『団結のドミナリア』新カード情報:相手の手札を見た後にカード名を指定し、そのカードを唱えたり起動するコストが2増える人間など
日本時間の8月23日、各種情報ソースより、9月9日発売の新セット『団結のドミナリア』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『プレーンシフト』 |
![]() 『団結のドミナリア』 |
《Yotia Declares War》(1)(赤) 先読(章を選び、それに等しい数の伝承カウンターで始める。あなたのドロー・ステップの後に、伝承カウンター1個を追加する。飛ばされた章は誘発しない。IIIの後に、生け贄に捧げる。) |
なんというデジャブ
えっ、またか
筋トレ頑張ったPV
やっといなくなったと思ったらこれだよ…
飛行無くなったのはおおきいわ
飛ばなくなった代わりに手札にないやつも指定できるようになったPV
これカード名指定なの粋じゃん
せっかくのPVの特別感が、なんなら強化されてるっていう
はいはい先手ゲー先手ゲー
除去されたら何も残らんけど強そうだ
PVずいぶん鍛えたな・・・
かなり弱体化されてるから使われない気がする
PW指定したいな
白が手札に触るな〜!👆💦
除去選択してテンポロスさせるか除去2枚見てピーピングになるのが最低か
手札見るな
呪文のコストが増えるのは対戦相手だけだけど、起動型能力のコストが増えるのはこっちもだから、例えば放浪皇指定したりする時注意だね
それなりに試されたあとでPVの追放って偉大だったなってしみじみ思いそう
除去されたらっていうけどこいつスタック除去できないんだよ
加減しろ
PVと違ってもうすでに展開されてる脅威に対しても真髄の針のように妨害できるから使い勝手は結構違うと思うんだ、オブニクシリスの返しに出したりね
黒にくれよ
飛ばなくなったら生きた真髄の針と化した呪文縛り
カード名指定が手札に限定されてないの見落としてる人多そう。PVとは似て非なる存在だぞ
誰もやってないだろうけど、ブロールで強そう
スタックすら組まずに手札見るとか、インチキ効果もいい加減にしろ!
PVはヴェンディリオン
このPV(Peace of 番人)は手札にもきく針
ブロールは実際やるとめちゃくちゃおもしろいから、今はもう誰もやってない遊びではないんだけどな
またフェッチいじめかあ
ヒスブロとかは今みたいな虚無期間に遊ぶもの。
パラドックス装置とかミンスクとブーとか無法者を暴れさせることができるから楽しい。
それはそうと、統率者指定することもできるからブロールで使う価値が大きいな。
1T信徒2Tサリア3Tこいつ
gg
MTGAではほぼリミテとブロールしかしてない派だが、統率者指定できる呪文縛りとか禁止してくれと・・・静寂の呪いが使えるので叶わぬ願いだが
強い
ヒスブロたのしいぞ。アルケミーカードもまぁ1枚ならいいか…って感じで入れてる。
こいつは別に唱えられなくなるわけじゃないし、数あるめんどくせーってなるカードの一つだな
平和の番人というより平和の野蛮人ですわ
戦場にいる限り〜とか条件なくてしかも手札以外も指定してデッキ全体に適応されるの?強すぎじゃない?
そして紙で管理するのめんどそうな能力なのもキツイ
白がただで手札見れるのはかなり役割曲げてるだろ
PVに比べるとトータルでは大分大人しくなってると思うな
PVは落ちても構わずしかも飛んでるからアタッカーとしても優秀だった
結構ヒスブロやってる人いるんやね
オラー統率者にして、こいつ除去されても復活させるデッキでも組んでみようかな
除去が弱い相手ならPVより強そう
これってダブったカードあったら全部重くなるのか
これ系のカード流行ったら似た役割のカードをバラして採用とかしないとダメになるから嫌いだわ
手札情報はマジでデカいからなぁ
起動型能力なら何でも邪魔できるの地味にヤベェな
静寂をもたらすもの、厳しい試験官好きだったんだけどまた似たようなの出ませんかね
コスト重くするのはこいつが戦場にいないと駄目だから除去すりゃいいだけだぞ
PVと比べて飛ばなくなった分アタッカーとしては頼りないけどタフ3と警戒で守備面は上がってるのがいいね
放浪皇が効かないのもナイス
自分が戦場にいる限り~っていう文がないんだけど、これ除去されてもコスト増そのままだったらどうしよう……
名前をずっと憶えておかなきゃいけないのは盤面に残る名称指定系でも同じだから、取り除かれても永続で残り続けたって大して変わらんだろと判断されたのかもしれない
42
ああ、そうか
精鋭呪文縛りと同じマナ増だったからいいとこ取りした翻弄する呪文縛りとか言う化け物生み出してたわ
こいつがいる限りって文言無いけど、除去されたら指定カードのコストって元に戻るの?
PVは飛んでて殴ってくるのが厄介だから……
ブロール系はこういうの許してくれるかなぁ…と思ったけど白呪いとか許されてるし行けるか
ヒスブロはWC消費が少ないから無課金でだらだら遊ぶには向いてる
元に戻らないんじゃねこれ
Sorcerous Spyglass / 魔術遠眼鏡 (2)
アーティファクト
魔術遠眼鏡が戦場に出るに際し、対戦相手1人の手札を見て、その後任意のカード名1つを選ぶ。
その選ばれた名前を持つ発生源の起動型能力は、それがマナ能力でないかぎり起動できない。
これの亜種だぞ
白が黒よりハンデス強い期間ま~だ続きそうですかね~?
サリア重ね貼りで地獄ができる人らおるやん
重くなるのは仕方ないとして、手札見るのはズルい。多分最低でも1ターン以上は稼いでる。
てか、EDHでジェネラル指定されたらキレそう。
場に出た時じゃなくて出るに際しなのがイヤらしい
カード名指定だから4枚分全部重くなるのかよ!
除去れば効果消えるだろうけど場に出るに際しだからその除去カードを打つ前に指定出来るのかな?
PVはカード追放する時に同じ一つの(誘発型)能力でコスト増(と追放先からプレイする許可)してるから除去されてもコスト増えたままだったけど、これは出るに際し選んだカード(名)のコスト増させてるのが常在型能力だから除去すれば元に戻る。
Wikiの継続的効果の記事は分かり易いと思うよ。
打ち消さなければ、手札は確定で見られるわけか。嫌な効果だこと
ヘイトベアーのベアーは除去したけどヘイトだけ残していく、なんて事になったら俺はヘイトなんて生ぬるい事を言わず怒り狂うゴブリンになるわ
エグいの来たw
放浪皇に対してかなり強く出れるが同じ色に配るのはどうなのか
3マナ3/3の妨害持ちはヘイトアーモドンになるんかな
こいつ流行ったら除去散らさんといけなくなるのめんどいな
33と言えば鹿だよなあ🦌
とりあえず手札に除去が見えたら指定しとけばテンポ損はしないってことか
やってることは平和じゃなくて陰湿
白もまた普通に手札見てくるのやめてくれ
静寂の呪いも刷り直してくれないか…
やっと呪文縛り落ちると思ったのにこんなん刷りやがって
黒にもこういう奴くれよ
決まりに従いなさい!
これ重ねたら4マナ重くなる?
ヨーティアって兄弟戦争の時の地名だったっけ?
素直に使えば2マナ5点にはなるのか
黒も強いハンデスもらったが……身が付いてるやつだと黒って微妙なんだよな。ETBで《強迫》できる3/3/2くらい欲しいわ。
PVってなんの略?
※73
こいつ警戒も持ってるから威迫も欲しいな、どーせ黒だったら場を離れるまでとか3/1とかにされるんだぜ、白はメリット付き。この格差よ
見てもいいけど全部はやめてよ
PVはPVDDRの略だよ
呪文縛りの時も思ったけど裏面の状態で一枚選んで土地だったら占術1とかでいいじゃんね
除去確認されて動かれるのきついよ
74
精鋭呪文縛りのモデルから取られてる
闇の腹心のボブ、瞬昌のポルトガル人系の愛称
カードって書いてあるだけだから土地でも指定できるってこと?
選んでもいいけどフェッチとかじゃないと何もしないぞ
土地は呪文じゃないから真ん中の能力の対象外
下の能力もマナ能力以外なのでほぼ無意味
逆に言うとフェッチは重くできるわけだな。
EDHならかなり強くないか?
雑にコマ指定で自分以外起動が重くできるし。
白シングルシンボルでピーピングしかも3/3/3
とか不快しかないカード
白は最近役割逸脱しすぎこんなの許されるなら青にデメリット無しラスゴとソープロ渡せ
スタンだと精鋭呪文縛りのせいで黒よりも白のほうがハンデスしてたんだよなぁ
黒がもらえるのはせいぜいがネズミだと思うと萎えるわ
キャスト制限は相手だけなのに、起動制限は自分も巻き込まれるのがややこしいな…
83
起動型能力のコストは自分のも重くなるぞ
誤訳の可能性もあるけれど
複数枚まとめて止めれる一方で
出た時除去れれば問題無いからだいぶ違うな
青と組み合わせれば打ち消しと上手く噛み合わせられるから呪文縛りみたいに嫌らしさは凄そう
白単でサリアと重ねてもいいし
呪文縛りの飛行無くなった代わりにタフ3になったんか
強いな、呪文縛りは押されてる時タフ1だとブロックしたくないのと相打ちせざるを得ない事あったし不利な状況で時間稼ぎに使えるからスタンで結構頻繁に見かけそう
※87
ほんまや!気づかんかった。
88
その除去も唱える前にチェックされて、重くしてくるんやで。
※88
セラの使者とか同じで戦場に出た時点で能力が発揮しているから、唱えた瞬間に打消しとかで対処しないと駄目。バーンとか除去を対象にされると対処できなくなる。
あっちは飛行でそれなりにダメージ稼いでたからなぁ。でもタフネスある警戒がどれだけ戦えるか。
※70
何かと思ったらハースネタか。
総合的に見れば呪文縛りのが強い気がするけど、食肉鉤がまだ環境にあるのと新除去の切り崩しが当たらないから良さそう
呪文縛りの時も思ったけど‥なんで白単色で相手の手札を見れるの?
純粋に手札を見るだけなら青の役割だけど必要があれば白も黒も赤も緑もできる
なんならアーティファクトにだって手札見る効果がある
>>97
緑なんだっけ。赤はブラッドオースだよな。
黒には隠し幕君がいるから…
これエンソウルで使えるかな?
まぁ針の役割兼ねてようが除去されたら終わりの時点でPVにはなれんだろ
除去されても手札見れている時点でアド取れてるんだよなあ
なんならその除去とやらを2マナ重くしておけばいいんだし
※98
肥沃な想像力とかかな?
この英雄譚赤の性能か?青じゃないか?
102
それだと疑似護法だからまぁウザいって感じかね
フィニッシャーやドロソ弾かれるよりはマシだが
なんで白が手札見れんだよ
カラーパイはどうなってんだカラーパイは(2回目)
>>98
こんなのあったのか。あまりに弱すぎて記憶になかった。5体クリーチャータップして3体出たほうがマシだろ。
105
今引きされたらヤバい全除去とかフィニッシャーを指定されるとかもあり得るのも面倒くさいぞ。
起動にも2使わされるからPW止めるのにも向いてると思う。
テフェリーが3UWになってバウンスにも2掛かるとか。
PV=パウロ-ヴィタ-ダモダロッサっていう選手。
…とある大会で優勝したから本人モデルのイラストで本人デザインしたカードが運営によって調整されて実装されたのよ。闇の腹心や瞬唱の魔道士も同様。つぎはあんちゃんカード化やね。
下の能力のおかげで既に出てるカードにも強いのから精鋭呪文縛りより強い気がしなくもない
除去カード指定すれば、護法2相当やね
PVって寓話と相性悪すぎて数減らしてったから(ゴブリントークンに1:1交換強いられる、宝物でコスト増が誤魔化される)、先手でも後手でも寓話を牽制できるってだけでも後釜としては十分以上だわ