ゼンディカー次元への再訪を記念して、MTGSecretLair「Showcase: Zendikar Revisited」が発売!巣穴の煽動者などが収録
日本時間の9月15日、MTGSecretLairより、MTGSecretLair Showcase: Zendikar Revisitedの内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回はゼンディカーにちなんだ5種類のカードが収録。
発売日は9月26日の深夜1時(日本時間)から24時間限定販売。
通常版とFoil版が発売となります。
通常版は29.99ドル、Foil版は39.99ドルです。
収録内容
《忠告の天使/Admonition Angel》
《乱動の精霊/Roil Elemental》
《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
MTGアリーナでのShowcase: Zendikar Revisitedスリーブとコード
![]() 『Showcase: Zendikar Revisited』 |
![]() 『ワールドウェイク』 |
![]() 『Showcase: Zendikar Revisited』 |
![]() 『ゼンディカー』 |
![]() 『Showcase: Zendikar Revisited』 |
![]() 『戦乱のゼンディカー』 |
![]() 『Showcase: Zendikar Revisited』 |
![]() 『ゼンディカー』 |
![]() 『Showcase: Zendikar Revisited』 |
![]() 『ワールドウェイク』 |
誰が欲しがるの?
SecretLairだとしても上陸持ってないやつをこの枠で収録するのはどうなんだ?
ウィザーズって異常にゼンディカーの報復者推すけどなんでなん
※3
それなw
ズーラポートの殺し屋も戦ゼンのイベントデッキのパッケージとかで推してたけど、微妙だったな。デッキ自体は人気レアが入ってたから店頭から一瞬で消えたが
扇動者のイラストの構図がオリジナルとほぼ同じなんだが。
ゼンディカーの報復者は英語版に需要がある
ゼンディカーはホモに人気
サムネがすげー荘厳だから(?)エメリアを模したエムラクールかよアツ過ぎと思って開いたら人違いだったわ。
このラインナップでも海の向こうでは欲しがる人おるんか?
これは完全に記念品だな
名前を言われても分からないカードを入れられても困る…
めちゃやば強カードやないかい!!!
リミテッドで。。。
記念品なら、なおの事赤と黒と青はどうにかなったんでは……?
いや、ゴブリン好きなら煽動者はありかもだが。
正直、緑のゼンディカーの報復者以外「ゼンディカーを代表する!」感がない……。
無色でエルドラージはどれか欲しかったとも思う。
なんなら土地も……というかゼンディカーなのに土地もないのか。なんならヴァラクート~エメリアで各色表しても良かった気もするぞ。
そんな訳で、値段度外視で選ぶゼンディカー五選。
白「エメリアの盾、イオナ」
青「潮汐を作るもの、ロートス」
黒「恐血鬼」
赤「ゴブリンの先達」
緑「ゼンディカーの報復者」
……自分で選んでも、青はジェイスがよそのPWで、他にゼンディカーっぽいと言えば水の帳の分離ぐらいで、コジレックに絡みついた瞬間は輝いてたロートスとか……みたいな結果に。地名入れるならジュワー島のスフィンクスやマゴーシのスフィンクスか。
黒はクリーチャーオブさんを出身地で排除し、強いて言えばドラーナかカリタス(大型にしたいなら初代ドラーナ)。
赤の大型なんてなかった。ヴァラクートの暴君しか地名もおらず、カズールを真剣に選び掛けたぐらい。クリーチャー以外入れると欠片の双子一択。
緑は名前的にも納得がいくが、強いて言えば初代オムナス。復讐蔦や、ムル=ダヤの巫女も。
思った以上に今回、青・赤・黒が選びにくかったのは分かったが、その上でもう少し値段にも知名度にも配慮した選択が出来たのでは……? という疑問が拭えない結果になった。
みんなが選ぶならどれか聞かせて欲しい。(どれか1体でも)
タダでもいらない
いや、記念品なら別にこれでいいよ
当時プレイしてたなら知っとるはずやし
巣穴の扇動者以外は英語版の値段が日本語版の2倍以上するな
とは言え黒だけアンコモンなので他になんかあっただろと思う
シークレットレイヤーは、これぐらいでいい気がする。
※13
どこを縦読みすればいいですか?
ズーラポート君にはプレリで凄くお世話になったなぁ
早期に荒廃の双子を唱えられて絶望的な状況で他のクリーチャー達の犠牲を払いながらズーラポート君の能力で詰ませた時はさながら同盟者の気分だった
13
平日の未明からこの長文はヤバいってば
新絵のエムラが入ってたら買ってた
灯争PWの代わりにエクスペディションでも入ってんのかな
忠告の天使は今のスタンにあったら活躍してたんだろうけどなぁ
エルドラージは本来ゼンディカーの異物
知識無き物あさりどんまい
エキスパンション・シンボル隠したら、テーマは何でしょう?っていうのがクイズになりそうなくらい、何の統一性も感じない人選でびっくりする
乱動とか同盟者とか罠とか探索とか……5枚もあればもっとゼンディカーっぽさを感じるセットにできるだろうに
日本人には理解出来ないだろうが、忠告の天使も乱動の精霊もアメリカだと10ドル前後するからな
(もちろんEDH需要なので英語版限定)
…だったら黒もニルカーナの亡霊あたり収録しとけよ。
コイツだって同じくらいの値段だからバランス取れるだろ
いらね
天使と報復者欲しい…
けど統率者でギリギリ使わないラインなんだよなぁ…
これの為にもう一個組むのもちょっと
天使の絵はすき
せめて「上陸付きのクリーチャー限定の特殊枠」ていう自分で課した縛りくらいは守れよ
しかもわざわざ破って収録するのが微妙なアンコとddで再録済みの扇動者って…
マジでタダでもいらなくて草
これを売れると思って企画したんやろ?
いいアーティスト呼んでくるならいいカードのアート描かせてやれよ
まじでアメリカ人向け
お前ら向けじゃない
また公式シングル販売か
これはいらんが
上陸縛りでもない
初代ゼンディカー縛りでもない
神話レア縛りでもない
となんだか色々もにょるラインナップ
このラインナップなら、黒はゲトの血の長カリタスとかで良かったのでは?
※13のヤバさがラインナップより目につく
※13は長文自体がネタ、本人もそのつもりのはず。
そしてこのセット、、、いらない。
げんばねっこ先生「ま〜たデザイナー様そして現社長様のハゲモホプレイかよ、信者様たち以外に誰が買うんや?まだビギナー向けにもぜんでかーのフェッチ各種そしてぜんでかーの土地各種でお値段お安くのがええやんけ、くそ転売屋様はくそプレイ、」
すてっぷぅのおおやまねっこ「わいはステップのウルトラ大山猫になるんや、平地 3/3 上陸+3/+3カウンターをおいてもええ、ダブルストライクで我慢したるわ忖度くそハゲ虫様よお!」
がぶりんがいど「わいは怒り狂うがぶりんガイドになるんや、山 3/3 速攻 ダメージあたえるたびに対戦者は土地さくるで我慢したるわ忖度くそハゲ虫様よお!」
恐血鬼「わいは帰ってきた恐けつ鬼になるんや、沼沼 4/4 ヘイスト はんこん、ブロックされない、これで我慢したるわ忖度くそハゲ虫様よお!」
すいれんのこぶら「わいはレンコン のこぶらになるんや、森 2/1 感染 上陸すきなまな2つ加えてもおっけーで我慢したるわ忖度クソハゲ虫様よお!」
土地のペテン師「①島 1/1 cipで1ドロー 土地渡り 上陸1ドロー、これが青らしさがある青なんやで青はな生物のカーパイではないんだよわかるか?忖度くそハゲ虫様?いやデザイナー様そして現社長様のハゲモホプレイしり私欲野郎どもよ、」
げんばねっこ先生「信者様どもは喜んでこの記念セット買いまくってゴシゴシしまくるんやで、それがデザイナー様そして現社長様へ忠誠度やろ?ンマイでさえ頭ドラグーンをいらーたーではなく禁止にしてドラグーンのプライド保ったのに、うぃざーずはどうや?相棒はゆるさねえからな、 」
まんぐぅす ワイはもと禁止カードやで!
イゼ速にたまに現れる、自分だけは面白いと思った長文投稿する人何なの?
※9
の案がすごく良くて嫉妬
神話に伝わる姿のウーラ、エメリア、コーシ 3体のカード欲しいな
分かった。
これはチューバー向け商品なんだ。
トモハッピーやよしひろ辺りがニヤニヤしながら開封する商品で一般人には関係無い。
そう思ったら悪く無い内容に思えた。
黒はボジューカが一番採用されてるだろ、統率なら
いや、こんなんいらんからさっさとゼンディカーの梱包にもどれし。
ほんま延期多すぎやろ最近。
トリしば好きなら欲しがるラインナップなのに
何で日本語版が無いのよ・・・
500円なら…いらないな
黒はもうちょいなんかあっただろ。カリタスとか