『Jumpstart』新カード情報:生物をちらつかる起動型能力を持ち、戦場に出た生物を強化する伝説のユニコーンなど
日本時間の6月19日、各種情報ソースより7月17日発売の通常セット『Jumpstart』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※『Jumpstart』収録のカードは、ヒストリックとエターナルフォーマット(レガシー・ヴィンテージ・統率者戦)のみで使用できます。
※一部のカードは、MTGアリーナ内では収録が見送られます。詳細はこちらの記事をご覧ください。
公開カード
![]() 《Blessed Sanctuary》(3)(白)(白) あなたやあなたがコントロールするクリーチャーに与えられる、すべての戦闘ダメージでないダメージを軽減する。 |
![]() 《Brightmare》(2)(白) Brightmareが戦場に出たとき、クリーチャーを最大1体対象とし、それをタップする。ああたはそのクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを得る。 2/3 |
![]() |
本日更新分の『Jumpstart』新カード情報
・《隠れ潜む捕食者》や、『アポカリプス』より《暗影のボブキャット》が再録
・『コンスピラシー:王位争奪』から《野生の心、セルヴァラ》などが再録
・デッキがないと成長していくスフィンクスや、《リスティックの研究》がレアで再録
・『Jumpstart』のカードイメージギャラリーが更新。《ファイレクシアの塔》などが再録
・スペルかアーティファクトを墓地からタダで唱えられるスフィンクスなど
・相手が3点以上のダメージを与えられていると墓地から場に戻るフェニックスなど
変異ユニコラージさん!?
わかりやすいけど「ちらつかせる」ってなんか面白い響きだな
EDH需要の高そうなユニコーン。無色マナ不要で起動できるのはえらい
伝説性や稲妻で焼かれないタフ4がメリットになりうるならレガシーでも使われうる? 本体4マナはさすがに重いよなぁ
ユニコーンEDH組めるやん!……何体いるんだ?
サイクルの他のカードと比べると頭一つ抜けてる
EDHの無限マナルートが一つ増えたな
ちらつかる
ユニコーンやペガサスも馬にして欲しい。鳥・馬とかシミックっぽい雑さで良いから
Brightmareが黒柳徹子でワロタ
「ところでアアタ、ライフを得なさるんですってね?」
犬にならってユニコーンやペガサスも馬にして欲しい。鳥・馬とかシミックっぽい雑さで良いから
イラストの伝説感の無さがすごい
10
猿と人間を一緒にしていいならできると思うよ。
ザーダと一緒に1マナちらつきコンボやろうぜ!
何をブリンクするのかはちょっとわからんが
>13
炎樹族のシャーマンとかなら無限マナいけるな
12
猿と人間は抵抗あるけど、類人猿と猿は類人猿でまとめて良いと思うわ。
ジャッカルもハイエナも犬でいいし、ナーガも、蛇・人間でいい。部族やりやすいようにもう少しまとめてくんねぇかな
土地も合わせていいね
部族分かれすぎだろ!って気持ちは分かるけど、無理矢理まとめると設定が苦しくなる
「猿と人間」は良いたとえ
馬統一賛成
だがペガサスは断じて鳥じゃない。
ゴリラも猿って言うしな
どうせエレメンタルやらスピリットやらも間口はクソ広いんだし
猿は服を着てようが裸だろうが問題ないけど、人間の裸は許されない
これが人間と猿を分けなければならない理由
ああたは北斗神拳の伝承者でございますでしょう?
ああたはだから、ああたたたたたたたたとかお言いになりますでしょう?
まーた流浪のドレイクがチラチラしてしまうのか(歓喜)
ハイエナは犬と全然違う生き物なんだが
ユニコーン+馬ならわかるがユニコーンを馬に替えるのは反対
12は皮肉だろ
そこで論争が生まれるならできないって意味の
逆にバイコーンとトライコーンを作れば馬統一の目が出てくるな…
※25
賛否があったらできないってんなら、世の中何もできないだろ
ザーダがいれば5マナで場に出たクロクサやウーロを5回ちらつかせられる?
MTG的にはユニコーンは馬の姿してるけど実際の伝説的には別に馬とは限らないので…
19
英語文化圏だと、monkey(類人猿以外のサル)とape(類人猿)は別物なんだよ。
monkeyもapeも合わせた言葉としてはprimate(霊長目)って言葉があるけど、学術用語だから一般的じゃない。
エクウス(ウマ属)で統一するべき
ユニコーンもペガサスもポニーもアリコーンもみんなトモダチ……だろ?
※27
WotCがサブタイプの方向性を変更するのはデメリットも多く、ハードル高い
それをするには大きなメリットと多くのユーザーの賛成が必要
※12はそのハードルの高さの話をしてると思うんだけど
※31
いいよなそれ。
現実的な所では、とりあえずカード名が~のアリコーンってのを刷って、効果でペガサスとユニコーンを一緒にサポート……。
……銀枠でそんなのいたな。
統一すべきじゃないって理由付けができるのはわかるんだけど、猫の統一っぷりを見たら、狼も犬でいいし、ユニコーンも馬でいいと思える。
どうしても野生と飼育を分けたいなら職業サブタイプみたいに家畜とかペットとかいうサブタイプがあると牧場デッキとか作れて楽しそうだと思った(小並感)
クリーチャータイプで一番違和感というか変に思うのは
人間なんだよな
ミノタウロス・ゾンビとかスケルトン・鳥はあるのに
人間・ゾンビとかスケルトン・人間とかは表記されないよね
ゾンビ化することによって人間が失われるのがなっとくいかないというか。
だったらミノタウロスとか鳥とかも失われろよ。
夫人「あぁたねぇ・・・」
無色マナで明滅は強いな
沼渡は…アリーナでは省かれそうか?
イエネコ、チーター、ヒョウ、トラ、ライオン、レオニン=猫
シャチ、クジラ=クジラ
カニ、カブトガニ=カニ
ブタ、猪=猪
この辺まとめるなら犬や蛇系はもっとまとめられるでしょ。
職業は別に文句ないけど
ハイエナを犬にしたいなら
猫も犬で良くなる。
まずハツカネズミとネズミを統一させるところから始めよう
ギックスの僧侶出し入れして遊ぼう!(ジョニー感)
デヴィ夫人がいるな
ライオンが猫なんだからハイエナも猫でいいよな
ハツカネズミは、雰囲気付けのために、ネズミ界に加わる事を許されなかった可哀想な種族なんだよな……。
百歩譲って動物系は良くても、レオニンを猫にしたのはガチのやらかし案件だと思う
影響を及ぼす範囲が広すぎて今更手をつけられないんだろうけど
ユニコーンはハイブリじゃなければラスプーチンに採用されたのに
もうこれ吸血鬼とゾンビ一緒にしろってなりかねんな
コボルドが犬・人間で復活する可能性が