日本時間の4月11日、各種情報ソースより、4月29日に発売する通常セット『ニューカペナの街角』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Luxior, Giada’s Gift》(1)
伝説のアーティファクト – 装備品 [M]
装備しているクリーチャーは、それの上に置かれているカウンター1つにつき、+1/+1の修整を受ける。
装備しているパーマネントはプレインズウォーカーではなく、他のタイプに加えてクリーチャーである。(忠誠度能力は起動できる)
プレインズウォーカーに装備(1)
装備(3)
|

《Escribiente vampirica》(4)(黒)
クリーチャー – 吸血鬼・邪術師 [U]
飛行
あなたがあなたのターン中にライフを得るたび、Escribiente vampiricaの上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたがあなたのターン中にライフを失うたび、Escribiente vampiricaの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2
|

《怪しげな書架》(2)
アーティファクト・クリーチャー – 壁 [U]
防衛
(3), (T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
0/4
|
公開カード一覧
『ニューカペナの街角』公開カード一覧ページ
ソース
LoadingReadyRun
IGN
The Mana Vortex
ブロックされたら縮むじゃん・・・って思ったらプレインズウォーカータイプ失うようになってるのね
別途タフネス修正入れれば忠誠0でも戦場に残って0能力起動し続けるPWになれるな
まあ普通に除去飛んでくるだろうが
流し目ズペスがエロいっすね
オーコ君がいたら食べ物トークン作りつついきなり6/6で殴ってくるのかたまげたな…
気前のいい訪問者に装備品つけたら攻撃力どんどん伸びそうだけどいちいちつける暇ないか
クリーチャー除去で除去られるようになるし逆に弱くなってね?
マジか
クリーチャー化すんのか
重いと思ったら軽いし使い道あるのかな?
レン6がウルサガ拾いながら殴ってくる
せめて破壊不能つけなきゃ即除去されて終わりだよな…
クリーチャー化後破壊不能カウンター乗せると厄介な事になるな
ギデオンに着けたらいいじゃん!(いいじゃん)
クリーチャー化させて盾カウンターでも置けってことか?
プレインズウォーカーじゃなくなるってフレーバー的にはどうなの
献身のドルイドにつけると無限マナいける?
忠誠度1で間違いなく攻撃で落ちる時につければ
攻撃されないから除去を撃たなきゃいけなくなるのがいい
PWコントロールデッキでサイドに差すといい感じかね
献身のドルイドで無限マナ
まあ、献身のドルイドと何かで無限マナというのは何種類もあるけど
サーチがかなり簡単な1マナ装備品で緑単でもできるから、差別化はできる
ペス様に付ければいきなり9/9か放浪皇なら5/5で殴れるのか
PWのカードタイプを変える面白いカードなのに、告別があるのと同じ環境に出たのが不憫すぎる
PWは対処されにくいのが強みなんだからこの装備は弱点増やすだけにみえる
もちろんわかりやすくデメリットはあるんだけど、実際これコントロールに使われたら相当キッツいぞ。
盤面抑えられてからフィニッシャー待たずとも殺される局面がかなり増えるはず
モダンで特定デッキに1枚採用されるカードだな。
スタンでは微妙。
いやこれコントロールが使ったら鬼畜だぞ。1コスだからサーチも容易
これ装備したPWがダメージ受けたら忠誠は減る?
PWじゃなくなるなら減らない?
ギデオンがクリーチャー化して殴って活躍したこと考えたら活躍しそうではあるけれどもう一工夫必要か
たぶん減らない
誰か教えてください。
PW出したターンにPWの起動型能力使う前にこれ装備したら、PWの起動型能力が酔って使えなくなる?
ごめん関係なかった
タップ能力じゃないから使えるでしょ
タップしないよな
歴代のクリ化には忠誠度連動居たけど
コイツはカウンターの数連動。加えて修正だから減らない
ただ、クリ化が汎用だからルールの付け足しがある可能性は否定できない
上でも言われてるけど殴られないようにするためのもんじゃない?
盤面もってかれてて着地しても返しで落ちるの確定みたいな場面で使うしか。
でもそういう場面ってPW使う側は全除去打ちたいから噛み合わないし、返しで落ちる場面でPWを1ターン延命させて好転するかってのはある。
ライフへの圧力はそこまででもないけど、PWは生き残れないみたいな狭い場面で使えるかもね。
青白石鍛冶とかで使うことになるのかな
クリーチャー減らして剣抜いてこれとか
カジュアルだけど忠誠度+2持ちのPWに装備させれば毎ターン+2/+2しながら殴りかかってくるPWが出来上がるのか
強いな
地味に機体をクリーチャーのままにできるのか。したいかはともかく。
ミシュランとかだとP/Tの定義は切れるから(カウンター乗ってないと)死んじゃうか。
単純に、上に+1カウンターのってるやつにつけて修整倍・・・って考えるには、計4マナは重いか。モダンの鱗親和とかにって考えたけど(ウルザの物語からサーチできるし)、たぶん素直に影槍装備したほうが強いっていう
全除去撃った後に1マナで装備させて殴り掛かりたい
一応装備してる限りは感染とか萎縮では死なないクリーチャーになるな
それが役に立つかは知らんけど
伝説の装備品でしかも実質PW限定武器なんて入れても1枚だから、フレンズデッキなら選択肢を広げるためになんやかんやで採用するんじゃないかな
マイナス修正では死なないってこと?
死ぬものだと思ってたが
これで重かったりするとカジュアル確定だけど軽いからスタンダードでも使えそう
※41
-1/-1カウンター乗っけられても平気って言われてるだけでしょ。
マイナス修正だと普通に墓地行きよ
現在のルールだと「[性質]に装備」はクリーチャーしか対象に取れないからルール変更になるのか
そうなると城塞化が「土地に装備」で表せるようになるな?
41
マイナス修正されたらPWじゃなくなってるんだから死ぬのでは
除去で落ちるじゃん弱えと思ったけど、代わりに殴られなくなるのか
除去耐性がまるっと変わるのは面白いトレードオフ
34
カジュアルにフレンズに突っ込むなら、カズミナとの相性が抜群に良い
全員に+2能力付与ができるし、フラクタルもカウンターでサイズ指定だからサイズを倍にできる
難点は単体のカズミナの弱さだけど
面白い装備だけど使う状況が思い浮かばない
これを装備して高パワーで殴れる状況ならすでに勝ってるだろうし
手札で余ってる除去が当たるようになるリスクのほうが大きそうに見える
44
そもそもプレインズウォーカーはパーマネントタイプであって性質じゃないからパーマネントタイプが書かれた書式用の派生文が出来るだけだろ
装備コスト0にした上でPWをクリーチャー化してブリンクさせまくって何回も能力使いたい
プレインズウォーカータイプじゃなくなるってことは装備は1マナ、装備外しは3マナになるのかな
それ以外でもカウンターが乗る系カードを1ターン限定でもクリーチャー化させられれば永続クリーチャー化できるってことか
正義の勇者ギデオン!が装備したら格好いいかもしれん
これ別にPWじゃなくてクリーチャーに付けてもいいのか
影槍強かったから今回のペスの装備品にも期待していたけど、露骨に1マナにしてくるとは
イコリアの時に欲しかった
PWに装備するくらいじゃちょっと弱い気もする
キーワード能力付与が一つか二つあればな…
5マナのケイヤにつけて自分にカウンター置かせるかなー。もしくは灯争ニッサで土地クリーチャーを6/6にする。うーん悠長かも
−と+カウンターって相殺される扱いなんです?
+2修整されるの?
わかった執拗な仔狼だ
ヤツがいれば1マナ装備3マナで+3/+3だ!
カーンがサイドボードから持ってくる未来しか見えない。パイオニアの緑単色が強化されるかもね。
58
相殺される
+1/+1カウンターと-1/-1カウンターのみのルールとして、同じパーマネントに置かれた場合相殺される
例えば+側が2個、‐側が1個置かれた場合、そのパーマネントに置かれているカウンターは+1/+1カウンター1個だけになり、この装備品を装備しても+1/+1修正しか入らなくなる
ワンチャン親和に入るのでは?
>>51
兎電池みたいなクリーチャーと装備品を行き来できるパーマネントじゃないから任意では外せないんじゃないか?
(付け換えはできる)
情け無用のケイアのプラスで自身を選択したら、凄いことなるよ
インスタントタイミングで装備品の付け替えができる能力持ってるやつっていなかったっけ?
除去とんできたら装備品外すみたいな。
まぁ、ロマンだけどw
61
ありがとうございます
スタンダとチャンドラが相性良い感じですかね
スタンにギデオンがいないのが実に悔やまれる装備品だ
キーワードカウンターとか複数持ってても意味なかったものもサイズアップに貢献してくれるのはいいね、増殖させたい。増殖もスタンにないけど
65
レオニンのシカールのことかな
稲妻のすね当てが当時の相棒で似たことをやってたけど、こっちはPWを守れるかもなので差別化できてるね
まあ、英雄の破滅系で狙われたら逃げられないけど
伝説のクリーチャー化したPWと同じPWは並べられるのだろうか?
強いかどうかはわからないけど、初めからPWで殴るつもりで入れるなら硬いだけで弱いPWも使いでが出るし、被ったPW投げるつもりでブロックとかもできるから、PWミッドレンジみたいのは行けるだろうな。
69
並べられない
レジェンドルールの適用条件は、同名の伝説のパーマネントを同一のプレイヤーがコントロールしている場合なので、それのカードタイプが異なっていても適用される
これは例えば幽閉(パーマネントを宝物にして能力を失わせるオーラ)されたPWと同名のPWを出した場合、レジェンドルールによってどちらかを生け贄にする必要があるのと同じ
お魚ブレードか?
>>63
ありがとう
単なる装備品は任意で外すだけって無いのか
あまりやりたい機会もなかったし、完全に換装と混同してた
テフェリー「後1点・・・クリーチャーは切れた・・ッワイが殴る!ハゲ斬!!🥺つ🔪」
相手のPWにつけて一緒に全除去で流すってのはさすがに悠長か。
スタンでたまに裏アーリンが持ちそう
>>75
装備は相手のクリーチャーを対象に取れない
75
そもそも装備は自分のコントロール限定では
解放カーンが10/10になって突撃できる。
77
婚礼の発表/Wedding Announcement
※75
装備は相手のに付けられんやろ
3テフェでセルフバウンスしまくってと思ったけど継続ドロー使うコントロールとはいえ4マナ1ドローは微妙か
他にバウンスに旨味持たせられたらな
みんなツッコミ速いな…
一応、剛胆な考古学者、アーデンを使えば相手のPWにこれを装備させることはできるぞ
ただ、全除去前提だとアーデンごと流れるから一回限りだけど
統率者のカードなんて持ち出されましても…
一応コンバットで落とせなくなるので、殴り主体の相手にはPW除去手段無くなるのか。まークリーチャー除去入って無いデッキ稀だろうけど
紙でオブやんトークンにこれ付けてコピーすると訳わかんなくなるな
スーパーフレンズ好きだからこういうカード増えるの嬉しい
華やいだエルズペスは+1でカウンター2個おけるしさすがに相性がいいな
別にいいじゃん。何か問題でも?
華やぐ前に使ってた影槍はどうした
新ぺスとの相性がえぐいな。
装備って、クリーチャーにしか出来ない定義だった思うけど…ルールが変更するのかな
あと、P/Tをクリーチャー化するときってフラクタルトークンみたいに決める必要するってないの?
プレインズウォーカーに装備という新しいルールができるんだろう
パワーとタフネスは特に定義されてないと0/0になる
>208.5 クリーチャーのパワーが何らかの理由で値を持たない場合、それは0となる。タフネスも同じである。
影槍ってテーロスから持ち出せんのかな?あれってアショクの能力で生み出された挙句テーロスの民の信仰で強さを獲得してるものだから。
ブリンクしやすくなるのはいいね
これ統率者であるプレインズウォーカーが装備して殴れば統率者ダメージになるってこと?
類似例のマイコマーチで調べても見つからないので誰か教えて下さい
※92
カードにできるって書いてたらルール上書きされるんじゃない?
>>71 同名パーマネントか。サンクス。
ザリエルにつけて+1で11/11速攻か?
96
そもそもカジュアルルールだから好きに裁定すればいいんだが
>あるゲームの間に、単一の統率者から21点以上の戦闘ダメージを受けたプレイヤーはゲームに敗北する
こんなルールだから敗北するよ
>>96
統率者ダメージになる。《歴戦の戦士、ギデオン》参照
>>97
その場合は「このカードはプレインズウォーカーに対して、それがクリーチャーであるかのように装備することができる」
みたいにテキスト上明示する必要がある
まぁ心配せんでもちゃんとニューカペナリリース時にルール改定されるよ
這い回るやせ地をクリーチャー化して、装備するとP/Tが倍になる
m20ビビアンに付けてみたい
毎ターン+5/+5されるやべー奴になる?
花の大魔道士がクリーチャー化したら対処困難だったことを考えるとワンチャン
+1/+1カウンターでの強化が実質2倍になる装備品としても運用できるし、なにか悪用できそう
100
101
ありがとうございます
これは寧ろ耐性を弱くして除去る為か、バウンス等悪用しやすくなる奴な気がする。
6マナあれば放浪皇を生物にして殴った後で消えゆく希望等でバウンスして守り、また放浪皇を構えるみたいな嫌がらせ等が出来そう。
河童の砲手や継ぎ接ぎ自動機械に付けるとえぐい装備品だよね。
・これによりクリーチャー化したプレインズウォーカーは忠誠カウンターが無くなったことによっては死ななくなるけどカウンターがなくなったことで修正値が0になるからタフネス0で結局死ぬ
+1/+1カウンターを1個でも置いておけば忠誠カウンターが無くなっても2/2にはなるから死ななくなる
よって放浪皇に付けて+1で自身に+1/+1カウンターを置く事で忠誠カウンターの残数を気にすることなく運用することが可能となる
・これを付けた奴に-1/-1カウンターを置くと+修正と相殺されて+0/+0になる
ここに同数の+1/+1カウンターが乗ると+1/+1カウンターと-1/-1カウンター同士が相殺されて無くなるから+0/+0になる。残念ながら+2/+2にはならない
にはならない
この装備品強すぎるわ20枚買うー
ストーリー知らんけど、またペスが変な得物担ぐのか。神送り影槍と何回同じようなことやるんだ
猿温泉があればPWが装備した時点で改善されてるわけだから速攻を持つわけだ。
効率がいいカズミナを例にあげると、4ターン目に4/4が速攻で殴ってくるわけだ。うーん、普通だな。
やっぱ攻撃対象にならないことが重要なのかな。
※113
うん、すごく変な武器だよ、これ。第五話の中盤の、光り輝いているイラストから読むといいよ。
殴られなくなる、火力ダメージでも忠誠度減らなくなるので相手によっては除去耐性がかなり上がる
カレドハイムのケイヤも相性よさげ。
装備後にとりあえず+で自分にカウンター乗せればいい。
この装備品、漆月魁渡と相性が良さそう
-能力使わなくても自力で殴りにいけるようになる
灯争のファートリやキオーラが7/7で殴ってくるんか
犠牲って唱えたときだから、レジェンドルールに触れないよね?
新ニクシリスが2枚目引いてもサイズ変えずに追加で忠誠度能力うってくるってうざくない?
これって献身のドルイドと2枚で無限マナ出せるのかやばいな
確かに、献身のドルイドの新しい相方か
エルズペスのイラスト違いを全部入れてこの装備品も4枚入れたデッキを組みたい(ファンデッキ)
オゾリスに忠誠カウンター貯めさせれば後から出すPWは即奥義発動か
これ装備したPWを変容させてわけわかんないコウモリとかに変身させた後、装備外してPWに戻しても一生そのままなの?
※124
変容したパーマネントのタイプは一番上のカードのみを参照するので一番上がプレインズウォーカーカードならプレインズウォーカー、クリーチャーならクリーチャーになる
一番上がクリーチャーでも下に重なっているプレインズウォーカーが持つ忠誠度能力はそのまま使える
設定上は人間の奴でも変容の種にできるの楽しいな
トンデモないキメラが爆誕しそうw
放浪皇に付けると毎ターンサイズアップしつつ先制攻撃で殴ってくるのか……
クリーチャー除去効くようになるからって言うけどみんなコントロールデッキ相手にサイド後にクリーチャー除去残してるの?
逝く出そう有れがぁイチモツ❗️孕ま○んぞ❗️07050170883