『ダブルマスターズ』新カード情報:『アヴァシンの帰還』より《希望の天使アヴァシン》が再録、ボックストッパー版も
日本時間の7月28日、The Command Zoneより8月7日発売の特殊セット『ダブルマスターズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『アヴァシンの帰還』 |
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『ミラディンの傷跡』 |
本日公開された『ダブルマスターズ』新カード情報
・便利な墓地追放インスタント《貪欲な罠》がレアで再録、他《航行長ハナ》など
・様々な環境で活躍する《石鍛冶の神秘家》と《殴打頭蓋》のコンビが再録、共に別アート版も
・『ダブルマスターズ』のカードイメージギャラリーが本日も更新。《金属モックス》や《土地税》など
・生物を生け贄に捧げて大きくなる《血の調停者、ヴィシュ・カル》が初再録など
・《血染めの月》と《ゴブリンの先達》が共に特別版とともに公開
・生み出すマナを倍にする《マナの反射》と3マナを出す《玄武岩のモノリス》が再録
・下環境で活躍するドロー《渦まく知識》が再録。ボックストッパー版も公開
これはヤヴァシン
ウーン(卒倒
死んでお空にのぼったのかな?
こんなクソセット予約したやつおるってマジ?
かっけぇな
自分キャンセルいいっすか?
アヴァシンはM21あたりに再録で良くて、マスターズにはグリセルとかそーゆーのが必要なんだと思う。
こんなカジュアルEDH野郎のおもちゃで
レギュラーセットの枠を潰そうとすんな
6
駄目
8:マスターズがレギュラーセットってどういう意味だ?それと自分はガチ勢(笑)だとでも言いたげだが、ガチ勢御用達の品ならもう十分収録内定してるだろ。
レギュラーセットって何…?
スゲー
アヴァシン拡張されると自身にも破壊不能が付与されるんだw
>12
これって再録を機に強化されたって事?
誤植だろ
12
お前の頭がスゲーよ
元から破壊不能付いてるだろ
文章の書き方変わっただけでもとから破壊不能もってる。
アイコニックマスターズと比べるべきだったかもね。向こうは今と書式同じだから。
でもそっか、そう言えば初代アヴァシンが出たのって破壊不能がキーワード化されてなかった時代だったんだよな……。
レギュラーセットニキ誕生か
やっべ他のパーマネント破壊されないしか見てなかった
いやでもこれ、拡張ならハイプライスじゃん!
コレクターのおかげで、天使とドラゴンは相場が高騰しやすい。初代アヴァシンはバイヤーが買い漁って再録前3k以上だった時もあるし、出たらvip版回収もできるのでは?
レン六とセンパイはよ
確かに、これの拡張ホイルとかヤバいぐらい値段付くだろうね。拡張悪斬のホイルとかも値段するし
アヴァシンの帰還の頃はまだ破壊不能はキーワード能力じゃなかったからね、しょうがないね
破壊不能なんて関係ねえんだよ!!!(終末をめくる音)
※8は※7の「アヴァシンはM21にでも入れておけばよかった」に対して「レギュラーセットに使えないカード入れさせようとするな」でしょ
レギュラーセット=スタンで使える普通のセット って意味なら何もおかしくない
コメの破壊不能関連のせいで3度見くらいした
神々しいけどもう亡くなったんだよね・・・
白ってなんか神話でいいのないの?
モートは再録禁止だっけ?
元から破壊不能を持ってたと思ってたあっしは え?って思った。
マジでグル速やな
アヴァシンのイラストなんかクリーチャーっぽくないな、エンチャかソーサリーっぽい
25:説明ありがとう。
28
僧院の導師
アヴァシン再録はいいね
あれでも本当にテキスト変更されたんだ
まああんまり関係はないとは思うけど
ダブマスって意味なら両面アヴァシンの方が良かったなー
両面カードは印刷が特殊だから再録が難しい
だからftvの最後でまとめて供給した
ぐりせる????「おいおい、わいのコストが沼沼沼沼沼沼沼でいらーた再録されるんじゃねえのかよ、7でそろえようぜコスト4沼沼沼沼にしやがったデザイナー様よお?」
はげめんたー「白最強どころか最強は誰であるかわかるよなあ?無限果敢無限トークン、びんてーじでも誰が最強かわかるよなあ?忖度くそハゲ虫様だあ?忖度くそハゲ虫様はレガシーの神、びんてーじの神は誰であるかわかるよなあ?わからねえだあ?白菜かけますね〜」
ずっと人気ある天使だよね!
ダブルと言うからには奮発して両面カード出して欲しかったよね
デルバーやボーラスの拡張なんてこんな所じゃないと手に入らないし
アヴァシンはM15の守護天使アヴァシンが一番好きだったなぁ・・・