マジックフェストオンライン・シーズン2ファイナル(スタンダード):優勝はティムールアドベンチャー、トップ8には赤単オボシュなど
5月9-10日、マジックアリーナ上でスタンダードにて行われたマジックフェストオンライン・シーズン2ファイナル。優勝はティムールアドベンチャーを使用したJasonFleurant#13042選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 | ティムールアドベンチャー プレイヤー:JasonFleurant#13042 |
---|---|
2nd | ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:Yellowhat#43550 |
3rd | バントヨーリオンコントロール プレイヤー:PVDDR#84398 |
4th | ボロスルールスサイクリング プレイヤー:RigelB#79568 |
5th | 赤単オボシュアグロ プレイヤー:simongoertzen#43109 |
6th | ボロスルールスサイクリング プレイヤー:Doomenstein#68280 |
7th | ティムール再生 プレイヤー:Law#39809 |
8th | 赤単オボシュアグロ プレイヤー:kevin1212#77729 |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムールアドベンチャー プレイヤー:JasonFleurant#13042 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《繁殖池/Breeding Pool》 5:《森/Forest》 4:《島/Island》 2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》 2:《山/Mountain》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》 1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》 27 lands 4:《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》 |
2:《冒険の衝動/Adventurous Impulse》 3:《僻境への脱出/Escape to the Wilds》 4:《幸運のクローバー/Lucky Clover》 9 other spells 1:《霊気の疾風/Aether Gust》 |
2位:ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:Yellowhat#43550 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》 2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 3:《寓話の小道/Fabled Passage》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 4:《島/Island》 1:《山/Mountain》 4:《平地/Plains》 4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》 36 lands 3:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》 |
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》 4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 1:《霊気の疾風/Aether Gust》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《創案の火/Fires of Invention》 1:《鍛冶の神のお告げ/Omen of the Forge》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 4:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 3:《空の粉砕/Shatter the Sky》 4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》 41 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
3位:バントヨーリオンコントロール プレイヤー:PVDDR#84398 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《繁殖池/Breeding Pool》 1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 2:《森/Forest》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 3:《島/Island》 2:《平地/Plains》 1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》 4:《寺院の庭/Temple Garden》 4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》 4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》 4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》 37 lands 2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》 |
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》 4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》 4:《成長のらせん/Growth Spiral》 4:《神秘の論争/Mystical Dispute》 4:《中和/Neutralize》 4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 3:《空の粉砕/Shatter the Sky》 38 other spells 1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》 |
4位:ボロスルールスサイクリング プレイヤー:RigelB#79568 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
5:《山/Mountain》 9:《平地/Plains》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 18 lands 4:《ドラニスの癒し手/Drannith Healer》 |
2:《願い与えの加護/Boon of the Wish-Giver》 4:《踏み穴のクレーター/Footfall Crater》 4:《霜帳の奇襲/Frostveil Ambush》 4:《血の希求/Go for Blood》 4:《記憶漏出/Memory Leak》 4:《驚くべき発育/Startling Development》 4:《天頂の閃光/Zenith Flare》 26 other spells 1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 |
5位:赤単オボシュアグロ プレイヤー:simongoertzen#43109 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《エンバレス城/Castle Embereth》 18:《山/Mountain》 22 lands 4:《鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge》 |
4:《紋章旗/Heraldic Banner》 4:《舞台照らし/Light Up the Stage》 3:《ショック/Shock》 11 other spells 1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》 |
6位:ボロスルールスサイクリング プレイヤー:Doomenstein#68280 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
5:《山/Mountain》 9:《平地/Plains》 4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 18 lands 4:《ドラニスの癒し手/Drannith Healer》 |
2:《願い与えの加護/Boon of the Wish-Giver》 4:《踏み穴のクレーター/Footfall Crater》 4:《霜帳の奇襲/Frostveil Ambush》 4:《血の希求/Go for Blood》 4:《記憶漏出/Memory Leak》 4:《驚くべき発育/Startling Development》 4:《天頂の閃光/Zenith Flare》 26 other spells 1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 |
7位:ティムール再生 プレイヤー:Law#39809 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《繁殖池/Breeding Pool》 3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》 4:《寓話の小道/Fabled Passage》 2:《森/Forest》 2:《島/Island》 4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》 1:《山/Mountain》 4:《蒸気孔/Steam Vents》 3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》 28 lands 3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》 |
1:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》 4:《発展+発破/Expansion+Explosion》 4:《成長のらせん/Growth Spiral》 4:《神秘の論争/Mystical Dispute》 4:《選択/Opt》 2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》 4:《サメ台風/Shark Typhoon》 1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》 1:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》 4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》 29 other spells 3:《霊気の疾風/Aether Gust》 |
8位:赤単オボシュアグロ プレイヤー:kevin1212#77729 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキリスト | |
4:《エンバレス城/Castle Embereth》 18:《山/Mountain》 22 lands 4:《鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge》 |
4:《紋章旗/Heraldic Banner》 4:《舞台照らし/Light Up the Stage》 4:《ショック/Shock》 12 other spells 1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》 |
アーキタイプ別れまくってるし、スタンは神環境なのかもしれない
ごく普通のティムールアドベンチャーに見えるが…これが優勝したのか…
ここにきてティムールアドべンチャーは熱い
オボシュは剣使えないから弱いよ
そもそも土地22枚で5マナのカードなんかそうそう出ない
オボシュも出始めたか
スタンだと相棒がだいたいどれも使えなくはないレベル以上のパワーを持ってるから、いい刺激を与えてくれてるね
アグロ増えたな
創案がミラーマッチ想定のメタでメインのクラリオン削ってんのかね
アドベンチャーはハマれば相棒以上にバグ臭い動きするから相当ブン回ったのかな
早い段階でクローバー2枚とか出ると宇宙だし
ルーカは借り手があれば−2対象生物をバウンス後、出して殴れば対処できるからね。
やっぱり強い人ばかりが勝ち残ってるのを見る度、マジックは実力ゲーだなって思うわ
昭和のミッドレンジが勝つのはいいな
※4
紋章旗と舞台照らしが目に入らず?
あと市川プロが赤単オボシュについて宝剣トーブラン使えないから弱いって言ってる奴らはエ.ア.プだって言ってるから確認してこい
サイドからカード持ってきまくるビートダウンが昭和なわけねーだろ
4
2マナ域や宝剣とトーブランの爆発力を捨てて修練者や旗みたいなリミテカードを4積みしなきゃいけない時点で苦しすぎるわな
思考停止で相棒使えばいいってものじゃない
君が思うなら使わなければいいだけ
初期に赤単オボシュ使ったけど宝剣使えないデメリットがでかすぎた
オボシュも重くてなかなか出ないし強いとは思えん
赤単オボシュはメタの隙間を狙ったデッキらしいんで、勝ち続けるのは難しいのかもね
歴代最強のヘリオンには変わりないけど
ティムールアドベンチャーか、環境的に
借り手が強いんだろうなあ。
工作員でパクられてもバウンスすれば良いし、サメ台風のトークンも除去になるし
前環境では、夢さらいで詰み。なんて事もあったけど夢さらいみないしな。
まさかヨーリオンの80枚が大したデメリットにならんのは気付かんかったなぁ
80枚でも余裕余裕って最初から見抜けてた人は凄いわ
ティムールアドベンチャー割と目玉飛び出るプレイ多かったけどそれ以上に引きがバケモンだった
EDHガチ勢から言わせてもらえば、80枚なんて極薄デッキだからね
むしろ無理と決めつけるのがどうかしてる
さすがにオボシュ結果出してるのに弱いはネタやろ
だったらなんで宝剣トーブランが入賞してないの? ってなるしな
赤単オボシュが5人、二日目進出3人
うちTOP8が2人で残り1人が9位だから勝ち組よ
相棒ゲー言われつつも優勝はアドベンチャーか
なんだかんだデッキ割れてるし良い環境やな
今回は赤単オボシュは完全にメタ読み切った勝ち組だったよ
※18
環境がのんびりしてればしてるほど、デメリットを感じにくい気はする
相手が早いデッキだとサイド後とか結構気が重いんだよね。対策カードが初手に来る確率がどうしても低くなるし。あとはラウンド数が多い時はお祈りが大事
メンコとか言ってた奴いたけど結局実力ゲーでした
赤単も相棒か
25
メンコって実物で遊んだことないんだが、ぶつけてひっくり返すみたいなヤツじゃないっけ?腕の差を競うなら実力ゲーで間違ってない気がする
大会結果ばかりで何かを発信するというのはないんだなこのサイト
手札でモジモジすることあるトーブランと宝剣よりも相棒ボードから飛び出すオボシュなんやなぁ
手札一枚なんて出来事の前には誤差だよ
エルドレイン期もテーロス期も今回も、ティムールアドベンチャーって環境後期になると浮上してくるイメージない?
俺が見てる結果が偏ってるだけかな?
昔は機知の戦いが活躍してたらしいし、そんなに厳しい条件とは思わなかったな
オボシュはマナソース26枚で舞台照らしまで入ってるから、むしろフラッドしそう
オボシュ赤単紋章旗と舞台照らしがあるからわりとスムーズに5マナまで伸びるよ
つか紋章旗がめっちゃ強いんだよな。マナ加速兼全体強化で1マナとかトークンが一気に危険になる
>>32
フラッドしたら灰フェニと城起動で使うんだろうね
冒険の衝動なんてカードあったの気づかなかった
仮に今まで宝剣とトーブランを4枚ずつ入れてたとしたら、オボシュを相棒にするだけで新たにデッキにカードを8枚入れることができるんだな
ほぼフィニッシュ時にしか使わないカードなんて普段は邪魔でしかないもんな
むかむかより性質悪いと思うんだけどなぁ
黒が一人去る時
宝剣抜き赤単が入賞するなんて、想像も出来なかった
33
めっちゃて程じゃないけどデッキと噛み合ってるんだろうな
赤はコスト1の優秀なの多いから並べやすいしアナックスいれば後続出てくるから守りのこと考えずに殴りに行けるし
紋章旗がリミテカードとか
雑にT1デッキしか使ってないからそういう発言が出てくるんだろうな
ちょっと前の勝ち組デッキがどれも工作員頼りだったから、今回は工作員で取られてもあんまり影響ないデッキが勝ち残ったんだな
※2,13
瀬畑に晒されてて草
2じゃなくて4だった
ティムアドはクローバーキマれば相棒のプラス1アドぐらい屁でもないからな
ヨーリオンで80枚になってるなら対策引きづらいだろうし尚更
オボシュ、トークンと踏みつけはダメージ倍にならないこと忘れててよく爆死する
全体除去怖いからミジウムの戦車とか入れたくなるけど余計なことしない方が強いんだろうな
使えば分かるけど紋章旗はかなり強いよ。赤単に入ってる3マナ域で今一番強いまである。1マナのカードがかなり多い(絢爛の照らし含めると24枚)ので出たターンに旗から2枚展開しやすく次のターンにオボシュが出るようになる。パワー2だとオボシュが出てくると4点ダメージで先制が8枚とブロックしにく過ぎる。
オボシュは宝剣と同じくらいのキルターンでプラン建てやすいし重ね引きもしない。
今デブデッキ多いから良い位置だと思う。
42
自分の使ってたデッキが批判されたからってわざわざスクショ撮ってツイッターにアップするって余裕なさすぎだろw
環境半ばによくある流行りがアグロへのガード下げたところへ滑り込みのパターン
メタ的確に読んだのは流石
※47
結果出せるsbt
結果出せないID:M5MzgwNzY
慢心、環境の差…
的外れすぎる批判は晒されても仕方ないのでは?
※47
で、君は結果出したの?
オボシュ赤単はtop8に2人、sbtが9位だったんだけど
やっぱイゼ速のコメントは面白いな笑
結果出した奴に晒されて余裕なさすぎwって煽るのダサすぎなんだけどww
わかってる人はもうオボシュレッドは賞味期限が切れたからなかなか大会で結果出せないことまでわかってるけど、※47みたいなやつは次の大会で結果でなかったら、やっぱり弱かったってイキリ散らかすんだろうなあ
晒したのは、ネタだとしても面白すぎるからでしょ笑
ヤソさんも面白いねってw
こんなん笑うわww
実力のあるMTGプレイヤーは、ここのコメントを掃き溜めだと理解した上で高みの見物をしている訳だ
実力の無いプレイヤーでも流石に掃き溜めだってわかってコメントしてるぞ
※4、13、15、47あたりは自分がプロより実力あるとか思ってそう
紋章旗はオボシュ来る前でも白ウィニー使いの最後の希望として頑張ってたぞ
頑張ってただけだけど…
あまりに馬鹿すぎて晒され奴wwww
レジェンドだろ
晒し合いとかする時点でマナー悪いがな
お互いに幻滅したわ
※28
余計なことばかり広めるまとめサイトが横行するインターネットにおいてはむしろあ
りがたいわ
sbtやヤソのTwitterから来た人が多いのか4、13以外は割とまともなコメが多くて安心というか拍子抜けした
MPLのヤソやMPLに最も近い男と言われる市川ユウキプロも見てるし
イゼ速はレベルが高かった・・?
動物園だからなここは
この恥晒しツイッターの至る所で馬鹿にされてて草
匿名コメに晒しもクソもないだろ
だからこそイキり散らしてるんじゃないのか
宝剣トーブラン入れてぶん回った方が印象いいからしょうがないね
人気配信者が面白がって晒し行為ってだっせぇーよなと思う
あの配信、雑談でしょっちゅう誰かしらが飯の種に晒し上げられてるよな
イゼ速管理人もよく標的にされてる印象
プロプレイヤーも閲覧する高尚なサイトだぞ
だれもこの大会に興味なくて草
平均的なイゼ速民よりは幾分か上手いんだろうが
トップ8に入れなかったプレイヤーを「実力者」と崇めるのもどうかと思うが…
もう創案の火は全くダメなんだな
MPLや殿堂とかが参加してくる大会で9位は実力者じゃないのか…
TCGは勝ったデッキが完璧解答ってわけでもないから、勝ったデッキを良いデッキと思えないこと自体は悪くないんだろうけどね
そういう意見や結論の分散が面白さでもあるし
オボシュはマナフラ受けとしては十分すぎるわね。オボシュの出番がないときは正常に回ってるわけだし。手札で腐らないのは強い。
※47に触れてやるなよ
思考停止で宝剣トーブランゲーしかできない可哀想な奴なんだからさ
ゴミとゴミの晒し合いに草生えるわ
こんなとこのコメント晒す時点で自分の株がさがるのによーやるわ
ここはイゼットは名ばかりでグルールの集まりだからしゃーない
マジックはおろか日本語すら怪しい奴らが跋扈してるような所だから
top9に3つあるデッキを弱いと言えるのは逆になんかもう羨ましい
むしろ大切にすべき胆力だと思う
やってないフォーマットの記事で禁止だのほざいてるエ。アプ野郎だけは消えて欲しい
剣やトーブランは照らしで捲れたとき、大体2,3マナしかなくて使えないからな
赤単はオボシュと宝剣トーブランのトレードオフってことで、構築制限がちゃんと制限として機能してるから、相棒のあるべき姿って感じよね
ヨーリオンとかルールスは見習って
晒されたくらいでイライラしすぎでしょ
市川プロを強くないって言ってる人はどんな実績を持ってるの?
アマチュアプレイヤーごときがイキってるから馬鹿にされるんだよ^^
言われてみれば絶対にハンデスやらを受けない場所に初手からいるオボシュは強いな。
紋章旗も単ならメリットしか無いし。
ついでに神話レア0の貧乏デッキなのが偉い。
土地延びれば5ターン、最速で4ターン目に確実に出せるフィニッシャーなんてたち悪過ぎるやろ
多くの人が思いつくデッキなのに晒されて怒るとか次元が低い。
晒されてそんなにショックだったのか?おーかわいそうに
結果出す前の記事で弱いって言ってて晒されてるなら同情するけど、結果出した記事でわざわざ弱い弱いと言ってる時点でどうかと思う。さすがにネタだとは思うけど。
ヨーリオンもいうほどノーデメリットなわけでもないんだけどね。※24の言ってるのが近いか
ただ、他は「何かを入れられない」縛りなのにヨーリオンだけは入れる制限ないのが、壊れてるというか面白いとこというか
イキリ素人とマークドチーターの仲間の対決が見れるのはイゼ速だけ!
晒しの正当化かー
他人のこと玩具にして叩いて遊ぶのは楽しいかい?
他人のこと玩具にして叩いて遊ぶのは楽しいかい?
どの記事もそうだけど露骨に擁護のレスだけは早いよなw
馬鹿な意見に対する擁護w?
ルーパチかなw?
91
ヨーリオンは対戦相手に対応を迫られるような動きされると辛いと感じた。相手がアグロだと分かって対応札探しても全然見つからなかったり。勿論重ね引いたりあっさり見つかることもあるんだけど、ある程度試合の記録を重ねていくとやっぱ普段のデッキよりムラがあるなーと
相棒全部そうだけど、ローテ後はデッキにならんかもだし今のうちに色々研究しておきたい
自分は名前も明かしてない匿名コメントが、全部出してる側から晒されただけでどんだけ悔しがってるんだよ
晒されて何にも迷惑こうむってないはずなのに謎のプライドだけは一人前だな
他人のこと玩具にして叩いて遊ぶのは楽しいんだよなぁ
厚顔無恥が服着て歩いとるもんやし、晒されても仕方ないね。
※91
個人的にはヨーリオンで組むのは結構楽しい。普段60枚でも諦めるカードとかあるからね
その分状況に応じたクリティカルなカードを引きにくくなるってのがあるけど、重めのミッドレンジやコントロールが強い環境なら良選択だと思う。高速のコンボやアグロが強い環境だと毎戦心臓に悪いが
相棒合わな過ぎてアリーナから離れて久しいけど、アリーナやってなくても楽しめるイゼ速のコメ欄は神
争いは同レベル同士でしか起きないってのはまさにその通りだな
なおmtgの腕前は雲泥の差の模様
自信あるなら晒されたって堂々としていれば良い◎
うろたえるからいけない。
有名プレイヤーが見てるからもう変な事書けないねぇ…
赤単をネガキャンすることで弱く見せて
これからの赤単をメタらせないようにする高度な情報戦だぞ
※72
こいつクソダサくて草
現実わからされてるのに抵抗続けて恥の上塗りしてる
震え声ってのがぴったり合うわw
心臓ビックビク
指ブッルブル
顔マッカッカ
でコメ打っとる姿が想像できてしまうんだなぁ。
だせえなあ
晒された事を叩くより自身の意見の正当性を示していけよ
プロの肩書きにビビって怖気付いたと認めている様なもんじゃん
72
涙拭けよ
今後何かしらのセットで出来事シナジー強化されてアドベンチャー系のデッキ強くなるのちょっと見たいな。
人目に付くところにトンチンカンなこと書き込んどいて、後から晒されたって騒ぐのヤバすぎでしょw
※112
出来事については事象があってその後にそれを起こした者がやってくるフレーバーなわけだから、エルドレインに限らずどこかでやってくれたらいいよな。まあスタン現役中には無い気がするが
出来事は増えれば増えるほど幸運のクローバーや亭主が強くなるからな
今後増えてほしい
笑い話にしてくれるだけ優しい
ヨーリオン見てると、何でパイオニアでインバータが許されて守護フェリダーが許されないか(どれだけウィザーズが警戒してるか)が分かった気がする
気がするだけで許さんけどな
アリーナが楽しめない。。。
対戦よりゴールド稼ぎが目的になっちまってる。
114
個人的には出来事ひっさげて神河再訪してくれたら嬉しい。フレーバー的にいけるかなと思う。
115
あるかもしれない強化のために、パーツ買いたくなる。