日本時間の11月3日、各種情報ソースより、11月19日に発売する通常セット『イニストラード:真紅の契り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Mirrorhall Mimic》(3)(青)
クリーチャー – スピリット [R]
あなたはMirrorhall Mimicを、それの他のタイプに加えてスピリットであることを除き、戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。
降霊(3)(青)(青)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを変身させた状態で降霊コストで唱えてもよい。)
0/0

《Ghastly Mimicry》
エンチャント – オーラ [R]
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に、それの他のタイプに加えてスピリットであることを除き、エンチャントされているクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成する。
Ghastly Mimicryがいずこかから墓地に置かれるなら、代わりにこれを追放する。 |

《Graf Reaver》(1)(黒)
クリーチャー – ゾンビ・戦士 [R]
濫用(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げてもよい。)
Graf Reaverがクリーチャーを1体濫用したとき、プレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
あなたのアップキープの開始時に、Graf Reaverはあなたに1点のダメージを与える。
3/3
|

《Parasitic Grasp》(1)(黒)
インスタント [U]
切除(1)(黒)(黒)(あなたはこの呪文を切除コストで唱えてもよい。そうしたなら、角括弧の中の記述を削除する。)
「人間」クリーチャー1体を対象とする。Parasitic Graspはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。 |

《Wandering Mind》(1)(青)(赤)
クリーチャー – ホラー [U]
飛行
Wandering Mindが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上からカード6枚を見る。あなたは「その中からクリーチャーでも土地でもないカード1枚を公開し、あなたの手札に加える。」を選んでもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
2/1
|

《Screaming Swarm》(5)(青)
クリーチャー – 鳥・ホラー [U]
飛行
あなたが1体以上のクリーチャーで攻撃するたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはその数と同じ枚数のカードを切削する。
(2)(青):あなたの墓地にあるScreaming Swarmをあなたのライブラリーの一番上から2枚目に置く。
4/4
|

《Bramble Wurm》(6)(緑)
クリーチャー – ワーム [U]
到達、トランプル
Bramble Wurmが戦場に出たとき、あなたは5点のライフを得る。
(2)(緑), あなたの墓地からBramble Wurmを追放する:あなたは5点のライフを得る。
7/6
|

《Markov Purifier》(1)(白)(黒)
クリーチャー – 吸血鬼・クレリック [U]
絆魂
あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたがライフを得ていたなら、あなたは(2)を支払ってもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。
2/3
|

《Blood Hypnotist》(2)(赤)
クリーチャー – 吸血鬼 [U]
Blood Hypnotistではブロックできない。
あなたが1つ以上の血トークンを生け贄に捧げるたび、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれではブロックできない。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
3/3
|

《Spiked Ripsaw》(2)(緑)
アーティファクト – 装備品 [U]
装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが攻撃するたび、あなたは森を1つ生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、ターン終了時までそのクリーチャーはトランプルを得る。
装備(3)
|
公開された新カード情報
・『イニストラード:真紅の契り』公開カード一覧ページ
ソース
@Theasianavenger
@jamietopples
@hiimjade
@CoreyBaumeister
@Shisheyu
Mashable
デメリット能力あるとはいっても、濫用でクリーチャー破壊ができるゾンビ強すぎだろ
裏面だと毎ターンクリーチャー増えてくのか
と思ったら、PWのみかあ……。
刺さらない相手には全く刺さらないし、デメリットありで群れ率いと同じだとどうなのだろうか?
なんでこの脳みそ各対戦相手は2枚以上ドローできないって書いてないの()
※1
絶対言う奴居ると思った
プレインズウォーカーしか壊せないぞ?
それよりなんだこのボーラスの占い師は。飛行付生物がおまけで持ってていい能力じゃねえだろ。もうイゼットにパーツ与えるのやめろほんと
スピリット君は相手のもコピー出来るのがいいね
ロード増やしたり相手のフィニッシャー止めたりで使い勝手が良さそう
これがイゼット脳ってやつか
相手のクリーチャーを汎用コストにすれば2アドだからね
汎用コントロール奪取連打から繋げると凄いことになる
2マナ3/3でアグロにはまぁまぁ意味のないデメリット
とりあえず濫用になってるおかげでPW不在でも無意味にサクることができるのがすごくいい。よろめく怪異とか死亡させたい機会多いし
ゾンビの能力しょっぱすぎるわ これでレアとか枠潰しじゃん
せめてプレイヤー1人も破壊できるようにしろや
うろつく精神も絶叫する群れも、およそ青らしくないイラストしてんな
江村の影響か?
婆さんからカボチャ貰って育ったやつか?
前駆ミミック分割した感じ
オーコ咎められるじゃんオーコ終わったな
この脳みそくん、2マナ1/1にならねえか?
エムラさんの影響出てません?
このゾンビを見て何か思い起こすと思ったらカーノファージだった
そういえばサングロファージとかいたな
ちょくちょくホラーというかエルドラージじゃない?ってのがいるのは再登場フラグなんじゃろうか
切除本質の摘出は不詳の安息地とか狼男とかでアグロなら結構人間が入ってるデッキ多いしメインでも1か2ぐらいなら入りそう
切除がいいデザインな気がしてきた。キッカーと違い文書スッキリする上、超過と違って混乱もしない。
今回の人間対策ドレインみたいに構築の環境次第で輝くカードあるだろうしリミテでも腐らない。
今後も出て欲しい。
甲鱗現代マジックだとこれくらい盛りだくさんになるのかね
リミテで1マナ足りなくて世界を救えないみたいになりそうだけど
ミ=ゴおるやん月に封印されてもエムラさん影響与えすぎじゃない?
エルドラージに暗躍してる新ファイレクシアが目つけたら本格的に次元がやばそうやね
本質の摘出も見るデッキはあったしいいカードだな
白単にはわりと強いし
相手のもコピーできるのすごい久々な気がする
イニストラード4度目の再訪!
封印から目覚めたエルドラージ(江村)VS新メンバーを加えたゲートウォッチ!
WotC社先生の、次回作にご期待下さい!
コピーのやつは直接落として降霊で使うのが強そう
ゾンビはコントロールに対してのサイドとしてはめちゃ良いと思う。
最低でも、序盤引いたらクロックで、後半引いたら2マナPW除去として運用出来るし。
空飛ぶ脳味噌キモすぎる…スカーブかと思ったらゾンビじゃないのかよ。こんな生き物が普通に彷徨いてるのか
新ワーム、さすがに甲鱗には及ばないけど、結構強そうな感じがするね。
せめてこのワームも打ち消されないと呪禁くらいつけてくれたらなぁ
もしくは護法で「このカードのコピーであるトークンを1体出す」とか
くそ、せめて古鱗のワームなら、、、
ミ=ゴさんじゃないか相変わらず貧弱だな
2マナ3/3をサイドにおくクリーチャーデッキがあるかよ
2マナゾンビはワイト、黒敵対者がいるから競争に勝てるかね
3マナ帯ゾンビで強いの出ろ
9
相手のクリーチャーを濫用なんて出来ませんよ
降霊のコピーカード
リミテッドこわれる
このチェーンソー神は殺せないのかい?
※35
死の男爵再録で許して
※36
最初相手のクリーチャーのコントロール奪ってから〜って話かと思ったけど、文章見るに違うみたいだし、生贄は自分のクリーチャーしかできないってルールを忘れてるんかな。というか濫用が相手のクリーチャー生贄に捧げられるんなら、黒がダントツで強くなるなw
誰も拾わんだけ
なんでこのチェーンソー萎縮付いてないんですかねぇ
到達も付いてないからサメも斬れんしホンマ開発部はホンマ
正直このチェーンソーならコスト(G)だけでよかったわ
見た目にそぐわず丸い効果してんなこの脳ミソ
PWの存在が一般的に周知されていない次元の生物が、PWしか破壊できないってフレーバー的にどういうことなんだろうと少し不思議な気分になった
環境破壊は気持ちいいZOY!(チェーンソーで森生贄)
FTの長さで甲鱗様の勝ちだな()
森を生贄にささげてトランプルなら丸太でよかっただろうに。
あれ吸血鬼ですら屠れるんだぜ。
鳥のイラストがこの世の終わりレベルで怖い
やっぱりまだエムラの影響残ってますよねえ
エルドラージの影響(月)?て感じだけど今までのとは感じが違うよね
あの甲鱗の上位互換とかマジかよ
時代は変わったな
※31
護法でそれやったら、相手の場にトークン出ないか?
このワーム、アイスエイジだったら1マナ重くてトランプル無くて到達無くてライフゲイン無くて墓地の能力無かったな。
カードパワーの変化を感じるわ
甲鱗の子孫ってだいたい強いな
切除デュアルランドとかないのか?
切除てデュアランにうってつけのキーワードだろ
何甲鱗のワーム様の完全上位互換出してるの?
ウィザーズ馬鹿なの?
2マナ3/3は例え能力なくても序盤のコンバットコントロールできるからなって人狼で散々学んだじゃないか
56
切除コストが2ライフで「タップした状態で出る」を消せるカードならあるゾ
※45
俺もそれが気になった
プレインズウォーカーだけを対象とする能力って一体どんな理由・原因がフレーバー的にあるのかが全く分からんし、あったとして(「灯」が関係してるとか)それをこの次元の存在が持ってる違和感
……元いた次元に押し返すとかなのか?
※56
土地は唱えられないから代替コストで唱える切除とはめっちゃ相性悪いとマジレス
黒で本体ドレインでもなくマイナス修正でもなく生物にダメージって珍しいね
≫42
元ネタでも主人公が空飛んでサメ切ってたから…
62
ネメシスにあったような気が
※60
プレイヤーにしか飛ばない火力もあるしゲーム上の都合としか言い様がないな
そこらへん厳密に考えたら除去全般がプレイヤーへ、ハンデス(精神攻撃)もクリーチャーやPWに撃てないとおかしくなる
※34
競合がいないならメインに入るけど、居るからサイド。
穢れた療法出されたら5点食らっちまうじゃねえか
甲麟様の足元にも及ばんクソカード
このゾンビ、下での2マナゾンビ枠に行けるかな? 3マナ大渋滞なのに2マナ域スカスカなんよね
※68
ヒストリックで3マナロードを8→6枚体制にして、二枚こいつを挿してみようかな。
2マナシングルシンボル3/3に1点ダメージのデメリットってだけでも普通にいけるんだよな。2マナ3/3にプラス能力2つの群れ率いとかで麻痺してたけども。終盤に引いても濫用でとりあえず2マナのPW除去になるし
66
なにを相手にしたときにサイドインするの?
明確な相手が決まっていないサイドは使い物にならないから既存のデッキでどれを見てのサイドか教えてほしい