『ゲートウォッチの誓い』スポイラー:CIP能力で対戦相手の手札を選んで追放するエルドラージ
日本時間の1月6日、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社R&DヘッドデザイナーであるMark Rosewater氏のTwitterアカウントより2016年1月22日発売製品『ゲートウォッチの誓い』収録カード《Thought-Knot Seer》が公開されました。対戦相手の手札にあるカードを1枚選んで封じる無色マナ要求エルドラージです。
![]() クリーチャー – エルドラージ レアリティ:レア Thought-Knot Seerが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象する。そのプレイヤーは手札を公開し、あなたはその中から土地でないカードを1枚選んで追放する。 4/4 |
なんか無色マナを要求するクリーチャーって全体的にでかくない?
そんなに無色マナが出しにくいんだろうか
今んとこGWで一番欲しいのはこいつやなぁ
で、どこの血族なんやろ
4マナでハンデスはちょっと遅い気がするがどうなんだろ。
相手のフィニッシャーを落とせれば万々歳ってところかな。
タフになったヴェンディって感じ
まーた黒の役割が奪われたのか
インスタントで使えるヴェンディよりは潮の虚ろの漕ぎ手の方が使いコンセプト的には近いと思う
※2
カニというか昆虫ぽい足なので、コジレックの血族では?
自分もヴェンディっぽいなとおもったけど6の米で確かに漕ぎ手に近いと思い直した
後半トップした時に相手にドローさせちゃうデメリットもちってのがなぁ
多人数戦ではハンデス相手とドロー相手変えられるのは偉いんだろうか
ドローさせる能力があるから弱い
EDHで無限ブリンクからのLOが組まれそう
※10
ヴェンディリオン「…」
奪ったカードとドローさせるカードは等価じゃないんだよなあ…
ウギンの目買わなきゃ…
レガシーで
ウギンの目4
エルドラージの寺院4
裏切り者の都4
古の墳墓4
のデッキで2ターン目にヴェンディリオンもどきの動きするな
希望を言えば唱えた時に誘発すれば良いのに
残念ながらウギンの目はもう手遅れだ…
ウギンの目売るなら今やで
つっよw
ウギンの眼ってこれからは◇◇が軽くなるの?
リミテッド、ドラフトで強すぎないか。ってかウギンの目高くなりすぎw2500円超えとかw
cip対応で除去されても、ドローしたカードも追放できるのがいいよね
※18
まだ勘違いしてるのか…無色マナと不特定マナの違いを早く飲み込みたまえ
虚ろや脳蛆は除去された場合、確実に有効カードが手札に戻ってしまうという意味でこれやウェンディとは一線を画すと思う
ウギンの目もう4kのしか在庫ないな
昨日あたり晴れる屋が2.5kで出してたけど一瞬で売り切れてた
18が感じた疑問はウギンの目のカードテキストに含まれる(2)が
無色マナなのか不特定マナなのかって話かな?基本的には
不特定マナ=コスト等に含まれるの丸付き数字マナ・シンボル
無色マナ=マナ能力で出る丸付き数字マナ・シンボル(OGWから◇表記)
のはずだから、ウギンの目は前者で、減るのは(2)だと思うよ。
エルドラージってマナが5色に分かれる前に存在してた生物って設定なんだっけ?
戦ゼンのエルドラージを見て600円の時点で4枚買ってた俺に隙は無かった。
除去されたら概念泥棒で丸儲けか
いやあ冷静にMUD大強化でしょ
あと無色のカウンターとX火力が欲しい
無色マナは全色のマナの根源だからカラーパイ全部持ってるんやな(錯乱)
対エルドラージ。
あとは現実を砕くものへの1つの答え。
モダンのエルドラージが格段に強くなった感。
PTでも台風の目になるんじゃなかろうか
ウギンの目って昔 精神ジェイス欲しくて剥いては出て剥いては出てしてゲンナリした記憶あるけど
なんやかんやみんな手元にあるんじゃねえの?感あるんだけども…。わからんもんやね。どんなカードが高くなるか
強いけど強制なのがネックになるかも
ヴェンディと違って弱い手札をスルー出来ない
タイタンの存在➡︎こいつ➡︎荒廃を招くもの➡︎でか物といけたら脳汁ドバドバやでぇ〜
相手の手札が無いときに出すと弱く感じてしまう
んでもつよいんでないの?
昇華者を考えれば漕ぎ手じゃなくてドローになるのは止む無し
納墓の総督でええやろって思ったけど4/4は強いな・・・。
かつてウギンの構築物がレガシーのMUDに居場所を見出した様に、
こいつも下環境のスパイク連中の心をくすぐるスペックを持ってる。
タフが5あれば言うこと無いんだけどな
ここまで前に公開された
3マナ白ブリンクエルドラージとのお手軽コンボなし
スタンでドローステップにえいっ!される日が来るとは…
ウギンの目、エルドラージの寺院再録してよー
買いたくても買えないよー
モダマス2に両方収録したばっかりやで
※39 寺院はゼンディカーVSエルドラージにも入ってたよ。
ウギンの目の強さがわからない…
寺院の方が伝説じゃないし使いやすそうな気がするんだが
誰が教えて下さい!
寺院より強いのは1ターンに複数回エルドラージを唱えるとき、忘却蒔きで土地伸びたあとフィニッシャーになる点、アーボーグと組み合わせてデッキの実質的2マナランドを増やせるところ。
でもエルドラージデッキ組むなら結局両方入れるから比べる意味はそんなに無い。
米43
納得しました!
素早い回答ありがとうございます!
毎ターンウラモグサーチしてくるし
次の環境は
こいつ4、現実を砕くもの4のエルドラージミッドレンジが横行するのは間違いない
除去もネームレスもどき、タイタンの存在もあるし、土地も鏡の池、廃墟オランもあるしエルドラアグロはアーキとして成り立ちつつある
再録されたばかりなのにどこにも売ってない
このセットで再録してくれればおもしろいのに
>>47
再録するよ。
相手が最も追放してほしくない手札の1枚と、デッキトップからランダムに引く1枚は等価ではない。
というわけで、こいつは強い。
不確定ドローボーナスの弱さはヴェンディが証明してるので
こいつは確実に強く、採用もおおいに見込まれる。スタンならなおさら
サイを彷彿させる雑強さぶりであんまり環境に跋扈してほしくないなぁ
もしく2◇◇でもよかったんじゃないかね
※48
2000パックくらい剥いて1枚出るかって確率で再録されてもなあ
トレジャー枠のことすっかり忘れてたw
もしかして不毛以上の宝くじ枠になっちゃうのか
割と低めのマナ域に優良無職クリーチャーがちらほらしてきそうだけど、なんか不安。色の役割が崩れそうで少し抵抗があるな
ゲートウォッチは4枚ずつ揃えたいレアが多すぎて財布の中身が荒廃しそう。そしてむしょk(以下略
こいつ下環境なら土地2枚でも出せるんだよな・・・
どのデッキにも入る確定ハンデスとは恐れ入った。