『ゲートウォッチの誓い』スポイラー:Zendikar Expeditions版《黄塵地帯》が公開に
日本時間の12月16日、海外サイト「Ars Technica」より2016年1月22日発売『ゲートウォッチの誓い』Zendikar Expeditions収録カード《黄塵地帯》が公開されました。レガシーや統率者戦で活躍する往年の名カードがExpeditions仕様で再登場です。
![]() |
![]() |
ソース
Dust Bowl returns as an Expedition in Oath of the Gatewatch – Ars Technica
すでに周知の事実
不毛があるのに露天も地盤も黄塵もあるんだよ・・・
黄塵(白)
公開されてないの後一つだけかね??
土地破壊がテーマみたいだからね
しょうがないね
知ってた
い ま さ ら
地盤の際といいこれといい完全にハズレ枠だよな
>>4
ハイブリッドランドサイクルを除けば全部判明してるよ
不毛露天地盤黄塵の4枠は不毛不毛不毛不毛の4枠のほうが良かったと思います(暴論)
春夏秋冬各ver.の不毛の大地とかなw
不毛の大地に季節感ってw
リークさえなかったら「もしかして不毛くるんじゃね?」って盛り上がってたんかねぇ…
こんだけ世界がボロボロなら全ては塵の再録は火を見るよりも明らか
ウワーナツカシイナ、スタンノトキハアコガレテタヨウレシイナ
リーク済wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って笑えねぇ
なんていうか、ダストボウルの絵っぽくないけど事後なのかな
部族ソーサリーは再録されないと思うよ
関係無いけど無色基本土地とか出るからストーリーはゼンディカー側の敗北が濃厚だろうなぁ。
勝てるビジョンが見えない
※19
アメリカンはお約束のハッピーエンドが大好きだからへーきへーき
なおミラディン
MtGのハッピーエンドって何かあったっけ?
浸食する荒原が入らなかっただけマシか
mtgストーリーで良いところは、普通に敵側が勝つところ。
ゲートウォッ茶番
※21
猿缶君にとってはタルキールのストーリーは割りとハッピーエンドじゃないかな
colorless mana表記いいよね……
黄塵地帯を、レガシーで「活躍」っていうのは語弊があるような…
たま~に、奇跡とか土地単が1枚積みしてるかなぁ、くらいだけども。
近年だと旧ゼンディカー、ミラディンの傷痕、テーロス以外はハッピーかグッドエンドじゃないかね
土地破壊土地土地破壊土地土地破壊土地
土地破壊枠がこれかよ〜
さすがに他には再録されないだろうから不毛は無しか…
※30
そうだよ。過去の記事を見ちゃだめだよ。公式楽しみだな。
せめて魂の洞窟ぐらい入れてくれよ・・・
最初はちょっと違和感あった◇表記だけど何かもう見慣れたな
直感的に受け入れられるってことは多分良い変更なんだろう
じゃあエクスペディションたまくつノーチャンなのか
たまくつは影仁で来そう
来い
一気にリークされちゃったせいで全然面白く無いですねぇ…
お楽しみはこれからだ
スタン再録の発表なら盛り上がるんだけどな
リークがなければもっと阿鼻叫喚のコメントが見れたのに、残念。
あとはミシュランくらいかな気になるのは
青赤サボタージュルーティングはやめてくれ
対抗色バトランは、エクスペディションにいないだけだと信じたい……。
もしくは、せめて今のマナベースを強くしすぎないために、次のイニストに収録とかであって欲しい……。
サルベの中の人も2011年来の最悪のリークだって言ってるみたいだね。
敵対色バトランはまだしばらく先になるんだろうね
敵対色バトランが登場したら、その翌年に敵対色フェッチ再録で半年間は今みたいなマナ基盤になると予想
タルキールとかいう3色&高パワーのセットが直近になければ、別にいまみたいなマナ基盤で全然いいし、むしろ幅広がって楽しいと思うぞ
この様子だとフルアート地盤の際は安くなりそうで嬉しい
そういえば今日はアンチャないんだったな
リークのせいで全部台無し
イニストラードも一応はバッドではないんじゃないかな
ハッピーエンドとも言いがたいが
いまだに対抗色バトラン言ってるやついたのか
そもそもレア色土地の配分として1ブロックの大型に7枚小型に8枚ってことになる時点でおかしいって気づくだろうに
まあイニ影で出るのは全然ありえるけど
※40
白:バニラ
青:飛行
黒:再生
赤:先制
緑:トランプル
白青:飛行警戒
青黒:アンブロッカブル
黒赤:火吹き
赤緑:攻撃時+1/+1カウンター
緑白:到達
白黒:絆魂
緑青:呪禁
赤白:二段攻撃
だから
青赤:果敢
黒緑:接死
辺りになりそうな気がする
無色マナの表記が数字から◇になるんだよね、ってことは前に「3加える」だったものは今後「◇◇◇加える」になるのかな?
文字数伸びちゃうじゃないか
初期から黒使ってた人は暗黒の儀式の表記変更気持ち悪かったのかな
ここまでやっといて幽霊街がないのが逆にモヤッとする、梢いらなかったんじゃ
※50
果敢は起動コストにもよるだろうけど弱そう、攻撃時ルーター能力とかじゃないかなぁ
しかしこう並べるとやっぱ列柱強いな
青赤ミシュランいっそティムになるとかしてくれたら斬新なんだがな
※21
ラヴニカ回帰ってハッピーエンドじゃ無かったっけ
※53
ゼンディガーの世界観に『幽霊街』のイメージが合わないからじゃない?
でも『黄塵地帯』入れるぐらいなら、幽霊街入れろよ~っては分かる。
今のところ、敵対色ミシュラン全てがラヴニカへの回帰ブロックの魔鍵サイクルと同じ能力なんだよね。そうすると黒緑は接死で赤青はサボタージュルーターが堅そう。
白黒:絆魂
緑青:呪禁
赤白:二段攻撃
でも青赤ティムはロマンだなぁ。
青赤が流動石だったら面白そう…マナ食い虫になりそうだけど。
多分青赤はダメージ与えたらルーティングでしょ。
ティムなんてもらえるわけない
ダメージ与えたらルーティングは魔鍵同様クリーチャー化する能力と別になってて覚醒でクリーチャー化しても使えるとかそんなオチが待っている可能性
まあ、その方が強いからいいんだけどね