GPオークランド2016(スタンダード):優勝は白青黒緑ラリーを使用したReid Duke選手に
2016年1月9-10日、アメリカ合衆国カリフォルニア州にてスタンダードフォーマットで行われたグランプリ・オークランド2016。優勝は白青黒緑ラリーを使用したReid Duke選手、準優勝はアブザンブルーを使用したBen Rubin選手となりました。
トップ8選手&使用デッキ
1st Place | 白青黒緑ラリー プレイヤー:Reid Duke |
---|---|
2nd Place | 白黒緑タッチ青 プレイヤー:Ben Rubin |
3rd Place | 赤単タッチ緑アグロ プレイヤー:Woodrow Engle |
4th Place | 白黒赤ソプター プレイヤー:Cody Lingelbach |
5th Place | 白青黒緑ラリー プレイヤー:Josh McClain |
6th Place | 黒赤ドラゴン プレイヤー:Justin Nguyen |
7th Place | 白青黒緑ラリー プレイヤー:Brett Sinclair |
8th Place | 白黒緑アグロ プレイヤー:Nathaniel Smith |
トップ8選手プロフィールはこちらから。
トップ8デッキリスト
1位:4色ラリー プレイヤー:Reid Duke | |
---|---|
1:《平地/Plains》 1:《森/Forest》 1:《島/Island》 1:《沼/Swamp》 2:《梢の眺望/Canopy Vista》 1:《大草原の川/Prairie Stream》 2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4:《汚染された三角州/Polluted Delta》 3:《進化する未開地/Evolving Wilds》 24 lands 4:《シディシの信者/Sidisi’s Faithful》 |
4:《集合した中隊/Collected Company》 4:《先祖の結集/Rally the Ancestors》 8 other spells 4:《残忍な切断/Murderous Cut》 |
2位:アブザンブルー プレイヤー:Ben Rubin | |
---|---|
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 4:《汚染された三角州/Polluted Delta》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》 2:《乱脈な気孔/Shambling Vent》 2:《森/Forest》 1:《平地/Plains》 1:《沼/Swamp》 2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》 2:《大草原の川/Prairie Stream》 1:《燻る湿地/Smoldering Marsh》 1:《梢の眺望/Canopy Vista》 29 lands 2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》 |
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》 1:《強迫/Duress》 2:《残忍な切断/Murderous Cut》 3:《究極の価格/Ultimate Price》 4:《頑固な否認/Stubborn Denial》 2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》 15 other spells 1:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》 |
3位:アタルカレッド プレイヤー:Woodrow Engle | |
---|---|
1:《森/Forest》 8:《山/Mountain》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 2:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》 3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 22 lands 4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》 |
3:《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》 3:《軍族童の突発/Hordeling Outburst》 4:《タイタンの力/Titan’s Strength》 4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》 4:《強大化/Become Immense》 3:《乱撃斬/Wild Slash》 4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》 1:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》 26 other spells 3:《引き裂く流弾/Rending Volley》 |
4位:マルドゥソプター プレイヤー:Cody Lingelbach | |
---|---|
2:《山/Mountain》 1:《平地/Plains》 1:《沼/Swamp》 2:《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》 2:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》 2:《梢の眺望/Canopy Vista》 1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》 1:《燻る湿地/Smoldering Marsh》 4:《乱脈な気孔/Shambling Vent》 2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 25 lands 4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》 |
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》 1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》 4:《はじける破滅/Crackling Doom》 2:《残忍な切断/Murderous Cut》 2:《荒野の確保/Secure the Wastes》 3:《乱撃斬/Wild Slash》 2:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》 1:《絹包み/Silkwrap》 18 other spells 1:《完全なる終わり/Utter End》 |
5位:4色ラリー プレイヤー:Josh McClain | |
---|---|
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4:《汚染された三角州/Polluted Delta》 2:《梢の眺望/Canopy Vista》 2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》 1:《大草原の川/Prairie Stream》 3:《進化する未開地/Evolving Wilds》 1:《平地/Plains》 1:《森/Forest》 1:《沼/Swamp》 1:《島/Island》 24 lands 4:《シディシの信者/Sidisi’s Faithful》 |
4:《集合した中隊/Collected Company》 4:《先祖の結集/Rally the Ancestors》 8 other spells 3:《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》 |
6位:赤黒ドラゴン プレイヤー:Justin Nguyen | |
---|---|
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 3:《汚染された三角州/Polluted Delta》 3:《燻る湿地/Smoldering Marsh》 8:《山/Mountain》 1:《沼/Swamp》 2:《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》 25 lands 4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》 |
4:《軍族童の突発/Hordeling Outburst》 2:《焙り焼き/Roast》 4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》 4:《龍詞の咆哮/Draconic Roar》 3:《残忍な切断/Murderous Cut》 17 other spells 2:《焙り焼き/Roast》 |
7位:4色ラリー プレイヤー:Brett Sinclair | |
---|---|
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 4:《汚染された三角州/Polluted Delta》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 1:《島/Island》 1:《沼/Swamp》 1:《森/Forest》 1:《平地/Plains》 2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》 2:《梢の眺望/Canopy Vista》 1:《大草原の川/Prairie Stream》 3:《進化する未開地/Evolving Wilds》 24 lands 4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》 |
4:《先祖の結集/Rally the Ancestors》 4:《集合した中隊/Collected Company》 8 other spells 3:《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》 |
8位:アブザンアグロ プレイヤー:Nathaniel Smith | |
---|---|
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 2:《森/Forest》 3:《平地/Plains》 2:《沼/Swamp》 2:《梢の眺望/Canopy Vista》 1:《燻る湿地/Smoldering Marsh》 4:《乱脈な気孔/Shambling Vent》 26 lands 4:《始まりの木の管理人/Warden of the First Tree》 |
4:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》 2:《究極の価格/Ultimate Price》 4:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》 2:《残忍な切断/Murderous Cut》 4:《絹包み/Silkwrap》 16 other spells 3:《自傷疵/Self-Inflicted Wound》 |
その他上位者リストはこちらから。
ソース
GRAND PRIX OAKLAND 2016 – 米MTG公式サイト
二日目進出デッキ・トップ100アーキタイプ – 米MTG公式サイト
嵐の憤怒、コラガン4枚とはこれまた
61枚は割とあるけど64枚とは珍しい
ソプターは青入れない構築が目から鱗
トップ8以下だと19位のエンチャコン20位のキブラーホワイトティムールドラゴンが斬新
ラリってんな〜
今の環境ほんと色んなデッキが上位に来てて楽しいね
とりあえず、フェッチ様々だな。フェッチと相性のいいバトランが加わって、難しかった4色も組めるようになったし。
この多色環境にゲートウォッチの無色陣が加わってどうなるかが楽しみ
今いる上位メタにすんなり入らないってのが面白いわ
64枚とはたまげたなぁ…
やRDN1
シルバーバレットがある訳でもないよな
追放蔓延でラリーはどうなるのか気になるな
追放蔓延はハスクが戦場にいると墓地に逃げられてしまうから単体で使ってもあんま効果無い。
ベンルーピンのデッキ64枚とか天才か
ずっと悩んでた4色デッキのマナ基盤の答えがここにあった
確かにフェッチ16枚体制にもなると64枚で全然問題ないな
キーカード引く確率はほぼ変わってないだろうし
未開地まで入れて基本地形をギリまで詰めるのが流行ってるのかな?
てか6位のコラガン4枚投入は始めて見たよw
コラガンは歩く火力だったのか・・・
スゥルタイが活躍してる…
こんなに嬉しいことはない(錯乱
コラガン4枚は序盤咆哮をボーナス込みでキャストしたいのとトークン戦術と相性がいいからかな。サルカンと散らしてもいいような気もするけど。