『テーロス還魂記』新カード情報:かつてスタンダードで黒単信心を支えた1枚、《アスフォデルの灰色商人》が再録! 投稿日: 2019年12月26日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 194 Comments 日本時間の12月26日、「@wizards_magic」より1月24日発売の通常セット『テーロス還魂記』に収録されるカード《アスフォデルの灰色商人》が公開されました。 公開カード 『テーロス還魂記』 『テーロス』 ソース @wizards_magic スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:継承史カードの《イーオスのレインジャー長》、《サンドリア騎士団》が公開 日本時間の5月25日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:トークンと違い2点飛ぶ《黒のワルツ3号》が登場 日本時間の5月24日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:忍者になる装備品や、機体に変身するバラムガーデンなど 日本時間の5月24日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:自身のパワー分のライフを要求する護法を持つラウバーンなど 日本時間の5月24日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:起動型能力や誘発型能力をコピーするゴゴ 日本時間の5月23日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
アンコになっとる。
オエーーーッ!!(pauperで散々ボコされたトラウマ)
(アカン)
アンコモンになったので夏の帳と同じレアリティに
城塞でタダ出しできるし戦慄衆の指揮でワンショットも狙えそう
懐かしくていい
歴史は繰り返すでまた黒単信心出てくるやん
さすがに囲い再録はないだろうからパワーダウンは必至だろうけど
まあ別に思考消去でもいいし(タッチ青
久々に黒メインのデッキが活躍出来るんか…?
おー!
いいねー、またスタンで使えるの嬉しいなあ
ラヴニカも再々々々回帰してネズミもオナシャス!
最初、涙流しながら口からお金吐き出してる、ウルトラQに出てきそうな怪物の絵かと思ったわ
戦慄衆の指揮があるのにこれはヤバくない?
もう信心と言えばこいつと言っても過言ではない1枚だけど
強すぎた調整失敗カードって位置付けだとばかり思ってたから少し意外
コモンなのに余裕で二桁ドレインしてくるやべー奴
波使いはさすがに来ねぇか
あれも来たらさすがに再放送感ぱねぇし
でぇじょうぶだ、墓地利用するデッキは黒力線がどうにかしてくれる
アッアッアストルフォ
アッアッアッ!
旧テーロスの焼き直しは避けると思ってたから意外だな
当時がっつり使われてたのは再録しないと思ったわ
力線で信心稼ぐね
不死の騎士との相性良さそうね
黒単信心がこの環境でどういう形になるか気になるな
再録だけども違う雰囲気を見せてくれそう
アヤーラの夫にふさわしい
猫かまど+アヤーラでライフ減らなそう
げぇアスフォデル
こういう再録はダメじゃね?
喜ぶ奴は少ないと思う
王子とヤロクで二重に吸いとりたい
コイツがそのまんま来るのはつまんねーよ
むしろその次元(ブロック)の有力有名カードが再録されない再訪の方がつまらん
戦ゼンもイニ影も再訪という観点としてはクソブロック
こいつが再録されることで黒いカードのカードパワーが抑えられそうなのは怖い
神話コモン!
神話コモンじゃないか!!
令和の神話コモン
神話コモン(アンコ)
黒単信心、今あるだけでもアヤーラとか不死の騎士とかあるしエレボス様の性能次第では全然あり得るな
開発的にはコイツ許されてるんか
散々暴れてたやんけ
暴れたのは過去の話ってことだろう
今はだいぶインフレしたし
不死の騎士出しておくとアスフォデル着地スタックで騎士が除去されても騎士が手札に戻るのは面白いな
あとはニクソスか
>14
再放送感と言う表現にちょっとワロタ
これでもし、他の新しい黒の信心カードが見向きもされなかったら完全に失敗再録だろうね。
この調子で思考囲いも再録しよう!
※27
意外な意見だな。
同じカードで同じ環境で同じことしたいか?
同じ環境……?
地獄界の夢アンコ再録しかり中々推されてる
ように感じる(黒信心)
ロークスワイン城は確保しとくべ
暴れって言ってもネズミとか対抗色ゾンビとか囲いとか他にも有料カード多かったからこその採用率だったしな。盤面に残るのは2/4バニラだし5マナだしで改めてバランスいいカードだと思うわ
もう6年くらい経つのか…
強いカードだけど構築縛られるし信心ってシステムはよくできてるわ
永遠の若さで墓地から灰商人4体積み込んで城塞ブッパでgg
上陸もマッドネスもしょっぱかったからこういうカードの再録は歓迎
組みやすさとかの関係でアリーナBO1が黒単信心まみれになりそう
まーた金貨こぼしとるやんけ
灰色商人の運搬能力はガバガバ
力戦4積みで信心溜め込んだぶっぱデッキとか強そう
今回のイラストだと商人というより泥棒みたいに見える
当然モーギスの狂信者もいるんだよなぁ?
前回イラストよりも、更に溢しまくってる笑
何らかの方法で4枚落として戦慄集の指揮で釣りあげて32点ドレインでワンショットや!(20点ルーズで負けました、次行きましょう)
アリーナ出としては盤面に干渉しない5マナ2/4出た後バニラが活躍してたって言われてもピンとこないんだが当時はどんな環境だったんだ?
囲い!ネズミ!地下世界!夜帳!アスフォデル!負けました。って感じ
貫禄のアンコ昇格
そらそうよ
手札破壊。生物pw除去。手札と交換で自分のコピー作るネズミ。ライフと交換に手札引くエンチャ。出た時に相手の手札から白緑生き物捨てさせるゾンビ。他にも単体でかなり強いカードが揃ってた。まぁ他の色も優良カード揃ってたから何だかんだいい環境だった
激熱だね!
コモンなのにスター性のあるカードだったから再登場は嬉しいよ!
使い心地がいいカードだから、こいつが使いたくて黒単に手を伸ばすまである。
ボーラスの城砦とか、シナジーありそうだけど
他のデッキがフィニッシャー叩きつけてるマナ域で悠長すぎない?という
アリーナ勢の戯言
やったぜ!
アリーナ勢にざっくり言うと黒単アグロの最後にこいつが出てきて、ドレインして決める。
フィニッシャーや
どぶ骨か漆黒軍スタートで沼潜み、アヤーラ、ランクルか落とし子って順当にいけば灰色商人着地で10ドレインのアラーヤの能力でさらに1ドレインで計11ドレインはブンしたら気持ちよさそう
信心デッキは場にカードが並んでる前提だから大体1枚で5〜7点はドレインできる
しかもテーロス期のリアニは強かったから、こいつ使い回すだけでライフ沢山吸えた
夜の騎兵、あやーら、やろくとシンボル強めの多いし、戦慄衆で使い回せばうまく組めばそこそこ、黒単信心はいけそうな雰囲気
エレボス様の性能次第な部分もありそう
3マナかせめて4マナならいいけど5マナとかになったらちょっと困る
夜帷くんはどこ・・・ここ?(正気泥棒)(1UB)
灰色商人再録は歓迎だけど、他の信心も活躍できるようにして欲しい。
白単信心とか赤単信心とか見たい
商人以外に再録されそうなテーロスの信心クリーチャーって他にもくるのかな?再録のサイクルとかありそう(ない)
環境やデッキに噛み合ったフィニッシャーでぶっ壊れって感じではなかったしな
モーギスの匪賊とナイレアの信奉者も入れちゃえ
戦慄衆の指揮で同時にパーマネントが出た場合、信心は数えるの?
こいつ再録ってろくなカード作れませんでしたって言ってるようなもんだろ情けねえ
59
今の5マナと言えばニッサとかファイヤーズからの騎兵騎兵16点とかコルヴォルドで大量ドローとかだからね
ラクドスアグロは4ターン目には宝剣持っ恐竜が走ってくるし
往年の名カード再録でおじ勢が盛り上がってるのは見てて微笑ましいけどファイヤー計画でインフレが進んでる今のスタンだと大した結果も残せずもうそんな時代じゃないんだなってなりそう
※54
盤面には干渉しないが、勝敗に直結するライフに干渉する
ドレインは攻防一体なのでなおさら強力
もっとも、結局は信心の数値次第ではあるが、当時の黒は信心を稼ぎやすかったから評価されてる
※71
サイクルのカードでこいつだけ再録になんのかな?
ただ過去にも同様のはあったような気がする
この強さでコモンだったとか信じられんなw
72
おっさんがおっさん馬鹿にしてて草
mtgなんておっさんしかやってないTCGなのに
墓地肥えるなら永遠の大釜でもいいのか
今のインフレでどこまでやれるか見物
まあ活躍は環境次第でしょ
置物破壊も増えるだろうから、創案や食物は減る可能性高いし
76
おっさんであることは否定しないが別に馬鹿にしとらんしおじ勢ってのも年齢的なものではなくて古参勢くらいの意味で使ってた
今の環境は猫釜戸で地上バニラは止まるからな…
アグロというより黒単サクリファイスかリアニ系のデッキに入りそうだね
ひゃっはー!
黒単が強化されるぜー!
あと数点を削り切れずに創案置かれて騎兵並べられても、こいつで勝てるのは胸熱!
※72
そのフィニッシュの種類の一つに「アスフォデルで5点ドレイン、からのバンザイフルアタック、GG」が入ってくるということだよ。
※72
アスフォデルはパイオニア黒単でも使われてたんだから、黒単組めれば今の時代でも使われるぞ。
アヤーラでこいつサクってリアニするのも楽しそうだ
ところで灰色商人/Gray Merchantって何?
何売ってるの?
パウパーで灰色商人さんが猛威を振るってたあのころを返して
ただでさえ今回ブロック制でなく1個のカードセットのみなんだから
再録とかリミテ用低性能カードとかはなるべく少なくしてほしかった
コイツは強いけど再録だからあんまり嬉しくはない
素直に喜べないな・・・
83
パイオニア級だったとは知らなかったは
失礼しました
とりあえず黒単組んで、5ターン目に商人出せば勝てる状況がどの程度あるかシミュレーションしてみるか
トチ狂って囲いやアリーナを再録したりしなければそこまで猛威は振るわないだろうけど
※85
テーロスでは土葬するときに灰色の仮面をかぶせる風習があるっぽいけど関係があるのかは知らない
ちなみに蘇りし者がつけている仮面は黄金
イラストがリスペクトしつつリメイクされてるのいいな
袋ごと落としてて無能に拍車をかけてるが
※87
ブロック制廃止したのはいいけど1セット1次元が連続するのはさすがに急ぎすぎ感あるよな
最近始めた人の為に解説すると、テンポよくダブシン、トリシンのバーンクリーチャーを並べて、5ターン目からこいつで5点、6点と吸い上げれば猿でも勝てる。やばいのは、当時の黒には回復手段も豊富でアグロでも轢き殺せない安定性があった事
生命チラシのゾンビとマーフォークが緑のクリーチャーを否定してて、今では考えられない緑不遇の時代だったね。
青黒混成マナの夜帳の死霊が単体でも強かったのも大きかった。そしてネズミ。
あと黒信心は地下世界の人脈みたいな置物で信心稼げるから、全体除去からのリカバリーもしやすかった気がする。
破滅の刃とか英雄の破滅とか胆汁とか除去も豊富だったし。
5マナで出すだけ4〜5点ドレインが弱いはずがないんだよな
今なら指揮で一気に並べてライフ1残しから一気に回復もできるの強い
※70
こいつは着地後に盤面にある信心を参照するよ
だから自分もカウントするし、同時に着地した他のカードも勿論カウントされる
神話アンコモンとなってかえってきたか
アヤーラ出して1点ドレイン、灰色商人出したら4点ドレインにアヤーラの1点を合わせて合計6点ドレイン
他に2マナと4マナのクロックがあればもっと伸びる
※88
抹消者の後に出てきて数々の相手を悶絶させてきたモダン級の名カードだぞ
アヤーラ再評価やな
どぶ骨ヤロクアヤーラこれみたいな流れがいいんだろね
4マナ域にトリシンのなんか欲しいね
96
ありがと。リアニとも組みたいなー。
100
4マナは不死の騎士やぞ
4マナ域は無理に信心考えるよりもランクル落とし子で十分でしょ
101
あー。確かに
アヤーラやこれ自身とも相性良いし連続で展開できたら最高かもな
猫窯も入れるか
そうね、仮に3マナまでの盤面を綺麗にさばかれたとしても、ランクル→灰色商人の流れだけで最大12点持っていけるからね。
カジュアルデッキの域は出ないと思うけど、ボーラスの城塞でめくるの楽しそう
ヒストリックだと地下世界の変わりにアリーナあるやんけ
ヒストリックは沼の数だけドレインもあるし城塞デッキはアリなんじゃないか
スタンでも十分いけそう。窯猫だけでも結構吸うしね
昔はマナカーブがきれいでベストムーブだった黒単信心。今回どんな環境になるんだろうか。
灰色商人で最低限は戦わせてあげるから他が弱くても許してね、なのか
灰色商人も霞むほどの大信心時代の開幕やで、なのか
なんとなく今回は前者な気がしてしまう…人脈の代わりの城じゃ信心稼げんし
戦慄の存在はトリシンかクァシンで良かったんじゃないか
名前に反してまったく存在感がないぞ
ここまで盛り上がるコモン生物の再録も中々ないよな。
お前には散々吸い尽くされたよ。おかえり、アンコ昇格おめでとう
昨日の神が下手に顕現しない方が除去耐性がある。(オーコがいた場合だと)だから顕現しない方が強い神は今回多いかも。
商人が強いのは前テーロスで散々知ってるが。
※110
あいつ運用するデッキってほとんど沼だからシンボル濃くても全くデメリットにならないんだよな(リミテ以外)
むしろ信心見越してシングルシンボルにされたまである
※104
商人関係無くて草
4マナのランクルだけで8点稼いでるやんけ
本体が全然プレッシャーにならないサイズなのが気になるなあ
実質黒いラバアックスみたいなもんやんけ
※115
ラヴァアックスより数点大きくダメージを貰ったついでに相手のライフが同じ量回復して貧弱とはいえ本体がブロックできるから時間稼いでおかわりに繋ぎやすいだけだぞ
同じと言えば同じかもしれんな
>>114
実際はカード引かせたく無いから、ランクルだけだと6点くらいしか持っていけないけどね。
+4点は大きいと思う。
116
アグロデッキに5マナ域のカードをおかわりできる枚数積むんか?
※115
でもこのラヴァアックスリアニできるんですよ
やっぱりエレボスの鞭っておかしかったんだな
なんだよ絆魂付与と4マナリアニのエンチャントって
エンチャントかつアーティファクトだから割られやすい→多少強くてもええやろの精神だぞ
※118
黒単だとどっちかと言うとコントロール寄りのデッキになると思うぞ
wikiにも載ってるからテーロス期のデッキ黒単信心で検索してみてくれ
灰色商人、当時もドレインあるけど本体微妙だし信心もどれ位になるか分からんし、って感じで使われるまで分からなかったカードな記憶あるな
まあ黒に信心に相性いいカードやパワーカードが多かった環境なのもあるけど
BB←完全一致
で検索かけたけど
パーマネントカードはヤロクの沼ひそみしかいないね
何か来るとは思うけどダブシン2マナ域に選択肢が欲しいな
才気ある霊気体みたいなカード欲しいよね
124
パイオニアには才気ある霊気体というナイス2マナ枠がいるんだけどな
スタンの沼潜みも悪くないがもう1体くらい選択肢が欲しいところではある
おじ達が大喜びってことは実際来てみると弱いんだろう
ダブシン2マナて信心に重要な枠だと思う
ここではっと気づいたが青で強力な信心カードが来たら潜水艇の出番が来るかも
128
気になって調べてみたけど現状どの色も微妙なのしかおらんな…
>>127
冷めてる俺かっこいい、は実に子供らしくてええな
かつて強かったカードに期待するのはそりゃ当たり前よ
地獄会の夢、ヤロク、アヤーラがいて弱いわけがない
骨への血で使い回してドレインで終わり
これほどテーロスで愛されて憎まれたカードもないよな
時代を象徴する一枚、神話コモン
テーロスやってたやつなんておじどころか中学生くらいのイメージ…
おじは黙ってサーガブロック
地獄界の夢があればハイドラの回復ドローも多少怖くなくなるしな
※127
実際に来た時に大変やったから、騒いどるんや。震災や津波の恐怖は伝え難いもんやな
黒単信心にタッチで白足せば追放エンチャ等使える。タッチ緑ならトロフィーや席次+石像。ヴラスカも入れられる。占術ランドどうせ戻ってくるだろう
黒単だけでやるなら、強迫等をメインから入れんとつらそう
リークによれば 地獄界の夢 も再録されるらしいしそれと組み合わせればいいんじゃない?
万が一囲い再録されたら黒単最強になるな
ワイはヤングだから4th-アイスエイジ
ボーラスの城塞から商人めくったら強そう
なお他の動き
破滅をささやくデーモン置いとけばワンターンキルや!!
地獄界の夢と組み合わせていきたいね。
来るだろうとは確信してたけど来てくれたか…今回も使い倒したるでぇ…
ってアンコか!
まともな2マナ域が来ないと正直黒単はきびしい
コスト(B)(B)でアグロ向きなやつをおくれ
黒騎士こんかな
ラリーデッキ組みたい!
次の黒単はロークスワインのライフロスを気にせずガンガン引いてがっつりドレインしに行けるな
黒単が暴れれば最悪夏の帳解禁してやればバランス取れるから大丈夫だ!
アリーナPauperでは使えるのかな。
コントロールが死ぬから帳は勘弁
えっ?現状で既に瀕死?
金魚の人がもうオルゾフデッキ作ってる
ガッフェ灰色商人くんが入ってるやん!
コイツいるだけで黒以外のビートダウンはかなり苦しいな
上でもちょっと言われてるし当時から謎だったけどけどまじでこいつなんで商人なんだ
命の取引的なニュアンスなんか?カード効果はわりと一方的なドレインだけど
時代が変わっても猛虎を奮うだろうな
それほどKPが高い
※155
アスフォデルは死の国からの帰還者が住む都市で、住人は全て肌が灰色のゾンビ
生前の記憶も人格も失ってるが、多少は人間らしさが残っているので他の都市のように経済活動を行っている
ただ、自分が何故この重い袋を運んでいるのか、理由を思い出すことはないようだ
生前は商人だったけど蘇ってからは記憶が風化してるんでない?
生きてた時代の記憶は殆どないけど、それでも人間として生きようとしてるイメージ
金を運んでるけどなぜ運んでるかは覚えてないから扱いが雑で、商売っぽいことはするけれどやり取りできるのは生命力だけみたいな
静寂をもたらす者4積みしとくかな。
イラストがなんか貧しい人々に小判をばらまく鼠小僧みたいだな
金貨運んでるってよりも種まきしてるように見える
EDHで灰色商人のコピー5体出して対戦相手全員50点ライフルーズ、自分150点ゲインが忘れられない。
これは各色で強い信心作りたかったけど黒でこれより強いのが思いつかなかったとかかな
どうでも良いけど新絵の商人
こんだけ金の入った袋担げるなら2/4どころじゃないと思う
ティボルトでゲイン妨害しなきゃ(使命感)
5ターンやと黒力戦、適当な黒1マナ、ヤロク、アヤーラ、ハイブリッド騎士、こいつで14~最大20か
じゃあまたライストをアンコで収録で構わないですよね!?
※163
言うて熊と同等のパワー持ってるわけだから不思議とは思わんけどな
さも簡単なことのように言うが、5ターンで11枚出すには先行だと1枚も無駄引きが許されないぞ
いや理想的な動きの話なのは分かるけれど
アンコになってもうたんやね…
環境壊れるわ~
オーコ帰ってきてくれー
テーロス期はそもそもデフレしてたところに囲いや英雄の破滅とかの黒い有力カードがあって駄目押しの灰色商人という感じだったからなあ
こいつだけ再録されても結局他のカード次第というところではある
じゃぁ白も6マナで信心の数だけトークン出す奴を再録して貰おうか!え、いいの?…使わんけどな
漆黒軍、残忍な騎士、アヤーラ、ランクル、絢爛デーモンなどなど…今の時点でも中々強いカードは多いぞ
※167
熊と聞いて思い出したが、科学的に検証した結果、常人の8倍筋肉がある人間の場合熊の約3/2倍の握力で212kg。MtG基準だとパワー3相当らしい。
つまり元祖イマーラはエルフの筋肉の質が人間と余り変わらないとすると握力350kgになる模様。因みに現実のゴリラの握力は約400kgだから意外とMtGのパワーは現実的だったりする。
記事タイトルの末尾が「!」になってるあたりに
管理人の気持ちが伝わってくる
アヤーラはトリプルシンボルなうえあの能力だから灰色商人と組み合わせるとエグイ
ただ灰色商人で勝負が決まる感じじゃないなら騎兵の方が強いだろうなあ
地下世界の人脈ないから今回の黒信心そこまで強くなさそう
ドロー要員なら真夜中の騎士やロークスワイン城が代用できる
かつての黒信心と比べてもカードプールの選択肢が現状でも豊富そうでローテ後がタルキールのような多色ブロックでもないので信心デッキは以前よりも長く活躍しそう
テーロス還魂記で他にいい信心がでなくても今後に期待
エイスリオスが能力云々より3→6マナになったのは、ローテーション的に「鐘憑き、誓い、ケイヤ、灰色商人」の事を考えられてたのかなと思う
エレボス、ファリカ、モーギス、フィナックス次第
何で!マーク付いてるの?記事に主観的感情入ってない?
180
何があかんの?
夜の騎兵はトリシンで信心稼ぎ的には美味しいが能力が信心減らす類の生物サクって除去する能力だしマナ域が灰色商人とダダ被りだからメインから灰色商人と同居は厳しそう
記事に主観を入れるなって実に日本人的な発想だよなあ。
主観が要らないならプレスリリースだけでいいんだよ。その主観や意見の部分が記事だぞ。
180
あんた、周りから陰口たたかれてそうやな。
※174
熊ってそんなに物を握る必要がない生き物だから筋肉量と握力が人間とは比例しないだろ。
大体握力基準なら犬猫の類いはほぼ0だ。都合の良いデータだけを使っているように思える。
元祖イマーラはゴリラと言いたいだけでは?ボブは訝しんだ
182
そういう意味ではランクルも殴ったあとヤロクを生け贄に捧げるべきか信心を高くしとくかで悩ましい局面が出てきそうだな
※157、158
おお〜ありがとうございます
生前が商人だった死の国からの帰還者みたいなフレーバーから来てるっぽいんやな
※187
信心系だとランクルにドローのお仕事が増えそうだね
商人のマナ域まであと1枚土地引っ張ってくるのと、クロックが地味に1点増すのがダメ押しの商人にめちゃくちゃ噛み合いそう
血なまぐさい結合とのコンボデッキ使ってたなぁ
※174
3/2なら1.5倍って言ったほうがわかりやすいのでは。それとも2/3のまちがい?
流石にアンコに格上げか
当時は見た目以上に強かったなこいつ
神話コモン
ボーラスの城塞との組み合わせが強そう。猫竃とどう組み合わせるかが鍵になりそう。
コメント見て確かに当時も初見時はアグロなんだかコントロールなんだかよくわからんイメージだったな
パーマネントバシバシ並べてる割りにスピード感ないなと思ったらいつの間にかデカイネズミが繁殖してドレインで即死という