日本時間の9月30日、マジック公式サイトより、11月4日に発売するパイオニアチャレンジャーデッキ2022のデッキリストが公開されました。
概要
チャレンジャーデッキは60枚のメインボードと15枚のサイドボード、計75枚の構築済みデッキ。そのまますぐに対戦ができます。今回発売するのはパイオニアです。
※イゼットフェニックスは、パイオニアで禁止されている《表現の反復》が入っていますが、この75枚をそのまま使用すれば、《表現の反復》を使用できます。
デッキリスト
イゼットフェニックス |
 |
 |
デッキリスト |
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
6:《島/Island》
4:《山/Mountain》
21 lands
2:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
4:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
8 creatures |
2:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《航路の作成/Chart a Course》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
3:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
3:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
2:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2:《炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt》
4:《考慮/Consider》
4:《選択/Opt》
31 other spells
2:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
3:《削剥/Abrade》
2:《溶岩コイル/Lava Coil》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《侵襲手術/Invasive Surgery》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
15 sideboard cards |
ディミーアコントロール |
 |
 |
デッキリスト |
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《湿った墓/Watery Grave》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
7:《島/Island》
8:《沼/Swamp》
26 lands
2:《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
2:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4 creatures |
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
3:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
4:《検閲/Censor》
3:《悪意ある妨害/Sinister Sabotage》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《否認/Negate》
4:《考慮/Consider》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
30 other spells
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《衰滅/Languish》
2:《才能の試験/Test of Talents》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
グルールストンピィ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《落石の谷間/Rockfall Vale》
7:《山/Mountain》
9:《森/Forest》
25 lands
2:《探索する獣/Questing Beast》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
26 creatures |
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3:《削剥/Abrade》
9 other spells
1:《削剥/Abrade》
4:《燃えがら蔦/Cindervines》
3:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
4:《炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt》
15 sideboard cards |
オルゾフ人間 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
4:《閑静な中庭/Secluded Courtyard》
3:《平地/Plains》
22 lands
2:《巨人落とし/Giant Killer》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
30 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《不吉な戦術/Dire Tactics》
4:《兵員の結集/Rally the Ranks》
8 other spells
1:《巨人落とし/Giant Killer》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《日金の歩哨/Sungold Sentinel》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
3:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
ソース
PIONEER CHALLENGER DECKS 2022 DECKLISTS
ショックランドも入ってて普通にいい内容だな。いずれもトップティアではないけど。
パーツ買いとしては中々いいぞこれ
構築済みデッキと禁止カードの関係は今後もこの形式にしていくのか
収録カードで改定予想とかはもう無理だな
あれ?表現の反復って。。。
どのデッキもなかなかいいカード入ってるな
4
表示リスト内容を崩さないなら使用OKとかのパターンかな今回も…
人口減りまくりで焦ってる感が如実に出てるな。
モダン死んだ(というか自〇)したからパイオニア盛り上げないとマジで終わるもんな
赤青ファストないし思ったよりは塩かな
それでもお得だけど
どれもいい内容、個人的にイゼフェニとオルゾフ人間を買いたい!
人口減ってるからパイオニアで人口増やそうって考えなら駄目じゃん
すげー楽しみ
皆はどれ買う?ママに一つまでしか買って貰えないから俺は迷ってる
チャレンジャーデッキとしてはあまりに弱すぎる
これ買って出て勝てると思うか?
勝てる勝てないよりまずマナ基盤出し惜しみすんなよと思うわ
弱すぎる
そもそもフェニックス以外は1年前ですら環境にいなかったデッキ
そのフェニックスも神殿4とかやってファスト0スロー0
しかも帳簿裂きも0
禁止カードの反復は2枚入れるくせにデッキテーマのフェニックスは2
ショップ忖度なんだろうがあまりにもひどい
15
古いカードばっかいれてスタン現役入ってないのはしょうがないのかもしれないけどなんだかねえ
青黒も食肉ねえし
延期したせいでわかりにくいけど開発時期考えると帳簿裂き入るわけがない
反復もしゃーない
フェニックス2枚だけ、帳簿裂き0枚って…。
おいおい…。
以外にもグルールとオルゾフの方が完成度高いな。
逆にイゼットとディミーアは最低でも2個ずつ買わんとまともなデッキにならんわこれ。
スタンやってるやつのためのパイオニア用セットなんだろうけど土地なさすぎてね
イゼフェニは時間への侵入すら案の定入ってないしなにみて作ったんだか
13
イゼットで言うと入ってないファストランドとスローランドとかが高騰して揃えづらくなるだけだよなこれ。
期待はずれではあるが一応全種買う
なぜならリスト公開直前に予約してしまったから
75枚そのままなら使っていいよ←ええやん
フェニックスは2枚しか入ってないぞ←?????????
前回の白青スピリット買った方がいいかな。
まあ初心者の入門用デッキとしては良いかな?ショックランドは2枚入れた方が親切だったけどね
6,000円の商品に対してイカれた文句を飛ばす、
強欲の壺が並んでて壮観ですな。
グルールと人間はわりと綺麗なリスト
改良の余地もあるし人間ならメタにも入れる
他はデッキになってないし死んだアーキタイプだからないです
前から自分の欲しいカード入ってないって文句言う場所だったろ
※16
パイオニアの青黒に食肉は入らんでしょ
契機か衰滅、5マナだが影の評決
※26
禁止カード入れてテーマのカード4枚入れない
どこにも入ってないタップインランド4枚入れてアンタップインランド2種をどちらも入れない
文句でないほうがおかしいのでは
DMの構築済みのほうが300倍くらいましだな
中身をショップ価格で決めてるからどうしょうもないけど
えっ?これ6000円もすんの?内容的に3000円ぐらいだと思ってた。
新規増やす気ないやろ。ぜっったいにいらねーw
29
イゼットだけは完成度低すぎて擁護出来ないな
反復が禁止じゃなかったとしてもそこ削ってフェニックス増やしたほうがデッキになる
土地は値段考えたらどうしようもない
人間もひどいな
精霊への挑戦入ってない、クードロ将軍もカンバールも入ってない
なんだこれ
k2ODI2MjA
おっいつもの紙オワおるな。
いつも平日の昼間にコメしてるみたいだが、そろそろ職安行かんの?
神チャンドラ何回再録されるんだよw
そこはイニストのチャンドラ入れてよ
まぁオルゾフ人間一択かな
サリアは雑に投げられてるな
わりと塩デッキやなぁ
赤青ファストも無いし思考囲いも無い
完全に複数買い前提やん
12
オルゾフ人間だけワンチャンってとこだな
このイゼットドレイクだかよく分からん赤青が最弱なのは確実
帳簿裂き、パイオニアチャレンジャーに入ると予想されて値段下がってたのに、また上がってしまうのでは
青黒コンはモダンで使わなくなったカード集めて束にしましたって感じ
ショックランドとかファストランドに気が行ってて忘れてたけどミシュラン1枚も入ってないんだな
結構意外
6000円でこれはちょっと…
41
プッシュ4積みでおっ!と思ったけど弱いよね
イゼット、ディミーア、グルールはしばらくしたら半額くらいで投げ売りコースかな
こいつら去年のアゾリウススピリッツと赤単のチャレンジャーデッキに勝てんでしょ
イゼット →
蒸気孔かファストかスローを追加で2〜3枚+フェニックスせめてもう1枚
ディミーア →
湿った墓を追加で1〜2枚+サメ台風もう1〜2枚+思考囲いせめて1枚
これくらいせんと今のユーザーは興味持たんよ
足下見すぎて失敗したな
皆ネット見てるわけだから、買う前に誰しも下調べしてるぞって公式はまだ理解できてないような売り方してる
34に指摘されて35以降ID切り替えたのか?
それとも31は別人だった?
13,20
MTGを薦める特に一番のハードルが土地だからこういうセットには頑張ってほしいよね
ある程度遊んだ人なら土地の重要性わかってて使いまわせるから必要経費だって理解できるけど「今から始めようかな」って人にとって土地みたいな面白くない地味な要素に大金がかかるって凄いハードル高いっていつも思うわ
紙オワちゃんは気持ち悪い存在だけど紙オワちゃんのこと気にしてちらちら見てるのも相当に気持ち悪いぞ・・・
こういう商品は結局シングル価格とバランス取ってるからそれ以上にもそれ以下にもならんな
6000払ってそれ以下で組んだパルヘリオンシュートにボコボコにされて引退!
まぁ、どれも定価以下の値段で手に入りそうでよかったね!
くらいしかポジれるところがない・・・
グルール・オルゾフ人間が発売
ちょっとこれでパイオニア参加は厳しそう
スタンの方がって比べちゃいかんけどさ
2つ買って更に帳簿裂き諸々必要なの多い
グルールええやん
ダメか?
赤赤さえ出ればデッキ自体はよく回ると思う
イゼフェニはネットでシングルを注文する前に使えそうなカードをかき集めてマナベースや足りないカード確認するために仮組した何かにしかみえない
モダンレガシー統率者あたりのカードをショップのために高く維持したいなら分かるけど
パイオニアはどんどん再録して安くするユーザーライク路線の方がいいんじゃねーか
スタンつまんないって層の拠り所としての側面も強い訳だし
58
同感だわ
コレクター向けはモダン以下のフォーマットやEDH(というかこれらはコレクター以外にもはや価値ないんだけど)のカードだけでよくて、スタンとパイオニアはなにがなんでもユーザー数を増やさないとダメな段階にきてると思うんだけど
ここでケチるのはちょっと理解できないわ
そもそもこの会社はユーザーに優しくないから
新規を獲得したいより既存からどれだけ搾り取るかって考え方だからショップに忖度してしまう
パイオニアでしか使われてなくて高いカードなんてほぼないやろ。
高いのは大体モダン以下、EDHでも使われてる。
食肉とかは安くしろとは言わんけど
ショックランドとかほぼ使うんだからどんどん再録して欲しいよね
まさかショックランドはuninfintyで揃えろってことなのか?
昔、公式の低予算構築の記事でも土地はケチるなって言ってたし、土地高い路線は変える気なさそうだな
62
ショックランドはUnfinityで再録するぞ
ニクソスとかパイオニアでしか使われてないけどまぁまぁ高いな
61
土地基盤関連は結構あるんじゃね
パイオニアとそれより下の最大の違いはフェッチの有無で土地の価値基準が全然ちがうし
アンフィニティで再録されるったって英語版のみのフルアートのみだから国内の市場価格低下には寄与しないでしょ、封入率が異常に高いならともかく
国内で流通が見込めるパックに再録されるべきなんだよ。もしくはショックランドの同一種4枚セットを公式が売り出すべき
日本のことは考えてないでしょ
同一種4枚セットなんか仮にやったとしても糞絵で英語版オンリーのSecret Lairじゃねえの?
どのデッキもシングル価格が高いカード順に抜いてった感じだな…。
お金も余裕ないのでこれスルーしてウルザ戦争につぎ込むか
ちなみにパイオニアのデッキパーツは今年入ったあたりから晴れ◯屋が値段釣り上げまくってるんよな。
皆がそろそろ始めようってタイミングで露骨に上げてきたのが悪意しか感じない。
4000弱くらいしたスタンの時は1だったんだから今の相場なら3くらいいけそうだけどねえ
そもそも神話が4必要なイゼフェニを構築済みにするのがよくわからんが
ぼったくり価格なら買わなきゃいいじゃん
そこでしか買えない信者か?
そもそもみんな始めようと思ってる時期だからこそ高くなるんだよなぁ
需要と供給で値段が決まるのが悪意だってんならそうなんだろうけど
72
営利企業だからそんなの当たり前なんだが
イぜフェニのリスト前も似たようなデッキ売ってなかったっけ?気のせいか?
公式の大会フォーマットに採用てから需要増からの値上がりの流れだね
72ちゃんが株とか経済原理とか知ったら悪意で発狂しそう
値段上がってからギャーギャー言うのが悪い。
大体ワンコイン以下で買えてた頃は「パイオニアとかいう誰もやってないフォーマットwww」とかイキってたわけでしょ?自分が舐めて乗り遅れたんならちゃんと金出さないとな!
お金を稼ぐとか悪意でしかないだろ!俺に貢献しろよ!
※72
れる屋なんかで買うなら
探したら安いとこたくさんあるから
なぜ白黒のファストランドだけ雑に投げられるのか
ああああサリアちゃんが!サリアちゃん4枚パッキングの市場流出で手持ちのイニストサリアちゃんの価格が目減りしちゃううういやあああああああ!!
※51
6000円でパルヘリオン組めるってマジ??
多色ランドとか囲いとか無視したら組めるだろ
メインは安いよ
※83
元々安いのは雑に無限に再録するけど高いのと高くなったのは頑なに再録しないから、雑にしても良い枠なんじゃねーの?
パルへリオンとかメイン思考囲い4枚はほぼ必須じゃない?自分にも1マナで打てるのが強いんだし
まさかメインに強迫入れてるパルヘリオンじゃあるまいな…
土地だけで赤字じゃね?
こんなん「6000円で始められる!」って謳い文句の導入材に決まってんだろ。
で、これだけじゃまともに組んでる連中に勝てないって追加必須パーツ買わせたら、最終的にはパイホラで環境ぶっ壊すんだよ。
ガッカリ感が半端ない
灰流うらら「高額カードは再録されないって悲しいわね」
クロバットV「需要が高くて値段が上がったのをショップ配慮で再録しないって悲しいな」
ニコル・ボーラス(デュエマ)「下がって手に取りやすい方が知名度と認知度が上がるのに勿体ない」
弟分は開発部セレクションデッキの主役がGPを制したぞ
お前は?MtG
肝心のショックランドたった1枚、しかもファストランドすら去年の構築済みで同じように再録されまくった白黒だけなぜか4枚で他のデッキは0枚…
思考囲い等も今年の構築済みは0枚
変わり谷とかフェニックスがワンコイン近くまで下がるだけで終わりかな?
アメリカとかだと下調べしないで定価で買っちゃう人いるのかな?
デッキ内容考えた人シングル価格を気にしすぎw
フェニックスけちっておいて、こっそり変わり谷2枚入れてるのも笑えるw
どれもすごく良いんだが、フェニックス2枚だけは解せぬ
他を捨ててでもフェニックス4入れないとデッキとは呼べないぞ
これがアリーナのデフォルトデッキなら全然良いのに
イゼフェニは神殿なんて入れるくらいならニューカペナのフェッチ入れた方が宝船のエサになる分だけマシかもしれない
青黒コンの神殿はまあわかる