『団結のドミナリア』新カード情報:伝説の呪文を唱えるとそれよりコストの低い伝説の呪文をデッキから出し、ロード能力も持つ伝説の人間
日本時間の8月25日、公式カードギャラリー、9月9日発売の新セット『団結のドミナリア』に収録されるカード《統べるもの、ジョダー》が公開されました。
公開カード
公開カード一覧
ソース
スポンサーリンク
関連記事
『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も
8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ...
『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン
8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開
日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ...
新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録
日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
なんか書いていることが凄くヤバい気がするのだが、気のせい?
こいつ自身6/6ってこと?
バードクラスがスタン落ちなのが惜しいね
はい禁止
5色の神話は基本ネタ枠
これ使いこなせるデッキビルダー出てくるんかな?
まあ伝説縛りだし
でも活躍すると二度と見たくなくなる系には見える
色々違いはあるが初祖伝説軍団って言葉が浮かんだ
EDHで楽しむカードに見える
でも伝説めっちゃ多いしスタンでもワンチャンあるか
これは続唱じゃないからヴァルキーめくれたら裏面で出せる?
伝説続唱w
続唱もどき能力は土地じゃなければなんでもいけるのか
変なコンボできそう
再鍛の黒き剣がスタン現役だったときに散々試したけど、伝説テーマでデッキを組むのって物理的に無理なんよね。ただただ安定せんし、勝てん。
EDHくらいカードプール広くて伝説ルールの制約を受けづらい環境でしか使えないと思う。
一瞬あいつかと思ったわ
モダホラ2のカス神話レアのやつ
※12
そこまで強くはないがバードクラス主軸にしたらスタンでも組めたけど
PWでもなんでもいけるなら普通に強いんじゃないかこの伝説続唱
トライオームあるから、スタンでも出そうとさえ思えば普通に5色は出るでしょ
まあ除去耐性が無いから、そこまで頑張って出すほどのものでは無いと思うけど
下の能力とかどうでも良くて
並んだ伝説クリーチャーが一気に+4/+4とかされて死ぬことのほうが多そう
こう言う5色パーマネントは収穫祭なんかで色拘束無視して出すのがセオリーよ。
※9
「そのカード」だからできそうだね
色クソガバ宝物環境だからいけるかと思ったけど
亭主、怪異、論争とか結構実用宝物落ちるんだったな
15
伝説カウントを稼ぐと伝説カードが重なってデッキが安定しなくなる、伝説カードを減らすと伝説カウントが減ってデッキが安定しなくなる
前回ドミナリアで伝説ソーサリーを活用しようとした末路はこうだった
下環境とかedhなら別だけどスタンは厳しいと思う
さすがにEDH向けだな
オモチャ枠
「安定しないから弱い」はウィザーズへのほめ言葉だな。
こういうカードはロマンあるけど実用度がない、くらいがちょうどいい。
EDHで虹色の橋渡ってきそう
やったージョダーさんかっこいいー
カルドハイムとストリクスヘイヴンが入れ替わりで落ちるのが残念だな。
続唱内蔵かええやん
とはいえ、この伝説の多さだからシミックタッチ3のドメイン・レジェンドみたいな奇形デッキが誕生しそうな予感もある
誰か頑張ってよ
ジョダー単体でも6/6か、でかいな。
5色・・・スタンで出せるかな。
伝説のゾンビで復活させる奴と組み合わせて、わらわら出させて、最後にゴロゴロで速攻持たせて、GG・・・まぁ夢だな。
EDH推し露骨過ぎんか
白日の下にのサーチ先の選択肢が増えて面白くなるね!
ジョダーくん飛行はどこに置いてきたの?
太って飛べなくなっちゃったの?
5色デッキ自体簡単に組めそうな環境
これもしかしてヴァルキーめくってティボルト唱えられる奴?
※14
おそらく組めたの基準が違う
ただ組めるだけの話はしてないかと
PWコントロールがこれ叩きつけてからPW唱えると2体出てくるやつ?
強いけどオーバーキルだな……って言われて最終的に抜ける枠かな
「伝説の人間」ってジョダーじゃん
安い伝説呪文打ったらライブラリのカード全部めくるの普通に面倒そう
このイラストすごくイイな!
毎回既存キャラを伝説の人間っていうの草生えるし嫌い
続唱能力が目立つけれど、普通に攻撃可能な伝説生物が2体経ってるところにポンと置くだけで打点+6相当の修正が入るわけでしょ? 割とめちゃくちゃでは?
伝説のクリーチャー2体も生きてたらシナジーで何やっても大体勝てそう
「伝説のカーン」
「伝説の人間」
神の乱使うデッキもあるし、どうにか形にする人が現れるんじゃない?
Tier1は難しいだろうけどさ