『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』に収録される全カードが公開
日本時間の5月28日、マジック公式サイトより、『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』に収録される全カードが公開されました。
ピックアップ
ソース
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開
日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ...
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
なんか下のカード底上げしてる分、上のカード落ちてきて、平均値が変わらないけどーって感じ。
宝石の睡蓮みたいなのなくって?これじゃあ買いませんわよ?
全体的にカードパワーは控えめだけど、パーティゲーム的な要素のある楽しそうなカードが割とあった印象
あとはリアルでどれだけプレイできるかだなー
統率者ピッチもロータスも波止場も再録無しはさすがに意地悪すぎると思う
前者二つはダブマスの再録もあり得ないし、再録までもう数年待たされるパターンかこりゃ
パウパーホライゾンって思うぐらい強いコモンが多いな。
普段塩とか言わない俺でも塩と叫びたくなる
正直フォーゴトンも含めてD&Dの印象が悪くなった
買う人いるの?w
全カードリストのコメ500行ってるけど全然バルダーズゲートの話してないのな・・・
でも内容厳しそうだな
高くなってるパーツの再録期待しているのに弱い余計な新規カードばかりで空振っている気がする
コラボはフォーゴトンレルムみたいに本国なら売れるんだろうけど
誰も買わないってことは、将来化けそうな10円レアを青田買いする分にはアドってことか。
一応友好色クラウドランドや反射池と言った高騰してるカードが再録されるから全部悪いとは思わんけどな。
リミテで遊ぶ分には楽しそうなんだよな
どうせパックは投げ売りされるだろうから、そこから将来の高額カードを探す変な楽しみはある。問題は構築済みデッキなんだよ。どうせパックに入れとけやって言いたくなるような、必須級の新規カードを何かしら入れてくるだろうからなあ
うーん、これはレジェンズ!w
フォーゴトンレルムと同じでとりあえずカード化しただけ感が強いんだよなあ
原作のリスペクトがまるで足りていない
ドラゴンの伝承モダンにくれ
土地は一応強いけど塩
公式は統率者戦をcEDHにはしたくないんだろうなってのは感じた。
パーティーゲームするには面白そうだし買いだな。
てか波止場やロータス、統率者ピッチ等欲しいなら今の価格で買えば良いのに
楽しそうなカード多くていいね
個人的にはやたら新規のアーティストが多い割にほとんど特徴的な絵がないのが致命的に面白くない。
Sam GuayとかIris CompietとかWylie Beckertとかもっと出てきてくれや…
こんなん自分を統率者レジェンズと思ってるフォーゴトンじゃん
言うてスタンじゃ許されないカードパワーではある。
塩と呼ばれる中で発売後に評価が上がっていくカードを見つけられるかどうかが腕の見せ所ってわけだ
一目見て強いのをただ強いと言うだけなら素人よ
ノーリスクキャンセルなら即キャンセル
前金1000円でも10秒考えてキャンセルしてしまう内容な気がする
新録内容と相談して再録内容手厚くすれば良かったのにストレージレアの再録とかもあるしこれはちょっとなぁ
今回は剥かれないから供給少なくて最初から高めだろうし、汎用カードと呼べるものが全くといっていいほどないから小供給でもパイが満たされる。ほとんど値上がるものないとおもうぞ
強いてあげるならサーイのウィザードかなぁ。エドリックや百合子、ナーセットあたりの無限ターン系と相性いいし、無限ターンはカジュアルでも人気あるし。
11
いちど仲間内で統率者レジェンズ1でドラフトやってみて
絶対にゲームがグダって「こりゃバルダーズゲートもダメだわ」となる
よっぽどカードパワーが高くないと、統率者のリミテはほんとムリ
前回のKPに期待してリスト出る前に予約した人は可哀想になるレベルで塩
27
僕です!3箱用意致しました!人柱になってきます!
28
俺は2箱…。まあ「強い」「高い」だけが開封の楽しみじゃないからキャンセルはしないで買おうかなとは思ってるけど。
26
そうなんか。
一見楽しそうだから、プレリ行こうとおもってたんだが。
※4
統率者ピッチとか、こういうパックか統率者デッキでしか再録できないのに、もったいないよなあ。
いや、全体的なカードパワーは高いから楽しいと思うよ。
ただ、宝石の睡蓮みたいな、誰が見てもわかるパック剥いて夢のあるカードがない
強いのは土地と、白のサーチ便乗と、あと打ち消しぐらい?
売る気が感じられない
地味にヤバそうなのが船乗りを滅ぼすもの。
レガシーのデッキにワンチャン入るんじゃないかって思ってる。
※30
60枚とはいえドローは安定しないし全色で除去は多いし4人いるから普通のリミテの何倍もライフ削らないといけないしでかなりきついよ
一部発売延期でござる
製造上の都合により、『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』の製品に発売の延期や販売個数の制限が行われることになりました。
対象製品と地域についての詳細を以下に掲載いたしますので、ご確認ください。この記事は、他に影響を受ける地域が増えるなど情報が更新されるたびに更新されます。
セット・ブースターは、以下の地域や言語において発売の延期や販売個数の制限が行われます:
アジア太平洋地域(日本語版および簡体字中国語版セット・ブースター)
ブラジル(ポルトガル語版)
メキシコ(英語版)
統率者デッキは、以下の地域や言語において発売の延期や販売個数の制限が行われます:
アジア太平洋地域
ブラジル(英語版およびポルトガル語版の統率者デッキ)
チリ(英語版およびスペイン語版の統率者デッキ)
Bundleは、以下の地域や言語において発売の延期や販売個数の制限が行われます:
東南アジア
アジア太平洋地域の店舗においては、上記の製品について夏の後半頃まで発売が延期される見込みです。
29
これだけ酷いとやはりキャンセルの文字が脳裏をちらつきますよねww
僕もとりあえず購入はしますが
DnDコラボの内容には文句はないし門関連は楽しく見てたんだが再録があまりに貧弱すぎる
太陽の指輪すら入ってないのは統率者として如何なものか
太陽の指輪はさすがにリミテ壊れる
この手のセットで再序盤マナ加速はそのままゲームが決着しかねないわけだから、引いたもん勝ちの宝石の睡蓮もリミテのゲーム性での反省があったんじゃないの
リミテでロールプレイして遊ぶものってことで変にパワーカード入れないのは良いけど馴染みのない日本だと売れんだろうな
※41
神話はリミテ壊れてよくない? ボムレアってそういうもんだと思う。
太陽の指輪はレア度あげても問題だし分かるけど
タイマンならまずいけど統率者ドラフトなら3人からヘイト集めるから問題にならないんよ
そもそもマナジャンプしたところでプレイできる生物なんて普通のドラフトと大差ないし、打点が圧倒的に足りない
※41
睡蓮で一度だけ統率者を早期着地させても、流石に残り3人に結託されたら負けるぞ。
ソルリンは前回のには入れてたわけやし、それで問題になったのか?
序盤に引ければ嬉しいだろうが、序盤に1vs3になったら、よほど他のボムを握ってない限り、むしろ損だと思うが。
発売延期で夏後半って8月か9月くらい?
内容も相まって酷いな
酷いからこそ延期されてもダメージないけど店は…
ドラフトするならともかく、開封の為だけなら前金2千でもキャンセルしたいくらい欲しいカード見当たらなくて残念
コレクターbox1ヶ月後1万代で買えそう
前統率者レジェンズのリミテ(シールド2回ドラフト1回)やった事あるけど、当然ながら先に殴りに行った奴から不利になるので、統治者の奪い合い以外でまともなコンバットは発生しない(統治者すらも殴るリスクの方が高く付くのでそこまで無理して取りには行かない)
空がガラ空きな奴を虐めるか、直接ライフを削る手段が場に出るまでは一生睨み合う事になる
自分の時は運良く引けた威圧の杖で無理矢理場を開けさせて他の人に殴って貰う事で勝てたけどとんでもなくダルいぞあれは
※48
EDHと比べてもマジで決着つかんよな
アドバンテージエンジンが回って、なおかつ殆どロック状態に持ち込まないと、殴った方が負ける
しかも通常のEDHと違ってカードパワーが低いから、ロックするのも踏み荒らすのも困難
今回はイニシアチブと使嗾が多いから何とかなると思うけどねぇ
※50
どの盤面もガチガチに固まってるから中盤以降の使嗾はせいぜいただの除去だし序盤なんてもっとゴミ
イニシアチブも維持したところで1人轢き殺すにも足りない
うちの店舗で卓立つのはFEDHかTEDHだけだなあ
他はプレイヤー少なすぎて成り立たない
ただの除去が使嗾のコスパで使えるなら戦況動きそうなものだけど。
MOの一部実装とかどうにかならんのか
無限無しのカジュアルEDHだと、アタッカーの基準がゼンディカーの報復者とか、各種タイタン、ワムコだからなんとか攻撃が通るけど
レジェンズのアタッカーはバニラに毛が生えた程度だからなぁ…
※55
それな。
カジュアルだとグダってきたあたりで、法務官やらビヒモスやらが出てきて、場は動くけど。
もっとレア辺りにタイタンサイクルみたいな奴らがほしいよな。
※53
盤面に20体くらい生物並ぶのに1体突っ込ませたところで誤差
13エムラでコントロールパクって全員突撃くらいのインパクトじゃないと
盤面に20体!?
そりゃヤバい、前回のレジェンズ、2回くらいシールドしたけど一人多くて7体がせいぜいで……いったいどうしたらそうなったのか逆に聞きたい。
40
太陽の指輪は統率者デッキ限定でしょ
前回もそうだったし
というかもうリミテはデュエルコマンダー(1VS1統率者)でやるべき気がしてきた。
多人数ギミック意味なくなるけど……。
1人7体だったら全員で28体なんですがそれは…
※58
全員合計の話ね
1人だけだったら統率者ネビニラルでゾンビ20体くらい並んだのが一回あったけど
全員合計20体とか使嗾でなんとかなるんじゃない?
だってあれってクリーチャー1体を対象にして可能な限り自分以外のプレイヤーに突っ込ませる効果でしょ。
全員の盤面に20体、膠着してると考えて一人5体だとすると使嗾するクリーチャー次第では相手の盤面のブロック可能なクリーチャーを2,3体減らせれるし。
今回の使嗾するカードってだいたい再使用可能なパーマネントとか、3体行うようなカードとかだし。
除去耐性が無いファッティを使嗾しても、コモンで大量に出るピン除去で弾かれるだけなんだよなぁ
アドバンテージエンジンを維持しながらピン除去持つのが多人数ドラフトの最適解だし
神話ドラゴンサイクルなんかも、見かけのインパクトはあるけど、除去耐性無しでCIPもないから除去の的だわ
みんな意外と真面目(?)に考察してるのな
使嗾したやつコモンのピン除去で除去されるって「うわぁ、あいつ殴ってくるじゃん、除去しよう」ってことだよね。
だったら使嗾されたやつと除去撃った奴が損して膠着状態崩れそう。
高いカードはショップ様の顔色を窺わないといけないから仕方いよ
海外だとEDHはいかに安く面白いデッキを作るかが主流でガチカードがあまり好まれてないからなぁ
それならそもそも最初から睡蓮とか刷るなって話だが
予約価格見れば一目瞭然なんだよなぁ
リミテする予定があるなら買えば良いんじゃない?
無いならスルーでって感じ
少なからず転売ヤーが飛び付く内容では無いから当日でも普通に買えるだろう
発売日までゆっくり悩めると思えば良心的ではある
まあ爆死率高いから俺は買わんけど
65
カード一覧の方で厄落としが済んだんじゃね?
まともに話したいイゼ速民も一定数いたって事かなw
正直予約せずに済んだと安心した
そこまで広いコミュニティでやってたわけじゃないけど、殴り合いメインのカジュアルEDHって大体5マナ~6マナのレア神話にいる強いクリーチャーが主戦力じゃないん?7マナ以上は必殺技カードみたいなのが多いイメージあるから別として
リミテだと構築と違ってパックから出てきたカードをそのまま使うことになるから、パックからよく出てくるコモンアンコモンにある程度派手な奴がいないと一度固まった後が大変そうとか絵面が地味とか色々問題出そうなんだけどやってみたら案外なんとかなってるんかな
D&D自体の人気があってカジュアルな統率者戦がされてる海外じゃ売れるんじゃない?
統率者自体人気が微妙でガチ志向の強い日本ではまず売れないしそもそもあんまりターゲットにされてなさそう
リミテ好きとしては楽しそうなパックだけど目玉レアを引くかもってワクワクがないのはマイナスだね
全く目玉無いままフルスポ来るとは思わなかった
ギルド門侵犯の再来やろ
め…”目玉”は何枚か入ってるから…
アリーナにも来るから普通に楽しみ
※66
10/10とかが殴ってくるならまだしもそういうのほとんどいないしな
削るライフが多すぎるから決定打には遠すぎる
前回は青宮廷がボムレアだったくらいには地上戦が泥沼になる
今回はバジリスク門で飛行クロックパンプして殴るのが安くて強そうだな
アリーナのアルケミーにも実装する必要あるから性能抑え目な奴が多いのかな
せめて高騰してる統率者ピッチくらいは再録してほしかったなぁ
アルケミーバルターズには稲妻や自然の知識クラスは収録されなくて
統率者、背景、無尽のワードが入ってるカードも収録されないから
使われそうなのは門と反射池くらいじゃない?
※75
ビームを放つ目玉はちょっと…
てかなんでカードの値段気にして買う買わない言ってるんだ……?元値とれなきゃ買わないって、カード使って遊ぶ気ないのと同じじゃん。
何も考えずに買って遊べば良いじゃないか……
現実的な問題中身は大事じゃないの
元値関係ないとフォーゴトンレルムを定価で引き取ってるくらいなら大口言える
でも世の中には中身良くないから売れないパックが残っている訳で
強いカードは値段も相応に上がるからな
自分が欲しいものでなくてもそれを売って欲しいカードが買えたりするし
ランダム性のある商品を買うなら損失は抑えたいじゃん
統率者やったことないからリミテ行こうか迷ってたけど、微妙な感じだな
門周辺はアリーナに実装されそうだから、それいじって楽しむか
リミテを楽しむパックで、高額再録カードないんならパックの値段下げてくれよ・・・その分リミテ遊べる数が増えるのに
パック剥くときの”ワクワク感”って概ね”値段”とか”強さ”では…?
お前は蒼ざめた月引いてテンション上がるのか…?
普通に考えて高いカード出たら嬉しいし、自分が使わないなら売って他の欲しいカード買い足せば良いと臨機応変に対応出来るやろ
買取安くて損切り前提だったらそもそも剥きたくないと思うのは普通の感覚だと思うが
それでもカードの価値とか気にせず遊べば良いとか思うならどうぞ沢山剥いてくれ
誰も止めねーから
プロフェシーの悪口やめろ!!
プロフェシーは、パック開けてリス研出たらもう1パック買える無限ループが楽しかったな
コモンで300円つくカードはなかなか無い
普通に考えて高いカードあれば自力で当てようって考えるけど、ないなら欲しいのシングルで買うってなる
わざわざ高いボックスかって安いシングル当てる必要ないんだよなぁ
まぁ今回は海外のお祭りパック、現地の人の楽しい優先なんだろう。
日本だって、これがエルデンリングだったらものすご盛り上がってたでしょ?
※92
はい
なんで運営って再録のアンケートみたいなのをやらないんだろう?
※94
なぜ再録アンケートをやらないといけないのかが全くわからない。もう市場に流通してるんだからそれ買えばいいのでは。
おっ雲行きが怪しくなって来たか?
たしかに、高騰してるカードの再録に期待してた人たちにとっては残念な内容かもしれないけど、個人的には楽しみなんよね。
神話ドラゴンとか、サイコロ使う強そうなカードがあって、私が統率者で使ってる『デヴィルに選ばれし者、ファリダ』がニコニコしてる(気がする)よ。
94
環境を考えるなら自分達で再録するカードを選ぶ方がいいからじゃない
そういうのしてほしいなら遊戯王やってる方がいいよ
再録無いって分かったんだから逆に良かったじゃん
値下がる事も無いし、普通に買える
金出して遊ぶんだから元取らせろとか強欲すぎる。シングルで買えよ
97
今回は楽しさでモチベ保てる人が真の勝ち組だわ
アド損がどうしても嫌な人は回れ右でダブマス2022のギャンブルに臨むんだ
神話ドラゴンは面白いね
宝物20個とか、20枚ドローとかの可能性があるのは楽しいし、コンボに組み込みたいわ
青のドラゴンはEurekaデッキ用に1枚予約した
船乗りを滅ぼすもの4枚買ってさ、終わりでいいんじゃない?
それにもしかしたら、今回の構築済みデッキや、前回の統率者レジェンズの『太陽の指輪』みたいにコレクター・ブースターにしか入ってない特別枠(拡張アートとか)に、統率者ピッチスペルとかがこっそり再録されてる可能性もまだ0じゃないから…(必死のフォロー
ここだけの話、再録された命取りの論争が一番うれしいまである
妙に高いコモンだったからありがたい
90
発売当時はリスティックの研究もろくに評価されず「トップレアはキマイラ像(アンコモン)」だった筈・・・
君は並行世界から来たのか?
※105
たぶん※90は10年前からの時間旅行者
今回は単純に背景&クリーチャーの組み合わせが楽しみだな。
共闘もだけど、なんだかんだ楽しくてそれなりに強いメカニズムに落ち着きそう。
ただし、日本ではD&Dのイメージは悪くなった気がするな
年末の福袋に大量に入れられるの確定だな。スタン需要もモダン需要もない。箱6000円以下になってもおかしくないレベル。
>>86
多分それ
お気軽にリミテやる価格帯じゃない高額パックにしておいて
中身がそれに追いついていないからバランス取れてないんだと思う
また取り扱い店舗が減るのか
ショップの悲鳴が聞こえる
予約キャンセルしていくぅ!!!
1パック1000円のセットでこの内容だと納得できないプレイヤーのが多いやろ
ネオ神河クソほど売れたのにショップの悲鳴とか笑っちゃうんですよね
確かに楽しそうなんだけど…1000円はねぇ…1パック300なら遊んだかも
※87
プレリとかだったら、「なんか変なカード当たったな。面白そうやし、またコンボでも考えるか」みたいになると思う。
フルスポ出る前に予約して、塩だなんだってのは、博打に失敗したようなものだから、諦めろとしか言いようがない。
正直門以外に見所のあるカードってある?
再録以外で。
※116
とりあえず買っておきたいカードは20くらいある。
多分安いだろうとは思うけどあんまり剥かれないだろうからレア以上は無駄に高くなりそうで今からちょっと怖い
1パック1000円ってボリすぎだろ
どの店もドラフトブースター600円、セットブースター800円ぐらいだぞ
シングル予約見たら白のレアのが一番高いみたいだな
一番高い時点の予約価格見るに結構やばそうな感じ
紙はもう買ったら負け。
擁護するつもりはないけど、パウパー目線だと面白いカード多い
シン二色門あるし、出来事使えそうだし、アンコを統率者にするなら楽しそうだし
けどそれでも箱買うほどかというとーー
120
馬鹿キッズ誰も構ってくれなくて草
※116
ネコチャン
白のサーチに反応する奴
クラウドランド
反射池
個人的には赤と青のエルダードラゴンはでかいクリーチャー使うデッキならありだと思ってる
ネコチャンって誰だったっけ?
そうやって馬鹿にしてるうちに宝物庫なんかもいつか3000円とかになって、やれ再録しろだのなんだのイゼ速に書き込まれるようになるんだろうな。
ニューカペの事前評価の惨敗っぷりを見るに、意外と強いカードとかはあるんかもな
今回は特に「ただ弱い」とか「ただの下位互換」とかじゃなくて固有のメカニズムや独自の挙動をするカードが多いから、いざ評価が固まった時が怖いよな。国内の連中はパック剥かないだろうし、その逆でセットの評価とシングル価格の変動は海外に依存だし。
そういえば選択した背景って宝石の睡蓮で唱えられるのかな?
背景1つを2つ目の統率者に~って書いてあるし、普通にいけるっしょ。
背景をクリ化したら、多分統率者ダメージも乗るんだよね。背景でシバくっていうビジュアルがなんか面白そう
なるほど、だとしたら強いけど重すぎって思ってた巨人育ちも案外悪くないかもな。
お前は俺に負けたのではない。背景に負けたのだ。
※116
仲間内でだけどモダンで部族ドラゴンデッキを遊んでる身としてはコモンの2マナドラゴン生物全部欲しい。1T宝物2Tバーバリアン3T土地込みで6マナドラゴン叩きつけとかやってみたかった…
流石にゴミ
二度とD&Dを題材にしてセット作るな
これスポイラーの途中でダブマス2022の予約が始まったりして、訳わかんないよな
1万近くするパックを予約するわけだから、もうこっちなんて絶対に売れない
どういうリリーススケジュールを組んでくれてんのか
日程の計算が出来てないのか?
欲の皮が突っ張って、今年はあまりにも新セットを詰め込みすぎてる
確かにこれ買うぐらいなら少しでもダブマスに資金回した方が良さそう
Hasbroからの圧力で作らされた感あるな・・・
本国じゃフォーゴトンレルムも結構評価高かったみたいだが
ソルダーズゲート
全部がカジュアル向け。
ガチ勢ばかりの日本じゃ厳しい。
令和のプロフェシーやん…
お前等来年の福袋買うの止めとけよ
高確率でコレ入るから
まぁ4箱買ってみるか。
後々ワケわからんコンボが発明されて需要が急激に発生するカード出てくる可能性もあるわけだし。
フォーゴトン・レルム探訪といいd&dに恨みでもあるのかマジックの開発は
※139
令和のプロフェシーはストリクスヘイヴンだろ。
マジで反復とプリコマくらいしかないし、この後スタン落ちしたらドラゴンの迷路並やぞ。
散々言われてるフォーゴトン・レルムも、まだストリクスヘイヴンより土地が強い分マシやし。
統率者未経験だけどコメント見てると統率者ってあんまり面白くなさそうだな…
パーティゲームに振り切れば違うのかもしれんが
パーティゲームに振り切ると1ゲーム3時間とかのクソゲーになるぞ
※143
いや面白いけどな。全くコメントが参考にならんとは言わんがmtg未経験の人がイゼ速見てmtg面白いと思うか
インフレしっぱなしってわけにはいかんし程よくカードパワー低いセットを出す機会は必要っしょ
コラボはカードパワー以外の点で評価してもらいやすいから意図的に低くしてるところはあるんじゃないか
値上げしてカードパワー弱めにしたら不満出るの当たり前
カードパワーは価格に依存してるんだから尚更な
カードパワー低くてもイラストアドで高額期待出来るなら話は変わってくるけど、それも無いなら何処に期待して剥けばいいんやってなる
統率者はカード集めるよりも、同じスタンスの人を4人集めるのが鬼門
カジュアルでやるんなら、プロレス的な考えが理解できる人同士じゃないといずれ軍拡戦争になって破綻する
…そこさえクリアできればバカみたいなカードが括約できて面白いよ(小声)
ガンダムトリスタンやドラゴンの迷路みたいに、転売屋騙して買占めさせようぜ
実際海外だとフォーゴトン爆売れしたみたいだし、結託すればまたいけるっしょ
えっ、お前ら転売ヤーじゃなかったの!?
147
カードパワー弱め自体はそれだけなら問題ないと思う
再録で皆が欲しい収録すればそれでバランス取れるだろうし、でもそこも酷いからもう
世界観やシステムは普通に楽しそうだけになんかコラボ先に申し訳ない感じ
MTGってほんとに剥くの楽しくないわ
遊戯王やポケカと運ゲーで言い合ってたけどどう考えても売り方の方に問題があるこっちはほんとに剥くの楽しい
売り方よりも、買い手の方が問題すぎる点
カードパワー弱くないだろ、基準がモダホラなのか?
※143
仲間内でやる分には面白いよ。大会のサイドイベントとかの統率者は恐ろしく楽しくなく、不快でしかないけど
※154
いや弱いでしょ、これエターナルフォーマットのブースターだぞ?
逆に何基準で見ててどれがカードパワー高いのよ
波止場もピッチも再録無し
カジュアル統率者向けセットだね
身内でレベル5~6ぐらいでしこしこやるのが最高
ここで買っとかないと次のエルデンリングコラボに繋がらないよ。
盛り上がって来たな
※156
コンスピラシーとかバトルボンド基準に見て文書管理人とかベハルの祭壇とか船乗りを滅ぼすものとかギルドの職人とかローブ・オヴ・ジ・アーチマギだが?
コンスピラシー2は神話レアがレガシーやEDH目線で魅力的だったからなぁ
パックが安かったし、ドラフトも楽しかったから買って遊べば元は取れた
今回のはパックが高くて、ドラフトの敷居も高くて、シングル単価が安いから、シングル買いして終わりの人が多そう
コンスピラシー2今でこそ高いカードいっぱいじゃんってなるけど当時あんまりなかったからな、その時のドラフトでしか使えないゴミカード買わされるとか嘆いているおかしい奴もいたし……まぁだいたい時を経て値上がった。
シングル単価が安くなったらいいけどな、今からあまり剥かれずシングルが無駄に高い事態が来るんじゃないかと震えてる。
レルムのミシュランも本来なら500円くらいのカードパワーなのに1200円で売り切れとかになってるし、いざ必要になってしまったときには割高になったシングルを買わないといけないんだけど、そこは甘んじて受け入れていかないとな。初動で馬鹿にして買わないっていうのはそういうことだと思うし。
自分のコミュニティはいつの間にか高額パワカ禁止になったわ。
波止場もピッチも飛んでこないし平和だよ。
あとこの商品ってD&D既存ユーザーをEDHに引きずり込むための戦略商品だと思うわけで、そんな商品のカードパワーを他よりも上げてたら意味ないと思うんだよな。
今のEDH需要から考えると白の絡むデッキ全てに入りかねない、サーチ反応ドローのやつはヤバいことになりそうだよなあ。とは言えモダホラ2並みの値段がする今の価格じゃ絶対買いたくないけど。まあ間違いなく投げ売りされるだろうし、買うならそれからかね
オグマの文書管理人がレアなのは有情だな
一次的に2000円くらいになるだろうし、そこで買うかな
周りのロマン寄りの神話レアと違って実用性の塊だからなぁ。自分の番が回ってくるまでに2ドロー以上もできそうだし、実際回ってるのを見たらやばさに気づいてみんな買いだすやつだと思う。
イニシアチブも割と未知数。イニシアチブを奪われるリスクを抱えてる割には地下街があまり強くないっていう意見はまぁわかるけど。
地下街がフォーゴトンのダンジョンと同じくらいの強さっていう意見もあって嘘だろって思ったことある。
>>166
それでも宝石の睡蓮は欲しかったな。
重い統率者を使いやすいからティミー系にそのままEDHに定着してもらうのに丁度いい。
宝石の睡蓮は今後どうしたいんだろうな
俺は初動で1枚押さえたけど、再録しないのかって思うわ
あんなの何種類も作れないし、目玉として統率者セットに入れるわけでもなく
フェッチランドみたいに高額限定商品にするつもりなのかね?
宝石の睡蓮はThe Listに入るんじゃないの
※166
D&D好きならなおさら自分の思い入れのあるキャラが雑魚にされたら腹立つんじゃない
※171
クラウドランドもそうだけど、あれは統率の塔や秘儀の印鑑みたいに統率者デッキの常連にすべきカードだったと思う。
どうせ統率者でしか使えないし、統率者デッキでやる場合でも、それ1枚で勝負が決まるほど有利になるわけでもないし。
もうちょい価格下げれなかったのかなぁ、通常パック位なら気軽に遊べたんだか…
モダマスのタルモみたいな扱いにするんだと思ってたんだよな
マナクリプトと同じく入手困難だけど初心者のパック買う動機付けみたいな感じで
レガシー以下でしか使えないのにスタンの弱いパックみたいな内容だな
スタンでこんなん使えたら環境ぶっ壊れるがな
自分が開発なら宝石の睡蓮の市場価格がさらに高騰したタイミングになるまで再録は見送るかな。再録の期待を煽って煽って再録しなかったときはこういうカードは市場価格上がるから、あとはそれを何度か繰り返す。価格グラフが天井行ったら1パック5000円クラスの超高利益率パックに再録して荒稼ぎ。
1パック1000円て話してる人結構いるけど何処情報?
バルダーズゲート 価格 でググれ
182
ググってもなんの話してるのか分からんのよ。
プレミアムな製品の話してるんか?
edhて本当バランス難しいよな。
卓のカードパワー上げたら冷えるし、あんまり下げると正直グダってつまらない。
仲間と遊ぶから面白いのであって、楽しい仲間と遊ぶなら極論トランプしても全然面白いんだよな。
※180
まあ、Secret Liarなら儲かるかも。
ただ、それをするとショップからの信頼を失って取り扱い店舗激減しそうだけど。
折角のEDH用パックなんだから攻撃変更天使みたいな奇妙な一芸持ちカードをもっと出してくれた方が、同じくらいのCPでも面白かった気はするんだよなあ。
統率者ってガチに極まる以外に変なカードでカオス極まりない状況でハチャメチャパーティーやるのも楽しいって視点もあるというのは不安定な構築済みデッキを公式が受注生産した事からも明らかだから、前代未聞系のカードをもっと出して欲しかった感はある。
数週間後、背景みたいな前代未聞のカード作りやがって、みたいな話にならないといいな……
前のレジェンズは統率者というフォーマットを変えるようなカードが多かったけど、今回はよりにもよってスタンへの影響すら薄いフォーゴトンレルムの延長線上みたいな地味かつ抑制されたカードばかりで正直微妙
ごく一部の強力なカードを統率者デッキ送りにすればスタンのパックにしても問題ないどころか環境が動かないレベル
そりゃ、大半が多人数や統率者で効果を発揮するカードなんだから環境動かしようがないでしょ。
神話ドラゴンサイクルに除去耐性がついてたら話は違ったんだけどなー
EDHやってる奴は露骨なパワカ嫌い
レガシー以下やってる奴が統率者や価格でピーピー言うか?
つまりどこの層がグダグダ言ってるか明白
個人的にはドラゴンの数が低マナ高マナ問わずかなり増えたから始祖ドラとか末裔とかカーリアあたりがかなり変わりそうで気になっている。
二流は対戦相手と戦い、一流は己と戦う
パワカまみれのレベル10デッキで勝ちまくっても所詮は二流止まり
※190
D20のドラゴンに護法だの呪禁だのついてたら、グリセルよりヤバいリアニクリーチャーと化さないか?
普通に今でも予約
1パック600〜800円前後でできるよね
1000円とかボッタくり店で買わされたんじゃないの?
コレクターブースターは高いけど(品質謎
もうMTGはなにをしても無駄
まず日本では他のソシャゲやカードゲームに勝てない
イラストも世界観も全て対日本人には限界がきてる
日本で流行らないから、で?
欲しい人は、買うから心配しなくても大丈夫
グローバルな時代だからね
ダイスドラゴン達はグリセルと違って安定しないし条件きついし、何より使えるフォーマットがより限られてるから護法4ぐらいあってもよかったと思う。
レガシーどころか統率者ですらカジュアル賑やかしにしかなってない
いつもの変なやつか
いったいどんな背景があったらこんなのになるんだろうなぁ
確かに、アリーナ(デジタル)で無料でどこでもできる時代なのに、わざわざ金だして紙やる意味無くなったよな
もう駄目だぁ紙はおしまいだぁ〜
って言われつつも何年経つのか…
来年も紙はおしまいだぁ〜
って言われてるんだろなぁ
旧ミラディンの頃からもうマジック終わった言われてるもんで
195
多分公開前のは1000いってたんじゃね、通販予約売り切れ見たし
マジレスすると、紙よりデジタルのが終わる可能性高いぞ。紙は何だかんだ言って焼畑商法+コレクター居るしまだ行ける、売上ちゃんと上げてるし。
デジタルはアルケミーが大失敗、本国でもかなり不評。本国でってのがヤバい。
独自フォーマット不評で閉じる原因になったオリジンと流れ似てる。無料だからってよく言ってるけど、あれリミテやらないとだからね? 新規見込めないもん。初心者の頃はまずデッキ作りたいってのが多い、なのにやりたくないリミテ強要、他に流れる。
新規居着きにくい、本国不評、紙イベントとプロツアー復活、アリーナやってるがかなり不安なんだが…
塩な上に発売遅延って仕入れた店を潰す施策でもしてんのかな?
187
背景は共闘みたいなものだから強いでしょ
ただ既存のデッキを強化するのではなく、背景とそれを使える統率者を使った新デッキを組む必要がある
そうなると強いセットだとしても、新デッキを組む特定の層しか剥かない
しかもedhなら1枚つづあれば良いから、新デッキを組む層も大した剥かない
結果として、背景は強くて環境は荒れるのに、パックとしては全然売れないという誰得?!なセットになるだろうな
ホント最悪
この内容で発売延期は痛すぎるな
ゼンライの時は、オムナス禁止もあってか、一部商品の発売延期によってショップに在庫の山が出来、仕入れ値を割る価格でほどなく投げ売りされ始めるたからなぁ
カードも人気ないし、今回の延期もロクな結果を生まないだろうな
ダブマス2022の予約とか開始してる場合ではなかったろうに
※206
cEDHで共闘が強いのは軽くて継続的にアドバンテージ稼げたりコンボパーツになる2種を統率者領域に置けるからであって共闘ついてれば何でもかんでも強いわけじゃない
背景じゃ2色が限界だけど色絞るデメリットに見合うだけの組み合わせがあるかというとね
特定の統率者にしか使えないけど、背景選択は会話のきっかけにもなりそうだから楽しそう。
「そっちのヴォーロ、貴族生まれなの?!こっちは犯罪者なんだよ…どこで道を間違えたんだろ…」とか「ウィルソン(熊のやつ)、実は人気の芸人だったのか-!」みたいな。
人によってはくだらないかもしれないけど、これはデジタルではなかなか体験しにくくって…だから、つい紙も買っちゃうんだよね。
※198
グリセル→モダン、レガシー、ヴィンテージ
ドラゴン→レガシー、ヴィンテージ、EDH
どっちもメインになるのはレガシーだろうし、護法4のキツさは河童で身にしみてるのでは?
まあ、オリカの話しても仕方ないけど。
※209
普通にデッキに入れるから厳密には違うけど
2回攻撃したら燃える拳所属の犯罪者になってたズアー「11/42段攻撃です。くたばれ」みたいなのも見てみたい
背景って普通にデッキにいれても統率者に能力を付加するエンチャントみたいなもんで共闘で効果2倍になったりだいたい軽いから特定の統率者とのシナジーがかなりあると思うんだけどなぁ
ギルド職人のログラクフとか
酒場流喧嘩殺法を体得してるプロスパーとか
キャンドルキープの賢者であるデリーヴィとか
料理人ゲイヴとか
貴族生まれのレイハンとか
204
金だして買ってもプレイできるか分からない紙よりデジタルの方がはるかにマシ
共闘背景いいよね
ログティムナの2マナ域でギルドの職人はなかなかやりそうだから楽しみ
※209
多分、塩ニキはそういう話し合いではなく、黙々とCEDHがしたいんだと思う。
やりたいものが違うんだから、話が噛み合うわけもない。
ダーナン「」
ミストラ「」
エントレリ「」
こいつら出番なしとかマジかよwwwww
ラフィークに巨人育ち入れればワンパンでプレイヤー倒せるな。
紙の買取価格下がり続けてるな
もう日本ではMTGダメじゃない?
208
それなりに強い伝説に共闘が付いてるから壊れてるって感じだしね
ティムナやトラシオスなんかは共闘書いてなくても強いのに、何故か共闘で色を増やせるし
ログラクフも最初から手札にある0マナの伝説とかいう壊れに共闘がついてるし
~との共闘やストレンジャーシングスが良い感じのパワーなことを考えると、共闘の初期勢とログラクフの調整をミスった印象
ログラクフは0マナの伝説っていうコンセプト自体アレなんだけど
ギャラリーにはないけどモダホラ2みたいにコレブからエッチングのみで統率者レジェンズから再録とかないんか…!
リミテッドめっちゃおもろそうやん
休日に箱買って、机の真ん中にドン!って置いて友達みんなでパック剥いてワイワイしたいわ
※175
統計的とまでは言えないけど去年ツイッターのアンケでクリプト入れるのはパワーレベル5以上って回答した人が40%くらいいたんだよね
カジュアルだってソルリン使うしクリプトはガチだから使わないんじゃなくてただ単に高いから酸っぱい葡萄理論で誤魔化してる人はかなり多そう
クリプトは高い以外はよっぽどこだわりがないと必ず入るしなぁ。
今回の背景でまたふんわり価値上がったし……
前回のダブマスでクリプト買ってないのが悪い
再録直後は8500円ぐらいだったし
睡蓮もだけど統率者以外に使い道ないのに1万近くする時点で高い
ソルリンと一緒に統率者デッキにでも放り込んどけばいいんだよ
クリプトは初版がいいな…って思ってるから個人的にはどんどん再録して値下がりしてもかまわないぜ
Mark Tedinのイラストでソルリン・クリプト・櫃の三種類揃うの最高なんじゃ
※225
クリプトはまだヴィンテージがあるから、百歩譲ってもマスターズでもいいけど、睡蓮とクラウドランド、統率者ピッチとかはマジで統率者しか使えないし、統率者デッキでちょこちょこ再録するべきだと思う。
225
クラウドランドは統率者戦以外でも使えるからまだチャンスある。
睡蓮は本当に無い。
既に言われてる通り統率者リミテってあまりにもグダグダしすぎて
身内でやるにしても1回やったら二度とやりたくないレベルなんだけど
本国ではどういう評価なんだろう。
※228
ジャングルのうろ穴やプリズマリの学舎とかにも劣る、ガチのタップインランド(基本土地枠相当)やけどな。
そ、双頭巨人で使えるから…(震え声
なお、これらが使えるフォーマットの双頭があるかは知らん
友好色のやつはバトルボンド初版だからさすがに使えないとおかしいと思う。