『テーロス還魂記』新カード情報:4マナですべてのクリーチャーを破壊するソーサリーや星座で他の生物のコピーになるウィザードなど
日本時間の1月10日、各種情報ソースより1月24日発売の通常セット『テーロス還魂記』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※サイト内トラブルにより、1/9の記事更新が行えず、大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません。
現在、一部復旧はしておりますが、不安定な状態が続いております。更新が難しい際にはツイッターにて最新情報などをお伝えして参りますので、お手数ではございますが、こちらをご確認ください。
公開カード
![]() 《Shatter the Sky》(2)(白)(白) パワーが4以上のクリーチャーをコントロールしている各プレイヤーは、カードを1枚引く。その後、すべてのクリーチャーを破壊する。 |
![]() 《Многоликий Тавматург》(1)(青) 星座 – エンチャントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたはМноголикий Тавматургを、それがこの能力を持つことを除きそのクリーチャーのコピーにしてもよい。 1/1 |
![]() 《Héroe de los Juegos》(2)(赤) あなたがHéroe de los Juegosを対象とする呪文を唱えるたび、ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。 3/2 |
![]() 《Nessian Wanderer》(1)(緑) 星座 – エンチャントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。あなたはその中から土地・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。 1/3 |
![]() 《Acolyte de l’affliction》(2)(黒)(緑) Acolyte de l’afflictionが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から2枚を墓地に置く。その後、あなたの墓地からパーマネント・カードを1枚あなたの手札に戻してもよい。 2/3 |
![]() 《Озорная Химера》(青)(赤) 飛行 2/2 |
![]() 《Жрец Резни Могия》(黒)(赤) あなたがパーマネントを1つ生け贄に捧げるたび、ターン終了時までЖрец Резни Могияは+2/+0の修整を受ける。 2/2 |
![]() 《Entrancing Lyre》(3) あなたは、あなたのアンタップ・ステップにEntrancing Lyreをアンタップしないことを選んでもよい。 |
![]() 《Relentless Pursuit》(2)(緑) あなたのライブラリーのカードを一番上から4枚公開する。あなたはそれらの中からクリーチャー・カード1枚か土地カード1枚かその両方をあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたの墓地に置く。 |
![]() 『テーロス還魂記』 |
![]() 『エルドレインの王権』 |
ソース
VGTimes
StopGame
@OlivierRofellos
CobaltStreak
AliasV
Akihabara Blues
Shazoo
Drawza
facetofacegames.com
@wizards_magic
ついに4マナラスが復帰したかー
効果はメリットかデメリットか微妙な感じ
基本的には相手の盤面が強いときに使うカードだからデメリットだよ
自分が攻めてる時はラスなんて打たないしな。
このデメリットがどんだけのもんか全然分かんないなぁ
とはいえ4ターン目にラスを打ちたい相手は小粒が多いだろうし悪くないな
3、4体流して1枚引かれるぐらいならまだ得してるし強そう
全体除去を4マナで間に合わせたい状況と相手考えるなら引かれないことも珍しくなさそうだし
自分が神をコントロールしてればちょっとお得だよぐらいのもんだろ
ごめん嘘だわ。神がクリーチャー化するほど信心ある状況なら流さないほうがいいわ
遂にラスゴきた!
道探しのパチモンっぽいのが
自然への回帰パックから出てくるのか。リミテで緑かまた強くなる
エースコンバット4?
全体除去多過ぎて初心者バイバイなデッキばかり流行らせようとしているとしか思えないわ
創案猫亭主とかいうウィザーズ様のデザイナーズデッキ越えられるカードがあるんか?
昔に比べてクリーチャーの質が高すぎるからラスは返してほしかったわ
これへリオッドとか破壊対象外のクリーチャー居ればドローできるんだよな
信心が稼げないから4ターンには引けないけど
はぁ…やめてほしいなぁ…
うおおおおラスゴやんけ!創案最強!創案最強ー!
脱出があるからって考えなんだろうか?
ガルガンチュアンの贈り物?
と思ったらちょっと違った
キャントリのラスゴか
自分が引けないリスクと、相手に引かせるリスクがあるから
ラスゴの上位互換とは限らないね
普通に審判の日じゃダメなのか
ギデオンがいればドロー出来ちゃうのだ
※12
令和元年創業、創案猫亭主
このラスゴはギデオンと使おう。
この自然への回帰、ヘリカス死ぬんか?
フレーバー的に「神の怒り」なら完璧なんだけどねぇ
これが5マナじゃない辺りスタンも時代変わったというか戻った感じする
アグロの肩身がどんどん狭くなるな
宝剣ブンブン丸すら間に合わないんじゃないかこれだけ全除去だの全体火力だのテーロスで配られると
こういうのでいいんだよ
置物は琥珀の牢のリメイクか
ダブシン×2のゴルガリ野郎がこんなのに負けるなんて!と謎の悔しさを感じている(あいつ好きだったので)
そして最近自然に回帰しすぎである
【朗報】ヘリカス敗北確定
脱出やラス耐性のデーモンやアナックス追加するからラスも2枚追加ってことなんだろうかね
創案が無ければまぁそこまで心配しないんだけど…
自然への回帰、初登場から1年足らずでもう3枚目とかたまげたなあ
創案使うデッキなら他に選択肢あるから別にいらねーよ
※33
馬鹿は黙ってような
※33
とりあえずクラリオン安定して撃てない5c創案なんかはこれか赤い衰滅使うんだよなぁ
なんだろう、ラスゴから漂うドリフ感
26
あっちもこっちも宝剣だらけだから別に構わんけど、全く関係ない部族デッキとかが巻き込まれるのが気の毒だ
バントランプとかだったら小粒相手に攻められてる時に流すのに使えるだろう。それにこれから増えるであろう巨人も流せるのは偉い
ケイヤの怒りの色拘束で困ってたエスパーコントロールの復権あるか?
ジェスカイなら3マナのクラリオン優先だと思う
こんだけ生物強いとラス復活させてもいいと思う
クラリオン、赤衰滅、令和のラスゴでリセット12枚体制や!
つまんなそう
献身からこっち全部のセットにラス入ってるんだけど大丈夫?
テーロス含めると4ラス2枚5ラス2枚6ラス1枚
近年まれにみる全除去環境じゃない?よく覚えてないけど
4マナラスは強すぎるからもう刷らないって言ってなかった?
世界観的にラスが合うんだけど、もうスタンに再生ないし、再録するとしたら審判の日だよな
これでハイランダー構成とってもラスが4枚入るな
※43
それを言ったのがいつの話なのかにもよるけど、
今は4マナラスが強すぎるとは言えないほど他のカードが強いということなのでは。
クリーチャーの質は確かに上がったけど、PWのおかげでコントロールのマウント力も上がってるからなぁ
全体除去はやっぱり5マナでいい気がするけど
4マナの無条件ラスは刷らないみたいな話はオリジン出る頃にしていた
ただそれはどちらかというと3マナAoEの強化と4マナAoEの充実を前提とした物だったから、どれだけデメリットがあれば4マナラスが許されるのか模索しているんじゃないかな
パワー4以上1体につき、1ドローされるのかと勝手に思ってたけど、何体いても1枚だけか。なら連打しまっせ。
緑の3マナソーサリーは2枚手札に加えながら墓地も肥やせて3マナって強いな
後手5t目のラスは遅すぎたから、
これは嬉しい。
すべてのクリーチャーを破壊する。
だけのテキストの方が美しかったが…。
むしろクリーチャーの質が上がったからこそ除去は弱くしないといけない面もあるんよな
昔のクリーチャーはどれもこれも団子でビートダウンデッキも金太郎飴みたいな感じだったから
クリーチャー除去の汎用性ってのがそれほど輝かなかったけど
今の多様化した強力クリーチャー陣を1枚であれもこれも対処できるってなったら強さが段違いだし
※43
デメリットなしでは刷らないだけで、ケイヤの怒りみたいに色拘束がきついか、これみたいにドローさせるならいいんでしょ
今はどれだけデメリット部分を軽くできるか試している気がする
※52
いやいや何言ってんだお前笑
灯争ギデオンコントロールしててこれ使うとキャントリップ付きラスになるのか
52 こいつが何を言ってるのか誰か説明してくれ
墓地肥やせない道探しなんか道探しじゃないやい
なんにせよ拘束がゆるいラスはありがてえや
これでジェスカイでもちゃんとしたコントロールが組めるようになるなぁ
緑の3マナソーサリー、エレメンタルデッキと相性良さそうだな
はい回りとか浅瀬落として雷族引いて来る動きが強そうだ
52が何を言ってるのか何度読み返しても分からなくて混乱してる
クリーチャーの質が上がって昔と比べ相対的にラスの価値(強さ)が上がった。相対的にラスの強さが上がったんだから上がった分弱くしないといけない(頭がおかしい)
52の頭の中では今のクリーチャーvs除去ではなく昔の除去の価値vs今の除去の価値になってるんでしょ。意味わからんけど
DoJすら許されないとは辛いのう。
フレーバーでヘリカス死んでて草
自然への回帰は基本セット以外の全てに収録しなきゃいけない縛りでもあるの?
置き物破壊ができて墓地も見れるとかまさに今回のテーロスに相応しいカードだけども。そうでなくともリミテのバランス調整に扱いやすいんだろうなっていうのは思うし、普通にいいカードだけど、帰化の亜種に一喜一憂してた時代がちょっとだけ恋しい
ナーセット置いてラス打つのやめろ
エルドレはファクト環境、テーロスはエンチャ・墓地環境だから仕方ないね
仮にラスゴがあっても今回のセットで除去耐性持ってるクリーチャー多すぎて使われないんじゃないか
ラスゴの後は神が残る
うん、何もおかしくない
緑の2Gソーサリーが空民の助言の上位互換でわろた。つよすぐる
55
天才かよ。
さらに破壊不能のヘリオッドとかでもアド取れていいよな。信心ないとクリーチャーにカウントされないけど。
※52を訳してみた
①クリーチャーの質が上がったからラスは弱体化させるべき
②昔は除去耐性の低い同じようなクリーチャーが多かった
③だからどんな除去でも大抵のクリーチャーは除去できた
④今の、多様な除去耐性を持つクリーチャーを一掃できるラスは他の除去がかげるので弱くすべき
まとめ
クリーチャーの除去耐性が上がり、他の除去の汎用性が下がったから、ラスも弱くすべき、というのが真意だと思う。
①のクリーチャーの質が上がったから、という理由は〈精神錯乱〉状態で書いてしまったものと判断致します。
オーコ君生きてたら相手のデカブツ鹿にしてから撃ってカード引かせませんってやれたわけデスヨね…
神の怒り、ハルマゲドン、十字軍、極楽鳥、ボガーダンの槌、樫の力、吸血の教示者はスタンダードに返ってこないの?
樫の力はエンバレスの宝剣でなんとか
ラスええやんギデいれば自軍守りつつドローしつつ殴れる
条件厳しいラスとかいつものカスレア枠やん
煤の儀式のがまだ強そう
ニュービーかな?
1ドローさせるくらいで喚くなよ。全除去入れるデッキなら痛くなくかゆいくらいやろ。
煤が強いは草
ギデオンは誰でも思い付くよね
条件厳しいラスじゃなくて埋葬()の代わりにオマケがついたラス、オマケ付きDoJやからな
肝心の達成条件も獰猛相当なら実用的といって差し支えあるまい
残骸の漂着はなかなかバランスが良かったと思うけど、ああいうのはもう作らないのかな?
大変動かもん
69
全然上位互換ちゃうやろ
普通に考えて生物が強くなったら除去も強くせんとあかんやろw
強すぎる全体除去が環境で蔓延したら探索する獣みたいな効果モリモリの生物が次弾で増えるから弱いほうがいい
Какие преимущества имеет лазерное удаление папиллом?
Лазерное удаление папиллом обладает рядом преимуществ, включая минимальную травматичность, отсутствие кровотечений, быстрый процесс заживления и низкий риск рецидива. Лазер позволяет точно контролировать глубину проникновения, что снижает вероятность повреждения окружающих тканей и образования рубцов.
What are the advantages of laser removal of papillomas?
Laser removal of papillomas has several advantages, including minimal trauma, no bleeding, a fast healing process, and a low risk of recurrence. The laser allows for precise control of the penetration depth, reducing the likelihood of damaging surrounding tissues and forming scars.