7月10日、スタンダードにて行われたThe Pizza Box: Standard Slice(参加者111名)。優勝はアゾリウスコントロールを使用したeyLDS選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:eyLDS |
2nd |
5cコントロール
プレイヤー:Martin Mansilla |
Top4 |
黒単ミッドレンジ
プレイヤー:Victor Cardarelli |
Top4 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:David Gagliardo |
Top8 |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:Anthony Marcillac |
Top8 |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:Pedro Henrique Ribeiro |
Top8 |
エスパーコントロール
プレイヤー:Ederson Luis dos Santos |
Top8 |
エスパーコントロール
プレイヤー:WallyStore |
トップ8デッキリスト
優勝:アゾリウスコントロール プレイヤー:eyLDS |
|
|
デッキリスト |
10:《平地/Plains》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
3:《島/Island》
3:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
2:《ミレックス/Mirrex》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
27 lands
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
2 creatures |
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《時間の旅人、テフェリー/Teferi, Temporal Pilgrim》
2:《永遠の放浪者/The Eternal Wanderer》
4:《骨化/Ossification》
4:《軍備放棄/Lay Down Arms》
3:《太陽降下/Sunfall》
1:《銀の精査/Silver Scrutiny》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《かき消し/Make Disappear》
3:《衝動/Impulse》
1:《運命的不在/Fateful Absence》
31 other spells
4:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《否認/Negate》
1:《告別/Farewell》
1:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《運命的不在/Fateful Absence》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
15 sideboard cards |
2位:5cコントロール プレイヤー:Martin Mansilla |
|
|
デッキリスト |
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
3:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
2:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《死天狗茸の林間地/Deathcap Glade》
1:《森/Forest》
1:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《草茂る農地/Overgrown Farmland》
1:《平地/Plains》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《日没の道/Sundown Pass》
1:《沼/Swamp》
1:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
26 lands
3:《神憑く相棒/Spirited Companion》
3:《伝染病のヴォラック/Contagious Vorrac》
2:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《シェオルドレッド/Sheoldred》
1:《ヴォリンクレックス/Vorinclex》
12 creatures |
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《裏切りの棘、ヴラスカ/Vraska, Betrayal’s Sting》
1:《無形の処刑者、ケイヤ/Kaya, Intangible Slayer》
1:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
1:《永遠の放浪者/The Eternal Wanderer》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
3:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
4:《群れの渡り/Herd Migration》
2:《太陽降下/Sunfall》
1:《多元宇宙の突破/Breach the Multiverse》
2:《かき消し/Make Disappear》
22 other spells
3:《強迫/Duress》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
3:《吠え群れの笛吹き/Howlpack Piper》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《否認/Negate》
1:《カエル声の写し身/Croaking Counterpart》
1:《ギックスの残虐/The Cruelty of Gix》
15 sideboard cards |
Top4:黒単ミッドレンジ プレイヤー:Victor Cardarelli |
|
|
デッキリスト |
22:《沼/Swamp》
3:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
26 lands
4:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《進化した潜伏工作員/Evolved Sleeper》
4:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger》
3:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
19 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《ギックスの命令/Gix’s Command》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《切り崩し/Cut Down》
15 other spells
4:《強迫/Duress》
2:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
2:《危難の道/Path of Peril》
2:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
2:《シェオルドレッド/Sheoldred》
1:《寄生性掌握/Parasitic Grasp》
15 sideboard cards |
Top4:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:David Gagliardo |
|
|
デッキリスト |
6:《沼/Swamp》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
3:《山/Mountain》
2:《ミレックス/Mirrex》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
25 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
3:《ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger》
2:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
1:《シェオルドレッド/Sheoldred》
1:《王国の未亡人、アヤーラ/Ayara, Widow of the Realm》
17 creatures |
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《裏切りの棘、ヴラスカ/Vraska, Betrayal’s Sting》
1:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
1:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
2:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
2:《ギックスの命令/Gix’s Command》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《切り崩し/Cut Down》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
18 other spells
4:《強迫/Duress》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《ぎらつく氾濫/Glistening Deluge》
2:《多元宇宙の突破/Breach the Multiverse》
1:《家の焼き払い/Burn Down the House》
1:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
15 sideboard cards |
Top8:エスパーミッドレンジ プレイヤー:Anthony Marcillac |
|
|
デッキリスト |
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
3:《さびれた浜/Deserted Beach》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《地底の大河/Underground River》
2:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《ミレックス/Mirrex》
1:《平地/Plains》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《沼/Swamp》
27 lands
4:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
6 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《無形の処刑者、ケイヤ/Kaya, Intangible Slayer》
1:《告別/Farewell》
1:《太陽降下/Sunfall》
1:《強迫/Duress》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《かき消し/Make Disappear》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《虚空裂き/Void Rend》
3:《切り崩し/Cut Down》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
27 other spells
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
2:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《否認/Negate》
1:《太陽降下/Sunfall》
1:《告別/Farewell》
1:《切り崩し/Cut Down》
15 sideboard cards |
Top8:エスパーミッドレンジ プレイヤー:Pedro Henrique Ribeiro |
|
|
デッキリスト |
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
3:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
25 lands
3:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
2:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
2:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
2:《侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion》
2:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
15 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
2:《時間の旅人、テフェリー/Teferi, Temporal Pilgrim》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
3:《切り崩し/Cut Down》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《かき消し/Make Disappear》
20 other spells
3:《強迫/Duress》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《否認/Negate》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《太陽降下/Sunfall》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
1:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
15 sideboard cards |
Top8:エスパーコントロール プレイヤー:Ederson Luis dos Santos |
|
|
デッキリスト |
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《地底の大河/Underground River》
2:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
2:《ミレックス/Mirrex》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
27 lands
0 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《セレスタス/The Celestus》
3:《太陽降下/Sunfall》
2:《告別/Farewell》
1:《銀の精査/Silver Scrutiny》
1:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
3:《かき消し/Make Disappear》
3:《切り崩し/Cut Down》
2:《雲散霧消/Dissipate》
2:《虚空裂き/Void Rend》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
1:《否認/Negate》
1:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
33 other spells
3:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
2:《強迫/Duress》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
2:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
1:《否認/Negate》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
15 sideboard cards |
Top8:エスパーコントロール プレイヤー:WallyStore |
|
|
デッキリスト |
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《地底の大河/Underground River》
2:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
2:《ミレックス/Mirrex》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
27 lands
0 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《セレスタス/The Celestus》
3:《太陽降下/Sunfall》
2:《告別/Farewell》
1:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《かき消し/Make Disappear》
3:《切り崩し/Cut Down》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
2:《虚空裂き/Void Rend》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
1:《雲散霧消/Dissipate》
1:《否認/Negate》
33 other spells
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《強迫/Duress》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否認/Negate》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《切り崩し/Cut Down》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
The Pizza Box: Standard Slice
悲報、スタンで猿解禁
エスパーコンにラガバン・・・盲点だったな
エスパーコンにラガバンは草
ラガバン居るの吹いた
最弱色赤になったのか
猿がしれっと紛れてやがるわ
カード画像の間違いはひょっとしてギャグでやっているのか?!
欲にまみれて金に汚い
虚栄心だらけのサイトだっけーどー
(ラガバン)禁止にしてほしい本音が丸見え
丸見え丸見え丸見え隠れてない
これじゃほとんど丸見えな禁止願望
ワックワクのドッキドキ
やりたい放題荒らしを放置だ
空気読まずにげんばねこ
引っ掻き回してどんびきだ
悪びれずにオルゾフ活動
エクストリームな(自称)イゼット団速報
猿エスパーにも入るのかよ…しかもスタンダードの
そして8位ってのがジワる
エスパー多いな〜ってぼんやり見てたら親の顔より見た猿が目に入ってコーヒー吹いたわw
マジでスタンにラガバンいたらどうなる事やら…
ちょっと笑った、やるなゆうやん
ゆうやん渾身のギャグで草(なお大ウケ
コントロール多すぎやろ
不快な環境だなあ
ミッドレンジも除去満載だし、何も楽しくない環境で笑える
スタンでサル入りエスパーコントロールとはたまげたなぁ
猿でナニをコントロールするのかな?
エルドレイン森以降はプレインズウォーカーいなくなってくれるんですかね
太陽降下、告別後にセレスタスやミレックス経由で疾駆するんやろ(すっとぼけ)
このフォーマットまだあったんだ
プレマじゃんけん参加してた時にこのクソ環境じゃなくてよかった
こんな環境で遊んで面白いのか?
次は白いカードを禁止にしようね!
赤のデッキ大体サイドに石術の連射入れてるけど黒がホントにきつい。
シェオルドレッド、墓地の侵入者、ファイレクシアの肉体喰らいのどれ来ても困る。
まあそんなこと言って白も結局赤で割れない骨化とかあるしお互いなんもない状態から放浪皇出ただけでそのままゲームエンドとかあるけど……
ミッドレンジやコントロール流行ると高い&つまらないで新規が寄り付かなくなると思うんだけど、それでいいんですかねウィザーズさん
アグロ環境でもコンボ環境でも同じ事言ってそうだから今のままでいいぞ
こういう声を真に受けちゃってるのかな
26
自分の意思を主張するのはいいけど、
みんながー、プロがー、新人がー、は胡散臭くなるからやめとけ
ファイレクシアの闘技場使われてるな
3マナ、しかも重ね貼りできる指輪だしやっぱ強いよな
ラガバン直らんなぁ、コメント見る気がないのか、見ても無視してるのか
※26
そりゃバランスがいいのはもちろんだけどさ、いうてもアグロ環境の方がもっと嫌じゃね?何も出来ず轢き殺される展開はやりとりが発生しないし
アグロ環境で生物並べばやり取り生じるよね
開発がアグロ殺したんだからそりゃこうなる
ダメランファストランドあるグルールを全くみねえもん
緑より黒のクリーチャーの方が強いの笑っちゃうよね
マジなんでこんな状態でスタン延長したんだろう
落ちりゃまだ変わるかもしれないのに
というかあと一ヶ月以上この顔ぶれか・・・
何も出来ず轢き殺されるってそれお前が案山子なのが悪いだけじゃ…
ミッドレンジやコントロールが余裕で捌けるなら、それはアグロ環境って言わないんじゃ?
やりとりって言ったって、5ターン以内で出来るやり取りは限られるでしょ、4マナ以上は人権ない世界だし
いくらコントロール環境に染まったからといってコンバットさんを忘れないであげて
エスパーミッドレンジからサリアとダニ消えたか
どっちかといえばエスパーレジェンズをやめて青黒ミッドレンジを白入りにした構築なんすかね?
コントロール環境はゲボ吐きそう
簡単に追放除去ふやしすぎたな
37
言うてモダンで活躍できるアグロなら抵抗しても轢き殺せるレベルじゃね?
アグロが轢き殺してくるのに技術介入の余地っめフェッチショックインの3点払わないように気をつけるとかそんなんしかなくね
太陽降下が本当つまらない…
1つの指輪、1マナ増えた代わりに置いたターンから働く上に、毎ターンドローできるカードが増えてくピットか
そりゃ強いわ
42
モダンの記事と勘違いしてコメントしてたわ
忘れてくれ
パーマネントが強くて耐性あるせいで軽い追放が必要に
どっちもどっちでゲーム壊れ続けるのホンマ草
45
サルを画像に上げて修正してないゆうやんが悪いからええんやで
呪禁、護法持ち、タミヨウの保管、救済の波濤とか全部無視できる上戦場に培養残せる太陽降下思った以上に強いな
二位のみたいな欲望に正直な欲張りデッキ好き
一番枚数多いの放浪皇か
皇は出てから1度もトップ8のリストから消えたことないほど安定して使われてるな
告別で吹っ飛ばせば問題ないよね!!!
白は絶対謎バリア貼られてると思う
安息地禁止はほんとイミフだったし
・青白コン
・5c(実質マナ加速とアトラクサ以外白まみれの
白単コントロールタッチ4cみたいなもの)
・4人のエスパー
青白だらけじゃん
まだ画像ラガバンのままなのか
ついにコメ稼ぎのためにこんな事までするようになったか…
前のモダンの記事をそのまま引っ張って記事を書いているんだろうな
鏡割りと銀行と絶望さえあればこんな環境には…
サルのとこ直しちゃうと、コメ欄見た人が
「サル?」「サル?」ってなっちゃうから
管理人の気遣いなんだぞ。知らんけど。
環境にコントロールが入ってきたし一応禁止の甲斐はあったようだな
アグロは周りの弱体化願うより地力上げないと無理そう
誤訳の時にサイレント修正して、後から来た人が日本語読めないだとか煽り出して荒れてることから考えると、リストの間違いって訳でも無いからこのままのほうがましだろ
放浪皇とかいうクリーチャー除去、ライフゲイン、クリーチャー強化する十手内蔵pw禁止にしろ
グッドスタッフミッドレンジが強いと同じカードばっかりでつまらない
アグロが強いとなにもできないまま轢き殺されてつまらない
コントロールが強いとさんざん遅延され、流されてばかりでつまらない
だからどこが強くなろうが文句は出るからバランスだろ
バランスがある程度取れてて、マイナーデッキも付け入る隙が程度には弱く、10回に1回はマイナーデッキと当たるとかが理想の環境じゃないかとは思う
今度の禁止で白の陰湿カードが何枚か禁止来るだろうな
アグロが今キツイのは太陽降下だと思うけどなー
あれがなければ緑だってそこそこいけそう
結果見ると6-0-0で赤単が2位に居るけどtop8には入ってないね。
スイス全7戦だし何か用事でドロップかな
アグロも一応息はしてる
終身名誉禁止候補オブさんが暴れそうな環境やん
おもったるい肩こりそうなデッキばっかやな
殴り合いを煽るバトルどこや
相手が何かする前に勝つ、相手とは違う軸で勝つ、相手にやりたい事させずに勝つ
このあたりの文句出るデッキを弱めまくった結果が今の1対2交換しまくって勝つ環境だから仕方ない
スタンだけじゃなくパイオニアもモダンもずっとこの傾向よ
クリーチャーはM10くらいでインスタントソーサリーはイニ影くらいの質にしてくれれば丁度良くなる。あとバトル有りの英雄譚&PW廃止で
放浪皇、侍出してとりあえずアドだせるだけでもやばいのにクリーチャー強化ライフゲインあって
それらを瞬速起動でバットリもできて太陽降下も告別も効かないからそりゃ入るよな…
侍は別にやばくなかった
しつこい負け犬くん本当にしつこくレギュラー入りしてて憧れる
俺らも見習わないといけないんとちゃうか?
しつこい負け犬君名は体を表しててすこ
どうせ白から禁止は出ないよ
WotCの考え方は白の強いカードは「人気カード」、
その他は「環境を歪めてるカード」だからね
緑いないな…
今の緑ってマナ加速は強いけどクリーチャー弱いよな
肉質は良いんだけど除去に強いのは少ない
そしてシェオルが辛い。吹雪の乱闘みたいなのが欲しい
緑はスラーンがギリいい線行ってるけど布告か太陽降下で終わったよ
レックス君も虚空裂きで簡単に死ぬんでエスパー流行ってるうちは辛い
チンパンコントロールクソゲー
とりあえずリセットしてれば猿クソゲー
まだ前の寓話ゲーのほうがマシ
一番緑を殺しにきてる色が友好色の白っていうね