『統率者2020』新カード情報:対戦相手1人の持つアーティファクトの数だけビーストを出すインスタントなど
日本時間の4月4日、各種情報ソースより4月24日発売の特殊セット『統率者2020』に収録されるカードが複数枚公開されました。
『統率者2020』のカードはレガシー・ヴィンテージ・統率者戦などのエターナルフォーマットでのみ使用可能です。
公開カード
![]() 《Curious Herd》(3)(緑) 対戦相手を1人選ぶ。緑の3/3のビースト・クリーチャートークンをX体生成する。Xはそのプレイヤーのコントロールするアーティファクトの総数に等しい。 |
![]() 《Nesting Grounds》 (T):(◇)を加える。 |
![]() 《Obscuring Haze》(2)(緑) あなたが統率者をコントロールしているなら、あなたはこの呪文をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 |
![]() 『統率者2020』 |
![]() 『霊気紛争』 |
本日更新分の『統率者2020』新カード情報
・対戦相手とそのPWに攻撃するすべての生物に威迫を付与する人間戦士など
流石に下環境レベルではないだろうけど、能力後カウンター増えたしカウンター移動の汎用性高くなってんな。統率者になんか能力付与するのも見込める
カウンターマニア垂涎の土地きたな
無限に面白い使い方見つかりそう
統率者がいると0マナになる呪文いいね、まあ流石にフォグはEDHだと空気だけど
打ち消しは流石に強すぎるからないだろうけど、白でプロテクション付与とかがあるとフェザーが捗りそう
忠誠度カウンター増やして即奥義
カウンター移動土地すさまじいな。霊気の薬瓶で多めに確保した蓄積カウンターを相手の虚空の杯に押し付けてもいいんだろ? できるよね?
記事の最後のリンクの文言が「本日更新分のイコリア新カード情報」になってますぜい
統率者2020のレアちょっと微妙じゃね?エターナルフォーマットでのみ使用可能にしては
エターナルフォーマットでのみ使用可能だけど、レガシーとかで使って欲しいわけじゃないから仕方ない。
むしろネメシスとかは作ってしまった事に自己嫌悪してるくらいだし
※8
ネメシスの最大の問題は本来のターゲットだった多人数戦だと微妙
通常の二人対戦だと強すぎという意図から大きく外れた結果になったことが問題だから
Obscuring Haze
誤:すべての戦闘ダメージ
正:すべてのダメージ
ネメシスは別としても、狼狽の嵐、薬瓶砕き、テフェリーの防御とか、そこそこのが各デッキに入れてたけどね
去年ぐらいからレガシー向けは統率者デッキには入らなくなった
前までは下プレイヤーに買わせるためか、たまに露骨に強いのとか入れてたけど今は大人しいよね。まあ集める側からしてもその方が助かるけど。
まあ本場のEDHはカジュアルが主流だし、下環境プレーヤーを強カードで釣らなくても大丈夫って数字が出たんじゃないの。知らんけど
露骨に強いの入れるとそれが入ってるのしか売れなくなるからね。
カジュアル視点としては面白いカード多いから楽しみ
爆発域が使いやすくなったな
枠が今のと同じアジャニとかつまらんとこを再録していくなぁ…