9月21日、マジックオンライン上で行われたMODERN CHALLENGE。優勝はウルザソプターソードを使用したWORRIER1000選手となっています。
※デッキリストの修正を行いました。ご指摘いただきまして誠にありがとうございます。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
ウルザソプターソード
プレイヤー:WORRIER1000 |
2nd |
ウルザパラドックス
プレイヤー:KANISTER |
3rd |
ティムールスケープシフト
プレイヤー:YUYAN |
4th |
緑トロン
プレイヤー:UPUMPA89 |
5th |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:GERNARDI |
6th |
ウルザソプターソード
プレイヤー:ZMAGIC |
7th |
エルドラージトロン
プレイヤー:DARTHKID |
8th |
赤黒ゴブリン
プレイヤー:JOKERSRWILD |
トップ8デッキリスト
1位:ウルザソプターソード プレイヤー:WORRIER1000 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
3:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
7 creatures |
2:《感電破/Galvanic Blast》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
33 other spells
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《真冬/Dead of Winter》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
2位:パラドックスウルザ プレイヤー:KANISTER |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
7:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
18 lands
2:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
6 creatures |
2:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《研磨基地/Grinding Station》
2:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
36 other spells
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
3位:ティムールスケープシフト プレイヤー:YUYAN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
3:《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
2:《森/Forest》
3:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
27 lands
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4 creatures |
4:《風景の変容/Scapeshift》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
4:《差し戻し/Remand》
29 other spells
2:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《否認/Negate》
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
4位:緑トロン プレイヤー:UPUMPA89 |
 |
 |
デッキリスト |
5:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
19 lands
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《世界を壊すもの/World Breaker》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
10 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《全ては塵/All Is Dust》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《忘却石/Oblivion Stone》
31 other spells
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
2:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
5位:グリクシスシャドウ プレイヤー:GERNARDI |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
17 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
3:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
1:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
17 creatures |
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
1:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《思考掃き/Thought Scour》
26 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
6位:ウルザソプターソード プレイヤー:ZMAGIC |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
3:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
1:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
8 creatures |
2:《感電破/Galvanic Blast》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
32 other spells
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《真冬/Dead of Winter》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
7位:エルドラージトロン プレイヤー:DARTHKID |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
3:《荒地/Wastes》
24 lands
1:《終末を招くもの/Endbringer》
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
2:《精神石/Mind Stone》
20 other spells
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
8位:赤黒ゴブリン プレイヤー:JOKERSRWILD |
 |
 |
デッキリスト |
4:《婆のあばら家/Auntie’s Hovel》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《山/Mountain》
1:《沼/Swamp》
23 lands
1:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
4:《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
3:《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
4:《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
4:《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
1:《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
4:《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4:《飛び道具の達人/Munitions Expert》
1:《パシャリク・モンス/Pashalik Mons》
4:《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
2:《投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant》
32 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《タール火/Tarfire》
5 other spells
1:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
2:《高山の月/Alpine Moon》
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
1:《ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster》
2:《祖先の象徴/Icon of Ancestry》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ドレッジ |
7 |
21.8% |
ウルザソプターソード |
3(2) |
9.37% |
カニヴァイン |
2 |
6.25% |
ジャンドシャドウ |
2 |
6.25% |
ボロスバーン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
16(6) |
50% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
土地にタール火?
タール火は土地じゃないんだが
タール火は土地じゃねえ
ガバガバ記事で草
カード名間違ってるわけでもないしどうでもいいわ。※4みたいなアンチ消えねーかな。
無色のカード優遇され過ぎじゃないですかね・・
おい自称速報公式からチャレンジャーデッキが出るって言ってるぞ
プレミ警察
アーティファクト禁止モダンの公式化を求める声が日に日に強くなってるね
なってねえよw
どこの話だよ
※10
そいつ黒単使いだから
弱者の剣らへんそろそろ危ないか?
※9お前一人の意見を「超過」しないでいただきたい。
日本限定チャレンジャーは良いぞ。
俺の周りではMTGのカード禁止モダンを求める声が日々強くなっているわ。
マジックがネトゲとかアケゲだったらPN「鳴かず飛ばずモダンを求める声」とか「最聖クリーンナベ」とかがわんさか生まれてたと思うと、ローカルゲーでよかったのかもしれんな
森と灰色熊以外禁止のモダン来るか?
※14
お好み焼きでもするんか?
しのかげは以前のルールであったライフがふの値になったらそのぶんパワーとタフネスがふえていたのにもどしてくれめんす、
対価を支払いし黒こそがむげんにいどめないでどうすんねん?
あと、そろそろ沼 3/3 接しあたりの黒い一匹狼だしてくれめんす、
忖度くそハゲ虫のように島 3/2飛行なんてぶっ壊れリーガルではなく、沼 4/4 接しなんて青忖度のままでええから、
ウルザぁ、てめぇ、弟たすけろや、そしてはよウルザブロックの再来ええかげんこいやあぁ
オパモ禁止あるかね。
単体としてのパワーはヤバイけどデッキとしてヤバイのはソプターコンくらいだから親和が割を食うのは可哀想な気がする。
ソプターコンも環境破壊するほどじゃない…のか?
再投獄で弱者の剣、いずれ他でも悪用されそうだからウルザとオパールモックス、次の禁止はこの辺りで良さそうだよね
トロン禁止にしろ
ルーティングを悪用してないのに他のせいで割をくったマルドゥパイロマンサーくんと似たようなことになるデッキ多いだろね
オパモ禁止になったら・・・
ウルザソプターが若干強めだけど充分健全な範囲、割といい環境やね
エルドレインも大きく環境変化しそうなカードもないし、しばらくは安泰かね
はいはい禁止禁止
メタよめないねぇ
クラーク族の鉄工所が禁止喰らった時に、オパールのモックスと古きものの活性も禁止するか検討されてたけど、次の禁止改訂でどうなるかね
むかしむかしで緑トロン強くならないかな?
オパモは名指しされてるからヤバめかもね
22
どこで悪用と適切な使用の線引きしてるのか知らないけどマルパイが悪用してないならフェニックスもドレッジもしてねえよw
モダホラ以降デスシャドウで青使う意味が薄くなってたけど
継続してアド取れるアルカニストを採用する事でハンドアド回収する用の青が必要になったって感じか?
カニスターの使うデッキっていつもオレ好みすぎる
YUYANって管理人?
優勝は人間 を超える
優勝はウルザ
管理人さん3位入賞おめでとうございます。
管理人禁止か?
※9
墓地の次はアーティファクト禁止ニキか
ウルザ売るのは早すぎたわマジ…
前科持ちの弱者の剣投獄でいいっしょ
あとパラドックス装置を差し置いて逆説デッキを「パラドックス」扱いはよくないと思う
あっちだってじゅうぶんプレイアブルな性能だし、英語でも「paradoxical storm」とかそういう表記だし
パラドックス装置が入賞したのかと思ってわくわくしながらページ開いたら……そっちだよな、うん
まあ、スタンやヴィンテでも活躍したカードだし、平均的なプレイヤーはパラドックスといったら逆説的な結果なのかもしれん
ウルザ禁止は流石に早すぎるからとりあえずオパモBANで様子を見よう
オパモ禁止言うやつ大体オパモ持ってない説
パラドックスを打つまでは理解したけど、補充してサヒーリでトークンが何個か出て……だから、ウルザがいないと動けないデッキなの?
サイをサブプラで勝つのかな。
オパモ持ってる奴が禁止にしろなんて言うわけないだろ!いい加減にしろ!
てなわけで早く再録するか禁止になれ!お願いします!
オパモ禁止予想は長く言われてるしなぁ。いつ告知されても驚かん
オパモも当初予定されていたデザインとは違うムーブするようになっちゃったしたな
あーあこれでウルザ禁止確定しちまったな
どんまい
やっぱりウルザが諸悪の根源じゃないか(憤怒)
ウルザソプターはホガークほど支配的ではないしなんとも……
モダン禁止
無のロッド再録…は無理だから全色に無のロッド相当提供はよ
白と緑みたいなんでええから
マナ出す能力が駄目だった感がある
せめてアーティファクトに付与する形だったらね
トップ8にこそ入ってないけど、ドレッジとかヴァインが普通に上位に沢山いるのは面白いな
墓地ヘイトが収まれば地力のあるドレッジはやっぱり強いのね
オパモはモダンの顔みたいなものだから禁止は……せめてアンバーとかがアーキタイプを牽引する実用レベルになれば交代で禁止も良いけど。
モダンでオパモ禁止は、マナ加速に敏感すぎる。現況はウルザやソプターだとコメントでも言及多いし。
※52
黒力線のサイド採用激減しとるし、優先権の都合上他のじゃ弱めで且つヴァイン側も活性の力で対策の対策が強く取れてる以上残り続ける感じかね
ウルザソプターは決まれば強いけど現状そこまで環境支配してる感じには見えない
あくまでホガークがいた時期よりは
※43みたいな「再録or禁止」っていう議論は個人的にはやめてほしい
再録禁止カードがあるレガシー以下は別物として、一般的なTCGはMTGに限らずゲーム性で語るべきで、入手難度がネックなカードは禁止ではなく再録すべきで、禁止リストにぶちこむのはあくまでゲーム上の問題のみを理由にしなければゲーム性が損なわれるわ
ホガークは流石に比較対象にしてはいけないかなと思う
オパモは巻き添えで死ぬアーキタイプが多いし、それらの使用率及び勝率も睨まれればちゃんと勝ち切れない適正な水準だと思う
フェアもコンボも居て、下環境特有の定義しきれないアーキタイプが半数を占めてるっていうのは、個人的には健全かなと思える
最近の結果的にウルザが少し抜けてるとは思うけど、新しいアーキタイプってことで各種デッキが対応出来かねてる面もあるのかな
※56
ネタにマジレス。
と思ったが解禁理由の1つに入手しやすくなったからとか言ってた奴どっかにいたな。
ここのところ、人間デッキもスピリットも上位に居ない
特に人間デッキは、禁止されたカードも無いのに、コンボに食われてるって事かな
最近のセット(特にモダホラ)で得るもの少なかったからじゃね?
モダンも流行りはあるしそういうデッキは触る人少ない
上位32名に、薬瓶デッキは1名のみ
で、その唯一が8位のゴブリンデッキと
まあ、元記事見ると7回戦みたいなので、参加者は200人程度かと予測
参加者200人なら8回戦では?
※59
人間はジャンドと石鍛治が辛い
最近の入賞はグランプリヘイトのモダンPTQで優勝したくらいかな
何のかんので入賞率圧倒的1位がドレッジなのに草を禁じ得ない
ヴァインもしつこく残ってるし
62
なるほど、スイスドローの人数表あるんだね
この表からすると、、、128人以下って事かサンクス
https://togetter.com/li/305093
ウルザ禁止とか言うけど、トロン、バーンにはキツイし…そんな支配的ではないと思うけど。
※63
なるほど!
ホガーク禁止後でも、人間デッキ優勝の大会(参加者318人)あったんだね
https://www.channelfireball.com/top-8-decklists-of-the-friday-modern-ptq-at-magicfest-ghent/
ゴブリンって黒入れないとアカンのか?
レガシーだと赤単がメジャーな気が
いっそのこと、垣間みるとか緑太陽、超起源を解禁して、わからせてやればいい。
ついでにエルドラージ土地と双子も解禁で
※69.70
流石に大雑把過ぎて草
まだ一番解禁してもいいと思うのは緑太陽かな?
その次に金属モックス
流石に駄目か?
今の親和デッキ親和入ってないし
アーティファクト土地解禁しても良いのでは?
※68
飛び道具と投石指揮官がそれだけ優秀ってことじゃないのかな
ていうか女看守と首謀者がモダン入りしたとはいえラッキーも焼却者もいないわけだし単純比較できるのかそれ
緑太陽は1マナで東屋持って来られるぶっ壊れになるのでアウト