12月8日、マジックオンライン上で行われたMODERN PTQ。優勝はアミュレットタイタンを使用したOURANOS139選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アミュレットタイタン
プレイヤー:OURANOS139 |
2nd |
ドレッジ
プレイヤー:SODEQ |
3rd |
エルドラージトロン
プレイヤー:CHERRYXMAN |
4th |
ジャンド
プレイヤー:GENKYTORO |
5th |
エルドラージトロン
プレイヤー:IVANPABLO |
6th |
ナヤバーン
プレイヤー:ABELMOLTO |
7th |
エルドラージトロン
プレイヤー:JOSECABEZAS |
8th |
エルドラージトロン
プレイヤー:THEO_JUNG |
トップ8デッキリスト
優勝:アミュレットタイタン プレイヤー:OURANOS139 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
2:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《カルニの庭/Khalni Garden》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
29 lands
4:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
12 creatures |
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
3:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
19 other spells
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
15 sideboard cards |
2位:ドレッジ プレイヤー:SODEQ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《真鍮の都/City of Brass》
3:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
3:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《山/Mountain》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
22 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
18 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《暗黒破/Darkblast》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
3位:エルドラージトロン プレイヤー:CHERRYXMAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
1:《終末を招くもの/Endbringer》
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神石/Mind Stone》
20 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
4位:ジャンド プレイヤー:GENKYTORO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《やせた原野/Barren Moor》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
25 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《減衰球/Damping Sphere》
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
5位:エルドラージトロン プレイヤー:IVANPABLO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
1:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
21 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《全ては塵/All Is Dust》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
6位:ナヤバーン プレイヤー:ABELMOLTO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
16 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《轟く怒り/Thunderous Wrath》
24 other spells
4:《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《灼熱の血/Searing Blood》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
15 sideboard cards |
7位:エルドラージトロン プレイヤー:JOSECABEZAS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
1:《終末を招くもの/Endbringer》
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神石/Mind Stone》
20 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
8位:エルドラージトロン プレイヤー:THEO_JUNG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
1:《終末を招くもの/Endbringer》
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神石/Mind Stone》
20 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
29位:赤単アグロ プレイヤー:CAVEMAN842 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《エンバレス城/Castle Embereth》
3:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
2:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
15:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
23 lands
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
3:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
24 creatures |
1:《四肢切断/Dismember》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
2:《炎の印章/Seal of Fire》
13 other spells
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《血染めの月/Blood Moon》
3:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》
2:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
エルドラージトロン |
7(4) |
21.8% |
感染 |
3 |
9.37% |
赤単果敢 |
3 |
9.37% |
ウルザフード |
3 |
9.37% |
ドレッジ |
3(1) |
9.37% |
グリクシスシャドウ |
2 |
6.25% |
アミュレットタイタン |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(2) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN PTQ – マジック米公式サイト
a m u l e t e d
a m u l e t e d
a m u l e t e d
戊辰戦争
スペル忘れた
※1~3
三人はどういう集まり何だっけ?
※4
ラノワールの部族
※4
ヴァンディリオン三人衆
エルドラージトロンは俺も組んでるけど、使用感があんまり好みじゃないんだよなぁ。
怪獣投げつけるのは面白いっちゃ面白いんだけど…
ちょっと灯争大戦カーンが便利すぎるかな。
なんか最近ジャンドの評価上がってる?と思ったがこの結果からだろうか
ウルザもなんか随分大人しくなったな……
ナヤバーンの昔使ってたデッキ引っ張り出した感やべえ
ジャンドのトップ8入りなんて相当久しぶりだから別に上がってるとも思わないけど。
ウルザはメインのチャリスとカーンがしんどい
※9
うちもそう良くなった気はしないんだけど、メタゲームのページとか見るとそこそこ上にあるからさ
まあ、根強く使ってる人がいるから使用率は出るってだけなのかもしれんが
個人的にトロンは大嫌いやけど、オーコ見るほど不快ではないな。やっぱり、モダンがオーコが許される唯一の環境かな。パイオニア、レガシー、ヴィンテージではリーチかかってるからな。
伝統的なデッキが活躍するのは、ある意味での良環境。
とはいえ古典的なデッキがずっと胡座かいて活躍できるのも、健全とはいえないしなぁ。脅かす新鋭のデッキもやっぱ大事だよ
まあヴィンテージは仕方ないが
モダン初心者なんですけど、エルドラージトロン対策ってサイドに何枚ぐらい積みますか?
一応青黒コントロール使ってます。
やっぱりロンマリは失敗なんじゃないかなあ
占術マリガンに戻して欲しいわ
※14
青黒コンならまずメインから廃墟の地4、足りなければ幽霊街をプラス
サイドからは軽蔑的な一撃か儀礼的拒否を2~3枚程度、メタによってはもっと増えるかも、滅びもアリ
モダンはデッキが多岐にわたるので、サイドは基本的には薄く広く見ていくほうがいいよ。よっぽど環境が硬直したら話変わるけど
ウルザの塔 禁止にせえ!
占術マリガンでもダメだったからロンマリという経緯がある以上
やっぱ戻そう、だけじゃ繰り返す悪夢になるだけだから
折衷案が欲しいな
もう灯カーンは禁止でいいやろ
ファクトに人権が戻るしトロンも弱体化するしで丁度いいやん
環境全体で見たらトロンよりオーコ採用可能デッキの方が多いように見えなくもない。これはオーコ一強環境
ナヤバーンの轟く怒り4枚採用はすごいな
マリガンのルール変更で死に札になるのを回避できるのは思いつかなかった
※16 解答感謝です
とりあえずカードを揃えて試してみますね
※22
サイドボードはデッキ1つ1つの構成によって変わるんで、一概に対策カード何枚取れば大丈夫とかはないで
まあコントロールなら、とりあえずメインのvsエルドラージトロンに弱いカードをサイド後全部抜いて、何枚入れ替えることになるかから始めたらいいんじゃないかな
トロンは殴りあえるけどオーコは先攻2ターン目で着地されるとデッキによってはコンセプトが完璧に破壊されてクッソつまらなくなるのが不快すぎる。
随分掲載遅かったね
ドレッジ勝ったからかな?
ミシュランを鹿化した場合、ターン終了時に土地に戻らなくなる?
※26
オーコの鹿は永続だぞ
鹿に変えられたカードが戦場離れるまで鹿のままだ
※19
カーンいなくなったらウルザ入れたファクト絡みのデッキがやりたい放題になる気が
ウルザランドは対策楽だから嫌いじゃないよ
パッと見、エルトロ20%に対し、オーコありそうなデッキが15%か。
この調子なら禁止無さそうだし、オーコ禁止勢はオーコ使ったデッキもっと流行らせて、どうぞ。
※8
環境の前提はウルザとオーコに勝てないデッキはそもそもデッキじゃない、だからな
オーコの干渉できない土地+ウルザに刺さるカーンチャリスってガンメタパーツフル投入が正当化されるエルトロが環境に一番多いのはそういうこと
※17・19
今下手なことしたら原野消えた後のシミックフードみたいな状態になるぞ
ウルザ止められるデッキがなくなる
30
オーコ入りデッキは全体の28%で枚数は30、カーンが25%で同じく30枚
護符、ウルザフード、感染が複数いるのにオーコ15%は目算ガバガバすぎない?
むかしむかしのせいで確実にトロン揃うし
揃ったあとはフィニッシャー引きに行けて隙が全くない
知ったかぶりして無理にコメントしなくていいぞ
エルトロは言うほど塔に依存してないゾ
寺院地図から寺院並べて予見者すっ飛んでくるのほんとひで
能力が超アーティファクト推しのくせに、常在が最強レベルのアーティファクト殺しとかいうデザインの灯争カーンほんと嫌い。コントロール向けなのにコントロール殺しなハゲナーセットもそうだけど
4カーン消しとけよ
ついでのようにメインからアーティファクト系殺して実質1枚コンボも所持
もちろんウルザも一緒に連れてけよ
4カーンとウルザ禁止は禿同
プレインズウォーカーの常在能力は全てのプレイヤーにしとけばよかったのに
野生のナカティルのような緑ウィニーまだでないんですかねえ、
忖度青くそハゲ虫様が島 3/2 飛行とかぶっ壊れすぎリーガルなんだよなあ、
す儀礼のシャーマンとかいうマングースにとどめさしまくりより忖度くそハゲ虫様がね、
そろそろデフォルトで森 3/3 被覆のマングースぐらいだしてもええんじゃねいんですかねえ、森 3/3 被覆 飛行の空とぶマングースとか、
結局ウルザがデッキとしてクソ強い環境で露骨メタのエルトロが勝ってるだけ
ウルザオパモ禁止にすれば死の影に不利なエルトロは激減するよ
無知ですまん。死の影ってそんなにエルトロに有利なん?
単純にトロン系よりも速いアミュレットや感染を狩れるから死の影増えてんだろ
トロンvs死の影ってあっちは叩きつけてればいいのに対して死の影側は何個も回答用意しつつ殴らなきゃ行けないから別に有利だとは思わない
ジャンドとかよりもクロックが速いから倒しやすいだけで
難題禁止だな
死の影はチャリ1で詰むから不利
今年一年の強カードラッシュで、雑多なローグデッキは減った様に感じるな
旧イニストラードが来た時のレガシーもこんな感じだったんだろうか。。。
※45 杯はコラコマとかアンコウで大丈夫じゃない?
死の影ハンデス思考吐き稲妻プッシュ頑否と1マナてんこ盛りだから置かれたらほんとにコラコマくらいしかない
アンコウもスマッシャーと同サイズだから言うほど信頼出来ないという
色々ありがとう。やっぱり有利じゃなさそうだな。
盃1で死の影諸々止まるし、壊しても爆発域くるし、カーンえもんが橋置いたりウギンが無茶苦茶やるから死の影有利な理由が何なのかちょっと気になったんだ。
そろそろ死儀礼解禁か?
モダンってなんだっけ
やってる人いるの?
君にモダンやる友達がいないだけや
パイオニアはフェッチ禁止もだけど、他に使いたいカードないから組みたいデッキが出てこないんだよなあ。
カジュアルで組む分にはモダンの方が楽しいかな、PWも捌き易いし。
またオーコか