『エルドレインの王権』新カード情報:戦場に出た時と死亡時の誘発を封じる白のフェアリーなど
日本時間の9月20日、各種情報ソースより10月4日発売の通常セット『エルドレインの王権』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※テキストの修整を行いました。ご指摘いただきまして誠にありがとうございます。
公開カード
![]() 《Hushbringer》(1)(白) 飛行、絆魂 1/2 |
![]() 《Thrill of Possibillity》(1)(赤) この呪文を唱えるための追加コストとしてカードを1枚捨てる。 |
![]() 《Malevolent Noble》(1)(黒) (2), アーティファクト1つか、他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:Malevolent Nobleの上に+1/+1カウンターを1個置く。 2/2 |
![]() 《Rimrock Knight》(1)(赤) Rimrock Knightではブロックできない。 3/1 《Boulder Rush》(赤) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい) |
![]() 《Merfolk Secretkeeper》(青) 0/4 《Vennture Deeper》(青) プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上からカードを4枚自分の墓地に置く。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい) |
![]() 《Moonlit Scavengers》(5)(青) Moonlit Scavengersが戦場に出たとき、あなたがアーティファクトかエンチャントをコントロールしていたなら、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 4/5 |
![]() 《Dwarven Mine》 あなたが他の山を3つ以上コントロールしているのでないかぎり、Dwarven Mineはタップ状態で戦場に出る。 |
ソース
Weekly MTG: Throne of Eldraine Special Unboxing
@AdventureDub
@Magic_LATAM
@VoxyTwitch
@LadyLavinias
微妙
cipもpigもはかなり範囲広いな
2マナで軽いし下環境もワンチャンある
トカートリーの儀仗兵の後釜やん
タフネス下がっているからそこは不安やが、フェザー使いとしては嬉しい
Reaper of Night が Reaper or Night になってます
Dwarven Mineは何故韓国語?
トカートリと苦しめる声が強化されてる!
そして迷える思考の壁やガーゴイルや1マナ弟子と合わせて、壁ライブラリーアウト組めるのでは?
飛んでるトカートリの儀仗兵、口がキモいよ……
苦しめる声をインスタントにして再録って正気あ?
リアニメイトがはかどるな
インスタント版の苦しめる声か?強いな
とりあえず生物出せる赤土地もいいね
元々十分強い苦しめる声のほぼ上位は目を疑ったが
まあ安堵の再会が許されるなら苦しめる声の強化も許されるのかな
※7
ここでキスして
てかパロディウスにこんなボスいたよね
トカートリの亜種に、苦しめる声の上位互換!!
いや~、好きなカードと同じようなものがまた使えると思うと嬉しい!!
てかこの青フェアリー、1ターン目の墓地肥やしとしてけっこう優秀なのでは?
青の1マナ 出来事持ち シナジーやばくね?
ガーゴイルや4枚ドロー
フィニッシャーの青黒海蛇…
墓地肥やしのパーツが揃った感じする
相手ターンでも簡単にブス霊夢が仕事できるな
※14
ダブったな笑
エッチじゃん
フェアリー強すぎワロタ
浅瀬くんはまだまだ現役だしメイン投入も容易な気がする
苦しめる声の種類が増えたのは赤単EDH使いの身としては普通に嬉しい
白のフェアリー瞬速があれば最高だったがまあこんなもんかな
ドワーフ出す土地は山だしヴァラクートで結構馬鹿にならないんじゃないかな?
青単ドレッジ強化うれしい
これが微妙は流石に嘘じゃない?
取り回しのいいスペル多いし出来事のおかげで肉も積めるようになるしでローテ後もフェニックス全然やれそうだな
2マナのトカートリ系のカードが増えるとモダンの日々を食うものデッキがまた強化されてしまうな
このフェアリー死亡誘発も止めるのか
タフネス下がったとはいえトカートリと比べてもかなり強そう
ドワーフ土地は赤の城があるわけだし意外とやりそうかも
※23
とりあえず微妙と言っとけ勢か、もしくは微妙と言い過ぎた結果自己暗示がかかって何を見ても微妙に感じるようになった人
なんというか、主役こそ少ないけど粒ぞろいの名脇役勢ぞろいって感じ
ブスのためにインスタントになったのか
土地厳しくなるし弾けるドレイクの枠をブスにしたイゼットフェニックスくる?
微妙とか言ってる奴カードゲームした事無いって言ってるようなもん
フェアリーというインフレ種族に恥じない能力過多誇らしくないの?
写実的な口元、フェアリーの周りを囲うような唇
ちょっとキモい…
雑コラっぽいなこのフェアリー
この唇妖精とカタカタ橋のトロールとかヤベェな…
やっぱフェアリーは能力盛りまくりでしょ
1枚でアリストクラッツぶっ壊してどこぞの鳥みたいに強化されたらライフレース壊すのは白い悪魔そのものですわ
このフェアリーは戦場を離れた時に誘発する効果も、それが死亡なら誘発させないってことで良いんよね?
いまさら知ったけどコモン土地は基本土地タイプ持ってたのか
Reaper or Nightが攻撃するたび、防御プレイヤーの手札が2枚以下である場合、ターン終了時までReaper or Nightは飛行を得る。
強いとは思うけどトカートリと同じでサイドが居場所でメイン投入はないよね?
アジャニの群れ仲間育てるデッキならメインからでもいいんじゃないの
メタによるかね、アリストクラッツ流行ったら、そんなに無理なく入るデッキならメインから入れると思う。
「シーッ」を持たらす者やからこのポーズなんやね
リアルな唇がエロい…
【審議中】 ( ´・ω・)( ´・ω・)(・ω・`)(・ω・` )
タフ2は少し心もとないけど
フェアリー強いな
青白飛行使っているから、順風また再録しないかなあと思っちゃう
サイド要員ということは、環境で見かける頻度も多いってことだよな。特に青単信心が隆盛したらガドウィックのetb誘発は何としてでも止めないといけない。
ただ今回緑相手に関しては色々と到達持ちが増えて素のサイズではガチョウも乗り越えられないからクロックとしてはサポートが必要なくらい信頼できないかも知れないかも
青の1マナマーフォーク、復讐蔦と相性抜群だな
苦しめる声再録やったぜ
とか思ってよく見たらインスタント版で更に歓喜
モダンでもワンチャン使えそう
通称・口
トカートリが可哀想になる性能。
飛行と絆魂まで持たせる必要あったんか…
ミルマーフォークをラッキークローバーでコピーしてゴリゴリや!
白フェアリーは自身の能力を無効化しない?
これが出た瞬間はまだ誘発してないから問題ないのか
しかしもしカンパニーで2体同時に出たら???
ドロー周りの強化はイコールでナーセットの使用率が上がるという事…テフェリーほどじゃないけどあいつも大概なんだよなあ…
※54
常在型能力
トカートリはタフ3なので差別化できてるかと
ショックも効かないし壁になるし
こいつも強いが
苦しめる声の同型再録してどうなんねんと思ったら
インスタントかよ物あさりの代わりにはならんけど
モダンとかでも活躍できそう
フェアリーのイラストがクソキモイ
なんで口やねん
最後に急に強いの出してきたな
フェアリーは下でも使われるレベルに私は見える
orナイトくんとはたまげたなあ
癒し手の鷹とこいつ8枚をライフゲインソースにして群れ仲間や曲芸師を育てたりすればええんや
出来事持ちは出来事で唱えた後クリーチャーとして出してからテフェリーで戻せば二回目のアド取れるから冷静に考えたら悪くない新ギミックな気がする。
「嵐拳+コスプレブス+新・苦しめる声」でラグブスバーンいけるやん!
おクチけっこうフェティッシュで好みだが。まあMTGにフェチを持ち込むな勢もいるだろうな。
ドワーフ鉱山はサイクルの中では弱い方。アグロ向けなのにアグロの土地ベースではアンタップインがきつい。
パーフォロスが死んだ!
フェアリーの能力で、
桜族の長老の能力を封じる事は
出来るのでしょうか?
できないよ
妨害するのは戦場にでたとき~、と死亡したとき~だよ。わかりやすくいうと
出来事は全てコモンとアンコが2枚入った福袋みたいなバランスやな。十分アドは取れるけど
>69
ありがとうございます
フェアリーのイラストのデザイン、30年前のキャバクラのCM感みたいなセンスやな
※68
桜族の長老は起動型なので無理かと思います
出来事は本体よりサポートが優秀だからデッキは組んでみたい
何より3テフェリーで簡単にやられないのがGod
ブサ霊夢つかいたくなってきたな!
キスしたくなったらいつでもキス出来るカードきた!(錯乱
1マナで4枚墓地が肥えるの良いね
生物の方はマナ余るなら肉壁で置いておけば良いし
チケット2枚になる前に!ってトカートリ揃えたのに。
無謀な怒り耐性に差があるけどね。
唇が実写みたいですね。(ぺろぺろ
イゼフェニだと苦しめる声がインスタントになったことで
約束の終焉のソーサリー枠が減ったのが痛い
航路の作成も落ちるし2マナ以下で使えそうなソーサリー何かないかね
ラヴニカのギルド以降のレア53種、神話レア15種が今回も継続なら
このフェアリーで全部出尽くしたね
※78
無謀な怒りはもう…
あ、下環境の話か
※80
メインだと可能性の揺らぎと無神経な放逐、サイドも考えたら溶岩コイルくらいかな
黒死神が無茶苦茶かっこいいのにリミテコモンだった……。
このテキストの長さで条件付き飛行だとか絶望しかない。
イラストがキモい
※84
そんな時は日ごろからたくさん集めておいて、イラストレーター来日時にサインをもらうんだ←
イラストアドと能力でバランスとってるんだぞ
この口、拡張アートにならんのか?
パロディウスでみたわ
苦しめる声で一番強化されるのは間違いなくティムール再生
フェアリーは石鍛冶封じに持ってこい?
そうでもない?
相手が先だと間に合ってないしな・・・
口型のオナホ思い出した
花びらかと思ったら中に舞う唇で草
能力誘発封じフェアリーは出てきてもおかしくなかったカード。
統率者戦にとって無限コンボの対抗には・・・ならないな。
除去されたらそれまでだ。
苦しめる声が落ちるな~と思ってた矢先、上位互換でつよ。青のインスタント呪文に合わせてハンド捨ててドローできるのいいわ
エレメンタルとかアリストクラッツの対策にもなるがショックやUチャンドラで焼かれるタフ2が痛いな
インスタント2ドローは女紅蓮術士と相性いいな。相手ターンにも3点飛ばせる。
コモンスペクター、リミテだと相当えぐいこと言ってそうだけどね
かなりのテンポ環境じゃない限りは後半戦見るデッキ同士の勝負はこれうまくつかったほうが勝つって書いてある気がする
誘発型、起動型、常在型がごっちゃになってる人多すぎるだろ・・・。
この苦しめる声はグリクシスリアニに内定ですわ
赤の土地、基本でない土地割れそうな名前なのにな
ドレッドノート高騰するな!全力で買わないと
墓地肥やしマーフォークはモダンで復讐蔦と一緒に使われそう
そしてまた復讐蔦の価格が上がりそう(小並感)
苦しめる声再録はありがてえ
あとは航路の作成欲しいかな!
※100
新参が増えてるってことだよ。いいことじゃん
なんか微妙に2枚目ドローした時のカードあるし、イゼット肥満体デッキとか作れないかなぁ。
このフェアリーはジュディスみたいな他のが死亡したときの誘発は止まらないよね
>>108
止まるぞ
これフェアリーだけ4枚買うぞ!
苦しめる声がインスタントに……!?
〉〉110
止まるのか、ありがとう
唇フェアリーとテフェでcip持ちだろうと気にせずバウンスして来る未来が見えて吐きそう