11月15日、マジックアリーナ上で行われたSekappy Colosseum 二次予選。ディミーアローグやグルールアドベンチャーなどが二次予選を突破しました。
トップ8選手&使用デッキ
8-1 |
ボロスアグロ
プレイヤー:suou |
8-1 |
ディミーアローグ
プレイヤー:KOH |
8-1 |
ティムールランプ
プレイヤー:john |
7-0-2 |
ディミーアローグ
プレイヤー:Kumazemi(熊谷 陸) |
7-0-2 |
ディミーアローグ
プレイヤー:ZAX |
7-0-2 |
アゾリウス無色コントロール
プレイヤー:Ayuto |
7-1-1 |
ラクドスエスケープ
プレイヤー:rOpe |
7-1-1 |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:Dazai(高橋 優太) |
7-1-1 |
ディミーアローグ
プレイヤー:Wandering Ones(井川 良彦) |
7-1-1 |
オッドティムールアドベンチャー
プレイヤー:sortreew |
7-1-1 |
ゴルガリアドベンチャー
プレイヤー:yama26 |
7-1-1 |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:moyashi |
7-1-1 |
緑単フード
プレイヤー:sankoo |
7-2 |
ディミーアローグ
プレイヤー:synapse_as |
7-2 |
ディミーアローグ
プレイヤー:2896 |
7-2 |
ディミーアコントロール
プレイヤー:migrat |
トップ8デッキリスト
8-1:ボロスアグロ プレイヤー:suou |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《山/Mountain》
4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
8:《平地/Plains》
4:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
23 lands
2:《フェアリーの導母/Faerie Guidemother》
4:《巨人落とし/Giant Killer》
4:《無私の救助犬/Selfless Savior》
3:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《義賊/Robber of the Rich》
4:《歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
27 creatures |
4:《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
1:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
2:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
10 other spells
2:《解呪/Disenchant》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
4:《静寂をもたらすもの/Hushbringer》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
3:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
15 sideboard cards |
8-1:ディミーアローグ プレイヤー:KOH |
 |
 |
デッキリスト |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
8:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
23 lands
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
3:《トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster》
18 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《物語への没入/Into the Story》
19 other spells
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《否認/Negate》
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
3:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
8-1:ティムールランプ プレイヤー:john |
 |
 |
デッキリスト |
3:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《森/Forest》
3:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《山/Mountain》
2:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
23 lands
4:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《ラノワールの幻想家/Llanowar Visionary》
2:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
4:《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
4:《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》
19 creatures |
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《耕作/Cultivate》
2:《乱動の再成長/Roiling Regrowth》
4:《発生の根本原理/Genesis Ultimatum》
18 other spells
2:《火の予言/Fire Prophecy》
2:《否認/Negate》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《アクロス戦争/The Akroan War》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
15 sideboard cards |
7-0-2:ディミーアローグ プレイヤー:Kumazemi(熊谷 陸) |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
7:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
24 lands
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
3:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
16 creatures |
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
3:《無情な行動/Heartless Act》
1:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《無礼の罰/Didn’t Say Please》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《物語への没入/Into the Story》
20 other spells
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《強迫/Duress》
1:《垣間見た自由/Glimpse of Freedom》
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
2:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
7-0-2:ディミーアローグ プレイヤー:ZAX |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
6:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
23 lands
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
3:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster》
14 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《取り除き/Eliminate》
3:《無情な行動/Heartless Act》
3:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《無礼の罰/Didn’t Say Please》
1:《シルンディの幻視/Silundi Vision》
3:《物語への没入/Into the Story》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
23 other spells
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
3:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
7-0-2:アゾリウス無色コントロール プレイヤー:Ayuto |
 |
 |
デッキリスト |
4:《這い回るやせ地/Crawling Barrens》
2:《島/Island》
2:《スコフォスの迷宮/Labyrinth of Skophos》
8:《平地/Plains》
4:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《未知の岸/Unknown Shores》
24 lands
4:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4 creatures |
4:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
2:《屋敷の踊り/Dance of the Manse》
2:《素早い反応/Swift Response》
4:《空の粉砕/Shatter the Sky》
4:《黄金の卵/Golden Egg》
4:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
4:《眠らせる矢/Sleeper Dart》
4:《見捨てられた碑/Forsaken Monument》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
32 other spells
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《解呪/Disenchant》
4:《否認/Negate》
2:《素早い反応/Swift Response》
4:《真夜中の時計/Midnight Clock》
1:《煌めくドラゴン/Shimmer Dragon》
15 sideboard cards |
7-1-1:ラクドスエスケープ プレイヤー:rOpe |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《山/Mountain》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
7:《沼/Swamp》
4:《悪意の神殿/Temple of Malice》
21 lands
4:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《ぬかるみのトリトン/Mire Triton》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《残忍な騎士/Murderous Rider》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
20 creatures |
1:《死者を目覚めさせる者、リリアナ/Liliana, Waker of the Dead》
4:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
3:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
1:《無情な行動/Heartless Act》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《ティマレット、死者を呼び出す/Tymaret Calls the Dead》
19 other spells
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《強迫/Duress》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《壮大な破滅/Epic Downfall》
2:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
1:《夜鷲のあさり屋/Nighthawk Scavenger》
1:《悪意に満ちた者、ケアヴェク/Kaervek, the Spiteful》
2:《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
15 sideboard cards |
7-1-1:グルールアドベンチャー プレイヤー:Dazai(高橋 優太) |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
9:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
22 lands
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
1:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
24 creatures |
3:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
3:《グレートヘンジ/The Great Henge》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
14 other spells
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《萎れ/Wilt》
1:《壊れた翼/Broken Wings》
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
15 sideboard cards |
7-1-1:ディミーアローグ(ルールス) プレイヤー:Wandering Ones(井川 良彦) |
 |
 |
デッキリスト |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
22 lands
4:《マーフォークの風泥棒/Merfolk Windrobber》
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
16 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《取り除き/Eliminate》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《無情な行動/Heartless Act》
3:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《物語への没入/Into the Story》
22 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《認識否定/Anticognition》
1:《取り除き/Eliminate》
2:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
2:《否認/Negate》
3:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
1:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》
1:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
7-1-1:オッドティムールアドベンチャー(オボシュ) プレイヤー:sortreew |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《森/Forest》
3:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
27 lands
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
4:《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》
24 creatures |
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《耕作/Cultivate》
4:《発生の根本原理/Genesis Ultimatum》
1:《グレートヘンジ/The Great Henge》
13 other spells
1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》
2:《厳格な放逐/Stern Dismissal》
1:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魂焦がし/Soul Sear》
4:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
15 sideboard cards |
7-1-1:ゴルガリアドベンチャー プレイヤー:yama26 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
7:《森/Forest》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
5:《沼/Swamp》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
22 lands
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
2:《穢れ沼の騎士/Foulmire Knight》
2:《怪物の災厄、チェビル/Chevill, Bane of Monsters》
1:《真夜中の騎士団/Order of Midnight》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《残忍な騎士/Murderous Rider》
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos, Unchained》
1:《探索する獣/Questing Beast》
27 creatures |
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
3:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
11 other spells
4:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
1:《萎れ/Wilt》
2:《屍呆症/Necromentia》
1:《魂の粉砕/Soul Shatter》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
15 sideboard cards |
7-1-1:グルールアドベンチャー プレイヤー:moyashi |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
9:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
22 lands
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
2:《探索する獣/Questing Beast》
25 creatures |
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
1:《原初の力/Primal Might》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
3:《グレートヘンジ/The Great Henge》
13 other spells
4:《火の予言/Fire Prophecy》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
15 sideboard cards |
7-1-1:緑単フード プレイヤー:sankoo |
 |
 |
デッキリスト |
2:《眷者の居留地/Bonders’ Enclave》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《這い回るやせ地/Crawling Barrens》
16:《森/Forest》
23 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
4:《貪るトロールの王/Feasting Troll King》
1:《巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Ape》
27 creatures |
3:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
3:《グレートヘンジ/The Great Henge》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
10 other spells
2:《鎖巣網のアラクニル/Chainweb Aracnir》
2:《原初の力/Primal Might》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
1:《巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Ape》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
15 sideboard cards |
7-2:ディミーアローグ プレイヤー:synapse_as |
 |
 |
デッキリスト |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
21 lands
4:《マーフォークの風泥棒/Merfolk Windrobber》
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
4:《ヴァントレスのガーゴイル/Vantress Gargoyle》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《夜鷲のあさり屋/Nighthawk Scavenger》
3:《トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster》
27 creatures |
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
1:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《影槍/Shadowspear》
12 other spells
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《一枚岩の防衛/Concerted Defense》
1:《唱え損ね/Miscast》
2:《取り除き/Eliminate》
1:《否認/Negate》
2:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
1:《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity》
15 sideboard cards |
7-2:ディミーアローグ プレイヤー:2896 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
8:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
3:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
24 lands
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
3:《トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster》
17 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
1:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《無礼の罰/Didn’t Say Please》
3:《物語への没入/Into the Story》
19 other spells
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《否認/Negate》
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
2:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
7-2:ディミーアコントロール プレイヤー:migrat |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
2:《這い回るやせ地/Crawling Barrens》
5:《島/Island》
6:《沼/Swamp》
2:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
24 lands
2:《残忍な騎士/Murderous Rider》
2:《メア湖の海蛇/Lochmere Serpent》
4 creatures |
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《取り除き/Eliminate》
4:《無情な行動/Heartless Act》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《否認/Negate》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《中和/Neutralize》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
2:《影の評決/Shadows’ Verdict》
4:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
32 other spells
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《エレボスの介入/Erebos’s Intervention》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
1:《垣間見た自由/Glimpse of Freedom》
2:《否認/Negate》
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
2:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
セカナビ
ボロスアグロが生き残れる環境???
イコリアの眠らせるやつじゃん
2敗3人も抜けてるんか
2敗で即ドロップしてる人めちゃくちゃ多かったよね
良環境か!?
このボロスで8-1出来るのか
普通に凄いな
無色コンはかなりアグロに気を使ってるのが分かって面白い
奇数ランプwwwwそんなんもありか!
アゾリウス無色コンは名前だけだと混乱するな…
デッキ見ると確かにアゾリウスで無色なんだけども…
トップ8(16人)
ザレスサンでパーマネント奪われるとつらい
オッズなのか?せめてオッドじゃないのか
これって14-16位って抜けられたんだっけ
?
8-1が出てるのも、7-1でID出来ないオポだったからだと思われるので、
7-0-2>7-1-1>8-1の順で評価したい
ん、あぁよく見たら2敗一人も抜けてないのか
突破!って書いてるから紛らわしすぎるわ
最近またローグ増えてきたよなあ メタ周りが早すぎてついていけん…
オボシュくんアリーナで当たるようになってなんだと思ったらこういう事か
オボシュランプはこの大会じゃなくてもっと前に結果残して増えてるんやで
無色コントロールって、何で勝つんだ?
相手が身動きが取れなくなったところを屋敷の踊りでリアニメイトして殴るのか?
オボシュランプ回ると凄く強く感じるけど、ちょくちょく事故起こしたりタップイン土地のテンポロスで負けたりして難しいわ
無色コントロール、どことなくサニーサイドアップみを感じる
青白無色ってなんやねんと思ったらそういうことか
※15
イゼ速民にとってはイゼ速に乗ってる結果だけが全てなんだぞ
16
それもあるけど這い回るやせ地をつぶせないせデッキが結構ある
rizerティムランまんま持ち込んだら二連続ローグで死ゾ
バラけてるとは言えローグ多くてデッキミスった感
無色コン、発想はあったけどこれで勝てるのはすげーな
今の環境だと育ったやせ地除去できるカードあんまし無いんだよね。水難当ててくれればウギン通しやすくなるし、思った以上に今は強い。ウギン+やせ地使ってるとやせ地で殴りきるのがほとんど。
素早い反応構築級だったのか・・・
構築次第で流行りデッキ以外でも(マッチ運とプレイングも必要だけど)8-1できるんだな
メイン雄牛2、エルズペス4は苦笑いするしかない
ローグへの憎しみを感じる
無色のちょっと意味が分からない
エルズペスとか役立たずもいいとこだろと思ったら脱出ついてるのか
猛者の目の付け所半端ねえな
↑今更何言ってんだ?
オリジナルデッキで勝てないからクソ、とか言ってた連中は、単にメタ読みとプレイングが下手だったんだな
ヨーリオンデッキは今回のメタゲームでは脱落してしまったのか
パワカ環境が一周して解呪とか使われ始めてるの面白くて好き
無色コンはモニュメント出てれば踊ったファクトが6/6だったりミシュラン強化されたりでウギンで更地にしたら意外とクロック早そう
ヨーリオンはローグとランプがきついからな
ローグがメタられたころにまた出てくるだろ
流石に禁止マンいなくてホッとした。
ランプ系多いからまたアグロ系やローグ増えそう
突然イキり出す31
事実なんだよなぁ>31
何で※31みたいなキ.モ.オ.タ.雑.魚.がイキり出すのか理解できないw
イキリイゼ太郎は人のふんどしでしかイキれないからな
なおコピーデッキでも勝てないイゼ速民
影の評決か。ルールスやアグロへの憎しみがどれだけ深いのか
オリジナルデッキで勝てないからクソ厨、発狂してて草
こっそり直したみたいだけどオッズてコイン投げデッキかよって思ったわ
IDが変わっているにもかかわらず臭い立つ同一人物臭。ここってこういうやつ多いよな。あるいは一人かもしれんけど
なんでキ,モ,オ,タ,ってネットだとすぐにイキり出すのか
みっともない自己紹介だな
素早い反応、基本生物に攻められるコントロールというのはもちろんとして、マナがかつかつでもばら撒いた眠らせる矢を起動して濁せばタップ状態を保存できるからこのデッキだと見た目以上に使いやすいのかね
構築ワンチャンありそうとは当時いわれてたけど、とうとう結果出したのかって感じで感慨深い
いや宝剣禁止だわこれ
無色デッキ作るときに真面目な身代わりのサーチ先に荒地入れたかったんだけど
荒地って基本土地だけどスタンアンプレイアブルなの?
基本土地だろうとスタン圏内で再録されてなきゃ使えんよ
ボロスで装備品入りでもナヒリ出番なしか
相当テコ入れなきゃダメみたいですね
キ.モ.オ.タってドット挟むの流行ってるの?打.つ.の.疲.れ.る.ん.だ.が.
奇数ランプ面白いね
クローバーが死んだアドベンチャーが奇数まみれって最初に気付いた人は電流走っただろうな
※51
今環境は毎ターン1/1バニラを1体出してなんとかなるような環境じゃないしトップめくりも直出しじゃないと重すぎるし除去っぽいやつもめんどくせーお膳立てが必要で実用的に見えないしどう見てもポンコツだから無理だろ。
ただ-2能力はようやく開発が正気に戻ったようで好感が持てる。エルドレイン間隔だと多分直で出てただろうね。
この結果見たらもうわかるよね?ウルザの塔は近いうち禁止になります。
29
イゼ速民、カードのテキストすらまともに読めてなかったってマジ!?
色んなデッキがあって面白い環境なのでは
アゾリウス無色の人はまんまayutoでYoutuberやってるね
53
アリーナで初めてで当たった時、オボシュ見えてるから赤単アグロか黒単アグロと予想して除去ハンドキープしたら耕作から豆の木連打で根本原理されたわ
56
そんなのと一緒にするな
※52
NGワード回避なんじゃね
回避してまで品のない言葉を使いたい低俗な考えは理解できないが
虫使う上陸系デッキって大会で全然見ないな
あれで大増殖して相手のクライアント落とせば勝ちにならんかな