日本時間の11月1日、各種情報ソースより、11月19日に発売する通常セット『イニストラード:真紅の契り』に収録されるカードが複数枚が公開されました。
公開カード

《Toxrill, the Corrosive》(5)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー – ナメクジ・ホラー [M]
各終了ステップの開始時に、あなたのコントロールしていない各クリーチャーの上にslimeカウンターを1個置く。
あなたのコントロールしていない各クリーチャーは、それの上に置かれているslimeカウンター1個につき、-1/-1の修整を受ける。
あなたのコントロールしていないslimeカウンターが置かれているクリーチャーが死亡するたび、黒の1/1のナメクジ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(青)(黒), ナメクジを1体生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
7/7
|

《Kessig Wolfrider》(赤)
クリーチャー – 人間・騎士 [R]
威迫
(2)(赤), (T), あなたの墓地からカードを3枚追放する:赤の3/2の狼・クリーチャー・トークンを1体生成する。
1/2
|

《Lunar Rejection》(1)(青)
インスタント [U]
切除(3)(青)(あなたはこの呪文を切除コストで唱えてもよい。そうしたなら、角括弧の中の記述を削除する。)
「狼か狼男である」クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
カードを1枚引く。 |

《Angelic Quartermaster》(3)(白)(白)
クリーチャー – 天使・兵士 [U]
飛行
Angelic Quartermasterが戦場に出たとき、他のクリーチャー最大2体を対象とし、それらの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。
3/3
|

《Vilespawn Spider》(緑)(青)
クリーチャー – 蜘蛛 [U]
到達
あなたのアップキープの開始時に、カードを1枚切削する。
(2)(緑)(青), (T), Vilespawn Spiderを生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
2/3
|
公開された新カード情報
・『イニストラード:真紅の契り』公開カード一覧ページ
ソース
Modern Game
Geek Retreat – Bradford
Jim Davis
ナメクジのレアリティ間違えているな。まあそのレアリティで収録してくれて思うカードではあるが。
せめてRか統率者デッキでしょ。
1マナ狼来たな
神話かよこのナメクジ
とことん黒を迫害したいみたいだな
狼じゃないんだなぁ、これが
ガヴォニーの銀鍛冶師が1マナ増えて飛行追加とパワー+1されて自分は強化出来なくなった感じか
まぁ面白さとインパクトと言う意味では立派な神話枠だわ
正直嫌いじゃない
史上初の伝説のナメクジが違う意味で伝説になるわw
管理人の誤記の通りアンコだったら良かったんだけどな神話ナメクジ
ナメクジ・・・・・もうちょっとねぇ・・・・。
ヘドロなんだかスライムなんだかナメクジなんだかはっきりしてくれ。
EDHの黒単で大活躍すると思って興奮したのに、最後の(青)で絶望に変わった
ナメクジ弱すぎだろ
耐性無しの大型で効果が悠長とか使いにくすぎ
青のバウンスも弱すぎ
乱動への突入あるのにこれをアンコで出すのかよ
能力は面白いけど重すぎるなあ
(青)(黒)←???????
お前らほんと文句しか言わないなw
ここにこそ塩厨コメントしに来いよ。ナメクジがお相手だぞ
なるほど塩連呼民に対する煽りがこのナメクジか
ナメクジに塩をふりかけろ
宝物大量に出してからのナメクジでワンチャン・・・・・ないな。
14
ヘドロの怪物と一緒に使えってことでしょ
合わせて出せば2/2スライム達が−修正で一掃できる
まあ2ターン掛かるし返しのターンまでこのナメクジが生きていればの話だけど
今、虐殺のワームとか入ってる枠にリアニとかにいてもおかしくないね、邪悪な熱気で倒されないのは非常にいいぞぉ
自分と相手のエンドでほぼ常時全体-2でターン立つほど修正値も増えるし制圧力は相当高いが流石に重すぎだなぁ
リアニとか踏み倒しの弾にするにはいいカードだ
ナメクジクソザコで草
ゴミ
ナメクジ強ぇ。アグロ終わったな。
ナメクジは脳が損傷しても再生するような生き物だし除去耐性あってもいいだろ
狼男のフレーバーにあれだけ執着してるのにナメクジの扱いはこれってひいきだろマロー
ナメクジを舐めるな
バウンスの範囲せま!!
自分の密航者を守るためにでも使えってことだろうけど、カード名が拒絶?みたいな意味だとするとイメージに合わないなぁ・・・・。
神話で強カードを出すと複数枚揃えなきゃいけないカードを神話で出すなと文句を言うし
地味なカードを神話で出すとこれは神話で出すようなカードじゃないと言い
ネタかードを出すとこんな弱いのを神話で出すなと言う
※22
リアニの弾ならもっと他に良いのがいそうだけど。
バウンス弱すぎだろ
乱動への突入に勝ってる点ないじゃん
ナメクジ5マナ4/4か4マナ3/3だったら使いたいんだけど、7マナは今のところ重いなぁ……
※29
安息地戻せるという明確な違いがあるぞ
ナメクジ煽りワラタ
ナメクジくん重いと思ったけど組む予定のスゥルタイランプに入れてみるかなあ
青黒混成マナにしちゃダメだったのか?
個人的にはスライムカウンターと一緒にナメクジトークン1体欲しかった
ナメクジはザナサーと同じポジションになりそう
ナメクジのカリスマ性の無さが異常だけど相手に与える影響力としてはエリシュノーンにも匹敵するから、重さの部分さえ何とか出来れば一応チャンスはあるんやで
ナメクジ舐めてる人多そうだけど制圧力尋常じゃないぞ
単品でもセレズニアとか緑単みたいな除去の少ない中速生物デッキを粉砕するしヘドロの怪物と組むとほぼロックになる
丸くなった竜巻の召喚士といった感じ
EDHだと、一巡する間に−4修正とかいう中々の制圧力。
デッキパワー5〜6くらいなら、普通に強そう。
ナメクジを舐めるな(普通に危ない)
ナメクジで7/7とかもはや別の生物では
ナメクジで鳥トークンも怖くないね!やったね
ナメクジ普通に強いね〜
さすがに神話レベル
使えるかどうかは、また別の話だけど…
使ってみたいデザインしてる
相手のクリーチャー軍団ナメクジで溶かして
ナメクジ量産は気持ち良いけど気持ち悪い
除去耐性もないのに悠長すぎる
虐殺やエリシュは出た瞬間に能力発揮するのに
ケッシグの狼乗りくん、狼男のクリーチャータイプと裏面はどこ……??
塩厨はこういうのに限って来ないな
逆張りだけしたがる天邪鬼
ナメクジはリアニ用かね?これ吊るくらいならコーマ吊るけど
ナメクジの起動能力、商人の下位互換で草
ナメクジに塩はわろた
クソザコナメクジもうける
憑依の航海でヘドロと一緒に釣るか
ナメクジ実際踏み倒しを検討してもいいんじゃない?
ただ、パイオニアかスタン限定かな。
虐殺鉤あるし〜宝物あるし〜
トドメのナメクジ降臨!
対クリーチャーデッキ相手は強いんじゃない?
なんで起動が青黒なのか解せん…
イゼット相手は無理ゲーすぎるけど
白単とか緑の立ち位置でメタがどう変化するか…可能性はちょいありそうなメクジ
1ターン目:マナクリ
2ターン目:実物提示教育でナメクジよ
クソザコナメクジっていってもリバイアサンとかクラーケンみたいな怪物だよ
ほっといたら君も君の友人もみんなナメクジになるんだよ
怖いから結婚式に参加してもらうね
ナメクジは硬鎧の大群返しができるから弱いわけがないだろ
ナメクジはアグロに馬鹿強いし、青黒コンのサイドとかで使われると思う
リアニやランプでも強そうで良いね
青黒で7ターン目にアグロに強いって間に合ってない感
ナメクジくらえ!
こんなにパワーいらんわ
2/7くらいで5マナにしてくれ
黒の神話枠で青の起動コスト要求するのムカつくわ
そもそも黒1マナで起動できていいような能力なのがさらにムカつくわ
天啓メタにしたいなら5マナじゃないと間に合わないよ
このナメクジで盤面掌握とか遅すぎるわなナメクジだけに
これで文句しか出ないならクリーチャー入りのコントロール使うの止めた方がいいんじゃね
イムリスも碌に使えない奴多いし大人しく天啓デッキ握ってた方が幸せだよ
神話はこういうのでいいわ。
この伝説スライムのマイナス修正各終了ステップなんで制圧力は高め 横並びのデッキならば返しまで生きていればほぼ壊滅
湧いてくるスライムは最低限のサイズだけどサイズダウンした相手と相打ち狙いのブロッカーになるし
重さに見合う能力とサイズなんだが生き残れるかはまた別 釣り上げる釣り竿もあるから可能性はある
ナメクジはリアニで天啓防ぐ形?
今の黒は宝物使うからなあ
出なくても食肉鍵と生贄のエサになるし噛み合ってるわ
62
こんな奴フィニッシャーしたくねーよ
お前が勝手に使っとけ、強要すんな
ヘドロの怪物と組み合わせて使うデザインなのはまあ見れば分かるんだけど流石に重すぎるな。憑依の航海で纏めて釣れるけど結局6マナだし。青黒に構築級のリアニが出るか、ホラーが相当強化されればギミックとしてワンチャンはありそう
ナメクジは盤面にいればカラス処理できるし、天啓メタにはなるな
てかストームジャイアントとも相打ち取れるし、完全に意識してるぽい
残念なのは、消えゆく希望やゼロ除算であっさり対応されちゃうところね…
除去られたら修正なくなるしせめてマイナスカウンター置いてくれよ
場に出てすぐ仕事しない7マナが使える環境じゃないんだよな
エドガーはまともな性能で来てくれよ…
神話なのにリミテ用カスレアじゃん
こんなゴミを神話で渡されるなんて黒どんだけ使わせたくねーんだよ
これじゃニューカペナの黒入り3色も期待できないね
青緑の蜘蛛、出るトークンが部族タイプ・蜘蛛を持っていれば良かったのに…
そしたらパイオニアでイシュカナデッキで遊べれた…かも知れん
重すぎるけどクリーチャーデッキに刺さる良いサイドカードに見える。
このときにはまだ「ナメコン」が環境を支配すると気付けた者は極少数なのであった
虐殺ワーム強かったなー
前回は伝説のカエルで、今回は伝説のナメクジときたか。
次イニスト再訪したら伝説の蛇が出るんだろうな。
なんで蜘蛛が昆虫トークン産むんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※79
その…蜘蛛の中にいた幼虫がね…
67
まぁ別にこれを絶対使えとは言わないけど逆にどんなファッティだったら満足するの?
ETBで他のクリーチャーすべて破壊のデメリット無し5/5/5とか?
今の除去満載の緑単白単に7マナタップアウト除去体制なしキーワード能力なしに何ができるんだろう
緑単の除去は格闘でレン7のトークン以外はパワー4止まりだから7/7退かせないぞ
白もコントロール相手に除去積んでくれるならコントロール側としてはありがたいしな
81
そういう極端なこと言うと馬鹿にされるのわからない?
こうていのビヒモスが当初刷られた時
重すぎて使えねーと言われストレージBOXに280円であったのを思い出した。
お前らナメクジに恥ずかしい思いさせられないよう気をつけてな!
リアニで使えって書いてるな
納墓ないけど
サイドに数枚
メインから1枚くらい差しても面白いかもなぁ
なめくじエピファニーとか?
リーア搭載のリアニ型
リーアニナメクジとか?クソ寒いギャグデッキ
作ってみるか…
出てすぐ仕事……とはいうが、インスタント除去喰らわなかったら、タフ1は蒸発させられるわけで、仕事してると言えなくもない。
ナメクジ凄くいいなw
イラスト好きだから取り敢えず4枚欲しいわ
これで天啓から出てくるカラスは全滅だな
素晴らしい
このバウンスリミテ化け物カードだな
仮に狼男デッキが成立したら構築あるかもな
※81
ファッティなのだからそのまま制圧できるカードでしょ。
制圧ってのがクリーチャーを封じ込めるって意味ならコイツは最低限出来てると思うけど
ナメクジは言うほど弱くないとは思うので様子見かな、CIPでもスライムカウンター置いてほしかったと思うけど
ウルフライダーは赤ウィニー的には期待、威迫は序盤強いから1マナ生物と噛み合ってるし、トークン生成もラヴァマン亜種と考えればそんなに悪くなさそう
ナメクジ、テキストはいい感じだがパワーいらないからせめて4~5マナで手を打ってほしかった
アグロ相手に間に合うビジョンが見えないし、ミシュランに刺さらないからコントロールにはほとんど効かない。そもそも通る気もしない
7マナだから雪上の血痕で戦場に戻せるか怪しい。リアニだったらコーマでいい
残念神話だろ。リミテだったらゲロ吐くレベルだけど
汎用性高くて様々なデッキに4積みになるようなカードよりこのナメクジみたいなインパクトのあるカードが神話になってくれたほうがありがたくない?
雰囲気やデザイン的には結構好きなカード。
ナメクジはグリクシス天啓なら
竜巻の召喚士の枠に入るな
どうせ緑単にしかサイドインしないし
孔蹄のビヒモスは速攻を持っていたのが本当に偉い。場に出てから効果が起きるまでにタイムラグが有るのがなあ、盤面支配力は凄まじく高いのは確かだが。
せめて打ち消されないか、護法カード2枚を捨てる位の除去耐性は欲しかった
軽いカードなら能力が悠長でも許されるけど
除去耐性もない糞重いこのカードでこんな悠長な能力は許されないんだ
ナメナメクジクジナメクジクジ♪
伝説のカエルと伝説のナメクジときたら伝説の蛇にも期待していいです?
103
せし郎たちの子孫を待つのだ
返しごとに全体-2/-2で言うほど悠長って訳でも無い。こいつ自身のサイズでかいんで青緑のミシュランはそれなりに対処するし。問題はまあ、重いのと耐性無くて除去1発で沈むし天啓相手は除算希望で帰ってくるとこだな
スタンで実用に耐えるか議論するのは楽しいけど、結論弱かったからと言って貶すのはお門違いでしょ。
どう見てもedhやその他カジュアルをターゲットにしたカード(珍しいクリーチャータイプ 、派手な能力、起動型能力での固有色追加)なんだから、競技目線ではギリギリ使えないくらいが丁度いいんだよ。
106
多分『神話レアでんなもん出すな』って意味だと思うよ。それについては俺も同意するわ
でもトーナメントレベルで使える神話ばっかりになったら神話コンプしなきゃみたいになってそれはそれでしんどくね?
※108
それには同意。
でも、PWに黄金架、天啓、真夜中の狩りの敵対者サイクルや食肉鉤みたいに、構築向けの神話もいっぱいあって、既にきつい。
マスターズなんかで神話なし時代からの再録では、再録前価格で選ばれてる感あるし。
いっそ神話は面白レジェンドオンリーとか、昔のまんま全部平等にレアでも良かったんじゃねーかなと思う時がある。
神話レアを強くしたほうがパックが売れるからな
結局紙の存在がインフレを巻き起こしてるんだよ
ナメクジサイドカードとして強いでしょ
緑単だされたら切り返すカードなんてないじゃん
ヘドロの怪物と一緒に置いておけばミシュラランドも土地に戻れなくなるのかな
不詳の安息地はホラーだから無理だけど
-1/-1カウンター置けよ
※94
場に残り続ければそうだけど、これじゃ封じ込めきれてないだろ。
残り続ければ強いだけならほかにいくらでもいるし。
※114
今の青黒に残り続ければ相手封じ込められるカードって他に何かあったっけ?
スライム撒き散らしマンくらいじゃね
さすがナメクジ
色々と悠長すぎ
起動コストに青がなければ笑って面白いカードじゃんって思えたんだけどな
どうしてこう…こういう風にしちゃうんだろう…
そんなに青が好きかよ…
黒系でおいたら完封するカードってくくりだとザナザーが近いけどあいつ場に全く触らないからこいつのが速効性があるな
緑単とかグルールに置けば概ね勝つのはその通りなんで青黒コンとかなら普通に選択肢だと思う
ナメクジデッキでこいつを統率者にしたとき青も固有色に欲しかったのでは?と思ったけど、青いナメクジっていないのか……
※100
そのビヒモスが刷られた当初、偉いなどほとんど言われてなかったわけよ。
ゴミ神話扱いだったからストレイジに280円で余裕に存在してたわけで…
まあスタンでナメクジ置いて構えれるとは思わないし将来のEDH要員かなw
ナメクジめっちゃ面白いけど、コントロール目線だとコイツが刺さるビートダウン相手には間に合わないor間に合うならそこからわざわざ追加で盤面処理しなくても勝てるのではという感じががが