『ゲートウォッチの誓い』公式プレビュー10日目:全カード公開 闇の掌握や同盟者を出す装備など
日本時間の1月9日、米マジック:ザ・ギャザリング公式サイトにて2016年1月22日発売製品『ゲートウォッチの誓い』公式プレビュー10日目(フルスポイラー)が開始となりました。
プレビュー期間最終日となる本日は『ミラディンの傷跡』からの再録となる黒の強力な除去カード《闇の掌握》や攻撃のたび同盟者トークンを生成する装備品《隊長の鉤爪》など、収録カード計184枚全てが公開されています。
新規公開カード(ピックアップ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『ゲートウォッチの誓い』カードイメージギャラリー – 米MTG公式サイト
不毛なクリスマスにさようなら – 日MTG公式サイト
鎖魔道士は何か使えそうな気がするなーと素人意見w
おいおいコントロール強すぎか
闇の掌握来ちゃったか、ランプの除去候補がまた増えてしまった・・・
本当に環境遅くすることしか考えてなさそう
赤にまともな軽量化力下さい
黒無色ビートコントロールの時代きた…
ウマーラの絡め捕り、青で2マナでパワー2の果敢持ちって初だね。青赤飛行速攻の魔道士と合わせて果敢デッキができるかな。
ランパンはこういう調整になったのか
今回は使ってみたくなるようなカード多くて見てて楽しくなってくるな。そして無色強い
隊長の鉤爪強くない?
赤の速攻系デッキは本当に今回得る物がないなぁ……
次の環境は素直に別のデッキ組むか
復興の壁おかしくないか?
残された廃墟のイラストアドが高過ぎる
ぜひともフォイルで欲しいな
ウギンの姿が見えないけどあいつ何やってんの?
復興の壁はリミテお化けだよね
自然のままにがedhで2枚目以降のクレームとして使えるし良い感じ
復興の壁のせいで覚醒が泡吹いてますね…
※6
果敢クリーチャー並べてザダちゃんに促進、空間のすり抜け、タイタンの力撃って楽しくなろう!(錯乱)
復興の壁を連続展開すれば守りながら打撃与えられていいなこれ
コジ審高騰不可避
このあとにもう一つ小エキスパンションがあって、そこでエムラを出してストーリーに決着をつけるよ。っていうデザインじゃないのかこれ?と思うような半端な内容だなぁ。
収録されてるカードは強いっちゃ強いんだけども
赤が得るものがないとかマジすか
怒涛ゴブリンも速攻パワー3コントロール奪取エルドラもおるやん
環境調整無視して火力欲しいしか言わない自称赤使いなら下のフォーマットへどうぞ
エレボスの加護の上位互換みたいのまで来るしカードパワーがBFZと違いすぎない?むりやりタルキールの多色環境を終わらせようとしているのかもしれんけど
※18
もともとエムラ中心の3セット目を作る予定だったとマローが言ってたよ
食い荒らす炎のフレーバーすき
チャンドラ活躍いいぞ〜コレ
現実の流出いいやん
※17
コジ審再録しないなんて欠色がある時点で誰でも知ってたことだぞ
タジュールの道守のコモンあるまじき性能に全ストレージの針刺ワームが涙
「自然のままに」は下環境で、クレームの代わりに成り得るかな?
復興の壁はマジキチだろw
なんで3マナで0/6と3/3がでるんだよ!
あかん、赤スライが死ぬぅ
制止エルドラージはここまで回りがアグロ頃すって言ってなければいい感じなのに
未だにコジ審の再録を信じてた輩がいることに吹いた。笑
次はヴェリアナかポルトガル人の再録でも信じてみたら?
念のため確認したいんですが《ゲトの裏切り者、カリタス》のゾンビトークンって自分のコントロール下で出していいんですよね?
赤の速攻系が大流行りすると大型エルドラージが息しなくなるからね。仕方ないね。
カリタスくんのトークン生成って置換なんやね。優先権を意識しないとつまらないプレミをしてしまいそう。
今回基本土地枠は全て荒地なんだね。
いつもの基本土地は1つもないのか。
ランパンあるやんけ!
気に入った
個人的には審問の比較対象に瞬唱やリリアナ出たことに驚愕だわ。次元の固有名詞あってモダマスに範囲内で再録されなかったアンコモン、欠色同型が出せないだからそいつらに比べれば十分あるだろう。来るとは思ってなかったが。
大体わかってはいたけど、軽量火力とかランパンとかフォグとかの基本的コモンは期待が残ってたから残念。
軽量火力あるでよ。2マナインスタント欠色、クリーチャーかプレイヤーに2点のが。
審問は欠色どうこうより、精神背信の存在が早々のフラグ折りだったと思うよ
まあそうでなくとも今の環境で審問はさす強でしょ。アブザン強化はやめなさい(丁寧)、おいやめろ(命令)
強力カードどっさりでトレジャー枠もあってハズレの少ない小型エキスパンションとか…
アポカリプス以来の良セットやろこれ
復興の壁がヤバい。
うっかり名前欄に記入しそうだった位ヤバい。
壁は書いてあることがおかしすぎやしませんかね…
下手したらスタンでも活躍しそうだ
復興の壁。
現実を砕くものサイバナナアンコウ受けれる。
アンタップの土地なら速攻が活きる。刃の接合者と比べても性能は上がってる。
一枚で攻めと守りをこなす壁
優秀すぎ
壁のおかげでバントがんばれそうや・・・
ランパンは似たようなのがあるやんけ
復興の壁からの+カウンターを鋭い突端に載せて能力起動して5/4二段攻撃で2回殴って色々終わらせたい
ジェイス居ない…ジェイス居ないナンデ!?
ここのコメ情報なんてうっかり信じるモンじゃねぇなぁ~
まぁ黒が強すぎやしませんかね…トーメントを思い出した位の優遇っぷり
ジェイスがいないのは確かに中途半端な感じだな。
(キオーラいらなかったんじゃ?)
隊長の鉤爪って苦花じゃね?
今回も墓地対策カードは無しですか…
ジェイスはイニストラードで来るから別にいいだろ
ゼンディカー次元なのにゼンディカー出身や今までゼンディカーに執着してきたニクシリスやギデオン出さない訳にはいかないし
復興の壁は早いターンに出すと土地壊されて事故るリスクがあるから構築では微妙
自然のままにナイス優良コモン
盟友ちょっと弱すぎないか?クリーチャー2体タップのコストに対してリターンが少ないだろ
せめて吸血鬼の特使みたいに一緒に使いたくなるカードがあればまだマシなんだがなぁ。今こそ神啓欲しくなるな
復興の壁は土地をクリーチャー化しない選択肢もとれる。多分構築で使われることを視野に入れて調整されてる気がする。
>>26
俺よ思ったけど、力線に対処出来ないのは辛くない?
隊長の鉤爪強いと思うんだけど、あまり話題になってないね
青のキャントリップアンブロ付与と赤のキャントリップヘイスト付与から感じる、ジェスカイの隆盛
食い荒らす炎、下環境のバーンでもワンチャンないかな?
ダメージ効率いいし、土地置き直しで焼尽の猛火の上陸や擬似的な土地アンタップに使える
と思ったら生物とPW限定か。勘違いしてた
粗暴な幻視って黒版の平和な心って感じのカードだね、中々面白い
ドラーナギデオン鉤爪でごはん3杯いける
自然のままには下まで確定かな
取り敢えず管理人さん今回も毎日ありがとうございましたやで。
おつかれ
食い荒らす炎から溢れるネタバレ臭…
コジ審再再録はもう少し待ったれ。モダンイベントデッキを定額で買った人間が今度こそ吐血する。
ほら、待望のランパン来たで(にっこり
1t目に無色ムーブ無さそうだし、1t緑絡みダメラン→2t荒地からのキャストが一番速いだろうけど。しかしこのイラストおぞましくてかっこええな
同盟者で構築させる気が全くなくて笑う
復興の壁、クッソ強いな
アグロを使ってる側からしたら、先攻3ターン目にこれが出てきたら泡吹く
仮にそれが乱脈な気孔だったらもはや悪夢でしかない
そういえばOGWのPVってないの?
結局幽霊火は再録しないのか……欠色とかまんま幽霊火なのに
※64
カードからもストーリーが分かるように、BFZから各セット5枚ずつ、神討ちのような重要なイベントをカードに描く方針になった=フルスポイラーでネタバレ不可避
(お前ら復興の壁は超強いぞ!どんどん使え!)よっしゃ飛行パーミで狩ったろ!
※70
幽霊火はエルドラージ関連のカードじゃないから、という理由で今回は見送られた
今回は欠色はエルドラージ関連のカードにしか使わない方針なんだとか
基本土地が入ってないのか。
黒の2マナ除去!アナフェンザあたりまでなら倒せるし、エスパードラゴンが地味に待ちわびていたものだな
促進のFT・・・
「私のうしろに雷が付いて来る。」じゃホラーみたいじゃん。
「私が走ると、雷があとに続く。」とかのほうがよくね?
基本土地枠には戦乱のゼンディカーと同じフルアート基本土地が封入されるはずですよ
米76そのftは「俊足の〇〇」みたいなクリーチャーのが合うな
自然のままにが普通にエターナルで通用するナイステコ入れだ
自然のままには、モダンだと力線を壊せないのがネックになるかもしれないから、主戦場はレガシーかなぁ?
レガシーで力線てあんま見ないし
とりあえずドレッジのRIP破壊は、クレームからこれに移りそうだよね
あと、血染めの月が射程圏内なのも偉い
普通の土地も入るんですね。
失礼しました。
いいセットやこれは…
でも同盟者弱すぎィ!
※82
なんでや、緑のレアに強いのおるやん。
単体で能力完結しとるやんとかいわない・・・
隊長の鉤爪やばすぎだろ
個々人がベストを尽くすということが真の同盟ということだ(白目
キオーラいらないはさすがに草
ムラーサの胎動でランプのアグロ耐性がすごいことになりそう
隊長の鉤爪はラブルマスターとか刃砦のようなやばさがある。武器の教練者との相性もすこぶる良い。3ターン目に4/2で殴れて攻撃している2/1トークンも出る。
「奴らのチームワークはなっていない。」 ――同盟の統率者、タズリ将軍
攻性エルドラージのフレイバーテキストより。
……うん、チームワークあっても残念性能の同盟者と見比べると、泣けてくるテキストだった。
しかも攻性エルドラージ、他の無色クリーチャーがいれば速攻っていう、チームワーク意識した性能だからなおさら。
タップ状態で攻撃している状態というテキストが許される状態はいかがなものか
>90
つ警戒
マルドゥの隆盛…
スポーツとかでもそうだけど、いくらチームワーク良くても1人1人が地区大会レベルじゃ全国大会レベルの奴らだけを適当に集めた即席ドリームチームには勝てないんじゃよ・・・
特に構築だと除去前提だから、シナジーも維持しづらいしな
つまり同盟者を1番コロコロしているのはエルドラージではなく俺たちプレイヤーなんだよ
リンヴァーラの初動意外と高くてびっくり
リンママはイラストアド高いし構築でもいけなくはない程度の性能はあるからな
>>55
親和にはぶっ刺さりでしょ
親和にぶっさすには古の遺恨みたいに複数潰せないとキツイわ
古代ガニでほっこりしたのは俺だけではないはず
装備品シナジーが多かったから強い装備品くるか逆に不安だったけど鉤爪は本当に構築級やね
カズールの徴収者はラヴニカであったハンマーの装備品と相性良さそう
誰も突っ込んでないけど、頭蓋ふるいの日本語訳
“他の”が抜けてるね。しかも公式で未だに訂正出てないとか…
もうその程度の誤訳で驚かなくなってきた(麻痺)
>>103
散々突っ込まれてたぞ
※96
リンヴァーラは名前とあのただあまな能力でマザコンのハートを撃ち抜いたから
食い荒らす炎のフレーバーもそうだけど、
死すべき定めと巨人の陥落も、っていうかこれ決着ですよね
江村どうなったのさ
なにげにコモンに擬似的とはいえ五色地形きてんのな
パウパーで悪さしそう
エムラはゼンディカー食べるのやめてどっか行った
もともとウラモグ以外はどっかいったって話だったからね
コジレックは実はゼンディカーで眠ってたわけだけど
でも江村中心の話も作るんしょ?
あいつらウラモグ置いてったフリして遠くからウラモグ観察して「プークスクス」してたの?
失望しましたファイレクシア陣営につきます・・・
エムラはイニストに行く説もあるな。俺は昔のままのイニストが好きだから来てほしくないけど
エムラはφ油取り込んで大ファイレクシアの総統になってオールPW vs 大ファイレクシアやるんでしょ?
エムラは新φを襲ったら荒廃鋼の巨像に押さえ込まれて
解体→解析→メカエムラ爆誕するよ
エムラクール、クトゥルフ神話が原型って言うなら、案外ゴシックホラーなイニストラードに馴染みそうな気もする。
まあ、ソリンさんの心労が致命的なレベルになる上、期待される伝説の狼男その他を(出番的な意味でも)軽く喰っちゃいそうな強さなのが問題。
産み落とす巨体のカラーリングがゴールデンフリーザみたい。
伝説の狼男にはグリセルさん並みのスマートな退場を期待してます
※116
※118
イニストラードにはもう狼男は存在しないんやで
全てはアヴァシンの呪い黙らせのせい
すべてウルフィーに変化した
そういやイニストラードにネクロノミコンあったな
仁影で探索者達(ガラン家とか)の奮闘を描いて、続く小型セットで満を持して江村到来!とかなら案外自然にいけそうだぞ
エムラ様ならBFMみたいにして前後セットに分かれた2枚組カードみたいな事されても許せる
イニストラードにはまだ狼男はおるんやで
呪い黙らせを受け入れたのは狼男の呪いを嫌がった連中だけや
実際頂点捕食者だったころのガラクに殺されてたあのヴロノスくんがPWに覚醒したのも狼男の残党に襲われたからや
狼男はまだいることを匂わせている上にウルフィーに対して憎しみを捨てきれない人間も少なくないからイニストラードの狼男に関する争いはまだまだ終わらなさそう
ウルフィーを憎むといえば仁影にはオドリックさんもまた出るかな
モダンでイクイップ・コーデッキを組めという思し召しかな?
※121
デュエマからゴッドリンクを逆輸入すればいいのだ
正直あんま毎年毎年エルドラージ出てこられても飽きかねないと思う
わざわざジェイスが出向くから無関係でもないだろうけど、タルキールみたいに名前やアイテムが出るくらいに抑えてくれたら
江村がイニストラード来たらまんまブラッドボーンやんけ
7年計画で何かストーリーが一つ解決するらしいから、エルドラージがそうなのかも
SOIブロックの江村はないんじゃないか?
・マローはアーティファクト以外の無色は稀って言ってる(KTKブロック、BFZと続いてはいるが)
・江村は当初3セット制だった時の構想で3セット目に出る予定だったものが2セットになったので落ちた。ただ、このタイミングは既にSOIの構想が進んでいるはずで、ここにいきなり江村をずらしていれると構想の練り直しになる
・MTGは環境を常に変化させることを重視してるので無色テーマを2ブロック続けるのは考えにくい
※129
7年ならまだまだ先だろ
と思って調べたらエルドラージ登場からもう6年なのな…
時が経つのが速すぎる
作り変えるもののイラストが日本語版と英語版でサイズが違うのなんで?
※132
うわ!まじだ!よく気づいたなこれ…。
名は体を表しているとでも言うのか、さすがコジレックの眷属だ…。
※132
なぜ気づいたし、これ印刷版でもそうなのか?
まあでも、エムラがイニストラード目指してるから今回ソリンさん来ないならしっくりくるかも。
※135
プレインズウォーカー達の現状2015もそんな感じの意味深な書き方だったねえ
本体対象にとれる2マナ3点火力はダメなのかな、今の調整だと
火山の鎚で良いから欲しいわ、無いとなんか不安
ここ数年赤単やそれに準ずるデッキが結果を残し続けてるから、火力は弱めにしたいんじゃないかね
イニストラードにエムラクールが来て長い時間とどまり続けた結果無色じゃなくなるという可能性もあるで
仮にミラディン行って油に汚染されてメカエムラになっても本体にとっては屁でもないってところが恐ろしい
濃霧再録されねぇちくしょう
ところで、獣呼びの学者って無色マナ出せるの?
>>141
それは無理でしょ 今回でた緑のレアエンチャにマナを追加でだすやつあるけどこれまでのやつと違う書き方してあったはず
”好きなマナタイプを加える”(無色OK)みたいな感じだったはず