日本時間の6月23日、マジック・オンライン上にて行われたミシックチャンピオンシップ予選最終戦モダン(参加人数:358名)。優勝はジャンドを使用したBLADEDE選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st Place |
ジャンド
プレイヤー:BLADEDE |
2nd Place |
青白コントロール
プレイヤー:DO0MSWITCH |
3rd Place |
ホガークヴァイン
プレイヤー:LS149950 |
4th Place |
青赤フェニックス
プレイヤー:LLEAF33 |
5th Place |
黒緑
プレイヤー:MELV.P |
6th Place |
ホガークヴァイン
プレイヤー:YVON35 |
7th Place |
エスパーメンター
プレイヤー:STAINERSON |
8th Place |
親和
プレイヤー:SAKEIZUMO |
トップ8デッキリスト
1位:ジャンド プレイヤー:BLADEDE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
2:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
13 creatures |
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《発掘/Unearth》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
24 other spells
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
2位:青白コントロール プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
5 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《失脚/Oust》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《神の怒り/Wrath of God》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
31 other spells
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
4:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
15 sideboard cards |
3位:ホガークヴァイン プレイヤー:LS149950 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
28 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
13 other spells
1:《稲妻の斧/Lightning Axe》
1:《暗黒破/Darkblast》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:青赤フェニックス プレイヤー:LLEAF33 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
8 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2:《約束の終焉/Finale of Promise》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《手練/Sleight of Hand》
1:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
4:《魔力変/Manamorphose》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:《思考掃き/Thought Scour》
3:《炎のアリア/Aria of Flame》
34 other spells
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《削剥/Abrade》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
15 sideboard cards |
5位:黒緑 プレイヤー:MELV.P |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《森/Forest》
4:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
5:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
24 lands
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
14 creatures |
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
22 other spells
3:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《窒息/Choke》
3:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
6位:ホガークヴァイン プレイヤー:YVON35 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
28 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《壊死性の傷/Necrotic Wound》
4:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
13 other spells
2:《壊死性の傷/Necrotic Wound》
2:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
2:《沈黙の墓石/Silent Gravestone》
4:《薄れ馬/Wispmare》
15 sideboard cards |
7位:エスパーメンター プレイヤー:STAINERSON |
 |
 |
デッキリスト |
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
1:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
4:《僧院の導師/Monastery Mentor》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
11 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《発掘/Unearth》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《選択/Opt》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
30 other spells
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
4:《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
15 sideboard cards |
8位:親和 プレイヤー:SAKEIZUMO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
17 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
3:《刻まれた勇者/Etched Champion》
1:《光り物集めの鶴/Glint-Nest Crane》
2:《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
3:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《信号の邪魔者/Signal Pest》
4:《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
25 creatures |
3:《感電破/Galvanic Blast》
4:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
2:《実験の狂乱/Experimental Frenzy》
18 other spells
1:《刻まれた勇者/Etched Champion》
2:《高山の月/Alpine Moon》
1:《力ずく/By Force》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
ホガークヴァイン |
7 |
21.9% |
青赤フェニックス |
5 |
15.6% |
青白コントロール |
4 |
12.5% |
エルドラージトロン |
4 |
12.5% |
赤単フェニックス |
2 |
6.3% |
※使用者1名 |
10 |
31.3% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN MCQ – マジック米公式サイト
レン6レガシーでも強い
ホガークが大暴れしてたけど、最近は落ち着いてきたのかな?
ホガーク7フェニックス7
やはりもの漁りが板
※2
最近て
ホガーク50パーセント祭と同じ日のイベントですよこいつは
ホガークヴァイン言われるほど暴れてないやん
ホガークヴァイン使った人は21.9%より多いだろうから確実にティア1ではあるだろうけどデッキパワー自体は図抜けて高いって程ではないってことだね
ロンマリ後にどうなるか次第だけど様子見期間を置かずに8日に緊急禁止するほどのデッキではなさそう
7/32ホガークヴァイン
5/32青赤フェニックス
2/32赤単フェニックス
前回のホガークヴァイン入賞50%といいモダホラで何がしたかったんだろうね、環境を余計歪ませただけじゃないのか
あとジャンドおめでとう、大健闘ですわ
次はジャンドから禁止出せって言うんですか?
イゼ速民の皆さん?
炎のアリアがナチュラルにテフェリーやナーセット潰せるから昇天よりヤバいかもしれん
初動100円だったがもう600円くらいまで上がってるしもっと行くのでは?
レン六6000行ったね
渾身のサイドRIP4積みだな
なんや普通に良環境やん
いつものモダン
神話とヴァイン以外の入賞デッキのメイン墓地対策見ても
ヴァインのデッキパワー低いなんて言えるか?
ジャンドなんて軟泥に加えて呪文爆弾まで積んでるのに
この結果だけ見てヴァインに安心するとか本当にモダンやってるのか???
禁止改訂まではモダンのメタ参考には出来ないな
橋はダメそう
青白フェニック黒緑いずれかの熟練度がMAXでない限りはヴァイン握るのが板やな
※8
優勝したかしてないかでしか語れない青白コン使いの戯言ですね(笑)
モダンは相変わらず色んなデッキが勝つからテストプレイがおっつかない
ジャンドはパーツあるからこのまま試せるけどとりあえずアリア揃えないとなあ
ジャンドとかのフェアデッキが優勝するとほっとするの俺だけ?
なんで勝手に使い手同士が煽り合ってることにしてるんですかね(呆れ)
それこそただの対立煽りだと気付いて、どうぞ
ロンマリ後はアロサウルスも加わって多様性がさらに増すぞ良かったな!
ジャンドが優勝嬉しいなぁ
言うてもこれは禁止やむなしやろ
13
何で「図抜けて高いって程ではない」が「低い」に言い換えられてるのか意味不明なんだけど
モダンジャンドのレン6、そんなに強いと思ってなかったんだけど、試してみるかぁ
24
低いじゃなくて図抜けて高くないねわかったわかった
まあ露骨に睨まれてる状態でこの結果出してるヴァインに図抜けて高くないがズレてるのは間違いないだろ
親和のサイドに狂気を感じる
レン六ってデッキも選ぶし採用されても4はない感じだけどそれにしちゃ高値だよね。期待先行で言うほど実績ないカード。
ヴェリアナ禁止やな
イゼ速最推しカードだったからな。逆張りの法則になるのは当たり前
ホガークも50%の悪夢からいい感じに対策が回って普通のデッキくらいに落ち着いたな
禁止なしでしょ
灯争大戦のデッキサポート力凄いな
縁の下の力持ちだわ
50%の時と同日に行われてるのにメタが回ったとかなに言ってんだ
※26
自分が間違ったくせに上から目線の上に論点すり替えとか屑すぎて草
※6
図抜けて高いからこそフェアデッキはメインサージカルや呪文爆弾を余儀なくされていると思うんですけど
モダンのメタゲームがフェア、アンフェアの2タイプから、墓地、非墓地の2タイプに変わっただけだぞ
アリアより昇天のほうが使いやすい気がするんだけど、やっぱり墓地ヘイト高いからかな
うん、アリアは軸の違う勝ち筋になるのが強み
昇天は他の勝ち筋と一緒に墓地対策されるからね
環境的に墓地ヘイト高いのもあるし、勝ち筋をずらす目的もある
※6
頭抜けて高いからこそのRIP4黒力戦4、メインサージカル爆弾のような
よし、ホガークは問題ないな
レン6の主戦場は不毛のあるレガシーだから値段下がらないだろうね
35、39
メタゲーム的に刺さる相手が多いから対策積むってのとデッキ自体が図抜けて強いかどうかは別の話では
スタンだとPWがあふれかえってるからメインから古呪積むけどPW系デッキが図抜けて強いってわけではないし
もちろん対策積まないでも楽勝な相手だったら対策積まないから強デッキの一角であるとは思うけど
とりあえず青白コンに親でもヤられた奴がいるのは分かったw
ただここ最近の結果見てボガークに強い問題性を感じないって人はただ世間の意見に反対したいだけに感じてしまうね
理性的に考えればどう見てもアカンでしょw
ノーマークのデッキならともかく全方位から徹底的にメタられてる状況でこの入賞数ってことをわかってないんだろ
いやぁイゼ速民誰一人としてホガークの活躍を読めてなかったからなぁ
流石節穴民ですわ
※42
さすがに言っていること苦しすぎない?
スタンはメインに古呪積むこともあるけどサイドに2枚とかの方が主流だし
サイドにガッツリ墓地対策取っておきながら、メインにも取るのとは話が別でしょ
7位のエスパーはわざわざイクスリッドの看守なんて狭い対策取ってるし
親和もRIP4檻2という尖ったサイドボードになってる
逆にここまでメタられていながら完全墓地依存のブリッジが2人も残っているのが異常だよ
対策を要求されるデッキが図抜けて高いなら、メイン最強系のデッキはみんな図抜けてるでしょ
対策されて落ち着くならそれなり
対策投入の多い少ないはデッキの人気やメタの変革でしかない
それでも抑えられないくらいになると危険域
先見の明主張ニキや節穴煽りニキは当然自分のその眼力をいかして株で大儲けしてるんやろうなw
ぶっちゃけ端から見たらアニオタが別のアニメのオタクけなしてるのと変わらんしドングリの背比べ
後からなら何とでも言えるしそんなしょうもない優越感に浸るくらいならもっとマジックってゲームを楽しんだ方が平和やでw
レン6が最押しだったイゼ速民も、これには一安心
対策を要求されるデッキが図抜けて高いなら、メイン最強系のデッキはみんな図抜けてるってもう言っていることがわけわからんな
サイドカードがメインに投入されていて、さらにサイドにもガッツリ対策が取られている状況なら一昔前の「メイン最強系」って言われるようなデッキは普通に死ぬよ?
フェニックスは墓地依存だけのデッキじゃないから生きてるけど、完全墓地依存のブリッジがそこまでされてもまだ生きてる時点で「抑えられている」って言うの?
5位のBG に入ってる疫病を仕組む者は何を見ての採用なんやろ。
人間には強そうやけど
ああ・・・さらにレンが値あがってしまう・・・
朝からみんな文章が長い^〜
Pwを青白コンはほとんどさわれないからね、ミシュランで殴ってもも押されるし。
このリストなら普通にジャンドに負けるわ。
皆、モダホラのカードは早めに押さえよう
そろそろ剥かれなくなるぞ
ぶっちゃけモダンの勢力図は長い目で見ないと分からんから、今の時期全てを分かったようなことは言えない
まあ今週末のグランプリはヤバそうだけど……
少なくとも特定の系列のデッキへの対策カードをメイン2枚サイド4枚とらないといけない環境は健全ではないわな
間違いなく多様性を損なっている
マーフォークとか今回のメンターとか、プロアクティブなデッキが使うFONが一番嫌だわ。ずらずら速度で轢き殺すデッキ持ってないから悪いんだが
連投すまん
ボブは4固定だと思ってた
ボブ減らしてレン6に替えてるんだ・・・頭いい
米51
最近のメタ的には大凡人間対策ってことになるけど、スピリットやらマーフォークやらBGは横並び系には弱いから採用する価値は大きいと思うよ
メインサージカル、RIP、黒爆弾がモリモリ搭載されてやっと20%なのがな
これで流石に問題なしは草草の草ですわ
疫病を仕組むものは人間以外だとドルイドコンボに刺さるね。
イクスリッドの看守なんてほぼホガーク専用対策まで持ち出されているのにメタゲーム的に刺さる相手が多いから積まれてるだけは草
特定のデッキの影響が大きすぎて、デッキ構築の幅が狭まることを理由とした規制措置はありえると思うな
確かにこの墓地対策の厚さを見ると環境歪んでんなぁとは感じちゃうよな
ただ即座に禁止出るかと言うと…うーん
少なくともウギンの目禁止前のエルドラージよりはマシだな、とは思う
米59
BGでは4投だけどジャンドだとずっと前から3投が多い
レンの枠はリリアナと土地食ってる感じかな
61
出場358人全体のデッキ統計を見てみないと20%が多いのか少ないのは何とも言えないよ
10%だったら問題だけど、40%だったら問題じゃないでしょ
※50
だから、それで抑えられてないなら危険域だって書いているやん?
対策が要求されることは強デッキの常だし、それが流行ればメインサイドにガンメタされるのもままあること
なので、対策されることそれ自体は図抜けていることにはならないって言う主張ね
俺自身は別に※6に同調しているわけでないのよ
このメタられ具合のまま安定して上位に位置し続けてたら、流石にヤバいと思うよ
まあ基本セット20後のPTがモダンなんで、今度モダンで禁止でるかは微妙なとこだな
双子の例はあれど、PT直前でいじらない気はするんだよな
まあPT終わるまではいじらない気がするよな。あとは今の環境でいかに勝つか、だ
ネクロの夏再び
まあ他のTCGでも最大勢力だと考えられたデッキが、あらゆるデッキにメタ張られまくって実績残せなかったこともあるしな。キリコマスターズとか。
結局小規模な大会ではぶっちぎりだったから規制食らってたけど
疫病を仕組むものは、部族デッキ以外だと青白コントロール相手に「ウィザード」指定で置いておく。
>72
その後の拡張弾でもっと相性いいやつが出て結局BANされるまでワンセット
まあ時間の問題でしょ
レンさん、ほんとラスボスみたいだわ
エクスデスとセフィロスを足したみたいな
双子の時も殻の時もそうだったけど「○○は禁止されるほどじゃない」って言ってるのは大抵それを使ってる人だから、全く参考にならないと思う
これ見てるとホガークヴァインも「メインから墓地対策すれば勝ち目はある」デッキっぽいんで、まずはそっちから議論する方が建設的だろう
果たして来週までトップメタでいられるだろうか
やめろレン下げろ
GPダラスが今週末だぞ
メインヌルボム、摘出、サイドrip4
力線4の環境のどこが健全なのか教えて欲しい
メインから墓地対策すれば勝ち目があるってすごい言葉だな笑
トロンや親和がサイドから対策すればって感じだからそれと比べるとまずい気がする
メインから特定デッキにだけ刺さる特化対策が積まれ出したら完全にクソ環境だよ
ヴァイン相手にゾンビ指定、感染相手に人間orならず者指定、ウルザコンボ相手に飛行機械指定、親和相手に構築物指定、なんぼでめ役立つマッチあるよ
本体が殴れるのも相まって追加のクロックとして雑に入れれるし
健全じゃないけど少なくともMOなんかで今週末勝たないといけない人はいるわけで
そんな人たちのためにホガークヴァインに有利なデッキを議論したほうがよくねーか
84
サイドに黒力線積んだホガークヴァインだな
って会話になるとやっぱホガークヴァインはダメだと思うよ
あれ止めるには真面目にメインから力線とか宝石の洞窟からripとかじゃないのかね
親和に鋼の監視者入らねえのな
メイン墓地対策はサイドボード戦を助長してないからセーフ
ヴァインからなにかしら禁止が出た場合
ジャンドや他に移行してパーツ値上がるすると思うから
ホガークヴァインにメス入ると思うならレン買うなら今じゃない?
84
そら黒力戦入れたホガークヴァインよ
なんかやり取りみて、メインからサーボの網いれてた時代を思い出したわ。あの頃はメインから解呪系スペルも4枚入れてたりして健全かどうかわかんなかったが、楽しかったな。
まあ今回の件とはちょっと違うけどな。
ヴァイン規制されたからと言ってジャンドが増えるとは到底思えない
今回勝ち抜けた人はすげーけど今完全に負け組だろBGは
全体のデッキ使用率が分かればなあ
ホガークヴァインはTOP32に7人残ったわけだけど、全体で何人が使っててどれだけ振り落されたのやら。1日のイベントだと進出率みたいのが見えてこないから勝ち組デッキとかは分かりにくいんだよな。ただこのTOP32を周りも一つの参考にしてくるのは事実だし、ホガークは使う人間も多ければ対策も重いことは予想が付くから・・・とりあえず墓地依存デッキはやめよう。うん
もう何年もBGは負け組じゃないか?
長年の愛好者が使い続けてるってイメージしかない
青白コンにもメスは必要でしょ
※90
これなんだよね
メイン解呪とか当たり前の時代があって、それもメタゲームの駆け引きで楽しかった。
メインからブリッジヴァインだけ対策するならサージカルじゃろ
今週末のgpの結果次第だな
そこで暴れるなら何か没収、今回みたいな結果(それでも暴れてるが)ならギリセーフじゃないか
メインから墓地対策すれば勝てるとかいうパワーワード
メインから墓地対策って、簒奪ケイヤかな?
正確には
メインから(6枚以上)墓地対策すれば勝てる、もしくは
メインから墓地対策すれば(サイドから墓地対策増量した後)勝てる
なんだよなぁ
メインから墓地対策が肯定されることによって死ぬのはカジュアル寄りの墓地利用デッキなんだよなぁ……
環境の歪みって結局主観なんだよなって…
俺は墓地利用デッキばかりっていうだけなら歪んでるとは思わない、メイン解呪の話もそうだけど効く相手の種類がメタに多いからメインに回すなんて普通の話だし
1デッキが入賞50パーとかいうのは明らかに歪みだと思う。ホガークてめえのことだよ
「メインから対策すれば勝てるデッキ」は許されないだろ
後世からホガークの夏とか呼ばれる
レンは流通量少ないから、今のうちにショップ買い占めで!
ボーナス全部突っ込んで買い占めるぜ!
入賞率も単体では意味がなくて大会全体のデッキ比率があって初めて高いだの低いだのって話になるんだけどね
※104.
釣りなんだろうけど、ここのサイトってmoでトップになったデッキにやたら過剰反応するから洒落とも思えん
104
4枚以上何に使うの?
※107
安いうちに買い占めて売り捌こうってことだよ
株の真似事気取りのただの転売ヤーだから気にするだけ人生の無駄
タルモはやれる子
発掘のおかげ
そろそろたるもごいふなんとかするために部族なんちゃらだしてくれませんかねえ
部族インスタントはタールぐらいなんですよねえ
シャーマンもどってきたらさらに0/1でつったってるだけなんですよねえ
※102
メタに効く相手が多いからサイドからメインに対策カードを移すのはよくあるし問題ないんや
メインから墓地対策積んだ上に更にサイドに四枚追加の墓地対策が必要だからヤバイんや
歪みが主観的なのは同意
ただ、ホガークみたいな墓地利用デッキがメタの中心にいて、それを倒せる青白等のデッキが居る
そして、青白を倒せるデッキは有るけどそのデッキはホガークに勝てないから墓地対策を積まざるを得ない
そうしていくと青白に勝てないデッキとホガーク以外の墓地利用デッキが死滅する
この状態が硬直したまま長期間改善されなければ歪んでると言える
墓トロールから続くドレッジの台頭
ホロウワン、イゼフェニ、ホガーク
色を変え構成を変えるも大黒柱は健在するトロン
色を絞ったり足したりと環境に合わせ変化するBG系
細部を弄って強化パーツを足しこんでるが変化の少ない青白コン
ガードが下がったら突撃してくるバーンと親和
多様性も歪みも主観だわな
まあエルドラージトロンや人間やフェニックスみたいに、一瞬だけ切り取るなら強すぎなデッキもあったしな
そっち側なのか強すぎるのか、いつを見て判別するのかは難しいからな
(正直今回はウギンの目側な気はするけど)
メインからアーティファクト除去を強いられたミラディン期のスタンに似ている
94
ナーセットっていう活きのいいメスが入ったろう
メインから墓地対策積んだ上に、更にサイドに最低4枚追加の墓地対策を行っても入賞してくるんだから明らかにヤバイでしょw
まだ様子を見るべきだとか、別のデッキにヘイト上げるようなコメントしてる人はホガークヴァインを使ってる側か、株ごっこやってる人間なんだろうなぁって思う
レン…死ぬなレン…!(RT龍騎)
メタの歪みだけじゃなくスピード違反だからアロサウルス共々消えるべきデッキだぞっと
ジャンドの優勝うれしい
昔から使ってたからパーツも買い足してはいたけどマジで放出しようと思ってたところだったし
まだまだ頑張れるんだなって
ナベなしの大会で勝っても強さの証明にはならないんだよなぁ
むしろジャッジキル野郎である可能性さえある
レンと六番が1日で2000円ぐらい値上がりしてて笑える
結果出るまで購入様子はする勢も結構いるんやな
ジャンド復活!
ジャンドでどうやって青白に勝ったんだかわからない。
教えて偉い人!
ハンデス⇒ボブorタルモ⇒リリアナ⇒血編み+α
このムーブが決まれば大体のデッキは殺せる
青白も例外ではない
…ホガークもハゲやん!
>>123
PW触りにくそうだしヴェリアナとレン六で潰して行ったんじゃね
もういっそここで双子と殻を解禁して、混沌そのもののような環境にして欲しい。
tier1のデッキ21種類くらいある環境を目指そう。きっと楽しいぞ。
双子と殼の話毎回出るけど、青いデッキはそれ双子でよくね?ってなって禁止になって、殼はスタンに出す生物に一々モダンのこと考えたくないから禁止になったんじゃなかったっけか?
双子は今返ってきたら3マナテフェリーと否定の力と一緒になるんだからそれこそ前より酷いことになるのが目に見えてる
昔は悪役だったジャンドがいつのまにか正義のフェアデッキみたいな扱いになってて笑える
ジャンドは今やピッコロやベジータみたいなもん
なんだかんだ歴戦の紅蓮術士がちょいちょい使われているのはなんかうれしい
悟空はなんなんだ?
モダンホライゾンで何がしたかったんだろ
悟空らしいという事は強くて正統派で必殺技も持ってるデッキという事
つまり緑単トロンやろ
ここで見てマグマの陥没孔使ってみたけど凄く使いやすかった
やっぱり上手い人は良いカード見つけるね
自分はモダホラはせいぜいアンコモンまでしか禄に目を通してなかったよ…
いや流石にマグマの陥没孔はちゃんとコモンまで目を通してたら誰だって試すレベルのカードだと思うよ。モダホラは新録多いから次回2がもし出たらコモンまで見た方がいい
レン6晴れの7kの在庫枯れた
本場はレガシーだと思うんだけど
米134
ネタだとは思うけどトロンは正統派ではないと思われ。個人的には圧倒的ブロリーですはい。
ここ最近はあまり勝ち切れていないがカジュアルでは人気、これ見よがしにぶどう弾を連射する赤青ストームはベジータ。
人々からライフを募り、膨れ上がった力で殴り倒すソウルシスターズは悟空。
112
やっぱり少なくともMCバルサの結果を見てみないことには何も言えないよな
※129
雑にパワーカード突っ込んだバ○でも勝てるグッドスタッフとしてヘイト集めてたのにな
まぁ罰するチアミン死儀礼と禁止されてどんどん弱体化されたし
フェアデッキ自体も死にかけてるから判官贔屓ってのはあるだろうね
※141
デュエルマスターズ初期の除去コントロールからTCGにハマったからむしろグッドスタッフこそ正統派のデッキだと思ってる
イゼ速一押しのレン6が活躍して、本当に良かった……