『機械兵団の進軍』公式ストーリー記事まとめページ
このページは、『機械兵団の進軍』の公式ストーリー記事のまとめページとなります。
メインストーリー
第1話:肉なしの勝利
第2話:息を殺して
第3話:母、息子、そして物語
第4話:またたかぬ目の下で
第5話:発露の再会
第6話:最後に去るもの
第7話:神聖なる介入
第8話:レンと八番
第9話:新ファイレクシアの古き罪
第10話:命の律動
サイドストーリー
アルケヴィオス編 光輝く心臓
イコリア編 適者生存
イクサラン編 太陽の下の三百段
イニストラード編 家族遊戯の夜
愛の達人、ランクルの冒険
敵地に突っ込んでおいて作戦失敗で「何の成果も残せませんでした!」どころか仲間が幾人も寝返らせられてるせいでに敵の計画を更に進行させられてるとか何やってんだってレベルじゃないよな
うーん、毎回思うけど読みにくいのどうにかならないかな…
No way! とんでもないぜ
いったい なんだってんだ
そいつぁ おれにゃまるで 関係ない
Show time 仕組まれてんだろ?
扉の向こう 悪魔が 微笑む
認めない 信じない 誰も 俺は俺 それだけ
闇を裂く 無情の笑い
惹かれあい 争う 二つの星
光と影 そう 一触即発 Burning night
Bloody Brother Bloody Brother
受け継ぐ運命(さだめ)の共犯者
Bloody Brother Bloody Brother
Lights and Shadow 生き残る魂はどっちだ!
全然関係ないけど、ついに、初コメだぜ!
それはそうとストーリー、もうちょい旧ファイレクシアの進攻にリンクさせるような描写してもらいたい気がするんだが。オマージュというか。
あの頃のストーリーをリアタイで追いかけててワクワクしてたから、それに似たものを求めてしまう。
あまりにかけ離れてると、別に「ファイレクシア」を名乗る必要性を感じないという。
エルドラージもポーラスも倒し方酷かったしな〜
レンが世界樹と一体化して焼身猛火する感じかね
機械兵団の進軍?そんなセットあったなそういえば
ルーカがノーン様からも完成化組からもザコ認定されてて草
ルーカの能力だけは褒められてるから…
レンがストーリーの鍵?
レンがΦの木か世界樹とリンクしてレンの特殊な炎とチャンドラの協力でハッピーエンドだね
レンとΦ(8)番
として世界樹と合体完成化はしないかさすがに
カーンはコス達が回収してそれっきりか。無事とは言えないまでも、見つけましたっていう話題にすら上がらんのか…NPHから12年かかった決戦で一番戦わなきゃいけないだろうに。流石に最後は何かやってくれるんだよね?
新しいことやるべってローウィンだかアラーラだかはじめて、巨悪としてエルドラージ出すもパッとせず
ニコルボーラスひっぱりだしてもなんかそんなによくならず
ついにドミニアファイレクシア全面戦争してみたがあかんかった
もうトランスフォーマーとD&Dオリカ出しとけ
粛清で幹部減らしちゃうとかいう展開にしちゃったか
シェオル、ナレ死
都合よくノーンが逃してくれる展開か
しかし空気感染するくらい感染力強くてナヒリやジェイスとかも完成化したのに
ケイヤ達普通にピンピンしとるな
シェオル😭
なんかどれだけノーンやファイレクシアが凄いと描写をされても
でもあなたエルスベスが酒杯持って行ってくれなかったら吹き飛んでましたよねって引っ掛かっちゃうのがもったいないなー。
どうしようもなくなったら、エムラクールで強制リセット来る?
エムラとファイレクシアってどっちのが強いんだ
ソリンって今何してんの?
ソリンって出る度に不憫な目に遭ってるよね
ナヒリとケンカしながら、情もあるし
エリシュノーンは無慈悲だな、無惨みたい。
コメントにあるようにレンが鍵になりそう。
世界樹を8番目にしてレンが次元橋になり新しい秩序?
・・・ちょっと弱い気もするな。
全部鹿にして解決
>22
アーリンと一緒にイニストラードの防衛を固めてる
どうせ正義()勝つんだろ
ファイレクシア消費しちゃったら次何で金回収するの
ストーリー酷すぎやろ
27
なるほど。
全世界を画一化するファイレクシアはカードゲームのヴィランとしては不適だからしょうがないね
今回ストーリーひどくない?
ファイレクシアは新人にも重要な仕事与えるんだな
チャンドラとレンには期待出来そうだが他は折れてるか
ノーンさんシェオルの力取り込んで白黒化か。
32
今回?
※32
統一から急激にクオリティ落ちた
pwのせいでゲームもストーリーもダメダメだな。はよなくせ
28
ボーラス出てきたとか、エムラ出てきたとか、φの油残ってたとかどうとでもなりそう
大体アメリカ的なヒーローとヒールがいてヒーローが最後に勝つって話が正直好きじゃないが
花粉症で頭がぼやけてストーリー読む気になれん
誰か三行で頼む
※39
φ化プレインズウォーカー各次元へ出陣
残ったプレインズウォーカー心が折れる
でも俺たちはやってやるぜ(チャンドラ・レン)
なんだかんだ統一で張り切ってるのノーン様だけだからそこ倒して落ち着きそうな気がする
全身バラバラ機械になって戦うシェオルドレッドが首チョンパで死ぬの?
ショッカー幹部の会議パートみたいなの好きだから割と面白かった
チャンドラは真っ当に主人公やってるな今んとこ。レンは死にそう…
鬼滅の鬼と同じシステムなんじゃね?
そもそも闇堕ちだらけで、寝返り枠がいなさすぎるんだわ。
任天堂ではしょっちゅう、ドラクエやFFもいる、ハリポタも寝返りが最後の切札だった、灯争大戦もリリアナの寝返りという目玉が面白かったのに、闇堕ちしか無いのではつまらんよ。
あと闇堕ちの仕方が雑だとシリーズの格が底まで下がるのはダンガンロンパ3が悪い見本だね。
タルキールで時間の巻き戻しはしてるから、流石に今回は無いとして。
どうやって纏めるのか気になる。
雑な過去キャラ一掃セールにするなら、本当にきつい。
すべては鹿
後々の公式記事で
ウィザーズ「我々にはマーベル作品に着想を得た新規キャラクターのアイデアが多くあり、古いアイデアのキャラクター(主にローウィン出身の奴らだ!)は速やかに退場させる必要があった」
とかしれっと言い出しそう
そういやガラクは何をしてるのだろう
せめて相関図置いておけばまだ解りやすいのにいつまでこの手法でストーリー展開するのかね
何故かヤヤだけ殺された、これがすごく引っ掛かる、ワンちゃん生きてるだろ
※4
それは割と意図されたことだと思う
ノーンがどんどん元の教義の名のもとに自分の理想を押し進める存在になっていってるからね
こういう傲慢なところが白っぽいと言えば白っぽいんだけど
ガラクはエルドレインに居るゾ
※45
ウラブラスクさんがスタンバってるぞ
ルーカ、ノーン様からも嫌われてて草なんよ
こいつなんで生まれてきたんや
おかんでもわかるように誰か3行ぐらいで要約してくんね?
ルーカはストーリー初出から身内からも嫌われるナチュラルボーンクズだからな。
ドムリも扱い酷かったし開発はグルール差別かよ。ヘイト企業Wo■Cは謝罪しろ!
やはりシェオルには喉首狙いか。。。
ファイレクシアンは先手つよいし、チャンドラは早く攻め込んだほうがいい
寝返り枠といえば、ウラブラスクがどこまでやってくれるかねー
スクレルヴくんも味方になるのかね
猿漫画のがまだマシなストーリー
あれ、シェオルは次でもカード化するんでは?
見た目だけ同じで中身別もんみたいなかんじなのかね。
あとティボルトは普通にタイヴァーパンチで死んだのか?
2話最後の神視点のやつら誰だ?
早速内ゲバ粛正ノルマやってて草。
φ堕ちしたGWが多いのはエルドラージに繋げていく様に見える
ヴェンセールも使いまわせたんだから、ティボも廃材活用されるんだろうなぁ
黒い人は守護されるが黒いφ人は守護されないのがMTG
17
バイオハザードでゾンビの血飛沫の中レオンとかクリスがピンピンしてんのと一緒や
ニッサ遊撃させるで!
→ニッサで次元壊し操作するで!
えぇ…
もうさ PW無くしてさ 終わりでいいんじゃない?
ジェイスは早々に去ったけどどこへ行ったんだ?
今更ギルドパクトとかノーンが欲しがるとは思えんしボーラス様でも
完成化させに行ったんか?
51
それで実は生きてたってパターンは、実は黒幕だったってパターンやろ
57
グルールハラスメントじゃん
それよりアジャニゃんの格好似合わんなぁ
光素とか酒盃とかPW側もそれなりに準備していたはずなのに、予想以上に油が強力だったとか、想定以上に侵略が進んでいて間に合わなかったとか、理由が雑だよなぁと思ってしまうね
それこそ※45の言うみたいに、勝算はあったのに(ちゃんと人間らしい理由のある)誰かの裏切りによって破綻した、の方が盛り上がったんじゃないかと思う
アメコミでもそうだけど、結構ストーリーそのものは雑なこと多いからな。その分見せ方が上手かったりするけど。
ホームカミングとか話の始まり方もうちょっとなんとかならんかったかと思ったけど、内容自体はすごい良かったし。
もう公式ストーリー井上敏樹に書かせろよ
というかリリアナはギデオン復活させてる場合じゃないよね
大事なんだろうけどさ
えこの記事で週末いくの?
各次元での戦闘が描かれてたから予想はしてたけど多少次元を犠牲にしても酒杯で消し飛ばしといた方が良かったんじゃないのこれ
裏切るにしても新ファイレクシア側につくメリットって何かある?
しかし、メインディッシュはサリアたんとギトラグの怪物の感動的な出逢いからテイミングに至るまでを描いた心温まる一幕よ。
ガマの脂で既にテカテカのサリアたんはギラつく油を寄せ付けないだろう。
なお、先手で着地されると除去を握ってない奴が悪いを加速させそうで、憎たらしい悪い子になる模様。
もうコラボのついででトールキン大先生にMTGのストーリーも書いてもらおうぜ
78
実際に収容所のユダヤ人にもナチスの協力者がいたらしいから
極限状態では何が合理的判断かは難しいだろな
サリアのぬるぬるエロ画像よこせ
キオーラで我慢しろ
アジャにゃんはΦについたおかげでテーロスに復讐のアジャニできそうでよかったな
ノーンがこんな感じに進んだのは、アショクの時の一件がかなり影響してそうだね
個の意識が増長してしまった
アショク怪しいよな、ストーリーに殆ど絡まない割にちょいちょい出てくる。伏線はりまくりやん?
安食的にはちょっと遊んだだけなのになんかえらいことになってるな…くらいの感じかもしれない
メインストーリーの最後に覗いてたヤツらって何なんやろなー
割といろいろ可能性はありそうだけど、全くヒントがない気もする
83
いいセンスだ。
あいしゃ女史までがストーリーに対してモチベーションを失ってるのが翻訳文から見て取れて、つらい
※88
『終焉の始まりを目撃するために』がヒントらしいヒントだとすればこの「終焉」はストーリー的には新ファイレクシアを指すので、匂いがあるあたり旧ファイレクシアのドラゴン・エンジンとか?
翻訳たしかに下手くそだよな
AIにやってもらった方がいいんじゃない?
※90
「兄弟戦争」のストーリーでニッサが対話した、世界魂?か精霊達じゃないかな
アメリカだから最後はファイレクシア化したPWがUSA、USA、USAでノーン倒してめでたしめでたしだろ
ストーリーは直訳感が強くて読みづらくて、いつも他の人が簡単にまとめてくれた話読んでます。
そういやヴラスカは何やってんの?
シェオルの部下だからノーンの計画には加担しない感じか?
あとから出てくる漫画版で大雑把なストーリーは掴めるけど
あの漫画いまいち公式も宣伝してないし認知されてないよな
カーンがエリシュを光堕ちさせる未来はなさそうですね…
ぶっちゃけ、カーンが役立った場面はジェラード介護?
レガシービーム起動でヨグモス倒したから・・・
MTGなんかアリーナで適当に飽きるまでは遊んでやっておわりかな
アリーナだけなら無料なんだし
97
灯争の時相手がアンデッドだったから無双してたかな。重すぎて持てそうになかったハゾレトの槍も殆ど一人で持ってたしフィジカルはつよつよなんだよ。フィジカルは…
エリシュの小物っぷりほんとひで
ハゾレト マッマ…
とりあえずMTG終わりそうなのは分かった
マジックは終わった。
しかし、旅は続いてゆく…
タミヨウ退場か・・・
例の巻物はそういう意味が
ファイレクシアの物語が終わったとしてももう既存次元の再訪は無理だろと言わんばかりの暴れっぷり。マジでマジックを終わらせに来てるとしか思えん展開だけど、まとまりきるのかこれ…
タミヨウ改心フラグあったのに死んじゃった…
ファイレクシア大勝利で終わって、続編は実は敗北後の世界でしたとかでもええでオチ
ガラクとテゼレットは完成させた方が良かった気がした。
こんだけめちゃくちゃやるならもうヨーグモスも復活させようぜ
ところでノーン様はナヒリとニッサのどこを見て完成化で仲良くなったと思ったんだ?
なんか前回最終話で仲悪くても完成しちゃえばズッ友よみたいな事言ってた気がするんだが
相変わらずナヒリがニッサ締めとるやんけ!
かつて天使が築いた街に元天使送り込むのは割とミスじゃねえかと思ってたが…
次出てきた時、精髄注入されて五色の天使に完成させられてたら笑う
74
ふざけるな
人格破綻者に迷言吐かすのに夢中で、設定はないがしろ、伏線も回収せず、モヤモヤさせたままなんとなく話を終わらせる名人にマジックの話なんか……………あれっ?
井上敏樹大先生メチャ向いてるやん!
96
今年に入ってから漫画の記事が公式サイトに出てないしな
youtubeで解説動画見た方が早い
ストーリー・設定上のファイレクシアに何の魅力も感じないし
カード能力としての毒や完成化PWも嫌いだから
さっさと勧善懲悪でもなんでもいいから全部畳んで終わってほしい
こんなのに3セットも使うのすら無駄だと思うけど
さらにこれ以後のセットにも出しゃばられたら最悪でしかない
あんまり真面目に追ってないんだけど、リリアナって灯争で死んだように偽装されてなかったっけ いつからチャンドラと普通に顔合わせてるんだろ
77
なんかこう、普通にそう思わせちゃう時点で描写とか流れにすべて失敗してるよな
ジェイスとかがまず完成化することありきでストーリー自体を後から辻褄合わせに作ってるだろって思う
77
いやほんと、マジでそうだよ
ジェイスの自爆で少数の次元の多少の犠牲で留めておくべきなのに
ケイヤがペスが戦犯やって戦火を全宇宙に広げたようなもん
ヴラスカの時のジェイスもだけど肝心な場面になると
内ゲバしてオウンゴールかますPWたち、ほんましょーもない
どうなるかは分からんが次元の崩壊みたいな事態になった可能性があったから多少はね? pwざっこになったから次はもう止められないから悩みどころだったんじゃないかな。
ちなヨーグモスはファイレクシア乗っ取って私物化してたからノーンには嫌われてるんじゃね
ボーラスやエルドラージよりも破滅的だな新ファイレクシアは
対ファイレクシア軍の経験や力量が一番ありそうなドミナリアがあの様だったから期待してなかったが他の次元もやっぱり駄目そうだな
カラデシュ→備えが早速崩壊。そもそも機械群で抵抗は相性×じゃね?
カルドハイム→応戦中。
神河→タミヨウさんは撃破したし神も皇国軍も参戦。まだ保っている方か?
ラヴニカ→しばらく大丈夫じゃないのという希望的観測のみで特に描写なし。
ニューカペナ→目立った抵抗無しに侵略され中。アトラクサがちょっと不穏。
テーロス→神が応戦中。
カラデシュ以外はまだ頑張れそうだね。
116
死を偽装されたのはボーラス
リリアナは逃げた後なんやかんやあって改心した
ファイレクシアの統一性(ファイレクシアの油自体の性質)を利用して勝つパターンだと思う
あの反則的な油がアリなら逆もアリなわけで、何らかの方法で油の記録を無害なものに更新してしまえば勝手に広がって事実上全滅(というか改心)するかと
統一でオウンゴール決めて終わりからの進軍で各世界に幹部を派遣したらそれぞれで抵抗されて各個撃破されました
じゃ味方も敵も無能揃いで盛り上がるも何もない
えぇタミヨウ死んだのかよ
結局勿体ぶってた巻物は何やったん?
アトラクサは元々カペナ産まれっぽい描写が出てきているね 天使達を本能で味方だと感じている
タミヨウは封印してる3つの巻物の一つがウルザからカーン メムナークに続くファイレクシア物語だった事とエメリアちゃんに使った不明の一つ 残り一つの不明があるからナシが不明の2つを使いなんとかするのかね?
アトラクサは実はセラの天使(あるいはセラ本人)でした、みたいなガバガバ展開でも驚かない
アメリカの作品に過去作品との整合性を求めてはいけない
※125
巻物は描いている物語を現実化させる内容だぞ
ファイレクシアに歪められたのを神河で使用されてこのような惨事になっている
JOJO第6部にそんなスタンドいたな
話の進行具合が遅すぎて急展開で完結臭い
※128
ついでにまともだった頃の自分の記録を保存していたから後継者に遺志を伝えられた
ファイレクシア化は記憶を保持したまま人格だけ歪められるって散々描写しといてそれもご都合な気もするがな
※132
本来の記憶が残るかはマチマチみたいやけどな
それはそれとしてタミヨウの巻物は相互会話出来るビデオレターみたいなものやから
油染みてなければ物語として書いた時点のタミヨウさんが出現するんやろ
なんか知らんけど、新Φがチートすぎておもんねぇわ
アトラクサは明らかに釣り野伏にかかった感じなんで、光落ち待ったなしやな
とりあえず修羅の次元シャンダラーに突っ込んで瞬ころされるのはだれか
>>135
消去法で、ヴォリンくんじゃね
あと新たなるファイレクシアの頃から思ってたけど、新Φ人に悪役としても魅力をさっぱり感じないんだが
ユーモアとシリアスのメリハリが付いてるだけ、ラザケシュやベルゼンロックの方が物語を盛り上げてたよ
やたらと新Φを賛美してスゲースゲー言ってる人達がいるけど、その人達はエリシュ・ノーンのどこに魅力を感じてるんだろうか?
イゼ速で賛美してるの紙オワだけだから
単純にヒョロガリのノーンがそんなに強いんかと思うな。取り引きのイラストで法務官3人頭下げてるけど、命令してるだけで戦闘してる場面を見た記憶がないんだが…骨髄の破片で骨みたいなの飛ばしてるぐらい?
アショクとバトってたのが最近か
※137
ファイレクシア人が無機質だからこそタイヴァーやチャンドラみたいな欠点もある味方が輝くんやろ
88
「訪問者」が、光素化?してるエルズペスで、返答しているのが、かってφを撃退した時代に光素化した天使の意志と予想。
箱絵にペスと思しき人物描かれてたし、それへの伏線では?
※88
テフェリーがそうしたように未来、ひょっとしたら過去の時空のプレインズウォーカーかもしれない
ナインタイタンズとかだったらアツい
妄想だけど
これもしかして、「世界魂」とかいうのがストーリーの根幹に関わってくる?
ちょっと前の基本セットに世界魂クリーチャーサイクルがあったけど、その中にノーンに似た姿の「新ファイレクシアの魂」もあったよな?
ということは、ノーン自身も「世界魂」について掴んでて、実はそれがファイレクシアによる統一とは別の、ノーン個人の真の目的の可能性もあるのか?
シェオルドレッドの最期のセリフも絡めたらそんな気がしてきた
これ最終的には復興するとかじゃなくてファイレクシアの侵略自体が「なかったこと」になるんじゃないか?
いつの話がわからんけどここまで滅茶苦茶になったあとでケンリスの葬儀とかやってる場合じゃないと思うんだが
ボーラス様とエムラクール両方の封印解いて三つ巴にさせればなんとかなる
※145
ケンリスΦの葬儀とかかも知れんて
なんのかんの言っても油と樹の2点がどうにかなったら終わりだからペスとレンが頑張ってくれるんだろう、多分
クソ強生物のコーマも油に負けるんか
新φから戻った3人が他のPWがどうなったのかリリアナに語ってる場面が「どの口が言ってんだ、裏切り者の癖に」っていう嫌悪感しか生まんのだが…。
強さ関係なく感染すれば勝ちのクソゲーだからな
白緑アグロと戦っているようなもんよ
オルフェノクか、ファイズが花形社長
龍騎は神崎士郎
あーダメだな、うどん教授が作ったデッキではイゼ速での滞在時間が
137
旧ファイレクシアは邪悪な科学って感じで狂気の中にカッコよさがあった。今は油だもん、魅力は無いよね。やっぱりファイレクシアは黒だよ、白は似合わないかな
若月さんもモチベ低そうだな
翻訳文にキレがないように見える
井上敏樹のMTG小説普通に読みたくて草
異形の花々くらいぶっ飛んだヤツまた書いてくれねえかな
うどん食べませんか!?
やりすぎてダメダメなパターンだな、なにせもうこの後は
・mtgというカードゲームそのものを畳む
・めっちゃご都合主義的な事が起きて全部キレイに解決する
の2択しかないところまで行っちゃったんだから
さっさとこの話終わらせて全然違う次のストーリーが見たいというのが大半の人の意見だろう
アジャニはテーロスに向かうみたいだがもしやアショクと接触するんか?
テーロスの方はストーリーの挿絵にエファラらしき神が斬られてる描写あるみたいで結構やばそう
MTGのストーリーは翻訳者まともな人にするだけで大分変わると思うけどなー
なんでずっとひどい翻訳のまま続けさせてるんだろ
※158
アショクはファイレクシアにいるんと違うけ?
エルズペスとエリシュ・ノーンを対比させる悪夢を見せに行ってノーンの迷いを引き出したとこやしエルズペスとノーンの対決を見ないはずがないと思うのよね
アショクのメンタリティーはイゼ速民に近いな
※160
サイドストーリーの肉の庭でノーン煽ってからそのままファイレクシア去ったとばかり思ってたが特にプレインズウォークしたって描写ないしまだファイレクシアにいるっぽいね。
ペスとノーンの対決は確かに気になるわな…
159
翻訳者の一人が別に個人記事出してるが、そっちはしっかりしてるから本人のスキルってより納期が怪しい気がする
お祭りストーリーで終始ネガティブ展開はアカンやん
終始ネガティブってか、前のファイレクシア侵攻もファイレクシア爆破に行って失敗したあと故郷を守るなりの自分の戦いの末に勝利したわけやん?
ガフ提督とかボウリヴァーとか今のタイヴァーや魁斗辺りのストーリーに似てるよ
まあこっからが楽しみ
所で今回何話あるんだ。
いつも5話くらいで終わってたけど。
サイド含めて侵攻された次元全部やるんだろうか?
適当なサイドストーリーで雑に閉めて、「メインストーリーはペーパーバック小説で!」って灯争のパターンでしょ
ていうかファイレクシア関係はずっと背景ストーリーがつまんないけど、やっぱり「戦争だ! 全面戦争をして勝利する以外に、生き残る方法はない!」っていう展開は、作者のモチベーションが下がるのかな
逆に兄弟戦争の話は、結構面白かったんだが
やっぱり有名なネームドキャラの、個人的な事情で動くサイドストーリー系の話が一番面白いわ
月でお休みしているエムラにちょっかいかけたファイレクシアン達が我らはエムラクール!て合唱するとこ見たいな。
もっと新ファイレクシアの内ゲバを描いてればってか、ウラヴラスクの動きがあんまり見えないのがね
ノーンは倒すべきラスボスでいいんだけど、思想はクソつまらないので、どちらかといえばファイレクシアの性質とそぐわない赤φがどう落ち着くのかが気になる
さらに言うと、2年おきくらいにに統率者デッキと絡める程度でいいから新ファイレクシアの状況を追っていればよかった
いきなり生存確認してついでに全次元レベルの戦争始まりますって性急すぎたんだよ
他に考えがありそうだけど、今んとこずーっと完成統一言うてるだけしなあ…一貫してると言えるけど、まだ同じこといってるのかとも思う。反抗に対してはウラブラスクじゃなくシェオルが処刑されるんだなーって。ウラブラスクは魅力感じるから退場してほしくないけど
ニコル・ボーラスは灯が無い単なるドラゴン。おまけに自分の名前すら思い出せない弱者に。
エムラクールも得意の精神攻撃、精神汚染がジェイスやチャンドラ、リリアナに耐えられてる。サリアとかのプレインズウォーカーでないキャラクターに交換有りや耐えてる描写すらない。
結論、エムラクールもニコル・ボーラスも今回のファイレクシアとの戦いで活躍できるとはとても思えない。期待すらできない。
173
イニストのエムラは精神攻撃もなにもただ呼ばれたから眠気眼でお散歩に来ただけだぞ。勝手に周囲が影響されてただけ。しかも歓迎されてないことを察して自分から月に入ってくれたから何とかなっただけで全力のぜの字も出してない。
むしろファイレクシアのが相手にならないでしょう。
勝手なイメージだけどノーンみたいなタイプは精神攻撃に弱そう
アショクに煽られただけで取り乱す程度やしな。
てか、なんだかんだ各法務官描写されてきたけどノーンだけ口先だけであまりすごいと思える描写がないし、本当にこいつラスボスにしていいの?感。
176
新たなるファイレクシア当初は想定してなかったけど、今のストーリーはなりふり構わずでめちゃくちゃだから…
確かにボーラスやエムラみたいなラスボス感はないな
油がチートすぎて周りのφ落ちやべえってだけで
ゾンビもんみたいなもんなんかね、抗体で逆転
「『機械兵団の進軍』および後日談セット『機械兵団の進軍:決戦の後に』の情報が公開。世界選手権を制した高橋 優太選手のカードも」のページを見直してたが、すでに公開済みのアラーラに加えてローウィン・タルキール・アモンケット・シャンダラー・エルドレイン・メルカディア・ラヴニカも新Φに侵攻される予定なのな
廃墟のアモンケットを襲う意味がまったくわからんし、シャンダラーに至っては侵攻勢力が滅殺される程度で済めばええほうやろ・・・。
アモンケットってボー様の遺産かなんか残ってないん?
※93
ルーカの場合、もうそれしか汚名返上できないと思うわ
いろいろやらかしているから
>>172
ウラブラスクに対してノーンが「引きこもって一生懸命ファイレクシアに貢献してる。頑張ってる。」みたいに評価しているという無能設定があった気がする。
新Φというかノーンの思想が、超ブラックなうちの会社の会長とまるっきり同じ。色、白なのにブラックって皮肉効いてていいわな
173
何か勘違いしてるようだが昔と違って灯あっても次元渡り以外はその辺の魔術師に毛が生えた程度の差しか無いから、灯の有無は強さとは関係無いゾ。本来エルダーなドラゴンはそれだけでクソやべーんよ、最近ファンタジーに使い倒されてちょっと強い中ボス位の認識になってきてるけど。
名前ボッシュートされて弱体化されてるけど、名前を誰かが伝えたら…ねぇ、灯争時に瞑想領域に居たアショクさん?クッソ怪しいんだよお前
精霊竜復活ルート塞いで素直に死なせときゃ後腐れなかったのにな。殺さずに封印でウィザーズ絶対ボッさんまた使いまわす気だと思ったわ
※184
一番怪しいのジェイスやろ
ウギンがΦ化してボーラスがテゼレットと組んで復活してΦ倒したりしたら面白い
なんやかんやあってウラブラスクのクーデターが成功、赤の派閥が頂点に立ってウラブラスクの指導の下に休戦条約が締結。
この変化により赤マナの影響を帯びつつも特異な性質を持ったマナが顕現。それはファイレクシアの頭文字であるPからピンクマナと呼ばれ、多元宇宙とマジックに永遠の変化をもたらす。
ストーリーでも今後は旧来の悪いファイレクシアンと、新生した良いファイレクシアンが登場する。
これで完璧だな!
ノーンにボスの風格がないんだよな
みんなごめん、俺気付いちまったわ
この収拾のつかない状況をどうするのか、そして決戦の後に永久的に訪れるmtgの変化
これらを合わせて考えると、テフェリーがなんやかんやして次元の混乱の時間軸と合流するってのがこの一連の流れの終着点だったんだよ!
ストーリーはハッピーだかよくわからないエンドを迎え、色の役割が微妙にズレる
カードタイプのバトルは現在の時間軸と混乱の時間軸の衝突を表し、白い差し戻しは未来のチラ見せってことなんだよね
従ってると言ってもノーンのカリスマじゃなく油のおかげだし、新Φ内でも意見割れて内ゲバしてるし、本心から望んでる奴いなさそうなのがなー
油への対処がなさすぎて、ノーンだから出来たって感じも薄いし
俺としてはボーラスとウギンのポタラ合体が見てみたいな、ヴリセラみたいな、強そう。ボーギンかウーラスのどっちだろう
一番ヤバそうのがウルザが復活とかかね ジョダーが訪れた隠れ家で怪しい事言ってたし
兄弟で喧嘩してる場合じゃねえではなくファイレクシアと喧嘩してる場合じゃねえと言う意味ならば実にウルザ
ノーン様は虚勢張ってるだけで実は雑魚でしたってのはそれはそれで捗る
※190
その二匹ならむしろ神様とピッコロの関係に近いやろw
ベースがボーラス様になったら地獄かもしれんが
合体してウボォーギンでええやろ
すぐ退場しそうやけど
ボーラス除いた生存最強pwって今だと誰なの?ハゲ、ウギン、ソリンあたり?
※195
リリアナやサルカンやガラクもそうじゃね?
最強pwといえばやっぱりアーティファクトも鹿に変えられるオーコでしょ
てのは冗談として、最近のストーリー見てると放浪皇も最強クラスの一人みたいに描かれてるよな
鹿になったらファイレクシアンでなくなる
つまり油の除去
最後の希望、オーコ
灯争大戦でモブPWの概念が登場してネームドの時点でそこそこ強力なPWっぽい感じ
いつの間にか完成化したのにカード化もされずに消えていったティボルトくん…
今の唐突な雑すぎ闇堕ち退場見てると、リリアナとの関係を築き彼女を救うために自ら散って、死後も昔の仲間に出会えたギデオンは凄い恵まれてたな…物理無敵のギデオンなら油付き攻撃とか物ともしなかったんだろうな
各次元に攻め行ったらフルボッコからの診察ファイレクシア崩壊、その後、ヴラスカとジェイスの間に産まれた機械の赤子がファイレクシア復興を誓うんだろ?
174
そう聞くとエムラ君可愛く見えてくるな
※204
エムラちゃんだぞ?
久遠の闇に本体はいてあの使徒みたいなのは影らしいからΦ化はしないだろうけど
※201
神の加護で無敵な訳だけどその神がΦ化してるからギデオンとか最悪の完成化しそうだが
油があるからと慢心してるのか
各次元に一斉に攻め込むとか戦線広げすぎでは
195
ヴィジョン辺りにも何かpw居なかったっけ?
エムラとかは影レベルで本体としては髪の先っぽほどでアレらしい
ノーンは油断とかない性格しとると思うが
どちらかと言うと使命感と焦りが本質でペスさんに似ていると言えば似ている
ノーンにもファイレクシア人になる前の本体があった筈だから案外ペスさんの次元の混乱verなのかも知れんね
ノーンは突発的な事故とかに弱そう
今日はストリクスヘイヴンとイコリアのサイドストーリーか。
クイントリウスたちがPW化の素質ある上に実際に覚醒したってことはこの先で少しずつカード化されるのかな。
ルーカ無事退場してて草
ホントダサいままだったなルーカ。しかも何の見せ場なく、猫にゴミみたいに燃やされて捨てられるとは。
油を自前で浄化できるとか、イコリアの怪物の方がテーロスの神よりもよほど全能やんけ。
最新話を読もうとしても、最新話がない。英語の方も読めてない。
何が起きた?
記事があっても読めん
英語の公式行っても言語設定わざわざ変えないと不具合出るのか
ダルすぎ
205
イニストラードには本体が出てきたんじゃなかったっけ?
ルーカのストーリー上での扱い酷すぎてマジで死ぬ前提で産み出されたとしか思えなくなってきた
初代ルーカが環境で少なからず活躍できたのがせめてもの救い
217
本体が出たとも言われて無いし出てないとも言われてないけど、そもそもの設定として本体は久遠の闇にいる存在だし、ゼンディカーでウラモグコジレックが本体を引きずり出されたときは空一面を覆うほどの描写がされていたから、それより格上のエムラが本体表わしていたらもっと大きく描写されたんじゃないかな。
>>218
相棒が良メカニズムだったら各次元に行く度にルーカの新しい相棒として相棒クリーチャー実装とかしてたんじゃなかろうか
つまり相棒システムと共にキャラクターとしてのルーカも黒歴史入りして葬られたとw
ホントちゃんとテストプレイしてください
こんなに怪物たちの設定盛るんだったら、次に頂点サイクルが登場する時は変容するごとに完璧な除去耐性カウンター1個乗せるくらいはしてほしいわ。
墓地に行くか追放されてもターン終了時に戦場に戻るとか。
※223
完璧だな。もうお前がカードデザイナーになるべき。
222
テストプレイしてあのザマなんやで
ルーカは犠牲になったのだ
相棒という強すぎる存在へのヘイトからの犠牲にな
正直、相棒システムは今でも強いよ
ストーリー読めてないんだけど、オゾリスの声の伏線は回収されたの?無かったことにされてても驚きはせんが
あと忘れ去られてる気がするけどケイリクス君は大丈夫なんかね?ペスの追っかけとか遊んでる場合じゃないんだけど。土地のフレーバー見ると神は堕ちるわ海は油だわテーロスはダメそうなんだが…
223
耐性ついてるクリーチャーを変容させればいいのでは
ルーカ完全に曇らせ枠で悲しいわ
それなら普通に悪役やらせてやれよ
223
その発想でやらかしたのがエムラなんですけどね
頂点以外の怪物にすら油効かないようじゃ別にルーカ以外が来てても到底無理だったんじゃないのか
誰がやっても無理だからこそ責任押し付ける中間管理職が必要なんだよ
遂にあの残酷なシーンが
ザカマ強すぎん?
そういやストーリー5まで進んでニッサとチャンドラ消化中
ジェイスリリアナとかナヒリソリン、アジャニ、ヴラスカとかまだ残っていてテフェリー消息不明、カーンも不明、あと各次元の侵略の様子も描ききれてない、
このセットだけで収拾つくのだろうか
※235
ドミナリアのストーリーは滅茶ながかったから別に大丈夫と違うかね
助けに来たって言って、命懸けで協力したのに仲間内のゴタゴタで作戦失敗した挙げ句、そそくさと撤退されて放置されるとかコス君報われなさすぎるわ…今でも協力してくれるウラブラスクめっちゃ良いやつだと思えるな
チャンドラさん、肋骨がちょいと折れたとか、少年漫画の主人公みたいなムーブしますね…
ウラヴラスクさんとミラディン軍の絡みはもっと早くから見たかったな
対話が始まったあたりから
5話読んできたけど、イコリアの話どこにあんの?
しかも、ウラブラスクが登場した時は片言で語彙も少なかったのに今は饒舌に話すから、コス達としっかりコミュニケーション取ってるんだなと感じるな。
頼むから新カードではスタンでも一線級にして欲しい。判事ロックも強いけど趣味の域を出ないし。
イコリアの怪物強すぎだろ
タルキールはコラガンとドロモカが完成化疑惑あるのに
各次元の情勢はあとどのくらい描かれるんだろ
ゼンディカー、テーロス、イニストラード、エルドレイン、アモンケット、ドミナリア……全部やってたらキリないな
アラーラもやるでしょ
テゼレットが逃げてるから
イコリアはサイドストーリーで、日本語翻訳は本編で手一杯だから、サイドは後から翻訳するらしい。
英語版のサイトに行けばサイドストーリーは普通にあるから直に読むのを勧めるぞ。
翻訳がおかしい勢も原文読めば、無理に日本語に落とし込もうとする方が不自然になるのはわかるんじゃない?
241
それに比べてドミナリアのファイレクシアへの免疫であるはずのカヴーのだらしなさよ
245
MTG語は読めるけど英文読むのはきつい
ランクルとトーブラン!?
ランクルとトーブランは足し算して能力作ったら信じられんぐらい強そうな組み合わせだなあ・・・
ギサとゲララフはいつも楽しそうだし無敵だな。どんなPWが陥落するよりもこの2人が敗北する方が絶望感あるかもしれん。
ウラブラスク「内輪揉めしてると全滅するぞ」
説得力がちげーわ
コス、チャンドラ、ウラブラスク、全員赤だから(レンも)これまでの急造チームと比べても1番まとまってるかも
赤は混沌の色と違ったんかよ
※251
存在を消されるメリーラ
各次元でPWに覚醒する人大量発生するかな
普段なら覚醒せずに人生終える人も大半だけど
次元の危機ならな
思うんだけど、チャンドラって本当に人気あるのか?
毎回独断専行で不利盤面を作るクソ女なんだが・・・
なのになぜが、やたらと他の登場人物にモテるし
※255
舞台装置なんだから人気とかそこまで重要違うやろ
生意気な子供はヘイト買いがちやけど重要な役目よ
セラの名前出てきた瞬間鳥肌立ったわ
エモすぎ
ニューカペナの天使もやっぱりセラ関係?
ニューカペナがセラの領土の残りってことじゃない
ストーリーもいよいよ大詰めって感じですけどテフェリーさーん?
カーン強強盾やん
255
直情的で裏表無し、情に厚く分かりやすい、そういう主人公っぽいのがあっちで受けてるんじゃない? 悪く言えば単細胞なんだけど。
pwのクソムーヴ全般はストーリー的に進めやすいからやらされてる感あるから全員ウィザーズの被害者なのかもしれん
挿絵見た感じ法務官の敗北サイクルとか収録されそうな予感
エルズペスってレイディアントの生まれ変わりだったりする?
数百年前にに不意打ちであっさり死んだ上にセラの領域も動力源にされてドミナリアに多少残存勢力があるだけのセラが唐突にペスとジョグレス進化されても反応に困るんだが
アショクが趣味でやった嫌がらせの被害が雪だるま式に大きくなっていくなあ
承認欲求を拗らせた癇癪持ちの上司とか最悪ですね
法務官の4名に同情するわ
アショクはエルズペスの記憶覗いていたから知ってた可能性高い
ノーンにとってはネメシス級が出てきたので癇癪自爆は仕方ないとしても
その前段階でずいぶん舐めプしてましたね
よくこんなんでファイレクシアのてっぺん立てたもんだ
黄金聖闘士エルズペス
ノーンが拗らせて他の法務官全員重傷ルートはびっくり
これでウラブラスクが終わりなんでことはないよな?
264
どうだろ、レディアントはウルザにパワーストーンに封印されたからなぁ。名誉回復後にウルザアイ残ってたら魂的なのが解放されたかも?
手近な範囲にいたからって、癇癪投擲のために角もぎ取られたヴォリンクレックスよ。ジンに「ヴォリンクレックスに対処させれば~」って言われてた割りには全然出番無かったが。あとシェオルとウラブラスクの退場が雑すぎん?特に見せ場も無く、知らん間に捕まって処刑ですとかさあ…
ファイレクシアとしてもノーンは害悪過ぎないか
セラが出てきたのはまぁ良かったよ
でも他がもうね…
ご都合なパワーアップじゃないか、急にセラが出てきてもう意味わからん
物語で何か目的があって彼女の力を得たでもなしに何故急にふって湧いてきたじゃん
燃える展開か?冷めたが、ノリでストーリー作ってるだろ
ウラブラスク雑に処すのも、役割なしか
癇癪起こしすぎたノーンを青に属するギタクシアスが見限るの色の役割に沿ってていいっすね。なんだかんだ法務官は言動が色と一致してて好きだな。
建前の中にくっそ利己的な本音が潜んでいたノーンはあれだけど。
「我々がミラディンに生きている限り、希望の一片は残されている。
いつの日か我々の世界がその正当な持ち主の手に帰る時が来る。
腐った暴君どもは一人また一人と疲れ、互いを食らい始めるかもしれない。
そのような希望は馬鹿げたものかもしれないが、今我々はどんなものにでもすがり、進み続ける。
そして若者達に心の準備をさせねばならぬ、彼らが立ち向かう未来に向けて」
―覇者、ジョー・カディーン
覇者はこの状況を予言していた。法務官だいたい身内から被害受けてる
ウラブラスクも別に善人ではないから退場でもいいけど侵略より自分の進化に興味がある赤と緑のファイレクシアなら共存は出来なくとも脅威ではないからヴォリンとその一党とスロバット辺りが生き残るのかな
※265
カローナが旅の中で復活したセラの領土で出会ってる
ウェザーライトが普通の船に戻るとき解放された模様
※264
なんかレイディアントの転生とか言うならむしろアトラクサの方な気がするが
ウラブラスク〜!
場に出た直後に四肢切断されて、ろくな仕事しなかったな。。。
ペスがセラからもらったもの:天使の力とレスバ力(ちから)
セラもレスバはやたら強かったことを忘れてたわ・・・。
※260
「Sorry,I’m late(訳:行けたら行くわ)」
※281
あれヨーグモスとかと同じでカローナの妄想でしょ
現についこの間完成するまでウェザーライトの動力のままだったからこそ天使が整備士やったり謎吸血鬼が寄ってきたりしてたやん
確かにアトラクサのがレディアントっぽいムーヴしてるな。
工作員のせいで正義押し付け魔女狩りかましたけど元々キツイ性格だからペスっぽくは無いんだよな
ヘリカスのようになるノーン
※286
呼び寄せての会談じゃなくて旅の途中だから妄想の話じゃない
ウェザーライトの奴はマイトストーンにレガシーの兵器としての動力源として取り込んだからヨーグモス倒すのに使って次元をわたれない普通の船になったときに解放された
小説Scourgeでは、セラと領土が復活して再登場する。
4306AR、ドミナリアを離れ安息の地を求めるカローナ/Karonaはセラの領土に辿り着いた。この時代には、世界は最初にウルザが訪れた頃の姿を取り戻していた。セラが語るところによると、4205ARのウェザーライト号の破壊を機に動力源となっていたセラの領土は解放され、それから1世紀かけてセラは次元の復興に力を尽くしてきたという。定住を希望するカローナだったが、セラに拒絶されドミナリアに帰還した。
無事だったセラが白くて似てるペスを天使にして超パワーアップさせたという事か
ノーンどうしょうもなくムノウン
ファイレクシア自滅してるやんけ
アショクこの様見て爆笑してそう
あ、カペナ関係で天使やセラそのものとペスにうっすら絆があったのね
面白いじゃん
そのノーンのヒスっぷりはアショクが原因だけどな
まあ、アショクにってどっちが勝とうが負けようが楽しめたらいいんだろうけどさ
天使しか聞こえない声かなんかをペスも聞いたとかなんかそんなことジアーダが言ってたような
どうやってこの流れで畳むのかと思っていたらファイレクシアまで内輪揉めを始めたでござる
もういいから一回全次元まるごと消し飛ばせ
ウラブラスクくん雑に消化されて草
イニストラードのストーリーざっと見たけど、ソリンもオリヴィアも全く出なくて草
次元の君主ヅラしながら何しとんねん
シェオル→喉首狙い
ウラブラスク→四肢切断
ヴォリン→なんか角折られて投げられた
ギタクシアス→なんかマジレスして腕斬られた
敗北サイクル(仮)って全員ノーンに敗北してるの笑うでしょ
統一統一言うけどお前ら法務官同士でも意志統一できてないやんってツッコミは良かったわ
ノーン余りにもレスバ弱すぎる
しかしマジでストーリー酷いななろうでも中々無いレベル
近くに居たせいで角折られるのは笑った
なんかラスボスが勝手に幹部クラス処分してくれてる
各法務官別々の方向を向いていても目的(ファイレクシア繁栄)は同じ→真の目的は別にあった
ノーンだけでなく全員そうだったのかもね
軍団を支えてきた強固な繋がりが偽りだったということはドミナリア連合軍同様全色で団結するしかないが実際は白一強だったのであえなく瓦解したと
そういえは名誉鬼殺隊とあだ名されるラスボスが居たなぁ
頭無惨様かよ
304
ジンもノーンの座を狙ってたし、法務官全員隙あらば裏切るつもり満々だったろうね。シェオルが最後にノーンに言ってた台詞は大正解だったのな
※304
ウラブラスクとヴォリンとジンは一応ファイレクシアの繁栄が目的ではある
特にジンギタクシアスが存外真面目なのは意外というか想定してなかった
ポリコレバリアに守られないノーン様
油の力におんぶにだっこ
こんな内ゲバグダグダ軍団に完成させられたヘリカス以外の奴ら可哀想すぎるわ……
上等な設定にインクをぶちまけるが如きクソストーリー
ノーンが法務官全員病院送りにするビッグプレイしたけど法務官全員嚙ませ犬でジェイスとかアトラクサがファイレクシアのトップになったりするのかな
かっこいいボスキャラ出てきてくれ
アショク「絶対に笑ってはいけないファイレクシア24時」
頭無惨様ww
ヴォリンくんかわいそう過ぎて草
アショクが煽ったのがエルズペスへの執着を招きチャンドラとレンを逃すってのはそれなりに考えられてるなぁとは思ったな
エルズペスのエルは天使の〜エルからとった感じだったのだろうか
※317
アッチの宗教問題はヤバいから建前上それはありえないw
語尾「エル」は天使の意味じゃなくてヘブライ語で「神」だから
ネームド天使の語尾に「神」が付くのは、名前を翻訳すると「神が(に)○○した(された)者」になるからなのよ
ちなみにルシフェルの「エル」だけ「神」じゃない
綴りが「el」じゃなくて「er」だから
310
サラッとヘリカス除外してるの草
ジェイスは一体どこほっつき歩いてるんだか
・ホmビ並のガバガバストーリー
・夢が重要な単語
・女がアレすぎる男尊女卑世界観
・ギタクシアス「ちょっと先輩…何してんすか!まずいですよ!」ノーン「逆らうなよ…逆らうな…」ヴォリンクレックス「オォン!アオン!」
遂にいん夢コラボかもしれねェ
そういやヴリンってどうなったんだろ
現時点で何の言及も無いし、もし今回でジェイスが退場したら触れられる機会もなくなりそうなんだが…
ちょっと悪夢を見せただけだが?でΦガタガタにするPWがいるらしい
295、317
強大な力を打ち崩すきっかけがアショクが悪戯のように蒔いた悪夢ってのは良いと感じる
けど急展開すぎてそれに紐付く説得力がイマイチだから圧倒的に有利だったのに急にヒスってもの投げ出すノーン様が滑稽に見える
アショクの愛嬌があるんだろうが肉への恐怖でおかしくなったってより煽り耐性低くてレスバ負けて支配欲バラされて論破されてるようにしか見えんし・・・
愛嬌→影響w
ノーンがペス登場でヒスったのは個人的には面白かったし納得もしてるが「何故ペスなのか」がいまいち理解できてない
アショクに見せられた悪夢も深層心理ですでにペスに対して恐怖してたからあの内容になったんだろうし
ノーンのベースになった生体が天使に嫌な思い出でもあるのかね
よくよく考えたらペスが死の国からの脱出できたのもアショクのおかげみたいなもんだしまじで全部アショクさんのおかげじゃないか状態
ジェイスがファイレクシア化したから悪のジェイスとして作られたらアショクがバランスとってヒーロームーブしてる可能性
なんだこれ?
ファイレクシア弱すぎる
結局プレインズウォーカー大勝利かよ
レンって最近出たばっかなのに大役担い過ぎじゃない?
ドミナリアでフレイアリーズ(樹)と合体して「レンとフレイアリーズ」になって大活躍くらいでよかったのに
ひでぇ展開だけど、偉そうなこと言うだけのノーンがようやく真面目に戦いだしてちょっと盛り上がってきたな
ノーンちゃん、そういう戦い方すんのね。リアニメイト能力持ちだったとは
あとジンちゃん、下剋上画策しててもおかしくないくらい優秀なのに妙に律儀というか、真面目なのよね
ジェイスがこの場にいないどころか全く何の活動も見えないのが気になるな
マジでファイレクシア新たな領主ジェイス展開とかありそう
ゲートルーラーのストーリーの方が面白かったな
割りとマジで
334
あれの最大の失敗は某トップ個人の私物化めいたオモチャにしちゃった事なんだよな。しっかり出来てたらもうちょい流行ってたと思う
ジェイスとブラスカの愛の園(φ)になるんですねわかります
ジェイスくんファイレクシア化したあと影も形もないけどワンチャン堕ちる前に自分の精神切り離して保護したりしてねぇかな
勝手に角折られるヴォリンクレックスで草
四肢切断の再録フラグ
ストーリー第8話、更新されてたわ
アトラクサ・リアニがレンと次元壊しで加速する!
色拘束が過去のものになるスタン環境が到来するな
8話いいんだけどエンドゲームがちらつく
333
それは萎えるなあ
それならここでジェイスを跡形もなく退場させて欲しいな
ボーラスみたいな絶対的な悪役なら良いけど
中途な悪役になってφニッサとチャンドラみたいに
φヴラスカとジェイスたいなウダウダした展開になって絶対面白くないもん・・・
「レンと次元壊し」とかいう、本人たちの状況とは逆に超イキイキしそうなカード
増殖絡みで次のターンに紋章を得る未来しか見えねえ
レンと次元壊しかっこいい
六番も七番も活躍したし今回のレンと次元壊しも期待
今のジェイスはノーンのジェネリック製だからノーンの操り人形的な精神じゃね?
レンが逝ったか…
ラヴニカのサイドストーリーで、最後に消えたのはヴラスカの遺体であってる?
相変わらずのおもんなさ
外人の妄想とかどうでもいいから
レンはこの結末ありきで作られたキャラクターなんだろうな
だから今回で死亡するか、生き残っても後で雑に処分されるんだろう
PWではなく残り少ないミラディン人がレンを命がけのバトンリレーで次元壊しにたどり着かせるのがこうグッとくるものがある。
ストーリー始まってから良いところなく無力に死ぬだけだと思ってた現地人が
こういう形で活躍した上イラスト化もしていてやっと報われたと感じている。
サイドストーリー(英語
ラヴニカ:ジェイス&ヴラスカ
イクサラン:ファートリ&サヒーリ
イニストラード:いつもの姉弟
がいちゃついてるの、なんなん?
レンはファイレクシアの世界樹と繋がっても役目をしっかり果たしてるのに
その辺の一般ファイレクシア人と繋がっただけでニッサ巻き込んで完成化したあげくあっさり地元でやられるルーカときたら…
ルーカは順当に兵士から眷者に生き方を変えていくだけのストーリーにしてもらえなかった時点で敗北してたので・・・
それだとPWに覚醒する必要性がないからということだったんだろうか
ノーンはしんぷる
ザルファー登場は激アツだけど、ここからPVの映像みたいになる展開が読めない。レンが次元橋からボーラス様とか呼んでくるの?
>356
あれって過去のMV寄せ集めた演出じゃないの?
多元宇宙全体(=過去のストーリーで訪れた数多の次元)が戦争に巻き込まれることを表してるんであって、MVに映った人物が必ずしもストーリーに出てくるわけではないと自分は解釈してるんだけど
MVじゃなくてPVだ
ストーリー微妙だけどレンは強いな
てかラスボスが幹部一斉に処分ってB級映画かよ
360
さすが大便撒き散らしマンだ
我慢できずにここでも撒き散らしてるのが証明しててほんま笑うw
ゲームも商売もストーリーもうんちだけど外人専のおれはイラストだけで満足
ノーン様の口性器に突っ込みたいお
どうでもいいけど漏らすなよw
もともと反抗的だったシェオルとウラブラはしゃーないにしても、近くにいただけのヴォリンクと正論で諌めてくれたジンにダメージ与えるの駄目駄目すぎんよ。
虹色の終焉大先生が後ろだけでなく、前のお漏らしにまで珍しく言及されている
364は貴重だね
ショップで大便撒き散らした「Q3ODI1MDU」がID変えて再登場しとるやん
今度は「M3NTQzNzg」だね大便マン
うんち漏らした漏らしてないとか幼稚園かな?w
大便を撒き散らすとか幼稚園児でもやらんぞw
369
なんで他人事みたいに語ってんスか?
ねぇ虹色の終焉大先生
367
コピペのジグ蔵と同一視されてしまうとは、虹色の終焉大先生の大大大ファンである私も落ち目みたいです…
結局ファイレクシア負けるのかよ
進行された次元が手を取り合って多次元連合対ファイレクシアみたいな展開になるのかと期待していたけど、進行とは別軸でファイレクシア退治が成されそうなのがなんかちょっとね。
372
なぜ敵役が勝って終わると思ったのか
374
新ファイレクシアのときは敵役が勝ったでしょ
あとアメコミだとバッドエンドは普通にある
日本の漫画でもデビルマンとかは原作だと最後は八つ裂きになってタヒぬ
※375
「新たなるファイレクシア」のような起承転結の「転」のエピソードならわかるが、「結」となる「機械兵団の進軍」でバッドエンドなんてやったら、以降はヴォーソスからの売上が壊滅するだけだな
「イクサランを再訪します→でもファイレクシアに汚染されてみんな思考を共有してます」「エルドレインを再訪します→でもファイレクシアに汚染されてみんな思考を共有してます」「メアシルの指輪を作ったネクロマンサーの正体がわかります→でもファイレクシアに汚染されてみんな思考を共有してます」「イコリアの巨獣をおかしくしていた元凶が登場します→でもファイレクシアに汚染されてみんな思考を共有してます」「ダブリエルを追跡する組織の正体が判明します→でもファイレクシアに汚染されてみんな思考を共有してます」みたいなつまらないオチが待ち受けてると分かってる話に誰が興味を持つのかと
それはそれで面白そう
新ファイレクシアはヤベー敵勢力復活しちゃったぜってやつで、今回のは勝ったら全次元ほぼ終わるから勝たせてくれる訳ねーじゃん、カードゲームのストーリーなんだから漫画と違ってこれからも続けてくんだしさ
ミラディンが酒杯で消し飛ぶのは今後考えるともったいない気がするんだけど、ここ数セットずっと酒杯起動までの下地ストーリーだったわけだし起動しないわけがないのでしゃーなし
φそのものは油を多次元にばら撒いた以上消滅はしないんだけど、ミラディンほど繁殖に適した場所もそう見つからんだろうし復興は遠そう
※376
セラにいる場所に偶然にも転移してエルズペスのパワーアップとか偶然にもレン、チャンドラ、コスが処刑される場面に偶然間に合うわけ分らない展開。 ルーカは現地のクリーチャーと繋がっただけで完成化したのにドライアドのレンはそれ以上の、ぎらつく油の塊でできたような世界樹(次元壊し)と接続しても完成化しないという謎の展開。二つのご都合主義全開なことをWotC社がやった。
つまらないオチが待ち受けてると分かってる話。誰が興味を持つのかって話をWotC社は書いた。
ファイレクシア側の勝利のほうがまだ納得できた。その場合は不満無しで納得しかない。
つまりレン8がカーンみたいに後付けで闇堕ちしてファイレクシア復活出来るって事じゃん
よかったな
※380
>ファイレクシア側の勝利のほうがまだ納得できた
で、それは以降のセットの売上につながるのか?
咄嗟に飛ぶと馴染みのある所に行くらしいから、元セラ由来の天使っぽいペスならセラの所に行くのはそこまで不自然じゃない。
油感染でもジェイスやナヒリはある程度抵抗できてたし、何より三下ムーヴしか出来ん慢心しまくりルーカが抵抗出来る訳無いよ。強い覚悟があったレンと比べようが無い。
前にも書いてるの見たがウルザのファイレクシアへの寝返りよりは納得できる、あれこそ分けわからん
レンが油に耐性あったのは、体の中に森を焼き尽くすほどの炎を持ってるからだと思ってた。いくらΦ製の物だろうが、ぎらつく油って本当に性質は油らしいから火には耐性無い
PWですら多少傷与えただけで感染発動してファイレクシアに取り込める無敵の油を無尽蔵に持ってる連中とどう戦うのかと期待してたが、チームとしてまとまりも無ければロクな感染対策も無いPW連中の無能ムーブと法務官連中の内ゲバで両陣営勝手に数減らした挙句、酒杯爆破に巻き込まれたはずのペスと油耐性無い筈のレンの都合の良い覚醒でファイレクシア側が危機になってる展開の何処がウィザーズは面白いと思ったんだろうな
油の設定活かして戦況を描けないなら初めからそんな設定出すな
※ 382
売れる見込みはあるにはあったと思う。
別の作品になりますが、ゼルダの伝説シリーズ。
あれ、ほんとんどが魔王(ファイレクシア)に負けた状態で始まる。そこから禍々しい魔力(ぎらつく油)に囚われた賢者、英雄を解放していく物語。
どのゼルダシリーズも、書き方悪くなりますが似た様な展開でそれなりか、高い売り上げを出してる。
こんな結末なら、酒盃が起動してそのまま新ファイレクシアが爆発で消えた終わりの方が良かったよ。
いや、ゼルダもストーリーの〆は正義が勝つ典型的な勧善懲悪のヒーロー物やんw
ラスボスが新作の度に転生してるからその度に王国側も敗北してるだけや
φの場合、普通の侵略されてる状態と全然違うやん?
奴らが跋扈してるところから始まったらもはやポストアポカリプス的な世界観にしかならないし、ましてそれが全次元レベルになったら話の展開が詰まるの目に見えとるやろ
Φ勝利ニキは何を考えて有名作品であるゼルダでヴィラン側が勝利する作品は売れるなんて嘘付こうと思ったんだ…?
ウルザの寝返りは元々のウルザならばファイレクシアは受け入れれるものだからかな ウルザとミシュラのファイレクシア接触が逆ならミシュラがウルザを止める側になってただけでそこはあまり不思議ではない
ファイレクシアを滅ぼすべしになったのはパワーストーンにグレイシャンの意志が宿っておりヨーグモスに復讐するためにウルザを煽り続けている為
いざファイレクシアにたどり着いたら素のウルザがこれは良いものだとなり弟どころじゃねえになった
てかそれニューファイのストーリーじゃん
ゼルダ?
完全に王国が滅亡した状態で始まって終る風タクは評判そんな良くないで
後の作品で、世界線を分けるためにやった展開なのが分るとちょっと評価できるけど
敵勢力に負けた状態から始まって、味方を開放して、最終的に勝つ
正に今丁度それをやってる最終段階の勝つ部分じゃんね
>>384
ストレートにこれ、油が灯で燃えづらくなった(でもレンの炎はもっと凄い)で良いのに
たしか「今のPWはかつてのPWのように変身できないから」みたいな謎理論で油強化されたのがな
※395
違うんじゃない?
神河でスピリット相手に汚染する技術をファイレクシアが身に付けたからでしょ?
各次元に枝を伸ばしている次元壊しと融合することでザルファーを探し出すことが出来るってアイデアは、なるほどなって思った。
しかし、面白いキャラなのに、ウラヴラスクがこれで終わりなら勿体無いなぁと思う。。
アモンケットとか完成化候補が少なすぎて困る
どっかで見かけた酒杯で死んだけどセラが蘇らせてくれたみたいな解釈が一番しっくりきてるけどどうなんだろう
ペスは一回復活してるわけで二回目があってもそこまでおかしくないし
サイヤ人みたいやな
どうして、どうして? どうして?と書かれるからデビルマンとかは原作は、ゼルダの伝説シリーズはって説明してるのにそれは可笑しいのコメントばかり。理由かいてのコメントあるからコメントしてるのにさ。
君たち、どれだけ(こう思った理由)説明しても納得しないでしょ。そのコメントを潰す全面否定する事ばかり考えて。
これがきっかけで401にPWの灯が…
※401
そもそも物語に求めるものを間違ってる
普通、物語に求めるものってドラマチックさだと思うんだけど、
君のコメント読むと「こうなって然るべき」、「こうなるのが当然」、みたいな必然性しか求めてない気がする。
ほとんど論文の読み方に近いから、そういう認識の齟齬が発生してるんだと思う。
硬直した見方じゃドラマチックな展開には付いていけないし、面白いとも感じないだろうね。
デビルマン、ゼルダ云々に関しては何とも言えない。
デビルマンは必要悪であって必ずしも善ではないので多元宇宙防衛側とは並べられないし
ゼルダに関してはそもそもバッドエンドの規模が違いすぎるので比較にならない。
Φの勝利が多元宇宙の多様性の破滅に直結する以上、MTGそのものの根底がぶっ壊れる(商業的に終わる)ことになるのて、それはまずあり得ない。
ゼルダがバットエンド至上主義のゲームだって言われても同意する人間がいる訳ないからな
本当にプレイしているのかと言う疑問すら残る
せめて主人公サイドが毎回敗北するシリーズ物を挙げとこうな
まあ当て嵌るシリーズといえばNieRとかDoDシリーズだよなあ…
あれはストーリーが悪辣過ぎて賛否両論だけど
405
彼岸島も第一部第二部ともに最後は完全敗北してるな。
326
Φ化前のアトラクサにどえらい目にあわされたとかかもしれんぞ。
わざわざ他の法務官呼んで完成化させ、ファイレクシア勝利の象徴にしたくらいやし。
※403
ドラマチックさ()
それは物語に求めるものじゃなくてお前の主観のものの見方だろ
敵勢力に支配された後の世界を描く時のお約束として「ポストアポカリプス」や「ディストピア」というジャンルがあるんだから物語の続きを描けないことは無いだろうし、この2つのジャンルは日本でも海外でも人気だから真面目に作れば商業的に終わる可能性は低い。そもそも今のガバガバファンタジー展開別にドラマチックでも無いし方向性の転換を図るならΦに支配された後の荒廃しきった世界観に進むのも個人的には充分あり。
>>408
カードの方向をΦずっと意識するのもアレだし、やっぱ「個人的には有り」で終っちゃうわな
入り乱れてる状態は面白そうだけど
つーかデビルマンのバッドエンドは作者的にこれからだ!って時にアニメのクール終わるのと合わせて終わらせるって上に決められて、作者が続きを書けないように物語を終わらせるのに無茶苦茶にして終わらした(作者自伝漫画で言ってた)からみたい。それがたまたまウケただけ。ハレンチとかでも謎の争っての荒廃エンドだったし、あの人の漫画でまともに終わらせたのすくないから例に上げるには無理があるんじゃないかな
連載漫画じゃなくて、メカニズムとかも考えなきゃだから
Φの勝利が続いた方がいいってのは微妙に思える
それは物語に求めるものじゃなくてお前の主観のものの見方だろ←確かに…🤔💡
〜だろう、可能性は低い、別にドラマチックでも無い、個人的には充分あり。←こっちも主観まみれだな…🤔💭
>>409
Φ敗北展開を支持するのも個人的な問題じゃん。そもそも「方向性の転換を図るなら~」っていう仮定の話なんだから個人的な話にしか成りようがない。多元宇宙の広がりってセットが次々発売して世界観が拡大した今だから言えるだけであってMTGブームだった頃はほとんどドミナリアが舞台でΦと戦争してて世界観の広がりも何もなかった。だから多元宇宙の多様性の破滅に直結する=商業的に終わるは成り立たないよ。仮にΦ常に意識しなきゃいけないにしても魅力的な世界観頑張って作ればええやんとしか。
※408
もちろん主観だよ
というか別にそこはどうでもいい。自分はただ「物語に対する態度がちょっと違わないですか、硬直してませんか」と指摘をしたいだけなので。
要はコンテンツに対して間違った触れ方をした挙げ句、大多数に向けて筋違いの押し付けをするのはやめてよね、って言いたいだけ。
背景ストーリーのコメントは酷い展開であればあるほど伸びるな
一応、ハッピーエンドだったネオ神河と真紅の誓いはあんまり伸びなかったからな
まあここで止めないと次からのストーリー全部ファイレクシアンだからなぁ。1エキスパンション限定でのファイレクシアン視点なら面白いかもしれんが、ずっと読者と価値観が根本的に違う種族ストーリーは無理だろう
どこに行っても変な機械の化け物まみれになるのは勘弁だなあ。完全なる統一も正直NPHと大差無いと思ったし、話せる人型のやつも大体が完成統一言ってるだけで特に魅力も感じない…○○が完成化のネタもワンパターンで飽きたし
完全敗北の世界もある。敗北からの始まりもあるよ。って紹介しただけ。
皆さんもそう思うはず。遠回しの「私のコメント、間違ってませんよね?」 とかの同意を求める書き方はしてない。
408のコメントの言葉を借りることにはなりますが、「ポストアポカリプス」や「ディストピア」というジャンルがある。ここから先は私なりの捕捉、見解になりますがその作品は漫画・アニメ・ゲーム・小説にもあって成功、大成功してるのがあるの。それを知らいない形にして、そんなの失敗するとかあり得ない。絶対に売れない(つまらいだろうな)と完全否定するのは間違ってると思う!!
わざと的はずれなこと言ってかまって欲しいのか知らんけどまだ言ってんのか
機械兵団の進軍がまさしく敗北からの始まりに当て嵌るストーリーなんだけどな
昨日も的はずれなこと語ってたしMTGのストーリーすら理解せずに語ってそう
そんな世界観が狭くなる展開をmtgのストーリーでやる必要がないやん
そもそも戦後の復興分のエキスパンションが出るの分かってるのになぜφが勝つと思うんだ?
※415
ネオ神河はタミヨウが完成化されて終わりのエンドやんか
カーン→首だけ
シェオル→首切られて解体中
ウラブラスク→四肢切断
ジン→片腕切られる
ヴォリンクレックス→角折られる
残骸寄せ集めて新生カーンが生まれる可能性
ニチアサの合体ロボみたい
メカーン巨神のコアかな?
カーンの修復でダークスティールボディにしてパワーアップさせようぜ!
色んな意味での弱点は頭になります
パワーアップして無双する役割カーンの方が適任な気がしてきたゾ
pw無策特攻の前半よりは好きだよ
それでも低部数販売で書籍化したなろう以下だけど
直訳してるだけだからか文章がまずつまらないのも問題だよな
で、セラは何で出てきたんだ?
大抵の後からポッと出のやつに聞きたいの日お前今の今まで、灯火の大戦含め何してたんだよということ
カローナの事を引っ張り出す場合ヨーグモスもいる可能性があることで、やっぱり何してんだと言う話にもなるし、セラって今の性能のPWになってもそんなに天使へ全能なの?
勝利は構わないがアメコミやら特有の整合性の放棄は勘弁
PWが万能だったのは久遠の闇から力を引き出せるからでしょ?
久遠の闇住まいのセラは昔のプレインズウォーカークラスの力を保持してるんじゃない?
新ファイクレシアとの決戦とかいう盛り上がって当然のテーマなのに
突然降って湧いたエルズペスとノーンの因縁でさえ微妙なのに、これまた突然降って湧いたサラからの力を借りて無双するストーリーなんてなんで作ったんだ?
天使は実質ファイレクシア特効あるってニューカペナでやってたからな
天使が特効あるなら、ますますセラ次元が滅んだ意味がわからんやん
セラ次元はそもそもが人工次元だから安定しないのが特徴だし当時のファイレクシアは機械による力攻め
419
は??
かまって欲しいと何故そう思えるのやら。繰り返しなりますが、どうして、どうしてとコメントあるから返信してるのだけなのに「かまって欲しいのか知らんけどまだ言ってんのか」とは。
なら始めからどうして、どうしてとか。説明求めておいての「それは違う」とかのコメントするな。そんなコメントなければ返信なんかしてない。事態をめんどくさい事にしたのはそっちだろ。
こっちは質問も、?を付けることも、同意を求めることもしてない。なのにしつこく、しつこく反応するめんどくさい奴ら。反応しなければ良いだけ。
それに魁斗、ケイヤ、タイヴァーの3名の生存者。エルズペスの生存が判明。そしてなによりあの時、くだらない仲間割れがなければ酒盃が起動して防衛側勝利確定だった。
この機械兵団の進軍が敗北から始まりだと思えない。私はね。
まためんどくさい事態になるのを避けるために書いとく。このコメントは誰にもかまってほしく無いです。誰にもかまってほしく無いです。大切なことなので2回書きました。質問もしてません。同意も求めてません。賛同もいらない。
拗らせとるなぁ
ガンバ
429
それで力温存出来てるなら昔のpwの力取り戻したいボッさんはあんな迂遠な計画立てないぞ。ぶっちゃけ灯の変質はカード化出来る位のパワーに落としたかったのと、その辺の神を余裕で超えるスーパーパワーキャラ多いとストーリー作りにくくて邪魔になってきたからじゃないかな
自覚ないからなんだろうけど完全にかまってちゃんムーブかましてて草
ウィザーズの贔屓キャラが良く分かる噛ませになった連中はなんだったんだよっていう雑過ぎる解決も含め最低のストーリーだったわ
二人は幸せなキスをして終了エンド
必死の長文草
LGBT入れないと怒られるからね仕方ないね
カーンの前例があったからある程度予想されてた解決法だったな
灯を便利に使いすぎな感じはするけど
まさかザルファーの設定をこう使うとは思わんかった
糞ストーリーだと思うけどそこだけはいい方向で驚いたわ
ザルファーと入れ替えることで追放するって解決だけは好きだよ
評価点:時の螺旋あたりから投げっぱなしジャーマンしてたザルファーが絡む展開は良かった、度々カードでザルファー関係も触れてましたしね
悪い点:無策で突っ込んだPWがどんどん完成化、対して油対策しつつ法務官二人を屠ってザルファー人強すぎ
オワッTG
誰かストーリーまとめ頼む
失礼な贔屓キャラは無鉄砲に突っ込んだけどポッと出のキャラ達がご都合主義で現れて世界を救ったぞ
レンこれ死んだの?
アトラクサは高層ビル倒壊に巻き込まれて死亡
レンの力でザルファーと新ファイが入れ替わり新ファイは時の流れの彼方へ
レンは死んで形見のドングリをテフェリーがザルファーに埋める
ノーンが死んだら油は不活性化して完成者は機能停止
メリーラとカーンの犠牲によりアジャニとニッサは復活
ジェイスとヴラスカは消息不明
重要そうなとこはこれくらいか
ボーラスもそうだったけど勢力が消えたわけじゃないから適当に理由付けて復活できるね
ご都合主義で救われるのは構わんけど逆ご都合主義の悲劇は要らんのよな
身から出た錆と言えなくもないカーンはともかくメリーラまで死ぬ必要あったか?
チャンドラとニッサって付き合ってるの?
タミヨウは死んだ
シェオルドレッドとウラブラスクは反乱起こした後ノーンにぶっ殺された
ジンとヴォリンレックスはパット出のザルファー人にぶっ殺された
ノーンも死んだ
ナヒリとルーカは知らない
レンのキャラクター好きだったから退場悲しい
だいたいノーンのせい
黒時代のφは一滴からでも増殖する貪欲さが売りだったのにノーンが白の統一性を重視したせいで一気に全滅した
なんかこのストーリー見た後だと、ニッサは思い出したようにまた具合悪くなって雑に使われるんだろうなあって
まあ何の犠牲もなしに復活するよりかは幾分マシだわな
油がノーン死んだら不活性化するとか昔の油のほうが勢力広げる分には優秀じゃねえか
油自体は弱体化していると前々から言われてるからね。
ザルファ―が関わる設定は面白かったが、色々と雑な部分が多すぎたのが非常に残念過ぎる。もう少し丁寧に話を紡いでくれたのなら同じ内容であったとしてもまだ受け入れられていたんじゃないだろうかなと思うんだが…
アトラクサさんといい、大半の名有りファイレクシアンの死亡シーンが雑すぎやしないか
せめてウラヴラスクさんはノーンと直接対決まで行けたけど敗北したって描写にしてほしかった
ソードマスターヤマトだわな今回の話は
トップのノーン様が死んだら油が非活性化する弱点と、ペスやザルファー軍が直接φ中枢に乗り込んできたことが嵌った大逆転でしたね
φは他次元侵略前にもう少し地盤固めしておくべきだったんや……
アトラクサもずいぶんあっさり退場?
裏切られてボロボロになって這いつくばるノーン様無様で可愛いね
しかし法務官一人くらい逃げて暗躍枠になるかと思ったが全滅かあ
えっ何これは?打ち切り?
機械兵団の進軍ってどんな規模かとおもったら戦力分散の各個撃破だったしょぼさ
元のカード翻訳通り機械の行進にしとけばこんながっかり感もなかったんだろうな
同じ赤のPWだからかコスの悲しみが伝わってきて滅茶苦茶共感できるわ。幸せに生きてくれ
10話読み終えたけど、なんでPW連合側が勝ったのかわからん
急にノーンも油も弱くなったから、以外で説明つけようがない
ニチアサかよ
ジェイスとヴラスカは行方不明だけど
心配ないでしょう←さすがに何でやねん!?
※453
ルーカはサイドストーリーでヴァドロックとビビアンにぬっころされたっぽい
ジェイスヴラスカナヒリどうすんのよ
マジで幸せなキスをして終了でワロタ
三流でもハッピーエンドが好きな自分には、なんやかんやツッコミどころあれど
かなり綺麗に終わってアジャにゃんもどうにか復活して、よかったよ
ジェイヴラが完全に出て来ず行方不明なのとニッサの復活の不穏な様子は、わかりやすくこの先の一波乱の布石っぽいねぇ
テゼレット出てきたっけ?
清純なるミラディンはどこ・・・?ここ?
スロバッドとグリッサごと追放?
アトラクサ→街の爆発中、鋼の塔の下敷きで死亡
油→ノーンが死亡で不活性、眠ったままだけど一件落着!
ラノベ以下じゃないか・・・
ナヒリはサイドストーリーで語られることになる
和訳を待ちなさい
アジャにゃんとニッサだけ復活させる必要あるのなんで?ってコスくんがツッコミまくってたのはよかった
自覚あるんだって
今回のストーリーは酷いとしか書きようがない。荒削り、雑な部分が多すぎるストーリーだ。あっという間に死んでいくアトラクサ、ジン=ギタクシアス、ヴォリンクレックス。説明をほとんど一行だけで済まして殺すとか。ご都合主義の上でなりたつ防衛側の勝利。とんだ茶番だ。
終始、防衛側をなんとしても勝たせようと必死に介入する作者(WotC社)が透けて見えた。ま、アメリカの物語にはよくある展開といえばよくある展開なんだけど。
やっぱりトップ死で油弱体化じゃん。ノーンだけでとは思わなかったけど。油自体変質させないと収拾つかないとは思ってた。あとは行方不明者がどうなるかだね
結局なんかよくわからんけどヒーローパワーで倒されてUSA!USA!って感じに…
ファイレクシア好きだけど、倒されるのは別にいいんだよ
もっとこう…もっとさ、ストーリーの深みが欲しいんだけど…
灯争の方はネームド保護されてたりしたけどなんだかんだで見たいものは見れたから尚更格差が…
人気どころは被害なくアジャニニッサもそんなのあり?って展開で帰ってきたのにそれ以外のPWは大量処分なのなんだかなあ
各次元の被害規模とかは次セットで語られるのかなあ
これで多次元宇宙規模のヴィラン勢力がいなくなったから、しばらくは個々の次元の話かしら
あれだけ結構長々とアトラクサのことで匂わせや心理描写の尺取っていたくせに
何のセリフも心理描写もなく簡潔に建築物倒壊で潰されましたって
(つд⊂)ゴシゴシ(;゚д゚)
目疑ったんだが
MOMストーリー始まる前は「完成化PWを救うためにサルカンが時間遡行するのかな?」とか妄想しながらワクワクしてたわ
話の着地点はまあ分かるけど、メリーラ浄水器とかノーン発信機とかの説明はこじつけっぽく感じたな
油の力急に弱くなりすぎだし、なんでヴェンセールの処理も雑すぎ
敵味方大量のネームドがいて各次元も舞台になるなら、もう2-3セット使って決戦して欲しかった感がある
ボスキャラを増やしすぎたせいで一人一人の扱いが一気に雑になってしまったな
これはたぶん、ジェイスとヴラスカが次なるΦのアダムとイブになります…二人も幸せな完成化されたキスをして終了、だな!(妄想)
カードありきのストーリーだしご都合主義はまあ仕方なしやろ。
ストーリー重視しすぎて延々とウェザーライトサーガしてたらmtgはとっくの昔に終わってるよ。
ヘリカスは数行の出番で、しかもダガーの一刺しで瞬殺かい。他の敵のネームドキャラも全員瞬殺で草も生えない。上の方の※で、アトラクサの出自とか色々と考察されてるの見ると、想像の斜め下を突っ走ってて悲しくなるな…
ノーンにトドメ刺すのはテゼレットだと思ってたけど、いつ出てくるんだろうな
あとノーンは8話でエルズペスを押し返してたのに、なんで9話でいきなり装甲剥がれて内輪揉めし始めたの?
ジェイヴラが次のイクサランで四皇に名乗りを上げるんかな
シュオル:アジャニに喉首狙い
ウラブラスク:ノーンに四肢切断
ヴォリン:ザルファー人に喉首狙い
ジン:自身の創造物に共食い
ノーン:カーンに喉首狙い
喉首狙い強過ぎ問題
あれ?アショクは何処へ行ったの?
次の舞台のエルドレインに出てくるとは思えないけど・・・
見落としただけか?
ミラディンの傷跡ブロックでファイレクシア復活に驚いて、その後もコマンダーや統率者等でカードがちょこちょこ出てきて背景ストーリーが少し語られていよいよだったけど、まさか前回と今回のセットであぁそうですかとなるとは
10話はともかく…9話は+5〜6話に加筆修正しない?
ナヒリは墜落死
ちなソリンは出てこない
なんか色々と素材あったのに料理しないで処分してしまった感あるな
あらゆるキャラが残飯並みに雑に処分されてて草
アジャにゃん…大好きなキャラだからとりあえず生きててよかった。完成化の経緯とか知りたかったけど語られるのかな
ID:A1Njg0MDM
分かったから早く消えろよ
ファイレクシアですら大人しく次元の闇に消えていったのにお前の往生際の悪さといったら
あまりにも的外れで見苦しい論理展開するなら個人でブログでも立ち上げてぼくがかんがえたさいこうのまじっくストーリーしたためて一人で悦に浸ってろよ
QyNzQxNDU
あ、分かった。分かった。おまえも消えろ。相手にしてる時点で同じ穴の狢。内心で罵るだけしな。
目障り。
雑に処理されるキャラと雑に復活するキャラが多すぎる
アメ公の創作はこれだからダメだ
ジョーさん1mmも話題に出てこないけど
まさかファイレクシアに置き去りじゃないよね?
ギタクシアスがよくいる悪役ムーヴしたのが笑う
まあ本当に扱いきれなくなったネームド処理の雑さがいろいろあれど、アトラクサは本当にズバ抜けて酷すぎたね笑あれだけ匂わせて…
ジェイスとかは処理しきれなかった訳でなく処理しなかったってわかるんだけどね
アトラクサももしかしたらカペナ再訪の時になんかあるかもしれんけどさ
グリッサ、スロバットにチスゴリアとかオターリとかイクセルと他に色々キャラ居たの全て次元の彼方へ雑にサヨナラか…ジェイスヴラスカは心配無いってどういう意味だろな?動かなくなってたアジャニッサを見るに、機能停止するから放置でいいだろってこと?
クソつまんないな
アポカリプスの方がまだ面白かったんじゃないか?
アトラクサはサブの方で話があるぞ
アトラクサ退場が流石に雑過ぎる
主要人物側が多大な犠牲を払いながらも討ち取るとか浄化の天使アヴァシンの逆verみたいなの期待してたら唐突に建物の倒壊に巻き込まれて終了とか白けるわ。
灯の燼滅とか神討ちとか今までクライマックスシーンはちゃんとしてたのに何故・・・
相変わらず明るい世界に生きてるタイヴァーがいい味出してるな
494
アショクは毎回ちょいと出て後はどっか行くからノーンからかってとっくに離れてるんじゃないかな
※510
今回タイヴァーは良かったな
大事にしてほしい
統一でPWが馬鹿になったと思ったら行進で敵も馬鹿になった
目障りvs目障りのバトル会場いや、祭りはここか?
内ゲバ粛清で自滅する新φと物語の都合で闇落ち&知能にデバフがかかるPW連合
本当しょうもないわストーリー作ってるやつ今すぐバスに轢かれてこい
アジャニとニッサ復活はいいけど機械化は治ってないからニッサはハゲたままかよ
悪の組織に改造されたけど人の心を取り戻したアジャニ、特撮ヒーロー行けると思う
※489
まあ基本的にはその通りだと思うけど最近のwotcはキャラ商法にも熱心じゃん
今こそストーリーをガチるタイミングだったと思うんだよな
ストーリーは大枠作って必要なキャラを出してくる感じだから灯戦大戦で締めた後のストーリーはちゃんと伏線と登場人物を絡めてきてるでしょ、イニストラードとゼンディカーは別だけど
灯戦大戦迄の事は横に置いといてエルドレイン、イコリア、ストリクスヘイブン、カルドハイム、ドミナリア、ニューカペナ、神河はちゃんと伏線とストーリー回収していたからいいんじゃないだろうか
516
ニッサの髪をチャンドラが撫でてる描写があったはず
油がご都合すぎる
油の感染力が圧倒的に強くなったけど代わりにノーンを頂点としてるからそれが弱点になってたって言うのはまあ悪くないかなとは思うけどな
過去のサイドストーリーとかでほのめかしぐらいあっても良かったけど
今後ファイレクシアに訪れることが無いのかもしれんが、
もしもファイレクシアが絡むなら今回の話はトラウマもんだな
ストーリーの酷さと雑仕舞いがな
共に戦ったメリーラが亡くなって、その命の代わりとして
多くの同胞をころしまくったニッサとアジャニが正気を持って蘇って
ペスは天使化して上位存在みたいな感じになったし
コスのメンタル強いね()
アジャにゃん復活して良かった〜、ってなるかい!操られてたとはいえ何人葬っとんねん!少なくともテーロスには帰れんやろ…事切れる一瞬だけ戻るとかで良かったわ…次登場する時は決して表に出れないサポートって感じなんやろか…
唐突で意味不明な展開が多すぎて理解を放棄した
ノーンは倒してミラディン開放するけど、完成化PWは逃げ去ってまた新しいファイレクシアを作る為に暗躍する、みたいなのを想像してたんけどなぁ。
敵勢力はほとんどトップダウンで、同格のヴィラン連合みたいなのなかったから作ってほしかったのに。
「ショッカー怪人倒したらなぜかショッカー基地も爆発消滅しました完」ぐらい雑なストーリーで草
なんやねん、ノーン様死んだら油消えるって
油消えるじゃなくて油操れなくなる
ナノマシンだとか言われてなかったか?
ニッサなら髪の毛くらい頭からブロッコリーでも生やせば何とでもなるだろ
※530
ドライアドじゃねぇんだわ
※529
もっとこう…残った油から次なるファイレクシアが復活するくらいやばいもんだと思ってたんだが、こんな簡単でええんか??ってなるな
全体的にキャラの処理が雑
1体だけでも今までめちゃくちゃ苦戦してたのに内輪もめ&処刑&内輪もめで主人公達は弱ったところを首だけ落としました!
他にも色々問題あるけどネームド数名が命と引き換えに何とかしました!ってストーリーが普通すぎて残念
初代ミラディンのときに匂わせ伏線があり、傷跡でその存在がついに動き出し、ドミナリアでストーリーを再始動、その後いくつものエキスパンションにまたがって何年もファイレクシアの計画が着々と進行して、いよいよクライマックス!!20年の集大成!!最後どうなるんや!!!→
これじゃあねっこ先生も浮かばれないよ
カーンいいとこ取りからの渾身のドヤ顔
※532
そうすることも出来たかも知れないけどノーンの独善的な本質が許さなかったって話でしょ
終始油が万能すぎるだけで、法務官達の強さを全く感じなかった
しょーもない連中だったな新ファイレクシア
ファイレクシアの油も5類になったんか?ってぐらい大人の都合による弱体化が悲しい
GRUULFRIENDS FOREVER
彼岸島なみのガバガバストーリー恥ずかしくないの?
絶対数年後油を操れるようになったボス作るだけやん、黒白と油操れるなら次は青のボスか?
※540
文句つけにまでして見に来てくれる人間がいるんだから恥ずかしくないでしょ
ファイレクシア人は首を切られると斃れるって弱点があるからね
そんなんじゃイニストで生きていけないよ
ソードマスターヤマト
個人的にmtgストーリーはタルキールくらいしか面白いと思ったことないしまぁこんなもんだろという感想
カード以外は所詮リレー小説よ
レンとかの活躍はあれど、ザルファー人とかいうデウスエクスマキナ出てきてあっさり終わってびっくりだよ
あと普段からヤバい奴らと戦ってるイニストラード人は最強
9,10話を読む前にコメントを一覧したが、とりあえず「アルスラーン戦記最終巻」という言葉が脳裏をよぎった
※543
ウルザなんて首だけでピンピンしてて、カード化までされてんのにな
新ファイレクシア人はひ弱すぎる
528
元々法務官らはカーンに残った油から生まれた最初の奴らである意味原初油の化身だから何らかの繋がりはあった。だって外科的処置でpwファイレクシア化なのに次からは油でいいんだもん、「あ、つながってんな」って思ったから法務官全員殲滅したら油弱体化するんじゃね?って。つーかこうでもしないと油無双ずっと続くからさ
トップがダメだとどんな事業も最終的にはうまくいかなくて潰れるっていう示唆に富んだお話でしたな
549
雑兵さんが偉そうに何か語ってるわ
>>545
ホントにそうだな、タルキールの話が奇跡的に良くて、このくらいの雑な展開が普通なのかもしれん
全体的に初登場の次元の話は破綻も少なくて、世界観の紹介も新鮮で面白く読めるように思う
再訪次元だと昔の伏線との整合性とか面倒臭くて、特にシリアス展開だと雑になるんだろうな
戦乱のゼンディカーとか灯争大戦とか面白かったから再訪が駄目って事もないな
※543
ゲス(inヴィシュグラズ)「そこで儂の出番ですよ」
割とマジでありそうな気がしてる
どうしてもカードに絡めないと行けない分大ボスとの決着がなんかふわっとしがちなのは前からよな、ウラモグ&コジレックもこんな反応じゃなかった?
>>548
その理屈だと、シェオルとウラヴラスクの部品が再利用される時に、カーンからの原初油が拡散しまくったまま今も残ってることにならない?
まあテフェリーはほぼ初期から登場してて能力も強力なのが知れてるからそこは良いかな
ザルファーもドミナリアの荒れてた時期から来た連中だから強いのもまあわかる
これがぽっと出の新規キャラなら不満だったけど
チャンドラはもっと活躍させてあげて……
※525
ソレ言ったらカーンなんかどうするのよ
ピクシブのソードマスターエルズペス笑えない畳み方…。
サイリクスが必要と思ったがそんな事はなかったし、各3行くらいで倒される赤黒法務官とアトラクサそしてpw。
万能灯の力で助かる二人のpw。
ノーン倒したらΦ止まりました!(油の事前調査しとけよ。)
そしてグリッサやスロバット出しときながらそのままフェードアウト(というかフェイズアウト)。高級具材をミキサーかけたあと、全てもを塗りつぶす濃厚ソースで締めくくったストーリー。
エムラくらいだよな
こいつつえーって感じで退場したの
ジンの自身の創造物にやられたり、ヴォリンの個の力に対しての仲間の首狩りだったり、統一掲げてたノーンが同士討ち食らったり、切り取ってみるといいやられ方してるんだよな。普通の小説より文字数少ないからどうしてもはしょるしかない、強引かつ雑に見えるんよな。不満が多いのは描写不足かな?完全体なストーリー見て見たかったなぁ
新Φの切り札とか最終形態みたいなのが欲しかった
劣化灯争大戦なのがね
似たような話でもまとめ方が全然違うと言うか
アショク<煽ったら何か勝手に死んだおwww
今回の一連の流れで好印象になったのがタイヴァーとカイトくらいな気がする
脳筋だけど話がわかる緑とワルじゃないヒロイックな青黒のキャラがブレないのが良かった
※564
次に登場するときには小悪党に改編されてるだろうから今のうち楽しんでおこう
エリシュノーン=ハズブロ社長説笑った
クリスさえ倒せばウィザーズ勝手に機能停止する?
アジャニは安定した善のメンタルの持ち主だから洗脳回復後の贖罪ストーリーが似合うからいいけど
ニッサは幸せなキスをして終了にするために復活したんやなって
どのみち今回の完成化組はストーリーのやられ役or身代わりにされそう、大義もあるし
各次元に侵攻していた兵士は全部ノーンの改変油で造られていたってこと?
少なくとも同時期に産まれた法務官はノーンの信号で動いてないだろうし、その部下達もノーンに反抗できたってことは今でも生きてそうだけどな
特にジンギタの子は親を殺せるぐらい自我を持っているわけだし、各次元に残ったファイレクシア軍が全滅ってしっくりこない。 実は他の法務官は次元統一に全く乗り気じゃなくて、ノーンの一人相撲状態だったのかな〜
ニッサとチャンドラの百合本よこせ
mtgの背景ストーリーなんてこんなもんだろ。
整合性取れてないのは構わないけど、本来盛り上がる所を雑に処理するのは勿体無いよね。
少ないストーリーファンの期待すら応えられないのかよと。
カラデシュの頃から匂わせてたチャンドラ×ニッサが公式でくっついてくれたからカプ厨の俺はもう満足よ
573
シクレでチャンドラ ニッサのセット出たら買ってそう
※571
基本的には欲しい奴が自分で描くんやで
511
新ファイレクシアにもいなさそうだどっか別の次元に移動したっぽいな
エピローグにあたる「決戦の後に」っていうパックで行動を起こすって感じもなさそう
チャンドラ×リリアナも頼むわ、マルチバース的な意味で
前回0対10で負けた相手に今回10対0で勝ってる風なのが茶番感あるとおもったけど、先手ゲーを象徴しててMTGの再現性高いなって感心してきた
ジェイスとヴラスカが支配する極ファイレクシアは再来年くらいですかね
540
リスペクトしてるんだろうな
傷口から簡単に感染するって設定とかそれなのにしたりしなかったりするところとか
>>547
アルスラーン最終巻、めっちゃ分かるわ。
同じこと思った。
ジェイス ヴラスカどうなったの?
タイヴァーさん良いキャラ過ぎて好き
死なないでほしい
ザルファーの帰還でラースの被覆をやり返した感じはまあ良かった
ただ雑にΦ化した伝説連中の必要性はまあ無かったなと
デザインがかっこいいって理由でしかないけど、ギタクシアス好きだったのになんの見せ場もなく雑魚死で終わってショックや。
585
他と比べりゃマシな方だと思うけど
他が酷すぎるってのも有るが
全体的に雑だけど一番酷いのアトラクサかな
メリーラも消費アイテムとして終了か
いわゆるゾンビものの性質があるから、落とし所は完全消滅か隔離だと思ってたのでフェイズアウトで解決することに文句はない
油が色の影響を受けたというのも悪くないんだけど、それならば赤の二律背反をウラヴラスク以外でも表現して欲しかった
一番の理想は大逆転からの清純なるミラディンだったがな
※585
2点ダメージ受けてどうぞ
残りのミラディン人はこれからどうすんのやろうな
故郷は永遠に失われたにも等しいが
え?これでまとめ「記事」なの?
これでジョーさんは永遠にスケベ出来るの?
読んでないけどアモンケットどうなったん?
適当に消化されたな
時間遡行の誘導やって、ファイレクシア突撃して最後まで残り、神河防衛して、ヘリカス殺して、アジャニ半殺しにして、ザルファーで喧嘩までしてるケイヤ、どう考えても仕事しすぎだろ
分かり易い尺足らず。もうちょっと丁寧に書けば…初代エヴァのTVのラスト見たモヤっと感がある
油の性質についてはあれだけど、それ以外の顛末には納得できたり満足できるものがあっただけにもっと丁寧に描写してほしかったな。
アジャにゃん大好きだから本人が苦しむことになっても生きててよかった
もし今回死んでたら数行で処されることになってただろうし
過去キャラ雑に消費してクソ展開ってバキかよ
ミラディンにエムラクール連れてくるとか
ギデオンが神化して復活、ヘリオッドと大怪獣バトルくらいの展開期待してただけにガッカリ感すごい
30周年の総まとめのクライマックスがこれでは…
なろうの半数以上はこれよりはマシらしい
そのうちファイレクシア残党とネオファイレクシアが出てくるのさ
袖付きとかエリシュノーンの再来も出てくんのかね
アトラクサ関連をもっと詳細に書いて欲しかった以外は概ね満足かな
残った伏線としてはジェイスヴラスカの行方と、微粒子レベルの確率でギタクシアスの子供に死んだ描写が無いくらい?
ニッサチャンドラの絡ませてたくてあとはテキトーに片付けてオワリって完全にポリコレじゃん
シナリオ制作者もその手の人っぽいしMTGもwokeカルチャーここに極まれりって感じ
てっきり覚醒チャンドラがニッサとかの油を燃焼浄化するかと思ってたら
やったのはレン連れ出しただけて後は終始ニッサニッサ言ってるだけだったのがひどすぎると思った
ラルの瞬間の味わいといいダメストーリーでも配慮してればOK理論やめーや
アメコミといいどうしてこうなる
実はファイレクシア生きてますしないと後日談する内容ないだろ
わかった今回ザルファー星人は全員神話で登場するんや、前回のΦ神話の対比でね、ザルファーを称えよ
シェオルドレッドの処理の仕方が雑
ウラブラスクはまぁ妥当だけど見せ場が欲しかった
ジンギタクシアスは研究者がやられるテンプレ的で良い
ヴォリンクレックスは個vs仲間をもっとやってから処理して欲しかった
アトラクサは荒筋としては良いけどもっと肉付け出来たろうし残念
全体的に荒筋的処理の仕方だらけで文字数制限でもされてるのかってレベル
カードのフレイバーで表現されてるなら良いけど
新φから何年も準備して直近2年くらいφでストーリー重ねてオチがソードマスターエルズペス?って感じ
本当にガッカリ
ストーリーボリュームが足りてない。
2時間半ほしいところを70分にしちゃった感じ。
あっちこっちとっ散らかるよりこれなら本筋だけにまとめてほしかった。
ペスがセラの力を借りて天使になって勝手に発狂したノーンしばて、レンがファイの木を8番にしてハゲ呼び戻したら勝手にファイ側が内部分裂して、ザルファーとネオファイの位置を入れ替えて封印完了。
メリーラがなんか死んでカーンもPWやめた代わりにアジャにゃんとニッサが復帰。
チャンドラとニッサでポリコレ対策して終了
まあストーリー自体は悪くなかったと思う、無効にも色々都合があるだろうし
なによりニッサたんが生き残ってくれてよかった
けど9話はあと3話ぐらい割いていい内容だったんじゃないですかね
悪の科学者ムーブして死んだジンちゃんと、カーンの手で始末されたノーン様はいいけど、他の3人はモブ以下のうっすい最期やん・・・
あとアトラクサは土建組の建物倒壊のトラップに引っかかっただけで、事故に巻き込まれたわけじゃないぞ
なろう小説以下のゴミストーリー
ナメック星の誰も生き残らない+油だけ残るパターンでやらないとまた萌え絵に侵食されて終わるぞ
ストーリーの出来が悪いのをポリコレのせいだ!にしたがるオタクの醜さよ
なろうだったらジェイス完成酒杯失敗辺りで今後の展開に困ってエタるゾ
最初の一斉整理感はどうかと思ったけどセラが出て来た辺りからのストーリー進行は歴代でも結構いい方だと思う
ザルファーの出し方も良いし、何より掲載イラストがめちゃ強
インヴェイジョンブロックだってストーリーかなりガバだし、これくらいは全然許容範囲だがそれ故に前段階のジェイスgdgd祭りが酷過ぎた
何があろうと絶対ポリコレのせいにするマン参上!!
はいはい、やっぱりファイレクシアが無様に負ける結末
スーパーエルズペス凄い、テフェリー凄いって流れにしたいんだろうけど、少なくとも日本のMTGユーザーはもう誰も興味なくなってるよ
ほんとにジェイスヴラスカはどうなったんだよ
アジャニニッサなんかいいからそっちをどうにかしてくれ
いや、チャンドラとニッサが絡むのはいいんだけどさ、チャンドラの経歴的にヤヤの死があったんだからそこ絡めて動くもんだと思ってた。
それがニッサニッサだけで終わったのはなんか納得いかんよ。
それはポリコレ関係なくライターの腕が悪いだけだね
異性愛だろうが同性愛だろうが作品が面白いかは書き手の技量に依るから
チャンドラってそもそもニッサたんに執着する理由あったっけ?
ニッサたんはチャンドラに対して結構ドライだった気がするんだが
巨大ロボットを操縦してるジンちゃんは、正直、めっちゃイラストで見たかった
本当に神河好きだったんだろうな
振り返ってみると
ボーラスがリリアナに反逆されて永遠神の古呪で力を失うのって
自分が散々弄んだ者達や道具によって没落させられるってところが
すごいカタルシスあったなと思う
ところで僕の好きなストーリーはヤヘンニのエピソードと
遭難したジェイスとヴラスカ船長の再会のところです(隙自語)
627
ついでに、破滅の刻で「お前には何も守れん」みたいなこと言ってたギデオンがリリアナをかばったせいで、プランが崩壊してたりする。
Φが消えてΦ人やらアジャニニッサが活動停止するなら、ジェイスヴラスカも活動停止するんじゃないの?テゼレットが雲隠れするときに、ジェイスを意識してた発言は何だったんだって話になるけど
名も無いミラディン人が命懸けでレンを樹に運ぶシーンは良かったな。やっぱ現地人が頑張るシーンは好きだわ。破滅の刻で蠍神にトドメの一撃食らわせたケンラとか格好良かった。それだけに、酒杯のグダグダで突入組に放置されて無駄死にしたミラディン人が残念過ぎる
ジェイスが今後φボスみたいになるなら、治すかいっそそのまま死亡にしてくれ
ニッサとチャンドラ、ジェイスとヴラスカのやり取り見ててイライラしかせんかった
チャンドラは何しに行ったんだろうね、多次元の生命と天秤にかけて
ヒーローがあれだけグダグダやるのつまらんって
φジェイスとか絶対またそれやるし冷めるわ
対話不可能な絶対巨悪エルドラージやボーラスみたいなボスでお願いしたい
629
破滅の刻は栄光の刻から蠍の神撃破までのストーリーが熱かった。
バントゥをあっさり見捨てる王神のクズっぷりや、最後は自分の命よりも民を優先したオケチラとかもしっかり描写されてたし。
個人的には、ハゾレトが蠍の神を焼く時の台詞が好きやわ。
いつか、8神健在だったときのアモンケットも見てみたい。
な〜んか、よーわからん内にファイレクシアに勝ったな
ここが勝負の分かれ目みたいなのがハッキリせず盛り上がりに欠けた
勝因も、レン8なのか、エルズペスなのか。その前のカーンはなんやったん??
ダラダラ書いてるの読むの辛いから漫画で頼むわ
ハゾレトマッマ…
攻め込まれてもこんなあっさり勝てるなら、完全なる統一でやったことほぼ意味ないやん
尺はあったけど無駄なことしてただけで、構成がクソ
いろいろ雑で草
6話丸々ペスの覚醒に割いたから天使ペスがファイレクシア攻略の鍵になるのかと思いきやポっと出のザルファー人が法務官二匹倒して油はノーン死んだので勝手に弱くなりましたって・・天使ペスの存在意義って何?
作家は構成もまともに考えられないほど素人なのか?
ジェイス放置はまずいやろあいつニコルボーラス死んでないってことしってんだからニコル+ファイレクシアとかあぼたいな組み合わせの勢力できちまう
最終的にはニコル+ファイレクシアンVSエムラクール
とかいう勝手にやってろ系映画ストーリーはじまっちまうよ
ゲートウォッチ連中が弱すぎただけで各次元の現地民が強すぎたんやなw
636
9話目の冒頭見てみればいい
天使化していたのがエルズペスだったからカペナの天使が多元宇宙に加勢に行き戦いの最中の感染を防いだ
だから井上敏樹に書かせろとあれほど…
このガバガバストーリーも本国ではべた褒めされたりしてんの?流石に叩かれてる?
※641
他人の評判なんか気にしてるのかい?
昔のRPGなんかでラスボス倒したら、滅んだ街や倒れたり寄生された人が元通りになるのあるじゃん
JRPGを批判する外国人の気持ちが多少わかったわ
海外製なんだから本国での評判は気になるだろそりゃ
ウラブラスクが四肢切断されたのは分かるが、死んでるって描写はある?
ウラブラスクからφの栄光の再誕が始まる可能性があるかと思うとちょっとだけワクワクしている。
旧φに反目したザンチャと新φに反目したウラブラスク…
ウラブラスク、テキストを見る限り再生すらいらない用済み扱いやからなあ…
ウルザ「四肢切断は生存をやめる理由にはならぬ」
644
私もアメリカでの評価はどうなっているのか知りたい。
ストーリーが糞なのは作り手がこの作品に愛情がないって事だろ。
そりゃ落ちぶれるよね
636
後半ダイジェスト風な駆け足なだけかな。切り取って個別にみると納得の流れだよ。端折り過ぎやねん、描写不足だから唐突に見えて「?強引じゃね?」って思える。ロードス島みたいな端折り過ぎてもちゃんと読める力量が無いと場面ごとの流れが不自然で戸惑う。
ロードス島すげえよ、マーモ統一編後半ほぼあらすじの骨組みだけなのにちゃんと面白かった
タイヴァーさんが海蛇とバトってニコニコで兄上に自慢するところ笑える
海蛇ってあれ多分、Φ化したコーマだし、そりゃ自慢するだろ
カルドハイムだとグリセルブランドみたいな扱いのやつだぞ
ちょっとしんみりしたシーンに見せて豪快にちゃぶ台返しするタイヴァーと空気壊し
ジョジョの二部のエンディングみたいな感じだな
ファイレクシアは───二度と多元宇宙に戻って来れなかった
からの、ナレ死と見せ掛けて生きてたパターン
多元宇宙に隔離されるだけならともかく、ミラディンの太陽まで奪われたから、死と冷気と暗闇の次元になるだろうな・・・
ノーンはある種ポリコレへの皮肉だったのかもね
機械正典の思想、今回の侵略とポリコレの不寛容そのものだもの
それゆえに、ヒス女が無様に敗北するという結末がふさわしいんだろうね
MTGからファイレクシア消滅か…もう別にどうでもいいけど
ノーンは多様性を否定してすべてを統一しようとするキャラだから普通にポリコレの敵では?
多様性の統一はきょうさんが求める真のLGBTだから
ファイレクシア楽しみにしてたのにゴミクソストーリーでした
やっぱ内ゲバで白が勝った時点でダメだったね
ザルファー強いな
側面攻撃にφ特効の隠れ効果とかあんのかね?
※648
サルベのmagic-fundamentals/magic-storyline/828904-mom-mat-march-of-the-machine-aftermathの8ページ目あたりからを参照
要約すると、サルベニキ&ネキたちも概ね激怒
二人は幸せなキスをして終了
あ、そういえばこいつらレズ設定ありましたねクソが
レンどんぐりでもかじってメリーラPW化してほしかったわ
まあPWになってもジェスカみたいに雑に何もしないまま締めの部分だけ終わるようになりそうだけど
ジェイス組は文字通り合体して新新φみたいなのになってそう
アトラクサ、まさかのナレ死…
これ、次のセットではもうちょっと語られるよね…?流石にこれで終わりではないよね?
戦後に瓦礫の山から発掘されたアトラクサが戦勝記念碑に再構築されて(アトラクサの記念碑とか出そう)、
でも実はアトラクサの意識は碑の中で残ってて、永久に独り自問し続ける…みたいなストーリーキボンヌ
ノーンがポリコレへの皮肉とか言ってる奴、頭陰謀論者だな
物語の登場人物全員に打算がなくPW側の内面描写に幅が無さすぎて全く共感できなかった。結局、誰もが惨めな結果に陥りマシになったと勘違いした連中が傷舐め合ってるだけ。
追記:というかファイアレクシアの意識が統一全くされてなく反抗する自由あんなら生き物としては完成化し得じゃん。弱点を突く訳でもなく力押して追放できるならもっと簡単に潰せたでしょあほくさ。
あまりのクソストーリーのおかげでコメント伸びまくりやん
ストリクスヘイヴンサイドストーリーで新たなるプレインズウォーカーが出る可能性が出てきた。
エムブロームかっけー
※663
「アトラクサの討死」とかいう死体蹴りカード
※639
見たけど神ペス関係無しに自らポータル通って他次元の救助行ってるけど
そもそも神ペスがきっかけでニューカペナの天使たちが他次元に救助に行くことを示唆する文章すら無いのに何処で判断したの?
ペスどうしても優遇したいから唐突に天使化しただけだと思うけどね
テフェとかはまあ、見てて面白いからわかるんだけども、ペス子はなんでこんなに優遇されてんだろ
性格は陰キャだし能力もクッソ地味だから、動かしててもストーリー栄えしないのに
サイドストーリーイコリア次元、ビビアン活躍。
容姿でペスが人気になるのはまあ理解できる
動かしててストーリー映えしないのもまあ理解できる
侵略樹で急襲したのかと思ってたが潜入工作はその前から始まってた次元もあるんだな
イニストラード、カードの強さの割に人気すぎない?
656
毒持ちクリーチャーが公式から十字軍されるんですかね
MTGのストーリーってホモとレズは成就してハッピーなのに、男女の組み合わせは恋愛しても最初良くても途中で死んだりする破滅的な展開ばっかりだよな
ポリコレTCGだからな
※678
オアリムとチョー=マノ…
予想していたことではあるが
イコリア編、読んでも虚無
戦隊ヒーローものみたいなストーリー
まぁこれで無事ファイレクシアという20年モノのコンテンツを消化しちゃったけど、次どうすんの
ファイレクシアのドミナリア再侵攻とかそれだけでエキスパンション1個できそうなのにな、もったいない
636
結果論だが、ノーン倒して終わるなら、コスとエルズペスが法務官の部屋爆破しようとしたときとか、ミラディン軍がノーンを一点攻略しようとしたときに大逆転勝利の目があったんだろうか。
※683
インベイジョンブロックェ…ミラ傷ブロックェ…
ザカマとかいうデタラメにも程があるなまもの
本気出したらタラスクとかポークラとかも余裕でボコりそうである
ランクルの話はなかなか面白かった
吸血鬼の精神術士にすらヤベー奴扱いされるギサ姐様、マジパネェっす
「ファイレクシアですら変えられない」と断言される辺りは、もはや公式からの賛辞とすら思える
早く苦悩するアジャにゃん出して。役目でしょ
多分もう言われてるけど、ソードマスターヤマトだよねこれ
相変わらずギサとゲラルフが仲良しで良きかな
691
心温まる感想ですな。
684
ノーン様死んだら油が弱体化はノーン様が新φを完全に掌握した後に完全なる統一と言う歪んだ野心の元、全て自分の命令下に置くように作った為に生まれた脆弱性みたいなもんだと思ってる
結果的にはチャンスは今しかなかったみたいなタイミングに悪役らしい因果応報な最後だったんじゃないかなと
ゲラルフ契りの絵でギサ改造してなかったか
本物の化け物には勝てない、それがファイレクシアなんやなって。
イコリアとか油耐性を獲得してるし、相性劇悪なんだな
シャンダラーが本物の化け物のすくつと申したか
巣窟の読みは「そうくつ」
694
契りのアレは姉への嫌がらせのために似せて作ったスカーブ
693
その辺ちゃんと描写出来ていれば良かったのにと思う。全体的にかなり巻きなんだよ、ファイレクシアサーガのラストなんだしガッツリ書き込んで欲しかった。もしくはあらすじだけでも面白いと思わせれる技量の持ち主に書いてもらうとかね。半端で詰め込みまくってるからソードヤマトの話出てくるんだよ
678
歴史では諍い合う2人の統治者がおり、その者たちの死が祝福され、彼らの記念碑が争いの終わりの象徴となったと伝わっているんだが、本当は2人は平和的な恋人同士であったという史実は時の流れの中で喪失してしまったんだよなぁ…
699
693は脳内補完して補った結果だけど俺もソードマスターヤマトだと思ってるぞ
ノーン様が完全なる統一とか高尚ぶってる癖してエゴ丸出しの我欲が本来無敵のφに致命的な弱点を作ったならあの道化ぶりも納得感あってある意味で悪役らしい最後でハマると思うんだけどなー
701
最後にギタクシアスが反乱起こしてたし、実はギタクシアスがキーだったのかもしれんぞ。
698
少し読んで来た
なんだこの姉弟
ギサとゲラルフはトムとジェリーみたいなもんだと思ってる
すくつネタはもう古すぎて伝わってないよインターネット爺さん
アショクは結局遊ぶだけ遊んで帰っていったのか
決戦になったら昔みたいに1年かけるくらいで描いた方が良い気がする
各次元は短編みたいな感じでもいいけど
クライマックスそれだとあっさりし過ぎて微妙
信じられんくらいお粗末なストーリーだった
ヤソも暗に批判しとった位やからなw
絶望を撒くだけ撒いたのにサクサク片付けられていくから実際に小説版ソードマスターヤマトレベル
ご当地レジェンドに勝てなかったよではあったけどイクサランは良かったわ
エターリが改造された悲哀とゼタルバのかっこよさが良かった
ゼタルパもザカマもよかったけどサヒーリとファートリがレズビアンなってんのに困惑したわ
まああいつらイチャイチャはしてたから
俺はラルがホモ要因なってた方がビビったぞ
ゲームのDotPでラルを最初に見たときはホモだったとか思いもせんかったな
一行だけだけどニヴミゼットの意外に人の良いところがまた描写された
本人はどこ行ったのだろう
ラヴニカ全滅した?
715
ニヴは尊大で自己顕示欲の強いドラゴンって設定らしいけど
いい人すぎて賢明なラヴニカの守護龍がちょっと厨二病患ってるくらいにしか感じんわ
ポリコレに関して思うのは、色々な形のカップルを描くのはこの際いいとして、その描写を無駄に濃厚に描く必要あるってことかな
逆にノーマルな関係がここまで描かれたことあるか?
マジックをホモレズコンテンツに変容させたい一部の変態層がポリコレLGBTを武器にして攻め込んでいるのだ
718
mtgはラブストーリー頻繁にやっとるやろ
近々で言えばイクラサンとかジェイスブラスカがイチャイチャする為のストーリーだったし
昔から発禁かかるのではってラブストーリーもちょくちょくある
陰謀団の総帥とフェイジのベッドシーン(床)もあったしな
716
いや普通に追い払った。
せやったか
荒れてはいるが記事の内容に即したコメントで伸びてるのかw
荒れてるのはシナリオが割とクソだったからしゃーない
シナリオ関連は本当に興味ある人からこないから内容はまともになるんじゃね
制約多すぎるリレー小説で、着地点も決まってんだか決まってないんだか。永遠に続けるために敵も味方も殲滅しきれないし、ストーリーとしてスッキリ面白いものが出来るはずもないだろうな。
わかってたがラルの無双ぶりがヤバくて震える
ていうかミゼットどこ行ってんの?
8番伝ってどっかに遊びに行った?
作品で書いてほしいのって恋愛関係よりも信頼関係なんだよなあ
アジャニとペスくらいがいい
ストーリーで雑にキャラ退場させてたら
数少ないmtgファンすら敵に回すだろうな
ウィザーズは四面楚歌を所望してるのか
完成化ティボルト出してほしかったなぁ
現況7体しかないのに貴重な追加の対象者があっさり退場しててさ・・・
1年間、3〜4セットかけて侵略じっくりやれば良かったのに
ビギナーズラックでSSRエターリをゲットして意気揚々のファイ軍にSSRエルダー恐竜艦隊とURザカマのわからせが迫る
ナヒリってどうなったの?
言うて、完全なる統一みたいな主要登場人物がどんどん脱落していく鬱いストーリーを1年続けるのは無理だろ
新ファイレクシア関連のストーリーは過大評価されすぎてたんだよ、10年も引っ張っていいネタじゃない
ジンちゃんが絡んでたネオ神河が面白かったばかりに
あと前のドミナリアの2セットもファイレクシア無双の鬱いストーリーを1年近く続けてたわけだったし、むしろ新Φ関連は長すぎたんや
侵略を長々と描いて欲しいとは別に思わんかなあ
同じ調子のストーリーを長々やられてもダレるし
お互いに準備を進めるフェーズを丁寧にやったのに1セットで執政官全員吹き飛んだのが勿体無いと思う
完全なる統一で多数の次元に侵略し始めていた方が良かったかなあ
他次元侵略からノーン討伐までを1セットにまとめたのはちょっと駆け足感があった
ファイレクシアのキモい生物延々と出してたらマジック終わっちゃうよ
735
どうせならギタクシアスが裏切ったあと、他の法務官吸収して5色のギタクシアス最終形態とかに進化してもよかったと思う。
最後の方は、小物化したノーンよりギタクシアスの方がラスボス感あったし。
俺としては法務官全員融合のファイレクシアの体現者みたいなの出て欲しかった
ギタクシアスも裏切るにしたって、新Φが崩壊するかの瀬戸際でやるのかと思ったな。ノーン蹴落とした後で他の敵に勝てたのかっていう。そんなにあの謎戦車に自信があったんだろうか
でも戦車で暴れてるギタクシアスのイラストは見たかったな。統率者で伝説の機体として出てくれないかな
740
大体RPGとかのあのタイミングで裏切るやつは、後ろにさらなる大物が控えてるか、そのまま黒幕として戦うことになる気がする。
726
まあ多分リレー小説の弊害だろうな
それぞれの走者の実力は悪くはないから道中はまあまあ見れるけど全てのバトンを抱えて話を進める最後の走者は制約まみれでまともに書けないんだろう
ファイレクシア視点で、シャンダラーでの戦いを書いてほしい
到着した途端一瞬で精神削られて即死するとかアホみたいな巨大な火の玉で焼き尽くされるとか触手プレイでアヘらされるとか一方的に蹂躙される理不尽さをですね
>>732
一応、完全なる統一の時点で法務官の半分が脱落してたんだぞ
ノーンの謎粛清で
ごめん、シェオルたんとウラブラスクの粛清イベントは機械兵団の進軍だったわ
ごっちゃになってた
決戦の後にのストーリー来てるね
英語苦手だから全然わからんけど灯を失った奴もいればそのままのもいるっぽい?
magic.wizard.com/en/news/magic-story/she-who-breaks-the-world
決戦の後にのカード既にリークされてんのか
プレインズウォーカー廃止すんのかな?
次元壊しのせいで大修復の時みたいに灯の性質変わったとかかな
サイドストーリーラヴニカ編。。。
無難に戦犯たちが自身の灯りを捧げるって流れじゃないんか?
って思ったらそうでもないんか
開発のオキニで陽キャなチャンドラはともかく、アジャニが保持するのは贖罪と天使化したペスとの繋がりからっすかねぇ
ヴィラン側もテゼレットあたりは保持しそうだけど、失って不貞腐れるなりするやつがいてもいい
次元の間にあるという久遠の闇に影響しそうな事象だけど、やはりエルドラージの再起につながるんかなー
次元の隔絶がなくなることで、精神がボドボドなジェイスが江村の精神干渉をモロに受けちゃうとかありそう
>ほとんどのプレインズウォーカーが灯を失った
>ファイレクシア戦争と、侵略樹を通した多元宇宙への彼らの侵略による最大の宇宙論的影響は、ほとんどのプレインズウォーカーがその灯を失ったことである。つまり、『機械兵団の進軍:決戦の後に』や今後のマジックの製品の多くで、これまで知っていた多くのプレインズウォーカーが伝説のクリーチャー・カードとして登場することになる(Making Magic -マジック開発秘話-2023.5.3『決戦の後に』をする)
「ほとんど」でないPWは領界樹の侵攻を受けない場所にいたウギン、本人が次元もどきのダブリエル、「だってアショクだから」の一言で済むアショク、まだ生まれていないアミナトゥ、このあたりは確定か
短期間で背景設定をコロコロ変えて、いったいなにがやりたいんだ?
747
カード、ストーリー共にユーザーのpwへの不満が高まって来てた+pwは調整大変で班の負担になるから設定を退場させたのが真相かな? つまるところウィザーズの都合にキャラが振り回される図
お前はぎらつく油が一滴でもあればファイレクシアは復活すると思っているようだが…
別に私(エリシュノーン)を倒せば機能停止する あとは私を倒すだけだなクックック…