろに…
こんなクオリティのまま本気で来年リミテ値上げ(ドラブ廃止プレブ導入)すんの?
71マジだなこれも誤訳
似た名前のカードはないと思うがカード名指定するときに注意が必要ではある
深根はふかねでいいはず
地名のフリガナ間違えもキツいな
もう一生言うけど、元々味あったんだからルビ振ってわざわざミスりポイントを増やさんでもよかったのにね
全部平和なべとコロナが悪い
刷り直して公認ショップ経由で交換対応したってつかーさい
死のコロナビームみたいに2刷から直すとかそういうのもできないんかね
逆に考えるんだ。フレイバーテキストはいつも完璧に訳されていると!
注釈文は「ルールに関係ない」(発見と続唱の挙動の違いで話題になった)としか言っていないのに「間違っててもいい」に変換してる人たち多すぎて笑えない
自分も誤字とか他のカードと違うものは直せよと思ってるよ 書いてないことを読み取らないでね
81
日本語版って増刷されるの?
初動以外で紙が売れるイメージ無いけど
マジック・ザ・オワリング
誤訳しかも数値や上や下といったゲーム系で普通のそこ間違うかというところの誤訳は糞だが
昔は1年に1ブロック4セットだったがいつの間にかセット毎に統率者セットがついて
リマスターやマスターズ製品みたく再録で済ませられるもの以外にやホライゾン出て
Arenaではアルケミー
そこにユニバースビヨンドという作品世界を広く理解しないと翻訳できないものまで…
明らかに必要な翻訳ペースが桁違いになっているとは思う
今回の誤訳も糞だと思うのは変わらんが
86
カード名はもとかくテキストを手作業で翻訳する必要性無くね?
40,58
ほんとこれ
超少子化で、貧富の差が拡大している国に配慮薄くなるのはしかたない
英語版だけ出して、カードデザイン含め他の品質に力入れてくれればいいよ
「この注釈文おかしいよな」
「注釈文はルールと関係ない」
これ、明らかに「ルールと関係ないから問題ない」って趣旨だよね
で発見の能力「ライブラリーボトムにランダムに置く」のか「ライブラリーボトムに好きな順番で置く」のかどっちなんだ。
注釈とリリースノートと書いてあることが違う。
リリースノートの通りにしちゃったらヤバい
76
むしろ再録だからミスしないっていう発想が謎
テキストなんてどんどんテンプレ化してるんだからこういう翻訳こそAIに任せりゃいいのに
83
発見が最初出た記事でムキになって間違っていてもなんのも問題もないって言い切った奴を恨んでくれ
90
リリースノートが出るまで分からない→話題と違うところが分からなくなった
リリースノート間違えるのは流石にやべーし、訂正が来ないのはもっとやべーよ
左右で訂正前と訂正後を並べていただけたら一番わかりやすいと思います。
※66
企業が間違えたままにするわけないでしょ。
頭ウィザーズなの?
96
お、メモリーワーム直ったか?w
82
いや、フレイバー・テキストも怪しいよ?
完璧どころか、誤字・誤訳は当たり前
これはまあ翻訳は大変な作業ってのも分かるつもりだけど・・・カード名になると、さすがにおかしいって気付けよって思う(ニューカペナはひどかった)
たいして真面目にやる価値あるほどの報酬出してないんだろうな
逆に言うと翻訳に金かけても売り上げに影響ないことが分かってるから、ウィザーズも改善しようと思わない
ゴブリンが重箱の隅をつついてはしゃいでいるのがイゼット団らしくてよき😎👍
99
今朝話題になっていたがWotCジャパンの社員デュエマやD&D含めて15人程度しかいないらしいな
重箱の隅(ゲームに支障が出る)
これ、アリーナの日本語版もこのままですか?
シェオルみたいな壊れに誤植してほしいよなあ
てか誤訳がありました!じゃなくて
仮にも企業なんだから今後同じ事例を出さない対策を提示しろよ
多すぎるぞ流石に
人材不足なのに仕事(商品発売)増やしまくってどうすんのって思う最近
そもそも、複数のカードに使ってる注釈分をなんで器用に一枚だけ間違える事になるんだ
コピペしないで手打ちしてんのか?
漏れなく(なのかはわからないけど)これだけ修正点に気づけるチェックがあるなら
なんでする前にできないんだろう
なんか理由あるのかね
誤訳多すぎだろこのクソゲー
テプラでもやってユーザーで直せってのかよ
今回の誤訳もなかなかですなぁ笑
次回にも期待
※90
おそらくランダムだぞ
発見について日本語のヤツは「一番下に望む順番で置く」って文言があるが
英語のリリースノート確認したらどっちも in a random orderって書いてある
漢数字とカタカナのニは笑ったしあんま影響ないからいいけど
ライブラリートップとボトムは全く違うし勘弁してほしい
103
アリーナだと直ってると思うけど、おそらく別の誤訳とバグが発生する
111
注釈文はルールじゃないって擁護されたのに注釈文合っててリリースノート間違ってるの草
擁護したやつが可哀そう
帆凧の窃盗犯も誤訳
that playerをあろうことか自分と訳してる
自分のパーマネントを対戦人数分宝物に変えて嬉しいわけないだろ
優秀な人材は落ち目のコンテンツに近づかないと思うのでスタッフの質は落ち続けると予想する
末裔の道に至っては再録じゃねぇか再録
さ い ろ く
116
デュエマの会社に就職できた!と思ったら担当がMTGだとモチベだだ下がりだろうね
再録でも新しいテンプレートに合わせて訳さないといけないから新規カードとやる事は一緒だぞ
英語ネイティブで日本語が怪しい外国人に翻訳させてんのか、それとも日本語ネイティブの馬鹿に翻訳させてんのかどっちだ?
まーどっちでもひどすぎる状況で養護のしようがないが。
一般企業、それもそれなりの名の通った企業なら製品まわりのダブルチェック、トリプルチェックするのが普通だぞ。
ここ数年増えてると言われてきたが、今回は昔もあったの言い訳では済まされん誤植量だわ。
一度作られ市場に出た商品はエンドユーザーの手元に行った時点で、それが現物になるんだよ。元から壊れてましたとか、仕様が違いますとか言われてはいそうですかと現物使えるかい?そのエラー現物そのままにする企業てどうなんだ?
エラッタだの訂正ページだの違うだろ?
刷りなおして送れ、金返せって言う人に完全同意するわ。
嫌ならやめろとか言う前に義務果たせよ。
洞窟の枚数もそうだが、ライブラリーの上と下は間違えちゃ絶対ダメな奴だろ……
これ程までの手抜き感を見るに、マジで日本語版は廃止したがってるのかねぇ
日本人はアリーナ以外やらなくなる日が近そう
66
もしかして注釈文は挙動に影響しないことすら知らないのにここにいるの?
流石に引くわ
123
注釈文といえば、不朽や永遠の日本語版はトークンと辻褄合わせるために別のこと書いてたな。
そもそも毎月毎月商品出しすぎなんだよなぁ
123
その注釈文にわざわざ訂正出してくださったウィザーズディスってんの?
さてはアンチだなオメー
アリーナやるから別にいい。え?アリーナも誤植だらけ?確かに。
むしろアリーナこそがやばいまであるんだよなぁ…(放置されている誤植)
雑魚カードばっかりだし直さなくてもなんの関係もなさそうだな
アリーナの誤植だとwwwwwが面白くて好き
そもそも孵化者ってなんだよ
これもある意味誤植だよ
○○者とか戦慄○○とか、垢抜けてなくて嫌い
これ本国に改善要望出すならどういうルートがいいんだ
redditで惨状を訴えればいいのかマローのブログに凸ればいいのか
流石にセット刷るペースが早くなりすぎてるんじゃないかね。
誤訳もそうだし調整不足なカードが最近多すぎる。
※133
自分も探したんだけどテーブルトップの要望どこに送ればいいかよくわからんのよね。
ちゃんと要望として受け入れられるかはともかく自分も正直送りたいくらいなんだけど。
複数人で確認すれば起こりえないミスばかりじゃん
こんなブラック企業になったのはハズブロに買収されてからか
アリーナの誤植は、
打ったのに
あれ?誘発起きないなー
と何回もなって、英語テキストに変えて「(゜Д゜)アッ!?」てなったわ
なんだこれ…?
大丈夫か?MTG
115
あーホントだ
言われるまで気が付かなかった。
言われても日本語何回か往復した。
たしかに。
そういやこの「各プレイヤーにつき」って自分も入るの?って思ったけど、最大1個って変な場所に書いてあって分かりにくいなーと。
統率者はよくわからんけど、通常のは洞窟が構築級でなければプレリの時にしっかり注意してくれれば問題無さそう
やれやれ、イゼ速民たちよ落ち着きたまえ
誤植ってのはコンテンツなんだよ
いわゆる「宝さがし」「間違い探し」さ
サイゼリアで料理がくるまで間違い探しするだろう?
マジックも発売まで暇だからウィザーズの遊び心で僕たちを楽しませてくれてるのさベイビー
125
現場もユーザーも悲鳴あげてるよ、出され過ぎてもうよく分からんし調整もいっぱいいっぱい。ハズブロマジで消えてくれねーかな、あいつらホビー関係の仕事して良い奴らじゃねーよ、優良なの抱えてるくせに赤字しか出せねー無能だもん
アリーナもそうだけど日本語は別にどうでも良いんでしょ
日本語版廃止して英語だけで良いよ
>>142
・・・なぁ日本語版の存在意義否定して何が楽しいんだ?
そういう連中がスタッフのやる気を削ぐんだよ
ハズブロのトップも日本語の誤訳とかどうでもいいんだろうなw
削げるだけのやる気残ってるのか?
洞窟ひどいなー
まぁあまり使われそうにないカードだからいいけどさ…
※144
どうでもいいかもしれないが、ガチで知らない可能性もあるぞ
誤訳って英語版の出来には関係ないし問題自体伝わってないとかありえる
144
そもそもホビー全般どうでもいい感半端ないからあのザマよ。金さえ巻き上げればって姿勢隠してもいないからなぁ
143
日本支社のスタッフのやる気を削いだとしても、色々な意見がある中で筋は通ってると思うよ
日本支社の人員不足は複数の情報から的外れではなさそうだし、少数精鋭でも給与高くなければよほどマジック愛がない限り限界あるでしょ
むしろマジック好きだからこそ日本市場はいい加減に扱われてると感じる部分があるのでは、社員にしろ、ユーザーにしろ
マジックの英語なんてよほど複雑な効果じゃなければ英語苦手でもテンプレで覚えられる、中学英語で挫折した俺が保証する
147
“Vaevictis Asmadi”を「暴虐の覇王アスマディ」と訳してしまったせいで本来はM19で”Vaevictis, the Dire”という名前で収録する予定だったけど、日本のプレイヤーには「ヴェアヴィクテス」だと伝わらないと判断して”Vaevictis Asmadi, the Dire”という名前に変更されたという事があった
各地域担当からのフィードバックはあると思うけど何処まで生かされているかは謎
野生語りのガラクとかいうガラク・ワイルドスピーカーさん可哀想だったな
ところで英語版って誤植ないよなー
テキスト自体の翻訳は知らんがストーリーやフレイバーの翻訳は外注だぞ人手不足とかではない
しかも翻訳を頼んでる先は割と昔からファンタジー小説やTRPGのサプリ、リプレイを翻訳してるような奴
熱心なヴォーソスに突っ込まれて言い訳かましてたが
解釈違いと誤訳は一緒くたにしちゃいかんよ
物語の翻訳なんかはどうしても解釈違いが出るもんよ
ゲートルーラーより管理体制低い
なんかもうシンプルにクオリティ低いよな
153
外注先どこ?
マジで品質管理どうなってんだよ
とりあえず1週間以内に再発防止出せ
社会人の自覚無いんか?こいつら
してよもよい
まーフレイバーの誤訳はいいよ、間違ってても笑って許せる
ルールテキスト間違うのはダメだろ、それも致命的なのが1枚や2枚じゃない
私は軽い(笑)
とりあえず今週末のプレリでは大口含めて3枚の洞窟で起動をチャレンジしてみる
ツッコミが無ければ許可されたという事で
パイオニアの記事過疎りまくってて草
162
マイコニドの触手拾ったら2マナで量産もやってみてくれ
イクサラン:失われしテキスト
なんで翻訳品質下がってんだろうなー。
WotCの日本人のローカライゼーションのメンツって10年とか20年とか務めてる日本人だし、米村さんもまだ普通に在籍してるっぽいのに。
しかし、パラニの孵化者はよく気づいたもんやな。
フレイバーテキストのミスはまあ別にいいよな!
スランの戦争機械は可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
167
パラニだと検索で出てこないとネットで指摘されてたぞ
まぁ日本語の難しさもあるけど突貫で翻訳してるんだろ、カード情報早すぎるとお漏らしするから多少はええんやない?
パラニが記事サムネだったから(あー、やっぱり卵2個は違ってたか。5マナ11/9はレシオおかしいもんな)と思って覗いたら名前かよ!いいのかよアレ。しかし今回も訂正が多いな
誤訳じゃないのかもしれないけど、Aclazotzがなんでアクロゾズになるの?
アクラゾッツじゃない?
前回の訂正がエルドレインの森でその時はプレイに影響のないレベルだったけど今回がコレ
間にあったドクター・フーでは訂正無し?
紙スタンはホント下に見られてるな
エル森の翻訳はゲームには影響ない部分で相当やらかしてたけどな
呪文どもり、夢ばれ、真夜中の一撃
※172
それ言うたらお前さん、同じセット内でもパクパテクはパクパチクの方が近くない?とか、現地語だとサルタイって発音されてるのに日本語表記はスゥルタイとか、アネシは初見だとウネシュとしか読めねえとか、日本語ローカライズにあたって微妙にカスタムされるのは割と恒例のあるあるだよ
175
英語読みでもローマ字読みでもないの気持ち悪くない?
なんでわざわざどっちでもない読み方してるんだろ
新規カードに誤植あるのは5億歩譲ってまだ分かるけど末裔の道とか既出カードだろ
なんで間違うんだ…?
※176
そこは単純に耳触りや字面を考慮してるんでしょう
アクラゾッツよりアクロゾズの方が闇の悪神っぽい響きがあるでしょと言われたら納得する程度にはいい訳かなと思ってる
逆に日本語だとウラモグ(Ulamog)とクソ紛らわしいモラウグ(Moraug)はなんでモローグにせんかったんだとも思ってる
177
翻訳者が前の覚えて無くて、しかも漢字読めなかったんだろ
上下どっちが「した」だったかな? 上か?うん、多分こっちが正解だな、いちいち調べるの面倒だしこれでいいや←コレ
178
まぁそんなもんか
南米風の言葉(という設定)⇒英語への音写(という設定)⇒日本語への音写
だから発音しやすさやら英語の発音に従う必要もないから日本語での響きのイメージで多少調節するんだろうかねぇ
※172の指摘も※178の指摘ももっともで翻訳のままなら無さと面白さが感じられる
ルールテキストやリリースノートの和訳版のルール部分の間違いがなくてもっと※172みたいなレベルでどうなのかといったレベルで話が出来れば良かったのに
分かりにくいかもしれないがもっと能力をキーワードにしていいだろ
1枚引いて1枚捨てるとかさ
イギリスの配信者おっさんがオジャア・パックトペックって言ってて可愛かった
イチョリッドは実際にはアイコリッドもしくはアイコライド、ミラディンもミーロディンの方が英語の発音に近い
日本語にローカライズするにあたって読みやすさや語感の良さは考慮していると思う
スランの戦争機械のころなんかはたまーにエラーがあったって感じだと思うけど最近は毎セット、しかも複数枚だしな
最後にエラーカードを出さなかったセットっていつだっけ
184
いやイチョリッドは単なる誤読で深い意味はないよ
翻訳スタッフに学術用語のイコルを知ってる人がいなかっただけよ
エル森翻訳班はspoilの意味知らなかった説
イクサランのサにアクセントが正しいのにイにアクセントつけてるプレイヤー多くていらいらする
176
それなら、横文字には流城とか執政官みたいな和名をつけた方がいいかもしれんな。
巣を守る者、アトラ・パラーニ と能力の関連性あるからパラーニの孵化者なのにな
イ↑クサランが正解だお
イクサランはexcellentと同じでいいんだよな?
ガッツリゲートウォッチで頻繁に名前出るのに英日で発音違いの違和感強いのはケイヤ
英語だとカヤなんだよな
他の修復後PWはほぼ音写なのにこいつだけ明らかに違っているせいで何らかの公式ムービーやボイスで名前出た時のむず痒さがすごい
まあでも怨恨みたいに修正されないまま行かないだけマシよ
30年もカード刷ってるのに誤植もリークもガバガバ品質管理なのそろそろ見直してほしいな
171
言うて多色5マナ、本体殴れるの次のターンからで除去耐性なし、1ターンに3/3が一体ならこんなもんじゃねとは思うけど
使われるかって言われると悩むレベルじゃね
アリーナの方も誤植直ってないどころか寧ろ紙より増えてるという体たらく
今でもよく使われてるけど誤訳カード3選
・思考囲い
・精霊への挑戦
・執政官
アリーナは直せるからいいよ。紙は取り返しがつかねーからな
貴様、紙オワだな?
115 138
たしかに。じゃないんだよw これは誤訳ではない。
「自分」が「あなた」だと勘違いしてるだろ
アリーナは直せる(直るとは言ってない)
日本語の「自分」が指す内容がいまいちわかりにくいのが問題だね
自分は二人称だろ?(関西人)
〜が戦場に出た時、各プレイヤーは自身がコントロールしていてこれでないアーティファクトやクリーチャーを最大1つ選び、それを対象とする。〜が戦場にあり続けるかぎり〜。
こうか?
能力のコントローラーじゃない複数のプレイヤーがそれぞれ対象決める挙動は書きにくいな
197
アルコン→執政官は職業ぽくて紛らわしいが、誤訳とまでは言えなくないか?
カード名にアルコンのやつと執政官のやつが混ざってるんは謎だが。
ファンタジー用語のアルコンは種族であって職業ではないから誤訳
どちらも語源が同じなだけで違う概念
執政官はトーメントで陰謀団の執政官がいたので後から出た魅力的な執政官もテンプレ通りに翻訳されてしまったのが原因かな
セットによって執政官だったりアルコンだったりするのは謎
アリーナは紙以上に誤訳が多いみたいだから修正されるまでは気を付けてくれ
ほんま翻訳って無能の集まりなんやなって
あの見えてる日本語はテキストデータじゃない(アウトラインとって画像になっちゃってる)から直すのめんどくさいんだろうなあ
公式が紙を否定してる…?
紙おわさんってもしかしてwotcの人なのでは?
204
「自身」はクリーチャーを指すために使われている
あなた以外のプレイヤーを指すときは「自分」が使われる
紙なんだかんだ言って好き
毎日食物繊維摂取のためにリミテ用バニラ一枚は食べてる
やっぱ発売周期短くなって人員不足なんだよ、責めるなら日本支社じゃなくて本社で
ヤギかお前は
流石に洞窟はダメな誤植だわ
プレイにバッチリ支障が出るし効果的にも自然すぎて間違いに気付ける要素が無い…
スタンプレイして全除去青単全除去全除去赤単全除去って当たった
こんなスタン誰がやるんだよ
二って書いたらニじゃないから誤植です
でも読みは両方にです
ホワイ?ジャパニーズピーポー!!
って叫んでると思うぞ
そんなことより遊戯王マスターデュエルがeスポーツ化ってきいて爆笑してる
先攻勝利60%超えのBo1で競技とか最高じゃんアリーナもBo1の大会またやろうぜ
カードゲームをeスポーツ化するのは愚か
イゼ速民は分かると思うが最終的に同じデッキになってしまうからである
将棋やオセロなどステータスが両者均一の駒・手札が望ましい
バグだらけで通信対戦もよく失敗してるアリーナが笑える話じゃないけどね。スマホ版なんてプレイできたもんじゃない。
MDはゲームとしてよく出来てる。ルムマもあるしPS5でも動くし対戦譜も取れるしで、人気出るのも納得。
イニスト2種類から復帰してそのあと毎回新カードは買って新ブロックの予約も3種全部してきたけどもうスタンの環境腹立つし一旦引退するわ
209
そもそも日本人に依頼してないか、まともなテキストデータを翻訳者に提供していないかの二択だろうな
日本人は作成を炸裂と間違えんでしょ~
magic公式チャンネルの紙プレイの配信が視聴者600人ぐらいで
にじこらぼのMD配信が4万人ぐらい視聴してるのみると絶望的な気持ちになるなァ
221
昔っからウィザーズはデジタル方面ヨワヨワだからな
パラニの変換をまとめてせずに(自動変換候補により)「パラ」で一度切れて「ニ」「二」の二択で失敗した可能性
227
よくあるやつやな。
区切り位置をよく見てなかったら、そのままエンターキー押してしまいそう。
219,220,221
昔は、遊戯王の漫画やアニメみたいなソリッドビジョンが実現しないとカードゲームは、観戦して楽しいエンターテイメントにはならないだろうなと思ってた
今は、ソリッドビジョンが実現しても無理かもと思ってる
何で誰も《嘶くカルノサウルス》の話してないんだ?
テキストの嘶くの「く」が「<(不等号記号)」になってるんだぞ。理解できんわ
いい加減に日本人に日本語訳させろって
230
話してないのは、この記事にでてきてなくて、誰も気づいてないからだろ。
現物の日本語版カードなんてプレリ行った人くらいしか持ってないから、ちゃんとテキスト見る機会もそうないだろうし。
遊戯王は遊戯王で、v系頼み色が強くなって硬派共が発狂
しかし、普通に盛り上がってるし、逆に押されてるカオス
どちらにせよ。キャザにせよ遊戯王にせよ硬派プレイヤーが邪魔
昔は売り上げでマウントしてきたけど、実際はそこまでだったし
ここでは文句聞くけど、実際の硬派には出会った事ないんだけど存在するのか?大会でも萌えマット、スリーブ、ケース、トークンカード、絵違い萌え絵に溢れてるんだけど
優待の船乗りの時にだけ自称硬派おじがネット上にワラワラ出てきてたゾ
船乗りの時に限らず、可愛い女の子がカード化される度に出て来てただろ
233
大昔にトモ◯ッピーがスリーブにアリかナシか判定する企画動画あげてたな。
個人的には、マークドになるレベルで印刷ズレてるやつとか、R18指定喰らうようなのじゃなきゃ何でもいいと思う。
流石にデッキ全部ローダーに入れてたやつはどうにかしてほしかったが。
233
現存するかは不明だが、四半世紀前には確かに生息していたよ
ゲームぎゃざの表紙がカワイイ女の子なので買いにくいと文句言うRPGマガジン時代からの読者もいた
そんなに傷付けたくないなら使わなきゃいいのな
スリーブは消耗品なんだからある程度は割り切って使ってほしい
マジックザギャザリングにはそんな絶滅危惧種みたいなおじがネット上には現存しているってことか・・・
親衛隊なんか言い訳してみろ
230
日本人じゃなくても気づきそうなもんだが本当なのかそれww
230
釣りにマジで対応してられないけど、マジックのカードのひらがなの「く」はアレでしょ
前からそうだったじゃん
R&D’s Secret Lairのために意図的に間違えている説。
MTGで萌え系の使ってる人は少数派だと思うけど、目立つから記憶に残るだけちゃうの?
店によるだろうけど俺が行く所で使ってるのは1人居るかどうかだわ
名古屋gpでどこ見てもナーセットなどの女性pwが萌しか居ないのとケースやスリーブは女性キャラのは多かったかな
昔は無地スリーブだったけど、最近はスタンでも相手のカードを使うカードがやたら多いから、混ざると困るんでキャラスリ使ってるわ。統率者とか高いカード飛び交いがちな場合は特にそう。友人なら「すまん、お前の混ざってたわHAHAHA」で済むけど、野良とか店舗だと戻ってこない方が多そうだし
236
R18指定食らうようなマットやスリーブあまり見ないけどそもそもMTGプレイヤーに18歳未満なんていないんだし使われてても問題無いかなって思ってしまった
R18東方マットは偶に見た、男気を感じた
イクサラン出たというのにアリーナは相も変わらず赤単のコピーデッキばっか
運営もクソだけどしらけ切ってるね
実装当日朝からアリーナ潜るなんてやる気勢じゃん
恐竜ばっかりと当たるぞ?
アリーナと紙で翻訳が違うのはどういうことなんだろうな。
完全別の業者とか団体に翻訳任せてるのか?
多分紙は複数の個人に、アリーナは一括でどっかの会社に依頼じゃないかな
※246
「盗んだけど怖くなって返しに来た」とか言われたら厄介だもんな、故意でない事は証明出来ないし
こういうしょーもない日本支社のミスなんかより
アリーナの挙動ガタガタになんのがクソむかつくんだが
いつになったらウィザーズは学習すんだよ暇なんだからデバッグくらいちゃんとやっとけよ
ここまでコメ欄見てるとなんで日本が相手されなくなったのか分かるな
客の質が悪すぎる
256
出来が悪いのは客のせいw