週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
4/23の優勝はゴルガリヨーグモスを使用したCRAZYBALOTH選手
4/24の優勝はゴルガリヨーグモスを使用したDEMONICTUTORS選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ゴルガリヨーグモス
プレイヤー:CRAZYBALOTH |
2nd |
リビングエンド
プレイヤー:GIDEONRAVENSWORD |
3rd |
ハンマータイム
プレイヤー:MAX09 |
4th |
イゼットラガバン
プレイヤー:EJCOS531 |
5th |
ティムールカスケード
プレイヤー:YELLOWGATORADE |
6th |
イゼットラガバン
プレイヤー:NUBLKAU |
7th |
リビングエンド
プレイヤー:MALA_GRINJA |
8th |
エルドラージトロン
プレイヤー:DYDYK95 |
トップ4デッキリスト
優勝:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:CRAZYBALOTH |
 |
 |
デッキリスト |
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
21 lands
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
1:《忍耐/Endurance》
1:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
1:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《毒物の侍臣、ハパチラ/Hapatra, Vizier of Poisons》
4:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
1:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《根の壁/Wall of Roots》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
4:《若き狼/Young Wolf》
29 creatures |
2:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
10 other spells
2:《忍耐/Endurance》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《屍呆症/Necromentia》
1:《屍の原形質/Necroplasm》
1:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
2:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds》
15 sideboard cards |
2位:リビングエンド プレイヤー:GIDEONRAVENSWORD |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
19 lands
4:《意思切る者/Architects of Will》
2:《巨大な空亀/Colossal Skyturtle》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
1:《緻密/Subtlety》
3:《波起こし/Waker of Waves》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
2:《緻密/Subtlety》
2:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《基盤砕き/Foundation Breaker》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
3位:ハンマータイム プレイヤー:MAX09 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
8:《平地/Plains》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
21 lands
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
2:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
2:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《現実チップ/The Reality Chip》
22 creatures |
2:《鍛冶屋の技/Blacksmith’s Skill》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
17 other spells
2:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
4:《静寂をもたらすもの/Hushbringer》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards |
4位:イゼットラガバン プレイヤー:EJCOS531 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
19 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
13 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《考慮/Consider》
4:《対抗呪文/Counterspell》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
28 other spells
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《激情/Fury》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットラガバン |
5(2) |
15.6% |
ハンマータイム |
4(1) |
12.5% |
ゴルガリヨーグモス |
3(1) |
9.37% |
リビングエンド |
3(2) |
9.37% |
タメシストーム |
2 |
6.25% |
グリクシスシャドウ(ジェガンサ/なし) |
1/1 |
6.25% |
緑トロン |
2 |
6.25% |
ティムールカスケード |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(1) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ゴルガリヨーグモス
プレイヤー:DEMONICTUTORS |
2nd |
ゴルガリヨーグモス
プレイヤー:KUAILELAOJIAVGC |
3rd |
バーン
プレイヤー:-VIDAR- |
4th |
リビングエンド
プレイヤー:YUYAN |
5th |
ハンマータイム
プレイヤー:HAPPYSANDWICH |
6th |
ハンマータイム
プレイヤー:HAPPYSANDWICH |
7th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:WATOO |
8th |
イゼット果敢
プレイヤー:DEAN911 |
トップ4デッキリスト
優勝:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:DEMONICTUTORS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
21 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
1:《忍耐/Endurance》
1:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《根の壁/Wall of Roots》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
4:《若き狼/Young Wolf》
27 creatures |
4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
12 other spells
3:《忍耐/Endurance》
2:《罪+罰/Crime+Punishment》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《屍呆症/Necromentia》
1:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
2位:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:KUAILELAOJIAVGC |
 |
 |
デッキリスト |
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
21 lands
1:《秋の占い師/Augur of Autumn》
3:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
1:《忍耐/Endurance》
1:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《根の壁/Wall of Roots》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
4:《若き狼/Young Wolf》
28 creatures |
4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
3:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
11 other spells
3:《忍耐/Endurance》
2:《罪+罰/Crime+Punishment》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《屍呆症/Necromentia》
1:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:バーン プレイヤー:-VIDAR- |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
2:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
4位:リビングエンド プレイヤー:YUYAN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
19 lands
4:《意思切る者/Architects of Will》
2:《巨大な空亀/Colossal Skyturtle》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
1:《緻密/Subtlety》
3:《波起こし/Waker of Waves》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
2:《緻密/Subtlety》
2:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
3:《基盤砕き/Foundation Breaker》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットラガバン |
5 |
15.6% |
ハンマータイム |
4(2) |
12.5% |
ゴルガリヨーグモス |
3(2) |
9.37% |
4色コントロール(ヨーリオン) |
3 |
9.37% |
リビングエンド |
3(1) |
9.37% |
バーン |
2(1) |
6.25% |
アミュレットタイタン |
2 |
6.25% |
アゾリウスコントロール(カヒーラ/なし) |
1/1(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(1) |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(4/23) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(4/24) – マジック米公式サイト
時代はファイレクシア!!
全ての次元にファイレクシアの素晴らしさを教えてやらないと!!
上位で見るデッキもおんなじやつばかりになってきたな
そろそろモダンも終焉
ヨーグモスコードのグリストほんとつよいなー
多様じゃね??
なぜだろう。
エルドラトロンを見て、ほっこりする気分は。
何か良く分からんが多様性確認、ヨシッ!
ほんとグリスト強い
グリスト君何が強いんや?教えてくれ
フェッチのスタックでカヲがガチャすると置物が誘発して無限ライフになる
これだけでバーンには勝てるしライフをリソースに変換して勝てる相手には唄でサイドから持ってきて終わり
15点抜けが1人と2人ってことは参加者100人前後くらいか
パイオニアと変わらんな
まずビジュアルが強いだろ
せやなカッコええわ
モダホラ買うのが前提のフォーマットじゃん。モダン民がそれでええならええけども。
モダンはモダンホライゾンっていうフォーマットになったから
モダホラ嫌悪民は赤白バーンに轢き潰されてね
ほんとに同じのしかみないよねこのフォーマット
見た目が違いすぎて、何度見ても全く意味が分からないグリストの絵違い
パイホラ早く出して欲しい
ヨーグモスとバーンはこないだまで勝ってなかった気が
ヨーギラスとバンギラスはどうあがいても勝ってるぞ
速いデッキとコンボが流行ると4cがただの餌になってしまう
ヨーグモス楽しいけどデッキ自体の拡張性が無さすぎるのがな
グリストは見た目も設定も能力も独自すぎて好き
9
すまん何言ってるか理解できん、わかる人解説してくれ
※9のコンボがどういうコンボなのかわからないんですが、分かる方、教えてもらえないでしょうか。
※9 俺も知りたい 新たな発見か釣りなのか
さすがに釣りじゃない??
ちょっと解読してみた。※9の前半の部分はわからないので後半の唄でサイドからもってきてーの部分。MTGで唄と訳されてるのは「グルールの戦唄」と「花粉の子守唄」のふたつだけ。どちらもサイドボード関係ない効果なので、この2枚ではなさそう。歌で検索かけてもとくに該当なし。詩で検索かけたら「詩人の羽根ペン」が履修できるけど、これ・・・じゃないよなぁ?
結果、なんの成果も得られませんでした。
主要なの10個くらいあるし安定してるのでは
スタンもパイオニアもそんなもんだし
自分の使ってるデッキが勝てればいいんでしょ、そうじゃなきゃ禁止出せの精神
MTGのルールすら知らないけど禁止出せって喚く奴もいるぞ
9はギャグか。
結局グリストは何が強いの?
ヨーグモスコードって言わなくなったのなんで?
デルバーばっかになったレガシーよりマシ
※24 25 26
ああ、良かった。分からなかったの俺だけじゃないんだ
9
お前誤字多すぎてネタ扱いされてるやんけ
日本語で書けや
あとそれ実用性ないから
※32
グリストは戦場以外ではクリーチャー扱い、なので調べや異界で持ってこれるクリーチャーもしくはPW破壊だから。なのでレガシーでも緑サーチで持ってこれるので重宝されてる。
グリストの強いとこ
・2種のサーチで持ってこられるPW
・ヨーグモスの餌配給できる
・奥義でフィニッシャーになれる
くらいか?
ウルザも大概だけどヨーグモスもちゃんと暴れてるからすげえな
ウルザもヨーグモスも弱かったから逆にヴォーソスが反乱を起こす
モダンからビートダウンが消えたのがほんと悲しい
※39
有名キャラほどカードパワー微妙になりやすいMTGにおいてちゃんと最強の魔術師とラスボスに相応しい性能誇るこの2人はやっぱ特別感あるわ
※41
5色人間うぜぇ、とかジャンドがモダンの華とか言ってた頃が懐かしいな。
令和のカードはアドのとり方がモリモリ過ぎて、昔のカードじゃついていけんのよ。
モダン最強除去と言われてたパス、最強クリーチャーと言われてたタルモ、ボブ、瞬唱……。
この辺はもはや過去の遺物だしなあ。
でも新カードが下環境で使えない性能だったら文句言う人もいるしィ
※41.
ん、バーンは赤白ビートダウンじゃないの
このバーンは速攻デッキってこと?
モダホラの対抗色梢ランドサイクルで息切れ防止できるようになってからビートダウンデッキはそれ以前よりも活躍できるようになった印象。地味すぎで一般には認知されてないけど、ビートダウンは使える手札が一枚増えただけで大違い
43
その辺のカードが活躍する場がないの悲しいな
24日の順位表が5位と6位が同じ名前になっていますね
モダホラなしモダンをやろう(提案)
ウルザとヨーグモスに比べたら…同じモダホラってクソパワカシリーズ出身のセラとダッコンとディハーダは見習って
同じくらい強い4マナ白単のジェラード求む
ウルザフードとかヨーグモスコードみたいなジェラード4入れたモダンデッキはやるくらいの出て欲しい
バーンはデッキ全体でライフレースするから除去体制も多少有る
クリーチャー軸だとピッチで除去が飛んでくるし、プラス1マナで盤面崩壊してアド差が広がる
アド取れない純粋なビートはもう無理
50*ボルバルザークみたいな追加ターン&二段攻撃+速攻な感じのような奴をご希望かな?ただそうだと赤白になるな。
ウルザとヨーグモスはキャラ的に強くないと許されないまであるからね、仕方ないね
9の意味わからんのウチだけじゃなくて良かった笑
お前らってまず回りの顔色を窺って最初の質問者になろうとしないよな
依存ホライゾン
モダホラ2出てから10ヶ月以上経ってるのにまだ文句垂れてるやつおるんか
よく飽きないな
グリストは否定の力や呪文貫き抜けれるのも強いな
ビートは何よりリビエンに絶対勝てないのが辛い
10回やりゃ8回は負ける
最近墓地利用デッキのガードが下がってたからなぁ
大祖始の遺産は良さそう
このエルドラージトロン面白いな。
母聖樹で荒地もってこれないからだろうけど緑入りって成立するんだ。
ゴルガリヨーグモスってどんなふうに勝つデッキなんだコレ……
墓地対策が忍耐しかなくて、ことごとくハンデスられた
62
不死クリーチャーの+1/+1カウンターとヨーグモスの-1/-1カウンターはルール上相殺される
つまり不死2体とヨーグモスで実質ヨーグモスの取引になるし、血の芸術家かゲラルフの伝書使がいればそのまま起動ラッシュでゲームセット
17
何故かPWの灯が灯った蟲の集合体だからその時々の繁殖具合でデカかったり小さかったりするし形もあってないようなもん
存在としてはインカネーションとかエレメンタルとかアバターに近い
最近はpw周りの設定が変わり始めてるしな
次元渡りは特別なアイテムがない限りpwしか出来ない→ヴォリンクレックスが死にかけるも気合で突破
pwの灯を持つとファイレクシア化しない→タミヨウ「完成」とか
62
64の言ってるコンボルートと、単純に場持ちのいい不死で殴り勝っちゃったりもする
ウルザの塔禁止までありそう?
66
次元橋っていう特別なアイテムを使ってるから前者は変わってない
やってることは、旧ファイレクシアがポータルを使って次元侵攻してたのと同じ
モダンにしがみついたところで何も変わらん訳で、
文句ある奴はさっさとパイオニアに移動しろ
タミヨウφ化もギタクシアスの頑張りによる結果なので設定が変わったわけではない
66
法務官ズが渡れるのはテゼが次元橋使ってるから
それでも生きたまま通れなかったからボーラスは永遠衆を用意したけど、法務官ズは辛うじて生きたまま通れてるから並の生物ではないんだろうけどね
ヴォリンは渡った時、生体パーツが壊滅的な打撃受けてたってのから対策したのがジンさんなんじゃね
※50
白の4マナだとリック互換にされそうだな
ボーラスが灯を失った後、ウギンが生身のボーラスを連れて次元渡りしてるから、一応強引に連れていくことは出来るみたいね。渡った直後はボーラスでさえ瀕死だったらしいけど。てか今更だけどテゼの次元橋って壊れてなかったんか。灯争の時の件で渡りの機能は無くなったもんだと思ってたけど
今のモダンの面白さが分からないなんて勿体無いな
今までで一番面白いじゃん
GWに紙のモダン大会出れるの楽しみ過ぎる
ウギンが羽で保護して+ボッさんのエルダードラゴンタフネスでも起き上がるまで半年かかったんだっけ?
>>70
モダホラって2年周期なんよ
パイオニア換算するとゼンライ〜ニューカペナの8セット分
1回の変化が大きいから目立つけど、年単位で見るとパイオニア追うのも結構大変よ
2年前の2020のパイオニア名古屋GPとか今の環境と顔ぶれ全然違うし
ヴォリンがボロボロになりながら入手したタイライトによってジンギタが強化された。なのでジンギタは次元橋通ってもダメージ受けなかった。ウラブラはぼっちだから苛められててタイライト貰えなかったんじゃないかと思ってる
>>76
中身がなさすぎて何が面白いのか欠片も伝わらんから具体的に書いてくれないかな。オウムじゃないんだから自分の言葉で書けるだろ。
あと流石に今までで一番はない。一度傾いたらほぼそのまま終わるから。ジェイス血編みが解禁された辺りの方が良かったな。
モダンはモダホラ前が一番面白かったな、今はレガシーとモダンの悪い所取りしてる
79
新ファイもイゼ速みたいにギスギスしてんなぁw
モダホラ2の発売から、レガシーからモダンもやる様になった民だから、今のモダンは妨害が強くてピッチもあってで実質再録禁止がないレガシー感があってとても楽しい
ただ昔からモダンをやっていた人たちが望む環境でないのはよく分かる
まあモダンも結構金かかるフォーマットになっちゃったからなぁ
金がなくてここで僻みコメント(モダン終わったな等)を残すくらいしかできない層が居るのも分かるっちゃ分かる
モダンで金かかるとかイゼ速には学生しかいないのかよ
>>83
そうそう。カラーパイとか効果が滅茶苦茶な昔特有のカードのないレガシーって感じ。
今のパイオニアに近いんだけど、カウンター弱いし毎回セットに数枚入ってるようなはっちゃけカードがまだ少ないしスタンの殴り合いメインの流れがそのまま来てる感じで何か違う気がするんだよね。
今のパイオニアに近いって元々のモダンがね。
近所の店でもちょっと前まではモダンが1番人気だったけど今はパイオニアが1番人気だし、役割が一段シフトした感じがするわ
値段的にも今のレガシーは一昔前のヴィンテージ位するし、モダンは一昔前のレガシー位するしで
モダンおじたちに引っ張られてモダンデビューしちゃう学生見てると金大丈夫なんかなって心配になる。いつの間にかEDHまで引っ張られて「まずはクリプト買うところから」みたいな言動に染まっちゃう人も居たし。
そこで金かけずにパイオニアやろうとしてもモダンおじたちはパイオニア組みたがらないんだよね。結局学生時代に始まったばかりのパイオニア組んだの俺だけだった。同級生はみんなフェッチショック揃えたり再録禁止入れてEDH組んだりして疎遠になっちまった。
加わろうとしなかった俺が悪かったのかね?小湖4枚揃えるべきだったのかね?
>>89
お前さんにとって大事なものって何だ?
金か?友達か?それとも自分が楽しむことか?
それに従って遊べばいいじゃないか。不本意なままやっても結局後悔したと思うぞ。無理して金がなくなった、やらなきゃよかったとかな。
遊ぶだけなら安いデッキ選んだら良かったと思うが。一線退いたやつとかある程度安く組めないか。汎用パーツ以外は。
>>89
んなもん人の勝手だしほっとけよ
MTGより面白い娯楽なんて腐るほどあるし、価値がねぇと思うなら自分の判断でやめとけや
まぁカードオタクの友人なんて何の役にも立たないしカースト底辺だから切っといて正解
※89
財力の差で友達付き合いに限界が生じるのは学生も社会人も違いはないよw
別に85の言い分も間違いとは思わないが、無理なものは無理なのも仕方ないよね。
少なくとも自分の財布と相談したのは悪ではないと思うよ。
自分は日本語版がない時代に高校だったが、周りがロータスやデュアルランドを通販してるのを見て完全に別世界だと悟ったよ…
商売上仕方ないとはいえ、各デッキの必須と言えるカードが要所要所でお高いから勧めにくい。安いバーンでもフェッチ要るし、種族デッキは薬瓶いるし…
リメイクされた赤白のジェラードも期待してて欲しいって公式が言ってたのになんか思ったのと違ったしな…
ちゃんと今の基準で強い白単のジェラードがほしいわね
マジックって人口増えることに恩恵ってあんま無いよな
全然再録しないし
高くなるだけ
入れなきゃいいんじゃない?入れなきゃいけないルールは無いし。
みんな猿入れてるけど禁止で使えなくなるの嫌だから入れないってのも自由。
フェッチなしバーンだって回らないわけじゃないよ。溶岩使いは多分使えないけど。
※89
別の趣味だが仲間と金銭感覚が合わなくて疎遠になった事はあるよ。
最初は後悔したが今は何とも思わない、金だって無限にある訳じゃないんだし。
いつか感覚が合う仲間に出会えるといいね。
※93
モダンチャレンジャーデッキ作って、フェッチとショックランド辺りは定期的に供給してもバチは当たらんだろう。
値崩れが……とかいうが、すでにモダホラ2やタルキールでフェッチは値崩れ起こしてるし、もうええやろ。
時間的な問題もあるし
プレイできる環境の問題もあるな〜
ほとんど集まらなくなったし(コロナor結婚or異動…)
その点アリーナがあって良かった
でも、やっぱ紙でもやりたいから
毎回プレリだけ参加してる
使いもしないパウパーデッキとか作ったり…
楽しみ方は人それぞれやね
付き合う相手は金銭感覚が同じでないとキツイよ。
それなりに人口はいるわけだからきっとちょうどいい人はいるんだろうが、問題はそれを探すのにどれだけの労力をさくか、だよな。
※89
小湖って再録前は8〜9000円の時期あったよね?その時無理しなくて良かったと思うよ
友人だけでやるならもうプロキシでよくねって思ってしまうけどなぁ
92
金銭事情は人それぞれだからそこにとやかくいっても仕方ないけどね
89はどっちにしろ金がないか掛ける価値がないと判断したんだし、その友人達とはそこまでの縁だっただけって話でしかない
今のモダンが昔より高いっていってる奴には同意しかねるけどな、全盛期のジャンドより高いデッキどこにもないし。
なんでアリーナで満足できないの?って単純な疑問として思う
まあみんなアリーナして紙に金落とさなくなったらアリーナのジェム換金率とかも変わりそうだし紙にお金落とす層は層として存在してほしいんだけど
社会人だから趣味に金かけるっていうけどさ、社会人こそ金いるんよ
緑黒対戦したことも無く、自身で回したことも無いから
当たった時にプレミしまくって負けちゃいそう。
グリストはジャンドサーガに採用されてたりもするけど、
濁浪触れる点が個人的には好印象。
せめて対戦動画見るべきかな~
緑黒のおススメの対戦動画あれば教えて下さい。
>>104
カードはコレクター要素あるから
やっぱり実物とデータってのは違うと思う
人それぞれ
※96
溶岩使いとかいつの時代のバーンなんだよ…
今は猛火が使えないとかなり差が出る、猛火使える様にフェッチは居る。昔はともかく今のバーンには必須、無いならバーンはやめて素直に無くても大丈夫な、代替えある部族とかやった方が良い。まぁそっちはそっちで必須があるんだが
高額カード無くても~ってのは一回高額アリと無しで戦ってみると良い、今はその差が絶望的過ぎる。回らない訳じゃないが勝てない
※104
アリーナはやっぱ画面越しだから機械相手にしてる気分だからなぁ。
負けたら気分悪くなるし、勝っても消化したって気分。
リアルでやると勝っても負けても楽しいんよ。
アリーナは手軽に出来るって面でとっても助かるんだけどね、体験の度合いの差。
家で一人勉強すんのと、学校行って皆んなで勉強するくらい違う
面倒な事あるし金必要だけど、やっぱ楽しい
>104
私見ではありますが、紙でプレイした方が刺激も多く、上手なプレーヤーと対戦した場合に得れる経験も大きいため、紙でやるほうが楽しいなぁと思います。
自分はMTG復帰して間もない頃にフリプ対戦で、古参の方に色々と教えて頂きました。モダンだと、ハンデス入ってそうな相手なら相手のアップキープにミシュラのガラクタを起動した方が情報絞れるから良い、ミッドレンジミラーの場合はハンデスを減らした方が良い…など。
純粋に対戦の数をこなし、遊ぶだけならアリーナやMOが一番だと思います。
>>103
最大値で言うなら多分今のマネーパイルの方が酷い。80枚なのもそうだし否定の力やらレン6が万超えだし。
>>107
いや、あったほうが強いのは知ってるよ。
でも高くて手が出せないなら別に入れなくてもデッキ自体は成立するじゃない。友達付き合いが基準なのにそもそも勝ちにこだわる必要あるのって話。
※104
アリーナで満足できるならリモート飲み会廃れるはずが無いんだよなぁ
紙=金がかかるって印象だが、知人はショップにあるコモン箱(いらない人がコモンを捨てる箱)をあさって、ただでマジックを楽しんでいたぞ。
せやな
※111
ああ、自分も1デッキ以外は代替え入り複数持ってるんだけど、仲間にガチが3人いて、他は代替え入りデッキ。フライデーの度にそいつらばっか上位でつまんなくなってEHDに流れてったんだよね…付き合いだろうが相手にならん状態続いたらそりゃ辞めるさ。他店でもそんなかんじでモダン廃れてっててねぇ…
>>111
最大値と合計値は別問題じゃね?103はあくまで「デッキ」っていってるし
確かに今の4cヨーリオンは昔のジャンドに比肩しそうだけど当時のジャンドはフェッチが高額だったから大きな差はないはず。ヴェリアナタルモは万枚近かったしボブ囲いも高かったからな
値段分使ったからそこまで後悔はしていないけど25kでタルモ買ってた時代もあるんやぞ
いくら友達付き合いでも好き好んでサンドバッグになりたがる物好きは少ないやろ
ちょっと話それるけど今回のオブニクシリス値段ヤバいな
正直禁止が怖くて手が出せない…
今は強カード=禁止がチラついてしまう
89だけど何人か返事してくれてたんだな
最初はスタンから入ってちょっとずつ強化してく感じで、FNMのスタンも俺たちがコアメンバーって感じだった。どっかでおじたちと交流が始まって、モダンやEDHやってみないってなった。
同級生がモダンに金かけてるとき、俺もパイオニアとモダンの合の子みたいなデッキで混ざってたんだけど、やっぱ負けるのね。EDHもレベル差があったし、微妙なカードで混じってても毒にも薬にもならない扱いか手始めに殺しておこうって扱いで……金かけてる連中にはおじたちも融通したり、近いうちに買うならプロキシ許したりしてた。んでだんだん結果分かってるのにやるのかって空気になって、向こうも楽しくなさそうでなぁ。
俺にとっては1枚3000円でもいきなり4投はできないなって金銭感覚のままだったから、同級生たちが5000だの1万だのをポンと出してくのを引き気味に見てた。
モダンに触れたあとだと身内だけでやってたスタンもやらなくなって、FNMもモダンになっちまった。
MTGに対する楽しさのレベルが変わっちまったんだろうな……俺だけ身内でスタンやってた楽しさのままだったんだろう
もうその店には行けないとこに住んでるから、まあ道が別れるのが早かったんだなって思ってる
引きずってるけども……
※118
ほんそれ。友達同士でやるなら尚更勝ちたいわ
オブニクは強いけどどんなデッキにも雑に入るわけじゃないし、今の値段はちょっと高騰しすぎな気がする。
自分は友達と遊んでた時にフォーマットの制限特になしで始めた結果、下環境レベルの高額カードを自分が買い始めた結果友達が離れていってしまったことが後悔として残ってる。
最初からスタンダードなりパウパーなりの環境に制限してれば良かったなぁと。
※116
それな。
今じゃ信じられんが、タルモ2万、リリアナ1万、ボブ7K、大爆発の魔道士で3K、軟泥4Kとかだったしなあ。
オブニクは、赤黒なら間違いなく入るし
先手でいきなり出されたらどうしようもないくらい強い
使用率5割くらいいってもおかしくない
マルドゥニクシリス
グリクシスニクシリス(言いにくい)
といった派生が出てくるんかなぁ
※123 俺はつかわれた側だけど、返しに安く買える禁止カードデッキにいれて対抗してたら(ソルリン4枚入り親和とかw)、最終的になんかパイオニア〜モダンあたりのデッキパワーで落ち着いたな。結局一方的なのはやるほうもやられるほうも面白くないってことがわかったわ
先手で出されたらどうしようもないくらい強いカード、だんだん増えてく気がする
各色のpwやクリーチャーにそういったカードを増やしてくのかなぁ???
先手ゲーはアリーナだとそれなりに許容できるし楽しさもあるけど、紙でガチ大会やるなら絶対に嫌だわ
今のスタンでグランプリを開催したら、先手の引きが多かった素人プレイヤーの方が、後手の引きが多かったプロよりも好成績を残しそう。高い紙カードを買い集め、わざわざ旅費を払って遠出し、それで先手ゲーじゃあやってられんわ
※84
カペナでもう3万使っちまったぞ。神河でも2万くらいかな
それでも猿サーガ孤独は買う気無い。リビエンはある。今のモダンはクソだよ
※127
元プロプレイヤーの人達もここ5年くらいで出し得なカードバランスになってきているのは指摘しているな
ただ、ソシャゲとしては初心者が勝てるように雑なパワカ刷る方が売れる…
初代ラヴニカ期みたいに上手い人が絶対勝つバランスは敬遠される
3マナでpwが複数並ぶなら3マナでpwを複数破壊できるカードを封入してほしい
個人的には大渦の脈動が欲しい
タメシストームとかわけわからんアーキタイプ出とるけど、いったいこれでどうやって勝つんや?
リスト見てても動きがさっぱりわからん
※130
古呪とかどうっすか?
なんと2マナでメリット能力付き!
古呪はフレンズデッキで自分に使って奥義するカードだから…
スタンだと、真髄の針使うしかないね…
メイン針か〜
健全さが拉致されて
環境ボコボコにパンチ食らって
胸のランプが点滅すると あと3分で人口尽き果てる
その時のモダン民の苦しむ姿にドキドキするって
ギャザ凌辱だぜ!
仮面かぶったウィザーズゎバランス取れねぇし
金ゎ欲しいし
モダン民最後の3分間ゎ30分以上にわたり
絶対壊れるはずのないモダンが倒れる
そんなのあり得ない!
力尽きたモダンが壊される
マヂ詰まらない
インフレで死にそう
歴史の影も見えなくなったモダンの環境が大きく荒らされて
モダンの戦場にモダホラ軍が容赦なく突き刺さる
131
タメシブルームしか検索できんかったが
①タメシで睡蓮の花を使いまわしてマナを出しながら手札に土地を貯める
②戦争門か破滅の終焉で耕作する巨躯を戦場に出して手札の土地を再度戦場に出しながらドロー
③ドロー分で土地が増えるので再度タメシで睡蓮の花使いまわしてマナを更に増やす
上記繰り返して破滅の終焉でフィニッシュかな
戦争門の値段が異常に上がってた原因ってコレか。睡蓮とタメシが相性良いとは思ったけど…戦争門は生物だけじゃなく睡蓮も踏み倒して置ける万能サーチなわけか。よくこんなもん考え付くわ
もう少しで
1ターン目ラガバン
2ターン目 ニクシリス
まで予想する
※138
クソ弱そう
先出しで簡単にアドとれるカードが跋扈すると後手番が真面目に一対一交換して除去ってもアド損で文字通り後手に回ることになるからジリ貧になるやつ
ヨーグモスの胸板が肋骨を意識してて草
ラガバンはさすがにそのまま殴る方が強い
いや、待て
ラガバンにより相手のライブラリトップから奪ったメムナイトを犠牲コストにオブを並べると言ってるのでは?
羽ばたき飛行機械でもいいぞ
忠誠度0のオブさん!?
パイオニアまでは暴れそうだけどモダンの3マナアクションとしてはちょっと弱そうな気も
ちなみにオブさんクリーチャーサクってるから1:2交換はしてないんやで
まぁすぐにデビル出せば1:2か。
しかし適切なクリーチャーが下準備に必要なので、黒赤含めば何にでも入るは違う気が。スタンでもリアニとかには入らないと思う
グリクシスニクシリスちょっと笑った
※142
オブ2体の4点クロックを甘く見過ぎでは?
そういう場面もあるだろうが、十分選択肢になると思う。
大会とかそれを見越した調整のための対戦ならまだしもカジュアルに遊ぶ時とかは使うデッキ選ぼうな!
ソリティア系やランデスなんて言うサイコパスが使うようなデッキで遊ぼうとするんじゃないぞ!!!
150
レガシー禁止カードであるラガバンの強さを甘く見過ぎでは?
コピーはその4点クロックの半分の2点を担うわけだけど、
ラガバンはマナ加速とアドも取ってくるわけで。攻撃通らなくなったラガバンをサクるなら分かるけど。
対面次第だけど先手なら2ターンオブ有りな気するけどな
相手によるけどあの猿後方支援がないとブロッカーですぐ止まるからオブになるのは十分ありだと思う。
>>151
人が使うデッキにサイコパスとかケチつけてんじゃねーよ。
ソリティアでもコンボ始動を巡る攻防とかあるし。
まあランデスはハマると相手が退屈だからやらんけど。
ネタにマジレス……
いや、確かにサイコパスは印象悪いか
昔のモダンのデッキは割と懐かしがられるからランデスとか盛り上がったけどな
モダホラのカード使いすぎると相手もテンション下がるから、カジュアルかどうかはモダホラのカード枚数で決まる気がするでもない
ラガバンですでに宝物アド取った後のオブ2体展開だし、2T目オブはモダンでも強力な動きだと思うよ
特にモダンはフェッチだのショックだので実質的なライフ総量がスタンより低いし
>>156
ネタなら何言ってもいいのかって話よ。それこそデッキがカジュアルかどうかなんて人それぞれだし、自分勝手な目線で決めることじゃない。
モダホラのカード枚数というか、即死コンボとか本当の意味で何もできなくなるのはあれかな。
まあその状況になった時点で投了するからそれまでに何かやり取りがあればいいけど、それが止めようが無いとか開始数ターンで始まると流石に冷めるかな。使っても使われても。
友人がつくった、メガランデスみたいなデッキは、俺とか他の友人から嫌われすぎて初日以外誰も対戦したがらなくなったからデッキ崩してたぞwロックデッキ全般そうだけど、自分のターンなにもできない(か、ドローしておわり)みたいなのはさすがにね。大会ならまだしも
マイコカーンが流行った時はモダンの終焉だと思ったよ
ほんとの終焉はホライゾンがやってくれたね…
レガシーとモダンをそれなりにやり込んできたけど今年に入って大会もいってないや
ホライゾンされないパイオニアやろうぜ、古のモダンやレガシー感のあるデッキ楽しいよ
2t目にニクシリスが2体はかなり強いでしょ マイナスから入ればブロッカー出して守れるし、相手からしたら対処も間に合わない
2t目レン6ですらキツいのに
最近針は見ないけど、オブ肉以前に猿の宝物に対して置きたくなってきた
>>161
パイオニアにレガシー感はないよ。
ピッチ持ってないを言い訳に滅茶苦茶が許されるのがレガシーだし。
今のモダンがそれっぽい。パイオニアは逆にスタンが基調になった感じ。
加えてこれだけモダホラ2から期間があったのにパイオニアに行ってないってことは食わず嫌いじゃなければ合わなかったんだと思うよ。
>>164
宝物はカード名ないしマナ能力だから止まらない。
163だけど宝物トークンに針は効かないのね…聞き流してください
ランデスがサイコパスって思った事ないな。遊戯デュエマから来たキッズかな?
イゼ速自体がサイコパスだと常々思っております
サイコパスなのはイゼ速民かゆうやんか
ランデス=サイコパスはニコニコのボイロ動画のネタやろ
もう5〜6年前の動画だから知らん人も多いけど
ニコニコのネタも、サイコパスもよくわからんが、俺もランデスのデッキ作って159のような事態に陥ったな。
カジュアルにやるにはカジュアル独自のルールがあるのは事実。そのルールが徹底できるかは結局はメンバーの質によるもんだと思う。
ランデスはフライデーとかが冷えるのは事実だな
ランデスvsハンデスは、なかなか面白いよ
横で見てる分にはグデグデ感あって盛り上がる笑
>>172
そう思うなら仲間内だけでファンデッキても使ってやっててくれ。
何使おうが自由の場でケチつけられても困る。
『自由とは、他人を害しないすべてのことをなしうることにある。』
楽しむ場で、他人の楽しいを奪ってまで成り立つ、独りよがりの自己実現は、もはや自由の範疇から外れるよ。
近年のランデス弱体化から察するに運営もゲームをつまらなくする要素と考えてるんだろな
でも相手に手札と土地があったら自由じゃなくて不安じゃん
逆に戦ってて楽しいコントロールって何だ?
>>175
楽しむ場だったらな
ラダーやFNMでそれいってきたらあたおか認定待ったなしだが(割というやついるけど
マナレスドレッジ使えばええやん
相手の事まで考えてアーキタイプ選ばんといけないとか聞いた事ないし
どんなデッキだろうが、
その人自身の立ち振る舞いで楽しいゲームにはなる
結局は人次第やろ
>>175
一応確認するがその独り善がりってのはランデス使うなって話だよな。
使ってはいけないというルールもなく禁止カードでもなければ大会の要項にもなければそれこそ参加者個人の勝手なお気持ちでしかないんだが。
不特定多数が集まる場で主張するような話じゃない。
最初は、仲間内でやるときにランデス等のロックデッキやソリティアみたいな非対話型のデッキはあまりにも面白くないからやめたほうがいい的な話だったのになんか流れ変わってる。俺は大会(店舗大会含む)なら勝敗が一番だから別になにつかってもいいとおもうよ。性格悪いデッキつかってんなって思うことはあってもね。
※180 ランデスデッキに対してマナレスドレッジつかったら、ランデス側が100%勝てなくなったから対戦してくれなくなったよwあとデッキ破壊系に対してエムラクール入りデッキとかね。サンドバックになって楽しいやつなんてよっぽどのドMだけよね
言うてMTGのデッキで性格悪くないデッキってそんなあるか?
※181
すまん。175は174の「何使おうが自由の場でケチつけられても困る」に対してで、ランデスに限定してるわけでない。
179に関連してだが、ラダーはもちろん何でもいいと思う、けど、FMNはどうだろう?参加したのだいぶ前だし地方でもあったから系統違うのかもしれんが、FMNはカスレア使ったカジュアルな場の認識。
どこまでを楽しむ場とするか、が大事なところだけど、少なくとも、初めて参加した人が楽しくない体験をして二度と来なくなるような店舗大会は、推奨されないとは思うけどね。
>>183
時代も構成も分からんのだがその2つって本当にそいつらに100%勝てるか?
マナレスドレッジってことは土地破壊もレガシーなりヴィンテージだろ?フィニッシャー熟練扇動者とかだろうし100%にはならんと思うんだが。墓地睨まれるサイド後は尚更。
LOにしても貪欲の罠あたりがあるから絶対じゃないような気がするんだが。まして今だと追放してくるし。
>>185
ランデスに限定しなくても同じことだよ。
例えばモダン復帰して最近のデッキわからないから大会結果コピーしてそんなガチデッキ使うなって店の常連とやらからブーイングされたら俺なら二度とそんな店行かない。
そして色んな思想の不特定多数が参加する以上どんなデッキだろうがルールを守っていれば俺は自由だと思う。例え瞬殺コンボでもさ。
※187
うん、その例の場合、間違ってるのは店というか常連側だろうね。
ブーイングして新入りを楽しくない思いをさせるのは間違っている。
気分良く、目的である勝利を提供してあげなきゃ。
俺が言いたいのは、特定のデッキを使うなって話じゃなくて、相手あってのゲームなわけなんだから相手を尊重するよう心がけよう、って話。
>>188
ちょっとまってくれ。勝利を「提供」?
なんで譲らなきゃいけないんだ?
物凄く悪い言い方すると仮にも記録の残る大会で八百長を推奨しているようにも聞こえるが。
それは尊重とかじゃなくてただの試合放棄じゃないか?
もう一度言うがFNMは「公式の」「大会」だぞ。
※189
すまん、なんか勘違いさせてるみたいだな。
そもそもがFMNは競技としてのマジック初心者向け・・・とは言わんが、敷居が低い大会の認識であってる?
その場合、多くの初心者と(初心者にレベルを合わせた常連)がデッキパワーの差から自動的に勝利を提供することになるだろうね、って話。
別に勝ちに行くプレイスタイルが悪くはないよ。そしてそれを目の当たりにした常連は初回で「空気読め」とかを言うべきでないよ、それも有るべき姿なんだから、そんな話。
FNMは、結構ガチなイメージ
特に景品が良い時とか殺伐としてる
初心者とかまぁ勝てんよ
すまん、やっぱり時代が変わってるんだな。ガチる大会なら俺の言ったことは間違いだ。
となると今は初心者はどこで遊べばいいんだろうね、少し可哀想。
んーまぁ店と人によるでしょ
どんだけアンフェアデッキだろうが
相性最悪で負けても楽しく対戦できる人とはできる
逆に勝ったとしても、非紳士的なプレイヤーにあたって二度と店に行かなくなる
プレイヤーのモラルの方が万倍大事
10人くらい赤青モンキーやリビエンだらけの店もあるし、いまだに白黒トークンやボブとちあみん入ってるジャンドでワイワイやってる店もある
どっちも違った面白さがあると思う
>>192
194の通り、初心者って言っても今ズブの素人なんていない。ネットで知識は手に入るし、デッキはチャレンジャーでも買えばそこそこ戦える。
その上で、FNMに参加せずに参加者やbyeの人とフリーすれば練習になるし、大会でもないからデッキ選んだりプレイング教えてくれると思う。
※136
説明されても全くわからんのやが
待機持ちの睡蓮の花をどうやってバウンスすんのかもわからんし、そもそもタメシって1ターンに1回しか誘発しないし、土地はバウンスされるし
ワイが頭悪いだけか?
あっ、そっか
睡蓮の花ってリアニメイトされると、待機なしで直接場に出るんか
そんでタメシの起動能力ってタップが要らんから、召喚酔いせーへん上に何回でも起動できるから土地の数だけ3マナジャンプできるんか
そんで手札に戻した土地を全部耕作する巨躯で出し直して、またストーム開始、と
はえ~、よー考えられとるわ
>>196
まずタメシは分かるよな?X白で墓地のXマナのファクトエンチャを戦場に戻せる。
睡蓮の花を起動して白、タメシで土地戻して墓地の睡蓮を戻す、これを土地の枚数だけできるから土地×2の好きな色のマナが出る。
巨躯を出すと土地出してドローを繰り返すから今戻した土地が全部出てくる。それを使ってまたマナ増産。
で、最後に終焉をX全力で唱えるとX修正と速攻つくからそれで轢き殺す。
※184
結局はこれ。相手のデッキに文句言ってる奴はだいたい自分の事は棚に上げる
強カードは不快、ハンデスカウンターは不快、コンボ・ロックは不快とか言ってたらフリプでも組めるデッキ無くなるで
※186 お互いガチじゃなかったからそこはスルーしてくれ(汗)まあ実際、5回だったかな?やってランデス側が勝てる見込みなくてやめたって感じだったから、ちょっと言い方盛った感はあるw
※197 岩SHOWさんのデッキ紹介ので、戦争門のデッキが数日前に紹介されてるとおもうがそれみたら早いかも。タメシ睡蓮コンボ丁寧に説明してくれてるから
199
まぁ、対戦相手が何に嫌悪感を示すか、はその人の自由というか仕方のない所だからな
こっちになに使ってもいい自由があるように、相手は相手で好き勝手に嫌なカードは嫌って言ってくるだろ
お互い、別に相手の言葉を気にせず、縛られなきゃいいだけじゃね
初心者コテンパンにして布教に大失敗ってのは、昔からゲーセンや雀荘で今ならボドゲ会でも繰り広げられてる光景やなw
初心者の反応
素直なビートなら「スゲー」って感じにはなってた。
ストームや早摘みとかの1ターン中にガチャガチャして勝つデッキは、最初は「スゲー」だけど2回目からは「…」ってつまらなさそうになる。
土地破壊は当時安かったから「俺も作る!」ってストレージに入ってるカード漁ってた
パーミッションだと「…ツマンネ」って辞めてったのはよく見た。
実際「どうやったら打消しに勝てるの?」って店長に質問してるのよく見たから、相手の動き否定するコントロール系デッキが初心者キラーになり易いんじゃないかな。土地破壊はあんまり嫌悪はされては無かった、自分の周りはだけど
話題が複数あるけど、ランデスが初心者に嫌われるわけではないと思う。
ランデスが嫌われるのは同じデッキと繰り返し対戦する身内に顕著じゃないかな。ランデスは「こいつはこのデッキだからコレを先に出して」「あれ握ってるだろうな、だからまずこれで」とかの戦略を立てる楽しい部分が全否定されるんよね。
パーミッションは確かに初心者相手に使わないほうが無難、もしくは、タイミング見て、デッキ交換戦してあげるのがいいかもね。初心者からするとパーミは万能感があっちゃうんだよね、手のひらで遊ばれてる感覚。交換すると実際は全然そんなことなく苦労してることがわかって、よりMTGが好きになると思う。
※204
ジャンドとかBGならどうよ?
まあ、カードパワーによる万能感はあるかもしれんが。
ランデスとか3テフェとか反射魔道士みたいな相手の行動を縛るカードは嫌われやすいよね
プレイした上で破壊されるとかならそんなに腹立たないんだけどプレイすらできないのは妙にイラつくんだよ。不思議なことに
反射魔道士はプレイしてないか?実際そんなにいらつかんし。
ランデスはそもそも何もできないからプレイしてる気がしないし、テフェリーはmtgの面白みであるレスポンスを根本からぶち壊すところが駄目だと思う。
ちなみにランデスでもいろいろあるとはおもうけど、159で言ったメガランデスは、露天鉱床、陥没孔、石の雨4積みの、トーラックへの讃歌や小悪癖つみまくったランデス&手札破壊でロックするくそみたいなデッキだったwたしかにフォーマット無視でなに使ってもいいって話だったけど、身内戦でこんなデッキ作ってくるなよってなったわwとくに露天鉱床なんてけっこう値段もはるのに・・・
アナルくせぇな
208
反射魔導師は公式が不満が溜まり楽しくないカードって認めたカードだから
イラつかないのは個人差だろけど、大勢から嫌われたカードであることは間違いないよ
反射ハゲの最大の問題点は中隊から出て来る事だったんだよな。あれホント腹立ったわ
中隊もだけど…あれだ、手札に同じカード抱えてるときも腹立ったかな。何で戻されてないコイツも出せなくなるの?って理不尽感が半端なかった。
しょうもない簡単即殺糞コンボ、糞サーチ、糞カウンターばっかだな。
>>209
ランデスのコンセプトってマナを拘束して重い手札を無駄牌にすることだから手札破壊と相性悪くないか。止め刺せずに巻き返されると思う。
ムカつくだけで強過ぎはしないから
※215
多分惑乱とかもはいってるんじゃないか? 土地破壊されてシバかれながら手札にあるやつ捨てさせられて、土地やっと揃った時手札0、もたつくとまた破壊、とかな嫌がらせタイプ。昔出会ったけどうざかった覚えあるわ。
でも鳥がブリンクさせたら透かせるやん?
何言ってんだこいつ
>>217
そこまで徹底して土地崩すならマナが揃う前に4〜5マナの中堅出してさっさと殴り勝ったほうが勝算高いと思うんだけどなあ。陥没孔入れるつもりならダグリ認められるだろうしジュザムジンとか。
まあ実際ヒッピーで軽いの落ちたら確かにうざいけど。アドというより単純な精神的嫌がらせだな。
土地破壊ならカードが使えずに手札に貯まるから黒の万力でダメージ稼ぐと楽しいよ
※220
いつの話がわからないけど、今だとジュザムクソ高いし、レギサウルスとかアムムトでいい気がする。
ジュザムジンってどんなだろうっておもったら、ほんとに高いなwまあ言われてる通り、ランデスハンデスでロックして、クリーチャー少数(最初は吸血鬼の夜鷹→のちにレギサウルスに)でなぐる嫌がらせ100%みたいなデッキだったけど、ロック決まらなかったときはめちゃくちゃ弱く、勝率でいえば全く安定してなかったな。対戦相手に嫌がられるうえにやってる自分も楽しくないみたいな感じで、デッキ早々に崩しちゃったみたい
アラビアンナイト〜ザ・ダーク辺りのオールドエキスパンションは発行枚数自体が少ないからコモンとかでも結構高いぞ
まんぐうすう「オッス(Z戦士)、
げんばねっこ先生はあいかわらずならくやが、ひさあしモダン遅れまくりやがいっぱついってみよう!(最強の名作漫画どらえもん か い ふう、)、
23日の1位は緑黒よーぐもすうううう!、
とりあず、やんぐヨーグモスは後述するとして、
っぱ若き狼最高だぜ!コモン!イラストも若き狼!、ぱうぱーでも走ってんやろお?!、
こいつぁあ、森 3/3 速攻 ダブルストライク 最低限これ以上でもいいぐらいの最高のコモンだぜ!、っぱいいコモンはかっこいいぜ!、げんばねっこ先生の「お れ た ちゃmtg」の無料漫画でもキャストだぜ!、
けちつけていいならばあ、イラストが斜めではなくど正面ならさらにい最高だぜ!、
あ?にゅーかぺ街角だあ?アライグマいるやろお?あいつのイラストはいいぜ!、
あとはくそだせ服脱ぎ捨てて割った武器すてて野生むてかつりゅうならコモン 森 3/3 速攻 二段攻撃 最低限これ以上の野生のアライグマでいいぜ〜!、
」
若き狼「まんぐうすう先輩ありがとワン!、」
さいかとぐ「オッス(Z戦士)、
っぱ若き狼いいコモンだぜ!、このデッキではやんぐヨーグモスとおあじく4ざしだぜ!、ああ?!、おいおい極楽とり大先輩が2ざしだあ?!、
・・・お前、もういきてかえれねなあ・・・、
あっ、そうだ(とうとつ)、まんぐうすう、やんぐヨーグモスがあんだって?、
」
まんぐうすう「やんぐだろうがあんだろうがヨーグモスは、あるいみではあげんばねっこ先生ときょうつうてんがあるんだよなあ、あくにん、そして、いろいろなあ、
」
さいかとぐ「」
もるごいふ「」
まんぐうすう「」
極楽とり大先輩「」
やんぐヨーグモス「」
さいかとぐ「2位はいまおわりかあ、」
通りの 霊「あの、すいあせん、さいかとぐ先輩、・・・やんぐヨーグモスとげんばねっこ先生の共通点はなんあんですか?(ふるえごえ)、・・・、」
さいかとぐう「」
断片なきこうさくいん「とりま、頭ホライゾン様どもはフィストな、」
悲嘆「」
忍耐「」
緻密「」
頭ほらいぞん様ども「カネカネうっせんだよ!ガキのく そによおオォン!?(持ってたぺぷすを口に含み吹きかける頭ほらいぞん様ども、)、」
悲嘆「」
忍耐「」
緻密「」
ひていのぱわー「・・・げんばねぅこ先生が社長やったらホライゾン組もバランス保ちつつ新しい構築式のひおつになってたんやろうなあ、・・・」
悲嘆「げんばねっこ先生の無料漫画「お れ た ちゃmtg」読むわ!必ず!、」
忍耐「げんばねっこ先生の無料漫画「お れ た ちゃmtg」読むわ!必ず!、」
緻密「げんばねっこ先生の無料漫画「お れ た ちゃmtg」読むわ!必ず!、」
ひていのぱわー「頭現社長様よろしく現社長様だあ?頭現社長様よろしく現社長様なんざさいごのいっぱつくれてやるよおらああっ!、」
さいかとぐう「くずきりもちならあ、やすらかなるすやあ、らへんかあ?、呪文貫きもかあ?、このタイプはあ、まんぐうすうならどうするんや?」
まんぐうすう「ウィニーのハイエンドクラスのファーストトップクロッカーで速攻!、
じゃけん島 3/2 飛行のぶっ壊れの根源かーぱいがんむしハイエンドクロッカーの忖度クソハゲ虫様だろうがあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様!、
お次はあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様に次いで頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様の山 諜報でお前な に(意味深)ちらちらみてんだよガーゴイル様ごとく墓地鎌掘掘り掘り 昂揚で3/3 飛行 きょうせいこうげき()、というアドバンテージかつハイエンドクラスのクロッカーに容易になれるヒステリーガーゴイルババア様、
そしてす儀礼のサーマンだろうがあ、
シンプルそのもののハイエンドクラスのファーストトップクロッカーが容易に存在しないんだよなあ!、
」
さいかとぐう「にたようなかんじやとお、動物園なんざいいれいやなあ、生物のカー杯であるはずの野生のなかとぅるでさえあれやもんなあ、」
まんぐうすう「敏捷なマングース、さばんならいおん大先生、じゃっかる先輩、
シンプルなウィニーとしてのファーストトップクロッカーがキャストされないんだよなあ!、」
じょうどのらいおん「げんばねっこ先生が社長なるからもんだいない(ふるえごえ)、」
みつりんのえんじん「げんばねっこ先生が社長なるからもんだいない(ふるえごえ)、」
さいかとぐ「3位は、はんまーたいむうかあ、」
いすかずのすんぴか「mtg最強かつしろかつ美少女はわたしよ!、はあ?mtgの美少女はサリアちゃんだあ?、・・・お前もういきてかえれねなあ、・・・」
平地「ぶっこわれてんのはお前だろうが、(ま が お)、」
すてっぷぅううううのおおやまねっこおおおお「白のうぃにーといえばサバンナらいおん大先生にゃああ!、にゃんでモダンでしんぷるなビートダウンがにゃいんにゃああああ!、
じゃけん、わいの令和いたーたまたは令和リメイクは、コモン 平地 4/5 二段攻撃 最低限これ以上のステップのウルトラオオヤマネコにゃああああ!、
わいはちっちゃい子または女の子またはビギナーのみんなの未来永劫味方にゃあああああ!、ニッコリ!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様!、にゃああああ!?、
・・・ウィニーはシンプルにクロックベクトルひおすじにゃあよにゃあ?、・・・、あっそうにゃあ、ヘイストもつけにゃおっ!(ねこかむい、頭現社長様の頭、ぶっ飛ばす、)、
」
さばんならいおん大先生「ウィニーはよお、シンプルべくとるクロッカーなんだよお、あどばんてーじだあ?・・・お前、もういきてかえれねなあ、・・・、」
まんぐうすう「4位は、6位は、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様!、
お次はあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様に次いで頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様の山 諜報でお前な に(意味深)ちらちらみてんだよガーゴイル様ごとく墓地鎌掘掘り掘り 昂揚で3/3 飛行 きょうせいこうげき()、というアドバンテージかつハイエンドクラスのクロッカーに容易になれるヒステリーガーゴイルババア様、
とどめは、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様デ カ さ(いみしん)の鎌掘り(たんさ)ドラゴン様!、
スタンダード通ってる相棒だけをわるものに恣意的いらーたぶちかましただけでなく恣意的ないらたーぶちかました上に禁止にしやがった頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい!、
こ れ が げ ん じ つ だ、(風間仁ふう、)、
」
さいかとぐ「頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様!、
お次はあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様に次いで頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様の山 諜報でお前な に(意味深)ちらちらみてんだよガーゴイル様ごとく墓地鎌掘掘り掘り 昂揚で3/3 飛行 きょうせいこうげき()、というアドバンテージかつハイエンドクラスのクロッカーに容易になれるヒステリーガーゴイルババア様、
とどめは、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様デ カ さ(いみしん)の鎌掘り(たんさ)ドラゴン様!、
スタンダード通ってる相棒だけをわるものに恣意的いらーたぶちかましただけでなく恣意的ないらたーぶちかました上に禁止にしやがった頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい!、
頭現社長様よろしく現社長様最強ちーとパワーカード様をつかってる く そになんで1位ではないなんざリストみればあだいたいわっかるやろお?、
べくとるが汚ねんだよ、あつかましいかりなんざ1ざしだあ?、いれるのかいれねのかはっきりしろや!、れいがいはあれどべくとるがあれもこれも究極変態召喚様なんだよ!、
あれもこれもなんざすべて容易にできるわけないだろうがあ!、
たとえば4位も6位もまよけなのか呪文つらぬきなのかはっきりしろやあ!、
あ な というあ なでなにもかもすべてよういにmtgめすいきりまくりたい欲望がもろだしまるだしむしゅうせい究極変態召喚様じゃん!、
あと例外はあれど、2色べくとるだからといって(いみしん)土地なめすぎまくり(意味深)やろ!ふぅうざけてんのかあ?オオぉおん?
しんじらんねっ!、うっそだろお前!、け つ か む い、お前マジシャン様じゃん!、
」
まんぐうすう「例外を除き基本的には1マナで3/3はハイエンドクラスといっても過言ではないやろお?オオオぉおおん?!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様キャスト後の今でさえ、
だいたいのお1マナのハイエンドクラスせいぶつはあ、
mtgホモ山猿様、ヒステリーガーゴイルババア様、忖度くそハゲ虫様、あっ、す(いみしん)儀礼のさーまんもかあ、
例外を除きほぼすべてが必ずこ れ ら や ぞ、お前、け つマジシャン様じゃん!、
その他ほぼすべての1マナ生物らへんがこれらにほっとんどおオオぉおん?!まったく匹敵しないのが現実のひ お つ やぞ、
」
さばんならいおんん大先生「たとえば、森 1/1 ひふく 7枚以上自分の墓地に必要なスレッショルドでようやく3/3の敏捷なマングース、
mtgホ モ山猿様、ヒステリーガーゴイルババア様、忖度クソハゲ虫様、あっ、す(意味深)儀礼のサーマンもかあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強ちーとぱわーかーど様よろしく圧倒的過ぎるうるとらはんで大差がわかるのがウィザード、全く理解できないのが ン マ イよろしくけ つ か む いマジシャン様、
わ か る か あ?、は?わからねだあ?、
・・・お前ガイアフィストな・・・、
」
さいかとぐ「クロッカーとしてのスピードの頭現社長様よろしく現社長様最強ちーとぱわーかーど様よろしく圧倒的過ぎる大差、
更には1マナのく そにハイエンドクラスのアドバンテージまでほぼ対価なしに等しく容易に、
そしてひとならざるもの強奪アビリティ持ちまで頭現社長様よろしく現社長様そのもの、
しんじらんねっ!、お前、け つ か む いマジシャン様じゃん!、
」
もるごいふ「頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様デカさ(いみしん)かつ飛行かつ(後続もふくめ)永続強化などまで持っている鎌掘り(たんさ)ドラゴン様()!、頭現社長様よろしく現社長様そのものじゃん!、
しんじらんねっ!、お前、け つ か む いマジシャン様じゃん!、
」
稲妻大先生「わいはすべてのウィザードのためにわいのパワーを、頭現社長様よろしく現社長様になんざかすパワーなんざない!、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様どもにかすパワーなんざない!、
げんばねっこ先生の「お れ た ちゃmtg」の無料漫画ではげんばねっこ先生が描いた稲妻のイラストのカードキャスト楽しみにしててくれよん!、
げんばねっこ先生はウィザードによってイラストを変化させて描くから楽しみにしててくれよん!、
はあ?わ いが時代遅れの火だあ?、・・・お前、もういきてかえれねなあ、・・・」
対抗呪文大先生「わいはすべてのウィザードのためにわいのパワーを、頭現社長様よろしく現社長様になんざかすパワーなんざない!、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様どもにかすパワーなんざない!、
げんばねっこ先生の「お れ た ちゃmtg」の無料漫画ではげんばねっこ先生が描いた対抗呪文のイラストのカードキャスト楽しみにしててくれよん!、
げんばねっこ先生はウィザードによってイラスト変化させて描くから楽しみにしててくれよん!、
はあ?対抗呪文大先生が時代遅れのカウンターだあ?、・・・お前、もういきてかえれねなあ、・・・」
みしゅらのがらくた「・・・お前、け つマジシャン様のけ つ か む いに吸い込まれたことあんのかよ?、・・・、悲しいなあ、オオぉん?!、」
mtgホ モ猿様「れがすぃーで禁止なんざどうでもいいウッキー!、
モダンこそが今までのれがすぃーの新しいさし最強フォーマットれがすぃーになりかわるウッキ〜!魔境のびんてでさえラガバン様が最強走りまくりウッキ〜!、
敏捷(だいばくしょう)なマングースウっキ〜?クソ雑魚害獣ウッキー!忖度クソハゲ虫よろしく鎌掘りデルバーキャスト後10年いじょうもクロックスピード負けしまくって使われなくなったクソ雑魚害獣ウッキー! にかけのげんばねっこ先生とクソ雑魚害獣はお似合いウッキ!ラガバン様こそがmtg最強の神様ウッキ〜!
ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)、」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「まんぐーす(くそざこがいじゅう)!、たるもごいふ(だいばくしょう)!、くそ雑魚どもが!最強であるよこそが無敵!よがキャストされたら対戦者は終焉!にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)、」
」
まんぐうすう「最強なんだよなあ?無敵なんだよなあ?カウンターいらないよなあ?さあさ しでぶんなぐりあおうやあ!(すれっしょるど)、
おらあ、どうしたあ?うるとらくそざこがいじゅうのわいとさしでぶんなぐりあおうやあ!、(すれっしょるどお)、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様最強無敵のお鎌掘り(たんさ)ドラゴン様よお!、
」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「」
はかすのび「まんぐうすう先輩、じぶんいいすか、たんさといえばわいがけりつけますよ!、
最強なんだよなあ?無敵なんだよなあ?カウンターいらないよなあ?さあさ しでぶんなぐりあおうやあ!(5/5 飛行)、
おらあ、どうしたあ?くそざこのわいとさしでぶんなぐりあおうやあ!、(5/5 飛行)、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様最強無敵のお鎌掘り(たんさ)ドラゴン様よお!、
」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「」
ぐるまぐのあんこう「まんぐうすう先輩、じぶんもいいすか、たんさといえばわいもけりつけますよ!、
最強なんだよなあ?無敵なんだよなあ?カウンターいらないよなあ?さあさ しでぶんなぐりあおうやあ!(5/5)、
おらあ、どうしたあ?くそざこのわいとさしでぶんなぐりあおうやあ!、(5/5)、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様最強無敵のお鎌掘り(たんさ)ドラゴン様よお!、
」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「・・・頭現社長様よろしく現社長様のせいです・・・、
」
ひステリーガーゴイルババア様「生物のカー杯が緑イ?ウッソだろお前!ばかじゃね!しんじらんねっ!現社長様こそが神様!、
敏捷(大爆笑)なマングース?んなクソ雑魚害獣使ってるなんざごく限られた強ウィザードまたはウルトラクソ雑魚野郎 にかけげんばねっこ先生とかいうウルトラクソザコ害獣ぐらいだろお!オオぉおんん!(大爆笑)、
現社長様最強パワーカード様筆頭ラガバン様の足元にさえ及ばない忖度クソハゲ虫よろしく鎌掘りデルバーのく そ ハ ゲ 鎌掘り野郎にさえクロックスピード負けまくり戦にさえならないクソ雑魚害獣なんざ現社長様最強パワーカード様筆頭ラガバン様のく そにさえ及ばねんだわ〜、
ラガバン様のく そ ま み れの け つ の あ なみらいえいごうなめてから出直せや!、オォおおん!く そ は げ が!、(な に(意味深)ちらちらみてんだよよろしく諜報墓地掘り掘り 山 3/3 飛行 強制攻撃()の現社長様最強パワーカード様のごうご、)
、
」
じぇいす「お前さっきからなにちらちらみてんだよ(諜報)、」
ヒステリーガーゴイルババア様「何で見る必要なんかあるんですか(諜報)、」
まんぐうすう「24日の1位は緑黒よーぐもすうかあ、」
極楽とり大先輩「わいを4ざし!ちったあ、わかっとるなあこのうぃざーどう!、」
わかきおおかみ「」
さいかとぐう「雑に見た感じやとお、モダンは少なくともれがすぃーよりはぶんなぐりあいべくとる野郎から、やんぐよーぐもすは現状ではようできとるかんじやなあ、
恐らくはあ、
単体でもそこ以上かつ数かつ不すやからあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様どもでさえ攻撃いれるのはあ容易ではない感じやなあ、
りばるぶちこんでも、不すやからふつうのリバルではあ交換はあなりにくい感じい、
そしてコンボスピードもお、コンボせいりつのためのもんもお、遅くはないかつ不安定すぎるわけでもない感じやろうなあ、
クロッカーにはブロックなどでたいむでいすとらくしょんべん、りばるにも容易にはいついつ交換は成立させにくくうう、こいつあ強いぜ、
まんぐうすう、このタイプにはどう挑む?、」
まんぐうすう「単体で挑み、不すブロックされようが貫き通せる単体のペネトレイトお、例えばあすの影などにダブルストライクかつトランプ流などでりんかくのようなスピードかつ重いいちげきをぶちこんでコンボ成立前に突破するような感じのベクトル、
またはこちらも単体にちょい数たしべくとる、例えばモルゴイフなどの軽くかつあるていどデカさも持てるクロッカーで数寄りよせでぶったたいてくべくとる感じやがあ、スピードがおっかない、またはこちらも数には数でおしきるもね、またはストームなどでぶちこんじまう、またはコンボ成立などをカウンターなどで不成立べくとる感じ、はんどすもいい思うんやがあ、」
さいかとぐ「まんぐうすう、おまえらしくないなあ、はっきりどうぞ、」
まんぐうすう「ウィニーのハイエンドクラスのファーストトップクロッカーで速攻!、
じゃけん島 3/2 飛行のぶっ壊れの根源かーぱいがんむしハイエンドクロッカーの忖度クソハゲ虫様だろうがあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様!、
お次はあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様に次いで頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様の山 諜報でお前な に(意味深)ちらちらみてんだよガーゴイル様ごとく墓地鎌掘掘り掘り 昂揚で3/3 飛行 きょうせいこうげき()、というアドバンテージかつハイエンドクラスのクロッカーに容易になれるヒステリーガーゴイルババア様、
そしてす儀礼のサーマンだろうがあ、
シンプルそのもののハイエンドクラスのファーストトップクロッカーが容易に存在しないんだよなあ!、
」
さいかとぐう「にたようなかんじやとお、動物園なんざいいれいやなあ、生物のカー杯であるはずの野生のなかとぅるでさえあれやもんなあ、」
まんぐうすう「敏捷なマングース、さばんならいおん大先生、じゃっかる先輩、
シンプルなウィニーとしてのファーストトップクロッカーがキャストされないんだよなあ!、」
じょうどのらいおん「げんばねっこ先生が社長なるからもんだいない(ふるえごえ)、」
みつりんのえんじん「げんばねっこ先生が社長なるからもんだいない(ふるえごえ)、」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「ヨーグモスだろうがなんだろうがよこそが最強!、まんぐーす(くそざこがいじゅう)!、たるもごいふ(だいばくしょう)!、くそ雑魚どもが!最強であるよこそが無敵!よがキャストされたら対戦者は終焉!にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)、」
」
まんぐうすう「最強なんだよなあ?無敵なんだよなあ?カウンターいらないよなあ?さあさ しでぶんなぐりあおうやあ!(すれっしょるど)、
おらあ、どうしたあ?うるとらくそざこがいじゅうのわいとさしでぶんなぐりあおうやあ!、(すれっしょるどお)、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様最強無敵のお鎌掘り(たんさ)ドラゴン様よお!、
」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「」
はかすのび「まんぐうすう先輩、じぶんいいすか、たんさといえばわいがけりつけますよ!、
最強なんだよなあ?無敵なんだよなあ?カウンターいらないよなあ?さあさ しでぶんなぐりあおうやあ!(5/5 飛行)、
おらあ、どうしたあ?くそざこのわいとさしでぶんなぐりあおうやあ!、(5/5 飛行)、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様最強無敵のお鎌掘り(たんさ)ドラゴン様よお!、
」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「」
ぐるまぐのあんこう「まんぐうすう先輩、じぶんもいいすか、たんさといえばわいもけりつけますよ!、
最強なんだよなあ?無敵なんだよなあ?カウンターいらないよなあ?さあさ しでぶんなぐりあおうやあ!(5/5)、
おらあ、どうしたあ?くそざこのわいとさしでぶんなぐりあおうやあ!、(5/5)、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様最強無敵のお鎌掘り(たんさ)ドラゴン様よお!、
」
鎌掘り(たんさ)ドラゴン様「」
さいかとぐう「あっそうだ!、お前フィストな、(まじきちすまいる)、ニッコリ!、」
鎌掘りたんさドラゴン様「・・・頭現社長様よろしく現社長様のせいです、・・・、」
さいかとぐ「2位は緑黒よーぐもすうかあ、」
極楽とり大先輩「なんでわいが3ざしなんや? ろされてかお前、(圧倒的霊圧)、」
わかきおおかみ「」
じゃっかる先輩「3位は、もやしかあ、なんで3位かわかるかあ?、
シンプルなクロッカー!、シンプルなファーストトップクロッカーがキャストされねのはなんでだろうなああ?!、(あかのすらいたましいふんど)、
そしてなによりもお!、赤だよ!赫!赤のスライ魂がどこにあんだあ?!、
赤といえばスライ!速攻!シンプルなファーストトップクロッカー!そして稲妻大先生などのシンプルかつコモンかつ最強火!わかるかあ?!(あかのすらいたましいのふんど、)、
ああ?!、mtgホ モ山猿様だあ?mtgホ モ山猿様のど こ がシンプルなクロッカーなんだあ?、ったくこれだからけ つかむいマジシャン様はよお、
いいかあ〜、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様!、
お次はあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様に次いで頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様の山 諜報でお前な に(意味深)ちらちらみてんだよガーゴイル様ごとく墓地鎌掘掘り掘り 昂揚で3/3 飛行 きょうせいこうげき()、というアドバンテージかつハイエンドクラスのクロッカーに容易になれるヒステリーガーゴイルババア様、
スタンダード通ってる相棒だけをわるものに恣意的いらーたぶちかましただけでなく恣意的ないらたーぶちかました上に禁止にしやがった頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい!、
じゃけんがブリンガイドは最低限 山 2/2 ヘイスト 二段攻撃 cipまたはぶんなぐるたびに土地破壊のウルトラゴブリンガイドだよなあ!?、
そ し て、
赤のスライたましい!、わいの令和いらーたまたは令和リメイクは、コモンまたはあんこもん、山 3/3 速攻 二段攻撃 cipまたはぶんなぐるたびに稲妻大先生大炸裂のテンペストのジャッカルだよなああ?!、
あ?、頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様!、だあ?、
お前、フィストな、
」
がブリンガイド「じゃっかる先輩あざっす!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様!、
お次はあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ モ山猿様に次いで頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様の山 諜報でお前な に(意味深)ちらちらみてんだよガーゴイル様ごとく墓地鎌掘掘り掘り 昂揚で3/3 飛行 きょうせいこうげき()、というアドバンテージかつハイエンドクラスのクロッカーに容易になれるヒステリーガーゴイルババア様、
スタンダード通ってる相棒だけをわるものに恣意的いらーたぶちかましただけでなく恣意的ないらたーぶちかました上に禁止にしやがった頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様は恣意的ないらーたなんざ皆無に等しいだあ?、
しんじらんねっ!、お前、け つ か む いマジシャン様じゃん!、あっそうだお前ガイアフィストな!、(ごぶりんがいどのふんど、)」
さいかとぐ「4位は、いまおわりかあ、」
通りの 霊「あの、すいあせん、さいかとぐ先輩、・・・やんぐヨーグモスとげんばねっこ先生の共通点はなんあんですか?(ふるえごえ)、・・・、」
さいかとぐうう「」
断片なきこうさくいん「とりま、頭ホライゾン様どもはフィストな、」
悲嘆「」
忍耐「」
緻密「」
頭ほらいぞん様ども「カネカネうっせんだよ!ガキのく そによおオォン!?(持ってたぺぷすを口に含み吹きかける頭ほらいぞん様ども、)、」
悲嘆「」
忍耐「」
緻密「」
ひていのぱわー「・・・げんばねぅこ先生が社長やったらホライゾン組もバランス保ちつつ新しい構築式のひおつになってたんやろうなあ、・・・」
通りの 霊「・・・あかん、るーぷしかけとる、・・・」
やんぐよーぐもすう「間違ってたら申し訳ないんやがあ、39、42のうぃざーどはつよいうぃざーどやろうな、じゃけん弟をすくわなかったうるざごときが最強?最強はよーぐもすであるわたしそしてファイレクシアこそがすくいそのものなのだよ、」
ステップのオオヤマネコ「間違ってたら申し訳ないんやが恐らくは41のうぃざーどはつよいうぃざーどやろうなあ!、じゃけんまだあきらめるのはまだや、ウルトラクソ雑魚害獣だろうがならくだろうがげんばねっこ先生はまだ んでない、
ウィニーはしんぷるべくとるクロッカーを起死回生ぶちかましあがいてるで、
」
やみのふくしん「は?過去の遺物だあ?、頭現社長様よろしく最強ちーとぱわーかーど様、頭ホライゾン様どもが現在かあ?・・・お前もういきてかえれねなあ、・・・、
げんばねっこ先生の無料漫画「お れ た ちゃmtg」でわいの活躍みてとりまドローフィストな、」
なっキャス「は?過去の遺物だあ?、頭現社長様よろしく最強ちーとぱわーかーど様、頭ホライゾン様どもが現在かあ?・・・お前もういきてかえれねなあ、・・・、
げんばねっこ先生の無料漫画「お れ た ちゃmtg」でわいの活躍みてとりまフラッシュバックフィストな、」
るけいへのみつ「とりあえずお前のけ つを追放な、」
ジェイス「間違ってたら申し訳ないんやが恐らくは80のうぃざーどはつよいうぃざーどやろうなあ!、オウムはおもろいやんけ!、いいね、あるいみではあモダンにはっとるつよいうぃざーどやろうなあ!、」
血編みえるふ「ジェイスあのさあ、どくとくすぎてわかるわけないやろ、だいぶできる可能性もっているつよいウィザードやろうなとコメンツ、」
し儀礼のさーまん「間違ってたら申し訳ないんやが恐らくは81のうぃざーどはつよいウィザードやろうなあ!、ねたやなく真剣にいってるならばほぼ間違いなくクラシックベクトルウィザードや!、」
くまぬんげん「間違ってたら申し訳ないんやが恐らくは83のうぃざーどはつよいうぃざーどやろうなあ!、じゃけん、ねたやなくがちでいってんなら真剣におしいなあ、クラシックなれがすぃーをなあ、
こういうつよいウィザードをクラシックなウィザードではなくイケアべくとるに蜃気楼ぶちかます頭現社長様よろしく現社長様は頭現社長様よろしく現社長様、
ほんとうにおしいなあ、いいいみでがちでつよいウィザードやろうに、」
らのわーるのえるふ大先輩「カネカネうっせんだよmtg ほ も ガ キのくそによお!、」
渋面溶岩使い「 ろされてかお前?」
対抗呪文大先生「間違ってたら申し訳ないんやが恐らくは108、110のウィザードはほぼ間違いなくつよいうぃざーどやろうなあ!、これはああるいみではああしょうご・まきしまの「紙の本を読みなよ」すなあわちい、身体性であるとお思っとる、
」
稲妻大先生「これおもっくそベクトルずれるやろうがあ、ならくでもあがきつづけとるげんばねっこ先生のいきるいでもあるからなあ、身体性、
」
思案「間違ってたら申し訳ないんやが恐らくは113のウィザードは強いウィザードやろうなあ!、べくとるはいろいろあれどお、楽しめる方は強い!、
」
うずまくちしきい「間違ってたら申し訳ないんやがおそらくは89のうぃざーどは強いウィザードやろうなあ!、
ほんとうに真剣に強いウィザードは常にテメェにハンデみたいなもんをかせるんや、
じゃけん、ねたやなくがちならばあ、89の周囲のやつらは札束でおあにーしとるだけのウィザードでもなんでもないやろうなあ、
うまくはコメンツできなくて誠に申し訳ないんやが例えばあ、れがすぃーで対戦者の方がなんらかの事情等によりデュアルではなくショックで構築しとるとするやろお?、ほんとうに真剣に強いウィザードは常にテメェにハンデみたいまもんをかせる、例えばこちら側のデュアルをショックに変えるまたは換算して挑むんや!、
常にテメェには圧倒的に厳しくギリギリのがけのうえをゆくように(B’zぎりぎりちょっぷ)、テメェ以外には常にリスペクト(ひとならざるものはようしゃなくぶっつぶす)、これはなめているのではなく常にテメェにはんでみたいなもんをかしてテメェのギリギリの厳しい練習にもなる、対戦者の方のいいいみで練習にもなる、
じゃけんベクトルチューニングできるのは真剣に強いだけでなくプライドも持ち、テメェ以外の方にもリスペクトできる(ひとならざるものはようしゃなくぶっつぶす)真剣に強いウィザードでないとまず無理や、
ひきずっていようがなんだろうが恐らくは89は強いウィザードや!、
mtgをあきらめてないんやろ?それだけでもすげえことやと思うぜ!、
お金も1円だろうが大金や思っている、自分のすきなふぉーまっと、じぶんのやりたいフォーマットで挑み続ければええんちゃうんか?、
お言葉はよろしくないやろうが、現実は大なり小なり対価というものが存在する、
その対価への覚悟があるならばええと思うで!、
対価を理解していない例えは頭現社長様よろしく現社長様最強ちーとぱわーかーど様そしてなによりも頭現社長様よろしく現社長様そのものや!、
客観的に見ても89の金銭感覚はまったくおかしくないおもうで!、
じゃけん、リスペクトもある例えば、れがすぃーはデュアル、
れがすぃーやっとるウィザードも大なり小なり苦労してゲッツしてきたもんなどがいろいろあるからこれはあるいみではリスペクトや、
ったんやが今はそれさえもう頭現社長様よろしく現社長様が頭現社長様よろしく現社長様最強ちーとぱわーかーど様で頭現社長様よろしく現社長様やからな!、
それによお、かつての周囲の札束でおあにー野郎どもなんかよりもよお、
イゼ速のウィザードの方々がよお、時間という対価をわざわざ支払って大なり小なり89にアドバイスみたいなもんしてくださってるやろお?、
大なり小なりよお、89のこと気にかけてくださったんちゃうんか?、
イゼ速のウィザードの方々がよお、時間という対価をわざわざ支払ってまで大なり小なり89にコメンツしたんやで?、
これだけでもう89はいいいみでいいウィザードちゃうんか?、」
じゃいぐろ「間違ってたらもうしけないんやが恐らくは123のウィザードはつよいウィザードやろうなあ!、くっそよけいなお世話やろうがmtgのきほんのひおつはスタンダードやろお?今からでもおそくないぜ!、まずはぱうぱーからでも再度後悔しとるやつらさそってみたらどうや?、
ぱうぱーすなわちコモンもmtgのきほんのひおつやで!、
コモンばかにしとるやつはガイアフィストな!、」
ぐるまぐのあんこう「間違ってたら申し訳ないんやが恐らくは126のウィザードはつよいウィザードやろうなあ!、階級差ありすぎうちは試合にはならねんだよなあ、なんらかの禍根があるなら戦になるやろうがあそこまでの覚悟常にきめとる強者が容易に存在するわけないんだよなあ、」
あらいぐまあ「間違ってたら申し訳ないんやが恐らくは128のウィザードはつよいウィザードやろうなあ!、クラシックべくとるのウィザードやんけ!、」
遅い
次は1コメで来て
やはり生きてたか
普段読まないが少し流し読みしてみたが、先生、コメントに対しても言及してるんだな。
89の回数多いな、俺は一回だった、先生に認めてもらうために頑張ろう。
※228
確かに※89の話題は盛り上がったから先生も気になって当然か
げんばねっこ先生に自分の※言及してもらえるとちょっと嬉しいよなw
げんばねっこ先生の狂気の文量は唯一無二なんだよなぁ
さすがに全部読めなかったけど嫌いじゃないよ
と言うことは少なくとも4/27からこれ執筆し始めたのか…