夏に開催する、プレイマットやプロモパックがもらえるスタンダードのイベントや、うさぎメン氏のシールがもらえるキャンペーンが発表
5月19日、マジック公式サイトより、夏のスタンダードのイベントとキャンペーンが発表されました。
「プレインズウォーカー・フレンドリーマッチ」
フォーマットはスタンダード。
優勝者とじゃんけん大会の勝者が、それぞれ優勝プロモをもらえます。
上記プロモは8月までとなります。
「プレマゲット!週末スタンダード」
フォーマットはスタンダード。
一定数のラウンドをプレイした後、参加者全員でじゃんけん大会を行い、じゃんけんの勝者にプレイマットを進呈。開催店舗はこちら。
「夏のスタンダード感謝祭2023」
最大3回戦のスタンダードイベント。
参加者全員に『団結のドミナリア』『兄弟戦争』『ファイレクシア:完全なる統一』『機械兵団の進軍』のプロモパックの中から1つが進呈されます。
更に全試合終了後のじゃんけん大会に勝った方にフォイル仕様のプロモパック、それ以外の方には通常のプロモパックが進呈。
「スタンダードでちびキャラシール!キャンペーン」
7月・8月にマジック公認店舗でスタンダードで行われるイベントに参加したプレイヤーに、うさぎメン氏(@USGMEN_GIF)描き下ろしの「ちびキャラシール」を進呈。
シールは全部で30種。バージョン違いなどはありません。
先着順でなくなり次第終了とのことなので、お求めの方は早めに大会に参加しましょう。
期間中はフライデーナイトマジック、プレインズウォーカー・フレンドリーマッチ、プレマゲット!週末スタンダード、スタンダード感謝祭などの各イベントで、こちらのシールが配られます。
更に、マジック公認店舗のスタンダード・イベント終了後にちびキャラシール(第1弾のシールを含む)を合計10枚提示することで、特製シールバインダーがプレゼントされます。こちらは1店舗につき1人1つまで。イベント参加者限定です。
あらかわいい
感謝祭、参加+じゃんけんでプロモパック2つ確定か
紙スタン盛り上げたいいってた通りの意志を感じるな(行かんけど
こんな可愛いシールもらえるの!?
こんなん出るしかないやん!
みんな極楽ちゃんのシール出たら交換しよ
夏が楽しみだね!
この鳥完全にゲーミングカカポのやつやん
シール可愛くて不覚にも欲しいやんけぇ
4
甲鱗のワームのシールとなら・・・
6
スカイラークのやつかと思ったw
30周年クソ高ゴミパックじゃなくてこういうのメインに押し出してやれば良かったのにな
有名な人なん?
アメリカでも配ってるんやろか
優勝した人にはプロモ以外は何もないけどそれでいいのか
いくらカジュアル向けイベント企画しても、パックが高いカードが高いせいでデッキ揃えるまでのハードルが一向に下がらないからなあ
大元の供給が変わらない限り盛り上がりの実感はないわ
は???
マジックはアメリカではお子様向けに完全にシフトしたのか
ハゲ散らかしたおっさん達のジャンケン大会とか激アツだろ
めっちゃ興奮するわ需要しかない
スタンはアリーナ定期
はあ??シールの右下と左下に攻撃力と防御力書いとけよ遊べねえじゃん
最近ジャンケン、ジャンケンって・・・
MTG追ってるのが馬鹿馬鹿しくなってくる
ふざけんなよ
PWFMの賞品は続投かぁ
急いで集める必要は無かったな
紙のアリーナもいろいろやってんだね
13
じゃんけんにさえ勝てばいいんだから基本土地60枚のデッキで出ればいいんじゃないの?
ちびキャラのプレマとかスリーブが欲しいな
そっ閉じハム太郎
正直この位のゆるゆるスタンが標準でいいと思う
デッキがネタでもじゃんけんで許されるし単純に強さを求めたプレイなら某太陽とか行けば良いし
すかいらーくwwww
禁止改定の後に発表すればいいのに
26
目玉のアトラクサ禁止されたら熱いな
プレイマット普通にこの絵柄販売してくれないかな
GW天使は何とかじゃんけん勝てたけど開催店舗をじゃんけん勝つまで延々と行脚するの面倒
全然興味ないけど
そろそろうさぎメンが何者なのか
調べないといけないのか…?
配布しない店(イベントしない)がほとんど
世界選手権もジャンケンでいいなもう
メタもわかりやすいし、禁止もないから健全だろ
うるさい先手に親殺されたニキもこれでニッコリだ
28
普通にアルバイトしてメルカリに頼った方が早いんじゃ…
東京だったらジャンケン大会に勝って天使プレマを貰うまで大会参加に何十時間掛かるか分からんな。いや何百時間かな。最後まで残らんといかんし
俺はチョキしか出さないマンなんだけどお前らジャンケン何出すよ
パー出す派だったけど、チョキ出すヤツが増えてきたから、最近じゃグー出してるよ。
メタ回ってるわ。
なお先攻側は指を一本少なく出さなければいけないことをWPNが定めている
チ.ンポ出せば対戦相手の性別に関係なく勝てるよ
※36
お前の苗木でレンの巨木に勝てるとでも?
※36
でもグーチョキパー全部に負けますやん
※36
ネクロインポーテンツ貼られてますけどそれ
あと無能ゆうやんはとっとと「機械兵団の進軍:決戦の後に」のストーリー紹介記事を作れ
やる気ないからな
適当にやってもアフィが入るうちは管理はどうでもいいと思ってそう
コラボや萌え絵やり始めてから失速してる感が半端ない
そういうのMTGに望まれてないと思うんだが
萌え絵とか言ってる時点でもう時代遅れだよ
コラボとか萌え絵やる前から衰退しているから起爆剤で使ってるだけだよ。
コラボ絵とかは個人的には良いと思うけど、視認性悪いのだけは勘弁。
そもそもイラストの前にカードデザインと同じパックで絵柄違いの乱発をだな…
41
現実見よう
因果関係が逆だ
41
コラボとか萌え絵を入れたらパックの売り上げが格段に上がるし、シングルもカードによってはイラストの違いで数倍どころか数十倍の価値が違うんだから、今のMTGに求められてるだろ。いつまで昔のMTGにしがみ付いてんだよ
放浪皇や灯争大戦のプレインズウォーカーが元絵と同じような絵柄でショーケース版とかイラスト違いで収録されていてもシングル価格はほぼ変わらんだろうし、パックも売り上げが全く変わっただろうしな
ジャンプスタートもアニメイラストが入ってなけりゃ日本じゃ在庫の山だったろ
もし萌え絵がMTGに求められて無いならジャンプスタートが在庫の山になって無ければおかしいわな
失速気味だったからコレクター狙いにシフトしたんじゃないかな。既存のユーザー置いてけぼりにしてる感増して離れて行ってるから悪循環だけども
絵違いカードがコレクター狙いって言ってる人よく見るけど
みんな普通に対戦で使って楽しんでね?
正直コレクターってどれくらいいるんだろうね?
日本ではカードのコレクターというより諭吉のコレクターって感じの人ばかりだから今のMTGの状況じゃそういう人は買わないと思うし
コレクターだけど、絵違い乱発はカード管理大変だからマジでやめてほしいと思ってるよ
俺もSLシリーズはMTGの汚点だと思ってるからあまり手を付けてないかな
SLは海外印刷だから基本いらない
Φ語法務官は持ってる
クッソかわいいボーラスも入手する予定
いやポンポンちゃんって何?舐めてるの?
SLの絵違いはどうでもいいけどパック買ってもショーケースやら拡張やらfoilやらでイラストバラバラだからゲームで使い辛いのがつっかえ!
放浪王は開き直って全部違うイラストで使ってるわ
>>53
いや
けっこう昔からやぞ舐めてるのは
やっぱ枠違い絵違いやらでわちゃわちゃしてるのはTCGとして致命的だとわかった
MTGは古臭くてもいいからビシッと統一感がないとダメだったんだよ
48
どうなんだろ、俺は使えれば何でもいい勢だから安い奴で済ますけど…大会ではかわいい方はよく見るなぁ…ただガチコレクター知り合いに居るけど4テフェリーの間違い探しはヒイヒイ行ってたかな。足りないの探して店に問い合わせても店側が良く分かって無くて難航してた。
56
ポケカはそれで成功してるんだが
プレイ需要とコレクター需要を分けるのに失敗して落ちぶれたカードゲームがこちらになります
最近言われて「それもそうか」と言われたのは「MtGて最高レアリティが光ってないの?貧乏臭っ」て言われた時。
確かに他TCGの最高レアは綺麗に光ってるな。
✕「それもそうか」と言われたのは
○「それもそうか」と思ったのは
誤記入申し訳ない
58
いやいや
…何もわかってねぇんだな
そもそも、ポケカのユーザーが求めるものと日本のMTGユーザーが求める世界観とかは全然違うぞ
この決定的なミスマッチがある限り日本のMTGは厳しすぎる
灯争大戦がここ数年で一番売れたパックなんでしょ?
絵違いは売れるんだわ
63
いやいや、それは天野リリアナに価値が出たからでしょ
決して絵違いがよいという話にはならない
ちなみに俺の周りだと絵違いや萌え絵に皆ウンザリしてるぞ
国内生産(っぽい)物に金を払って満足する層は一定の数いる
混入はミスだが確認せずに口に含んで噛み潰してからクレーム言ったりね
萌え絵にウンザリしてる層よりもそれで喜ぶ層に合わせた方がいいんでしょ
ほらオジサンて惰性で続ける人多いし
天リリに関しては良かったから高くなったんだとも思えるけど
投資家のおもちゃになった側面もあるかな
シールは草
新規向けでもないし迷走まっしぐらだな
実際、萌え絵のせいで古参のMTGユーザーだいぶ離れたと思うんだがなぁ
もう知ーらね
ついったで”フライデーナイトマジック”で検索してスタン参加者3名とか見ると察しちゃう
MTGの絵違いってポケカと違って封入率が特別低い訳じゃないから通常版と価値が変わらないし
プレイ用が欲しい人にとっては絵柄が統一出来ないから邪魔でしかないんだが
もうこのゲーム実質アリーナだけだろ
すでにパイオニアはほぼほぼエクスプローラーで遊べるようになったし、早くモダンとかもアリーナで遊べるようにしてほしい
そもそも萌え絵関係なく元絵が魅力的なカードが皆無
昔のカードは脳裏に浮かぶが最近のは一切ないわ
土地のfoil綺麗だからたくさん集めてるよ
72
モダンレガシーヴィンテは紙の聖域として残すかもな
アリーナで遊び尽くしたら
「わざわざこれに数十万もかけるか?」ってなっちゃいそう
75
もうなってるから、開き直ってレガシー、ヴィンテージもアリーナで遊び放題にしてほしい
デジタルは再録禁止リスト無視できるんだからガンガンアリーナに実装すりゃいいのにとは思う
64にとっては天野リリアナは絵違じゃない
ってコト!?
78
は?
ちゃんと読め。
真面目な話元絵はちゃんとあるのに他人の好みにごちゃごちゃ言って不満抱く奴なんておらん方がいいやろ
スリーブでうわぁってなる事あるけどそんなんで攻撃的になるの終わってる
元絵が好きなのに手抜きの白黒絵とか混じってたら元絵の当たる確率半減して気分悪くなることは最近のエキスパンションではよくあるな
絵は個人の好き好きだけどそこんとこのやり方は嫌
81
それはわかる
ほしい絵じゃないとがっかり感ある
絵違いまでは、別にいいけど
foilの仕様違いは勘弁してほしい
絵違い×foil仕様で、わけわからんほど種類増えすぎ
83
しかもコレクターブースターが全部foilなのもあってかそのほとんどが通常の非foilと同じかそれ以下の価値だからな
>>77
moの意味が・・・
83
国内産と海外産でさらに種類増えま~す
言語やホイル種類が増えて困るって人らはショップ関連なんやろか?
絵違いがなんのカードかわからんくなるって人入るけどホイルの仕様違いが困るのはよーわからん
こんな感じでなんもわからずに量産しまくってんなろうな公式も
個人的には絵違いとかfoilの種類違いはいらないと思ってる
通常版と値段も変わらないし最悪通常版より安いカードもあるし全然当たり感ないんだよ
灯争大戦みたいに通常パックから絵違いが出るくらいでよかったしコレクターブースターとかセットブースターもいらない
ブースターもこんなにあったら始めたいと思ってる人もどれ買っていいかわからないし金掛かりすぎてついてこれないだろ
ユーザーはフォイルが好きらしいから全部フォイルの商品出すわ←マジ〇イジ
87
コレクター目線だと、海外産foilのクオリティが低くてわかってしまうから海外でfoil刷らないでほしい
91
ああ海外産と国産の違いって言語の話じゃなくて品質の話か笑
シールちょっと欲しいけど紙でスタン組みたくねぇ
わかるパイオニアならやるのに
結局foilも通常と特別で通常の価値がゴミになって特別仕様のfoilしか価値なくなったからな
通常foilなんてnonfoilと価格差ないじゃん、コレクターのせいでfoilバンバン出るし
統率者系のカードの中には、拡張foilより通常foilの方が希少性高いバグったカードもある(ただし国産前提)
普通のカードのfoilはマークドになる可能性考えると価値はほとんどない
確かに灯争大戦は売れたけど、ネオ神河の方が売上高かったんじゃなかったっけ?
誰かソース(料理に使わない方)持ってる人いる?
でも神河以降の国内産パックのFoilは暗めの光り方のやつとかあって、あんまり好きじゃないんよね。※もしかしたら、私が引いたのがそうなだけかもしれないけど。
バンドルに入っていたセトブ(たしかMade in USA)から出たFoilは、ちゃんとキラキラしてたのに…。
灯争大戦売れたのは限定イラストが入ってる(かもしれない)日本語版だけで他の言語はそこまで売れてないんじゃないの?
一部のカードは日本語版と英語版の価格差が結構あるぞ
優勝する→自分で記事にするのワンショットコンボを見たかったけど流石にわがまま過ぎるか
絵違いは好きなんだけどなあ。
ジェスカイ果敢使っているけど、僧院の速槍も稲妻もショックランドも全部イラストバラバラにしているし。
アリーナばっかり持ち上げてるけど
無人島とか電気がない環境でも遊べる紙こそ至高なのでは
いつでも電気とネットがあると思ったら大間違いだぞ
絵柄は統一しないと僅かに不利になるぞ
※102
無人島は対戦相手がそもそもいないんですが
104
そんな時のためのコンボデッキです。レガシーストームなんか一人回しに最適、時間泥棒ですよ
コロナも終わったし参加者激増しそう
ロシアが核戦争起こした後でも紙なら遊べる
105
ハイタイドとかもオススメ。
モダンでもグリセルシュートやロータスストームとかある。
107
北斗みたいに世界が荒廃してもカードの供給なくなるから希少価値上がりまくり、タルモ1枚で2日分の食料とトレード出来たりするよ
ヴィンテ神61名
スタン神46名
110
参加者数偽装するな
スタンがそんな少ないわけない
もう尾張屋根
長文荒らしの人ここまだ手つかずです
管理人交代のために一役買ってください
管理人がアップ後毎回放置なこと証明してちょ
※110
皆ほかのカードゲームに行ったかな
スタン大会とか3人とかだったから無限にプレマ回収出来るよ?
むしろ人増えんなゴミども
※107
シェルターの中でEDHやるのか草
※104,105
マジレスすると、無人島は「普段から人が居住していない島」っていう意味だから、そこに友人と遊びに行くとかね……?
無人島でも紙のMTGすんのかMTG大好きすぎだろと思わなくもないがそれはそれで楽しそうだなとも思う。
遊びに行く前提ならそもそも電気くらいなんとでもなるが
マジレスというか・・・
117
遊戯王の世界なら割とよくある展開
好き好んで無人島行ってまで紙もアリーナもする気はないわな
※120
勝った奴しか島から出られないぞそれでもやらないか?
多分勝ってスターを5つ集めないと出れないやつや
スタンのカード高くてデッキ無い人は土地60枚デッキ組んでジャンケンだけ参加でええやろ
123
波照間島の日差しは大丈夫ですか、先生?
まあプロモなんて子供用のノベルティみたいなもんだから
あれがやだこれがやだとかいい大人が情けないぞ?
無人島マジックは当然アンティありルールなんだよなぁ?
賭けるアンティが無くなったら釣り餌にされるがよろしいか?
MTGと無関係なコメしかない・・・
じゃんけん必勝法の話だったら記事の趣旨と合致するコメントになるんかぁ?
荒らしも良心があるのか初心者向け記事は荒らさないな
グーの勝率52%もあるからグーを禁止にしてほしい
サバイバル能力の一切ないヒョロガリとブタどもが栄養失調で死ぬまでカードゲームとか草なんですけど
その草も立派な栄養源よ
※132
グーが勝たんようにするためにはチョキを禁止にすればええんやで
ワイ島は無いけど山は8個ほどあんのよね
山小屋とかもあるからテーブルと布団置いとけばプレイヤーさんが使ってくれるかな?
※136
ヴァラクートかな??
荒地(頭)
133
それって君の自己紹介?
サバイバル能力ある人間がどんだけ居るねん
キャンプブームで色々一通り触ったが結局文明の利器無かったら何も出来んぞ
そんなあなたにサニーサイドアップ
もうこの感じだとMTGやってる人いないんかね?
お手軽に遊べるアリーナくらい?
紙を一緒にやる友人がいる人は友人といる方が居心地いいからこんなところにはなかなか来ない説
来てもいないと否定されるだけだしますます来ないぞ
MTGやってる人が真っ先にまず見るのがイゼ速だぞ
そこは変わらない
知り合いがコプターとか買ってパイオニア始めたけど即禁止になって遊戯王未満のクソがってキレてやめちゃったほんともったいない
今回スタン延長は紙MTG最期の悪あがきなんだだろうが、放浪皇とか刷りまくったりチャレンジャーデッキに複数入れまくったりくらいしたら?
今は不信感しかないからMTG人気ないんだろ
放浪皇なんてそれこそ絵違いの価値だけ維持して通常版はばら撒けばいいのにね
今MTG始める人にとって、灰色熊や稲妻、対抗呪文のような
基本となる存在のカードって何だ?壊れた翼?胸躍る可能性?
148
放浪皇、寓話
148
寓話銀行かき消し強迫
146
前回のチャレンジャーデッキが不評だったみたいだからしばらく出さないんじゃないかな
151
マジ?
パイオニアチャレンジャーデッキは定価の半額セールなら買ってもいいって人が多かったと思う
そういう高いカードを俺だけ安く欲しいみたいな実現不可能な妄想を叶えることはできないのよ
新規獲得のための「俺の考えた最強のアイディア」が沢山
うん、すばらしいね、君たちは天才だ
ちなみに俺だったら親心としてこんなもう終わるTCGよりプレイ人口が多くて将来性のあるポケカに行くことをおすすめするかな笑
まあmtgやろうとしてる友人がいたらやめとけっていうわな
ほう…やきいも焼く専用の紙ですか…
146
謎のチョイスなフライデープロモをもうちょい実用的なカードにすりゃいいのにな。大体エキスパンションごとの目玉カード分かるじゃん?そういう取り組みしてほしいかな。パックの売れ行きガーって言うけど皆大抵シングルでガッツリパック買いするやつあんま居ないよ。だからシングル高くなるんだけどさ…
※157
実用的なカードって具体的には?
脅迫とか?
実用的なカード=税血の収穫者とか喉首狙いかな
3,4枚入るカードで相場が300-600円のものが一番マッチしてる
放浪皇や寓話みたいなトップレアいれろとの声もあるが、カードショップが黙っちゃいないし、新規プレイヤーにとっても少しずつ強くなる楽しみを奪うから、結局得するのは転売屋だけってなる
そのカードショップのせいで一生まともに新規入ってこないんだけどね
安売りしすぎてポケカみたいな民度になるなら今のままでいいよ
安く作るなら単色にすれば良いのじゃ
なぬ 自分のやりたい事とは違う?
それは仕方がないのじゃ…
やっぱり好きなデッキで戦うのがわらわは一番だと思うのぞえ
159
そうそう、そんな感じ。放浪皇みたいなトップレアは優勝賞品でいいんじゃないかな。
160
確かに今は店がユーザーの足引っ張ってる。有益なのってスペース提供位じゃないかな。シングルは集めやすくなるけどカードゲームにとって害悪だよ
パックの利益率ってそんな低いんかね
シングル値落ちしてもその再録商品新規に買ってもらえばいいだけじゃんって思うんだけど
164の言いたいことが分からないの俺だけ?
どんなカードが使われるなんて蓋開けてみないとわからないんだから「このカードが人気あって高くなったから俺にもっとたくさんよこせ」って要求に対応すんの難しいんじゃないの?
箱の利益なんて定価で1箱売って数百円~千円くらいだよ
166
下はまだいいけどスタンは無理だろうね
読み間違えて需要のないセットとか店がヤバい
禁止改定の時ぐらいじゃないと糞過疎よねここの記事
カードなんて安く買いたたいて高く売る商売だからね
アバターでこういう路線実装してくれよ
新品商品の掛け率は小規模で70~75%、大型店や問屋系列小売で60%前半~中盤だよ
そこから発売直後に1割引販売2割引販売、動きが悪ければ3割引(ここでほぼ赤字)~半額で売ってるから利益率なんて平均したら1割程度
高額買取出して売値の7掛けで買い取った寓話が半額に落ちるだけで10デッキくらい売らないと赤字補てんできんよ
147
ハイドロイド混成体の時みたいに、次のチャレンジャーデッキの目玉にそこら辺は1枚入れてくるんじゃね?
神河のパックもはけてくる頃合いだろうし。
放浪皇(美麗イラスト)限定500枚・シングル価格数万円
放浪皇(ドブスバージョン)パックからめっちゃ出る・シングル価格900円
とかなら許されたものを
シングル価格安くしろよ!ぼれる屋の大会も年々人が減ってるのはシングルが高すぎるからだろーが!
176
晴れるやが年々減っているのはあそこがうさんくさすぎでゴミすぎる価格でぼったくってるから
あそこにはまともなヤツがいないで
復活した精霊信者ニッサ、爆上がりしてるやん
強いのわかってたから予約すればよかったわ
来月の電気代の値上がりとどっちが高いかな?
177
チクチク言葉やめましょう
しょうがない増税しよう
ストーリー更新されてたけど
ナヒリおばさんひどいな
178
今3000円で草
シングル予約始まった時にイゼ速のおじさんが初動安すぎとか煽ってたおかげで1000円で集めることが出来たわ
ありがとうイゼ速おじさん
寓話ルートか
イゼ速民は値段が付かないと評価しないからな
寓話なんて50円だったのにな
カードが好きで話してるわけじゃないだろ絶対
高すぎて子どもは誰もやってないのに子供だましの糞みたいなストーリーやめてくれよ
ハズブロ<ストーリー何て誰も見ないやろ… 適当でいいよね
ファイ化治療したらハゲが治る
私 ドミナリアの魔導士なんですがファイになった世界線あったけど戻ってもハゲが戻らなかったんです。
一体何が原因なのでしょうか みなさまのご回答に興味を持ちます
186
mtgなんてマネーゲーム以外楽しみないが
だからカードの株価が落ちないように必死だろみんな
うんざりしても使わないと勝てなくて禁止で皆去っていく
そんなクソMTG誰が続けるの
ウィザーズ的にはFNMは競技的なメタデッキガンガン使って
ガツガツ勝ちに行くよりローグ含めて緩く対戦して欲しいって
スタンスなんだろうけどその層は統率者に吸収されただろうし
競技勢はアリーナやってればいいから最早店舗に行く必要はない。
紙でスタンダードをやるメリットを与えないといけないけど
現状配布物で釣るって事しか出来てないのが痛い所。
イゼ速民「シングル高すぎてスタンやる気失せる」
寓話50円
イゼ速民「塩セット。こんなゴミ誰が買うの」
寓話3500円
イゼ速民「寓話禁止にしろやる気失せる」
なお元からやる気無い模様
高いだの再録しろだの、貧民が言い訳してるだけなんだよな結局
やる気のある奴は最初から黙って買ってる
昨日晴れる屋行ったら、20人ぐらいプレイしてて驚いたわ。子供もいたし、田舎でも案外プレイヤーいるもんなんだな
195
そして禁止され人はいなくなった
196
田舎だとメインでmtg扱ってるショップ少ないから特定の店に人が集まりがち
寓話放置➡️「寓話だらけだぞふざけんな」
寓話禁止➡️「せっかく買ったのにふざけんな」
どうすれば正解なんだろうな、さすがに邪気眼を持つ俺でもわからん
199
寓話再録→「値段下がるやろ」
寓話放置→「高すぎて誰もやらんわ」
こういうのもあるぞ
197
いうて寓話禁止しろ!って叫ばれまくるようになってからは規制のリスク承知の上で買うやろ
スタンの禁止は極力出すな派だから好きじゃないけど、フェリダーコンボのときみたいに罠にハメるようなマネしなけりゃ100%ウィザーズが悪いとまでは言えんとおもうで
引いても地獄 進んでも地獄 リスク取っても地獄
スタンでもレガシーでも使える汎用カードをスタンのパックに仕込むなってしかもレア以上で
それだけだよ
寓話は禁止でも値段下がらんよ
下環境でがっつり使われてるからな
食肉と一緒にしちゃいかん
203
それは別にいいだろ
スタンで強すぎる
スタンだと使い道ない
こっちの方が嫌だな
元からここの人間はひねくれもの多いし~
わらわは自分で決めるがの
余も自分で決めるぞよ
205
汎用ってとこちゃんと読んで
食肉だって汎用除去を神話でだしちゃったからあんなことになっちゃったんだし
使える範囲広すぎるんだよ高いカードはどれも
帳簿裂きとかスタンで全く使われてないのに高いもんね
レガシー需要でほんとに変わるよあいつらパックなんか買わないからシングルでゴリ押すから
紙で禁止補填が無理なのなら、禁止で引退する層は切るしかないだろうな
今はライバルも多いしワンパターンでゲーム性がくだらないものと認識される方が厳しいと思う
スタンやらない下環境勢はパック買う意味ないからシングルで買う
別に金がないわけじゃない
パックは剥かれずシングルだけがどんどん高くなってく
この仕組みがある限りMTGはどうしようもない
こういうカジュアル方面に舵を切るのは良いと思う
問題は現在のメイン層に需要があるのかという所か
ポケカや遊戯で同様のイベントしたらプレイヤーは食いつくだろうけどな
今の紙スタンが死んでるのはアリーナのせいだろ。アリーナからスタン構築を取り除くかクソ高い参加料にするしかない。
アリーナはリミテかデジタル版のパイオニアかヒスブロゲームにしたらいい。
ポケカとか遊戯王はシングル価格安くていいよね環境デッキも安めに組めるし羨ましい。mtgはスタンの環境デッキ10万超えてくるのに・・・でも好き
正直テコ入れが必要だと思うけど、テコ入れの方向性が大体間違っているんだよ。他にも
・最高レアリティがfoilではなくマークで判別だから新規から見た目が地味と大体言われる
・新規が入りやすいように必須パーツの入った高くても500円〜700円位のデッキを作るという劇的な効果のある(実例ポケカ)施策がショップ配慮で行われない
・加工&絵違いが多すぎてショップの管理すら大変になっている。
・ポリコレ配慮を魅力的に描くことが出来ない。リコリコとか見習え
昔MtGを取り扱ってたショップも「シャドバやポケカやDB並べた方が売れる」て次々MtGのシングル置かなくなった。
テコ入れミス&ユーザーよりショップ配慮を続けた結果、ショップにすら見限られるのは采配ミスだよ。
へへへ!ルフィ先輩のカードゲームがこんな古臭いカードゲームに負ける訳ねえべ!
スタンやらせる1番邪魔なのがレガシーやってる連中だよ
年1でクソ高い再録パック作ってこれじゃなきゃレガシーで使えませんってしたらいいよ
ショップで大会シングルやらない→大会やらないと人が増えようがない
専門店が高額つけててもそうじゃない店が殆どで大会もないんじゃなるところもないしユーザーが増えるわけがない
216のテコ入れは間違ってると思うけどなぁ。
何度も書くけど、ポケカの民度になるのは勘弁だよ、なんでも真似すりゃいいってもんじゃない。
220
正直この掲示板の民度よりはマシだけどな。
ユーザーでも子供世代はマトモだから、ここの掲示板の長文荒らし&管理をする気がない上に禁止になって欲しいカードが活躍した大会しか記事にしない管理人に比べたら民度がポケカの方がマシよ。
タソガレさんの頃は間違いなく民度は今のポケカより高かった。
220
何度も書いてるのかこのカスはw
カス呼ばわりか、何で?
※221
このコメ欄なんか比較にならんよ。
で、俺個人がその対策でどうダメと思ってるか議論する気があるのなら、長文書くよ。
222
こういう「何をを具体的に提示せず」に「何度も書いてる」等根拠もなく人を罵倒するのがいる限り民度が高いとは言えないよ。管理人さんも仕事してほしいね。
失礼した。地元のポケカやってる人の民度を基準に考えてた。
都会の民度を調べたらポケカ確かにヤバイわ。開けたパックの捨てる場所すら分からないとか民度がポケカどころか、国民としての民度を疑うレベルで確かにヤバいわ。
※221
正直言ってタソガレはよくやってたと思うよ
ていうか、最近はカードの情報公開とごく一部の大会に関してしか真面目に更新してねえだろ、糞ゆうやん
アリーナの禁止告知もストーリー更新もMTG周りの出来事も全然記事にしやがりゃしねえし、リンク先まで間違ってる始末だし
終いにはテンプレがあるはずの公開済みカードリストの作成までサボるようになってやがる
やる気がねえならもう適当なユーザーにサイトを売り払えと
まぁそういう話が本当かどうかわからないけど、転売商品となるレベルならそういうことが起きてもおかしくないと思う。
個人的な推測としては、ここもアリーナからの無料民がはびこっているように感じている。
なので、自分が考えるテコ入れの方向性としては「ブームを起こすのではなく、民度の高いプレイヤーを増やす」だな、だから低価格化(もちろん今のシングル価格はどうにかする必要があるとは思っている)には反対なんだ。
民度を高くするなら価格帯による棲み分けと同時に公式側も襟を正してもらわんと無理だわ
民度の低い運営の元に民度が高く賢いユーザーは集まらんよ
モダン レガシー ヴィンテージの金持ちからどんどん搾取していいよ
どうせ強いカードでて文句言っても買うしあいつら
選民さんまだmtgは民度が高いと勘違いしてるの巻
ドラフトって文化が地味に新規の障害になってる気がするんだよな
スキル全然違うのに順位取りとか、もう二度とマジックやりたくなくなるだろ
230
既にしっかり搾取されて荒廃してるよ。
それでスタンダードが活気付くなら良いけど親会社の赤字補填に使われてるだけなのが悲しい。
次の搾取対象は統率者になってるけど。
ポケカの民度は低年齢層もいるから仕方ないかなとも思うけど、マジックはいい年したおっさんがイカサ マしたりしてるからな
233
取り切りもクソなんよ。欲しいもの切り捨てて勝ちに行っても事故で終わったり、欲しいもの取ってデッキパワー落ちたり…だから俺はドラフトは好きじゃない
晴れる屋があるって、田舎じゃなくね?
本当の田舎は取り扱い店すら無いから、スタートすらできん…
つまり札束でがあれば楽しく遊べるゲームなんだよ。スタンダードで1枚9000円もするようなカードを4枚買って札束で殴り合う環境になっちまったんだよ。どうしてこうなったんだっけ?教えて晴れる屋さん
賭博黙示録 クソ太陽
リミテもスタンもアリーナでタダでできるからプレイ体験の価値がなくなっていることに公式はいつ気づくのか
でもまあ他の店無視ってかなり値下げした初の店が晴れる屋なんだよな。
スタンのチンパンジー御用達ゲーをなんとかしないとな
あの程度で競技語るのは流石に寒い
ドラフト配慮という紙の無駄が酷いんだよな。
例えばポケカのexやデュエマの進化元の下敷きにする選択肢としては強いとか、ハングリーバーガーみたいな独自の強みを手に入れるとか無いのがな。
軽蔑する利己主義者みたいな尖りすぎた個性があるとかでも悪くないけど
238
こないだのミシュラなんて、ハレが値下げするまで無駄に高かったな。
240
ハングリーバーガーなんてスタッフのお遊びを引き合いに出すなら、統率者エドガーマルコフのお陰で使い道が生まれた1マナの吸血鬼達とかいるんだが。
216
スタンのシングル価格高騰をレガシー勢に当てつけにされてもなぁ
散々言われたことの繰り返しだけど、レガシー勢こそ昔からやってる仲間がいる人多いからドラフトしたりするし、シングル購入だってコミュニティやショップ支えてるからなぁ
モダホラみたいな特殊セットだって少しは剥ぐし
まぁ内ゲバで他フォーマット同士で啀み合っても日本のマーケット終わるだけだから勝手にどうぞ
レガシー勢が本来スタン内で使われるはずだったカードを買い漁るからスタン勢が困るわけよ
ドラフトしてもいいしシングル買ってもいいからスタンのカードはスタンで使わせてくれ
いや、スタン勢もドラフトしてパック剥きゃいいんよ。
取り切りだろうが順位撮りだろうが、
そもそも2000ポッチで3時間以上遊べるんだし、それだけで元が取れてると思うんだけどね。
マジックなんて単なる遊び道具なんだから損得考えず楽しんだもの勝ちよ。
243
レガシーでぱっと思いつく限り見るのってアトラクサ、寓話、たまにシュオルあたり
でもスタンほど支配的じゃない、どっちにしろスタン需要で値上がりする運命だった札
種子鮫が試されてるけどこれは千円しないで買えるし、貴方が的外れなこと言ってるように思えるけど
シングルの高騰でプレイヤーが叩かれるのはおかしいだろ
構造に問題があるってのならわかるけど
※234 実際晴れる屋できたときはこんな田舎に!?とびっくりしたけど、たしかに晴れる屋なくなったら取扱店ほぼなくなるわ・・・まあそもそもカードショップ自体かなり少ないけど
下環境でしか使われないカード(今だと帳簿裂きとか)があるとそのブースターの他のカードが値下がるんだわ
寓話のように需要が被って暴騰するときもあるが気付かぬ範囲でスタン民も恩恵受けてるから文句を言うのはお門違いだぞ
シングル価格が高いのは結局の所パックが高いからだぞ
1パック500円の時より安くなってるけどシングル値上がりまくりなんですがそれは
結局のところ需要があるから高くなる、シングルを買い求める客が多すぎるんよ。つまるところネットのせい………ネット禁止しろ!?
繰り返しの話題になるけど、需要の集中が問題なんだって。
そしてそれは神の見えざる手の市場価格的推移だから手を出すべきところじゃない。
解決策としては、需要を散らすことが重要で、クソデッキやシールドの延長のようなデッキで大会に出れるようなカジュアルな環境づくり、つまりこの記事のような取組は比較的有効だと思うよ。
需要の集中は251の意見に賛同だが供給の減少にも目を向けんと
コレブは1パックレア4と考えるとレアあたりの価格がドラブの1.5倍くらいになる。コレブの割合が増えれば増えるほどシングルの価格は上方に押し上げられることになる
それにスタンのユーザー減少が合わされば供給が大きく絞られることになるからシングルが高くなるのは当然
カウンター、単純系ドロー、リセットボタン系のカード以外インフレ路線だから、ウィザーズが今の路線続ける限りもうどうしょうもないんじゃないかね
他の人が言うようにそれ以外の要因もあるけど
パイオニア以下で需要があれば、そこそこの値で早めに売り抜けれるってメリットもあるしね
供給の増加は、絶版のものなら議論の余地があるけど、今話題にしてるのスタンの話よね?なら単にパックなら買って剥けばいいだけだしなぁ。
ならドラブで遊んで、引いた高額レア売って、また遊ぶの循環が成り立つのが一番なのかな。
254
理屈上はそれでいいんだけど現実はそうはいかない
売上を上げるために射幸心を喚起するコレブ商法を始めた以上暇つぶしでドラブが剥かれることは減ったし、ユーザーの減少でドラフトの卓が立つ頻度も低下してるだろうからな
なにより公式がシングル高騰を許容・推進してるから悪化こそすれ改善することはないと断言できる
絵違いは同パック内ですら通常・絵違いa・絵違いb✕foil✕加工違いでショップの管理が大変になって撤退してる店もも多い。
絵違いは確定foil&確定豪華加工にしてポケカみたいに多くて1パック辺の同名カードは多くて3種類、更に1パック内の絵違い有りは神話レアか一部の伝説のみ位に絞らないとユーザーも取扱店も追いきれないよ。
255
コレブは本当に悪なのかな。
俺は買わないしウィザーズ並みのデータ持ってないからあんま大したこと言えないんだけどさ、
240みたいな、アンコやコモンいらないってプレイヤーの要望に答える形の商品って別にあってもいいんだと思うけど、そういうユーザーの声は無視しろって考えなのかな。
それに俺としては神河以降のドラフトのバランス(カペナは失敗してたけど)は好きだし、コモンやアンコにも役割もたせようって姿勢には努力の跡を感じてるから、ドラブ軽視とは思えないんだけどなぁ。
MtGクイズ
本格的なMtGショップやコレクターが区別すべき機械の母、エリシュ・ノーンの絵違いは何種類あるでしょう。
言語は日英と特殊言語に限定するものとします。
答え
・通常版日英φ(3種類)
・ショーケース版日英(2種類)
・漫画版日英(2種類)
・コンセプトアート版日英(2種類)
(ここまで非foil)
・通常版日本産foil日英φ(3種類)
・通常版海外産foil英φ(2種類※)
・ショーケース版日本産foil日英(2種類)
・ショーケース版海外産foil英(1種類※)
・漫画版日本産foil日英(2種類)
・漫画版海外産foil英(1種類※)
・コンセプトアート版日本産foil日英(2種類)
・コンセプトアート版海外産foil英(1種類※)
(ここまで通常foil)
・通常版S&Cfoilφ(1種類)
・ショーケース版S&Cfoil日英(2種類)
・漫画版S&Cfoil日英(2種類)
・コンセプトアート版S&Cfoil日英(2種類)
・オイルスリック版英(1種類)
(ここまで特殊foil)
※ONEは幸いにして海外産はバンドルのセットブースターしか存在しないので、非常に少数
計31種類です。
間違いあれば教えてください。
日本産と海外産は裏面で識別できてしまうので、非foilも区別しようと思えばもっと増えます
257
俺は明確に悪だと思ってる
コレブだろうとコモンアンコは入ってるしそういう需要が多ければ満たす製品を考えるのはご自由にだが、今回の問題はそこじゃない。金額あたりのレアの数が少なくなってることだ
副次的に小売への悪影響もあるしコレブはウィザーズだけを肥え太らせる悪手だよ
コレブは印刷の質的にコレクター向きじゃないから悪だよ
※260
えっと、金額あたりのレア数が少ないことを気にするならドラブを買えばいいんじゃない?
そもそも売り上げの割合がコレブの方が高いとして、別にドラブを廃止にしたわけでも売り切ってるわけでもないわけだから、偏りは、購入者由来なわけよね、どっちが欲しいかって意図的に選択してる。
・・・もしかして、この選択してる購入者も悪?
251
大会が店に紐付けられたせいで草の根大会が絶滅したのがカジュアル衰退の一因だと思ってる。変なデッキ多数持ち込んでたし。大会開けるような店が無い地方はかなり痛かった。遠い店にこれる奴だけが生き残ってあとは引退してったからなぁ…
※263
なるほど、確かに昔はそういうのあったわ。
事情に疎いから知らんかったけどそういう変化があったんか。
俺も好きだったから元に戻して欲しいし、有効な手だと思うんだけど、だめなんかね。
262
俺が話の趣旨理解してる?シングルカード高額化の話だぞ?
ユーザーは射幸心か期待値に従うし店は特殊枠系も並べたいからコレブを剥いて陳列するの。そうすると必然的にシングル価格はコレブに引っ張られる。
つまり市場に”シングル価格を下げるためにドラブを剥く存在”なんていない。下げるためには公式がドラブを手に取るように誘導を仕掛ける必要があるワケ
そして公式は”シングル価格が高いほうが都合がいい”からその施策を取ることはない。シングル価格は高止まりするよって話をしてんの。
225
ID:MyNzQ3NTk
その糞の管理者に縋る君は糞に集る蠅では?
カードの価格は需要×供給/原価で決まるからな
需要は有用なフォーマットの数やカードの強さ、供給はパックの剥かれた数や再録回数、原価はパックの価格
寓話を例にすると多くのフォーマットで使える強力なパワー×紙スタンのユーザー減/コレブによるパック代の高騰だから高いという理屈になるね
267
需要/(供給✕原価)じゃね
その式だと供給増えたら価格が上がることになるが
※265
理解してるよ。そちらの主張はこうだよね。
「シングル高騰は、コレブ販売によってドラブの売り上げ割合を減らすという戦略のもと、ウィザーズが意図的に起こしてる」
それに対する俺の反論はこうだ
「たまたまコレブは需要がマッチしただけでシングル高騰させたい意図はないんじゃね?ドラブも売ろうとしてるけど売れてないだけで売ろうと努力してると思うよ。」
ここまではいいかな?
269
>たまたまコレブは需要がマッチしただけでシングル高騰させたい意図はないんじゃね?
これ間違ってる、インタビューか記事か忘れたが「シングル価格を維持することがブランド価値を保つことに繋がる」みたいな発言を過去にしてたはず
中身の価値が低いとパックが売れなくなるからウィザーズは故意にシングルが高くなるように誘導してるってことだ
268
たしかにw
訂正ありがとう
※270
その主張には別の根拠があったわけか、なら納得だ。
その記事見つけれなかったからそのままの解釈になるが、あくまでも「維持」じゃね?
そりゃ高額のものを売れるからって理由で構築済みデッキやレア度下げて封入したら、そりゃブランド価値下がるよ。
そして、今の価格の状況はウィザーズも望んでないと思うが、これは根拠のない推測になるから水掛け論になるからどうしたもんか。
272
ふんわりこんなこと言ってたなぁくらいの記憶だからどこまで正確かっていうのは自分でも自信ないんだけどな
これは俺の予想だけど「シングル価格を維持しながら」「紙スタンのユーザーを増やす施策」を考えてくるとはおもうよ、ローテーションの延長とか禁止制限の時期再設定とかもその一端だろうからな
ドラフトは俺の守備範囲外だからあなたの言葉を信じるよ、いい環境ならそれでいいと思う
統率者用カードや再録枠が増えたのはスタン向けのシングル価格を気にしての事じゃないの
パックを5枚1セットにして値段下げたりすりゃいいのにな
264
今更戻してもどうだろうなぁ…小規模大会開ける個人が多分もう居ないから無理っぽい気もするけど。月2位で○○会館とか一室借りてやってたんだがなぁ…
259
そこまで言い始めたら、他言語版とかの話まで出てこんか?
273
横からだけどそうなんか、シングル価格維持にはウィザーズ肯定的なのね、あなたへの異論じゃないよ
個人的にはどう考えても新規の敷居の高さに繋がってる気がするけどね
海外勢の購買感覚でどうなのか国外住んだことないからわからんわ
トップレアの価格がアベレージ2,3千円ならいいけど
かと言ってっていきなりレガシーどころかモダンへ突っ込むのも金かかるしなぁ
278
パックの価格とカードの価格は共生関係だから理屈は合ってると思うよ
MTGは平均年齢が30歳くらいらしいから他TCGよりはるかに購買力があるし逆にMTGに参入するならそれなりの購買力は必要ってことだろうな
正直今のスタン価格考えたらパイオニアorモダンorEDHやったほうがいい、価格もそうだけどクソみたいな言い訳で高額カードすぐ禁止にするし
279
今のスタンまさにそれ、信用が無くなったから離れてったんだよな…
280
禁止は年一回+緊急はパック発売毎にします!っていってるけどそうじゃないんだよなぁって感じだよな
その後にしれっと書いてた5/29に禁止出しますの一言で台無しよ
細かいところ指摘するの好きじゃないけど、別人がつられて三連続で自分のレス番にレスしてるのはほんわか草
ああ、これまた誰か消されてズレただけだよ
そういうことか
一応最低限の仕事するようになったってのは本当みたいだな
283みたいな荒らしもいるからなぁ・・・
荒しというより糖質のような
ずっとジグソウがどうとかどの記事でも言ってるやつ見かけるし
ジグ蔵へ
私もヤラれましたわw
このコメントもいつまで残ってるか分からんけどw
サラバまたねw
275
草の根大会なんかも変に会場借りるより大型店舗と協力した方が
会場費用とかアクセス考えると都合よくなってる。
晴れる屋大阪のイベント情報見ると
個人主催でやってるイベントもちょくちょくあるし
レガシー大会で有名なKMCも今や晴れでやってる。
もうそういう所と共生してやっていくしかないのかもしれない。
287
問題は店の都合で頻繁にやれないのと店が無い地区の衰退なんだよなぁ。あと狭い
村上さんへ
遅くなって申し訳ない。
回線ごと潰されましたか?
今管理マンの様子見中。
正義マンの支持率高くてこれは閉塞してくわmtg。
今回の文字連打マンで何が問題なのかもわからないどころか荒らし、糖質、言ってるのは消されない。
ねっこ先生がクリス倒すの脅威。思ってる正義マンはmtgに集る蠅ですわ。
まともな日本語も使えないのはガチのアレなのか外人なのか判断がわからんが
知能が追い付いてなさそうな奴ちらほらいるしまあアレなんやろな
290
ねっこ先生構文を常人が模倣してオリ文書くとこんな感じになるよ、それだけ
何にでもマン付けたがるの小学生かよ
いや今の小学生にも失礼か
我らがゆうやんは神決定戦で忙しかったんだ・・・
許してくれ・・・
ついに過去記事を浮上させて記事の水増ししはじめた
これファイルもらえる人いるの?
近くの店じゃ数回の大会でシールの在庫無くなって以後追加も来ないから配布できない言われたぞ
こんなキャンペーン知らないからもらった人なんかも色んなとこに貼りまくってるし
294
追加情報が有ったんだが何か問題でも????
このビックリマンシールみたいなのラインナップの一部既視感、ねっこ先生の長文登場キャラクターだ!
今のクリス支配の中にも、ねっこ先生ファンがいるのか?それともねっこ先生アンチの暗喩か?
ねっこ先生の相棒キャラクターがいないのはリスペクトかそれとも?
いつか、ねっこ先生イゼ速に戻ってくるのかな?
まあ、ねっこ先生が戻ってきても、今のイゼ速管理が排除するからどのみち終わりか!
フェルダグリフ、暴風易ライダー、遺産のドルイドあたりの激渋チョイスには誰も触れないのね
新記事なのにコメントすげえなーでも内容前にもなかったっけと思ったら…
ちいかわレベル
シールのキャラのチョイスは良い味出してると思う
他は大体活躍しているのに、殆ど活躍しなかったフェルダグリフという謎チョイス
歴代のフォーマットで活躍したカードを選んだ印象だけどフェルダグリフだけ運営のお気に入り枠かな
安易に歴代のPW、伝説のクリーチャー選んだほうが無難だけどウィザーズの商売ベタさが垣間見えるな
復帰者狙ってる感をひしひし感じる
うさぎメン氏の謎チョイスにより彼のプレイしていた時期がわかるなw
貿易風ライダーはもはや死語に値するw
これ見て「よっしゃ!スタンダードの店舗大会参加するぞ!」ってなるとは思えないのだが
復帰勢が昔を思い出して少しほっこりすればそれで十分でしょ
極端に市場価値のあるもので釣って転売ヤーを無理に集めるよりも良心的
放浪皇絵違いでpwcsが混乱してマジックについて悪評を受けてしまうよりも、よほど良い施策
フェルダグリフ
インベイジョンブロック構築ではなかなか出来る子だったんだけどな
トリーヴァグッドスタッフで面倒だった記憶がある
0v0
この顔の放浪皇かわいい
プロモパック開けると意味分からんセットのカード出てくるのやめてほしいわ。何で燻蒸とか完全なる終わりなんて入ってんの?
287
2011年だったかな?それくらいにWPN制度ができてから個人や団体でやるには店の名前ないと公式大会ができなくなったから俗に言う“個人主催の大会”とか“草の根大会”がなくなったのよ。
(昔は申請さえすれば誰でも公式大会開けた)
ただwpn制度ができた当初はこれによる店の恩恵が大きかったからそこからクリスコクスが社長になるまでは店舗はやりやすかっただろうな
今は小売が撤退しまくりだから両方滅びそうだが
別に非公認でやればいい話なんだけどね
昔みたいにポイントもないし
もうプレイヤーの間にそんな熱意も文化もないだけだと思うよ
店がこんなことなるとは思わなかったからね
これから増えるのに期待だね
309
大会参加者に配られるからスタンダード以外のカードも入ってるんじゃないの
海外じゃスタンダードの大会が成立しないところが多いし
何が出るかはMTG Set Archiveから「Promo Pack」のボタンを押すとわかる
6
エロい発言で頭回転させそう
こういうのこそ土地とかパワー9とかにすればいいのにな
おぱんちゅうさぎコラボはよ
312
オースブレイカーみたいなマイナーフォーマットや
タイニーリーダーズやヒュージリーダーズみたいな
変則フォーマットとかの個人主催の大会も
大体晴れる屋でやるようになってるだけで
別に昔より減ってるとは思わんけどなぁ。
スタン~レガシー辺りの事言ってるなら晴れでほぼ毎日やってるし
すでに草の根大会を行う必要性がないだけなんよ。
つーか個人主催って会場借りたり告知したり商品用意したり
面倒な事が多すぎる上MTGの場合はジャッジもいないと困る。
そもそも人があつまるかも分からんリスクもあるし
そういうのを全部店舗がカバーしてくれる。
単純に見えなくなってるだけで個人主催の大会は
店舗を間借りしてやってる。
問題は最大手の晴れる屋がまだ元気だから良いけど
なんかの拍子に撤退した時だろうな。
キャラシールの対抗呪文にあえてこのアートを選んだのは評価すよる(最良とは言っていない)
こんなのポケモンは20年くらい前から配ってるぞ…今更マネされても…
20年くらい前…?
もっとつよいリザードンがいるぞ!のシールか
316
確かに、ブラックロータスのシールとかあってもよかったな。
しかし、土地というと……兄弟戦争の基本土地に写ってる巨大ロボとかミシュラランドくらいしか無理じゃね?
強引にやるなら噴火してる山でヴァラクート、割れ目から顔出すゾンビで死者の原野、大量の睡蓮で睡蓮の原野、母聖樹も独特な形してるから分かるか
極楽鳥かわええ