『モダンホライゾン』公式プレビュー1日目:部族を補助する多相生物および再録《狼狽の嵐》公開
日本時間の5月21日、マジック米公式サイトにて6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』公式プレビュー1日目が開始となりました。
本日は選んだクリーチャー・タイプのマナコストを5色分減らす《限りないもの、モロフォン》、およびボックス購入特典番外カードである再録《狼狽の嵐》(MO初出絵、非フォイル)の2枚が公開されています。
※本セットに収録されるカードは発売以降、新規・再録を問わずモダン構築フォーマットでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
公開カード
![]() |
![]() |
公開カード:日本語版初掲載
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
モダンの感受性 – マジック日本公式サイト
ストームを練り上げる – マジック日本公式サイト
『モダンホライゾン』カードセット – マジック米公式サイト
ミゼット様が0マナか…
これでニヴ再誕を打てと(言ってない)
これはEDH horizonなのでは…
無職デッキでしか使えない部族統率者に意味あるの?
任意の部族のロードとして機能するとはいえ、当人が重すぎるからなあ。
7マナ生物を出す手段が用意できるなら部族デッキである必要が薄い。
ファンデッキは作られるだろうけど構築級にはならなさそう。
この多相どこ出身なんだ。エルドラじゃあないし
ローウィン?
シシ神さまにしか見えない
Edhでモロフィンを統率者にしたら5色デッキ組めるって事でいいのかな?
ジョダーや太陽の拳があれば選んだ部族が0マナになるのか…
ジョダーのコスト変更でクリーチャー0マナで出せるん?
カマキリとかレオヴォルドとかネフィリムも0マナになるけど、だからどうした感が強い
※4
テキストのマナシンボルも固有職に含むから誤植デッキ組めるぞ
モロフォンって5色統率者扱いですかね?
能力な5色入ってるんだから5色統率者じゃねーの?
否認の力名前ワロたw
能力も弱すぎワロたw
※10
代替コストも呪文を唱えるためのコストだから軽減対象らしいから多分いけるはず
スリヴァー強化だな
ニヴもそうだけどドラゴン自体が多色でサイクル多いからモロフォンの恩恵受けやすい部族だね
指定部族だけコスト軽減かよ
てかコスト軽減って7マナのクリーチャーでやることかよ
太陽の拳あれば指定したタイプ実質0マナになるのか?
こんなクソに神話枠使うなよ
モロフォン5色なら何か出来そう
モダン向けといいつつ明らかなEDH向けのカードを収録するのはどうなん?
それは総卒者セットがあるんだからそっちでもいいきがするんだけど
アバター選んで二ヴ様再誕とアラーラの子と始祖ドラゴンの末裔と始祖ドラゴンと大祖始を叩きつけるデッキ組みたい
ドラゴン選んで始祖ドラゴンも面白そう
結局今後のボックス特典についてはプレイアブルなカードは入れないって方向じゃなくて、使われても大丈夫なようにFoilにしないって方向になるのかな。
太陽拳もジョダーもいけるはず
代替コストを代替コストで払うことは(瞬唱でウィルをペイライフで撃つとか)無理だけど、代替コストの後でコストが増減するなら(サリアがいる状態で瞬唱とか)適用される、はず
非ホイルとは学んだな
有能
記事内でドヤ顔で狼狽の嵐はパックから出ないっていうけどネクサスから学んだのはfoilのみのカードは良くないってことだけかな?
青ならコンボ非コンボ関係なく使えるエターナル御用達のカードがボックス特典以外にはシングル買いしかないない状況で絶賛高騰中だしせめて通常パックから出るようにしてほしかった
これ良く見たら神話かw
当然レアとして見てた、こりゃ先が思いやられるなw
モロフォン自体は別にいいんだけど、今後部族的な視点から伝説作るのに邪魔にならんだろうか
「◯◯の伝説が欲しいっていうから作ったよ」→色少ない、能力も普通→「モロフォンでよくね」
みたいな流れを心配
太陽の拳と秘技での順応合わせたら全部のクリーチャータダで出せる?あと運び手サイクルもタダで出せる?クリーチャーしか色減らせないのが残念だな。衝合3マナでキャスト出来たら色々遊べそうな気がしたけど
避妊の力の人クッソ偉そうで草
狼狽の嵐・・・需要が増加量対して流通量はそこまで増えなくて結局値上がりする流れか?
アイマス「再録ならもうやってるんだよなあ」
締めつける綱(つな)だったのか…オンスロート当時からずっと網(あみ)だと思ってた
御返還が多過ぎでワロタ
固有色ルールもろくに知らずに統率者を語るな
とタズリ将軍がおっしゃられておる
俺の心の中のスリヴァーが新しい女王だって言ってる
もうBOXプロモは以前の絵違いに戻せよ……
モロフォンエルフデッキに入れたら意外と機能しないかな まあ入れる枠がなさそうではあるが
BOX特典が数量限定じゃなくBOX購入者全員に配る様にしてくれればいいのに
シングル販売してるショップに忖度し過ぎでしょ
再録禁止以外はいくらでも刷れよ
赤のゴミといいなんやこの神話…
EDH用ならEDHセットに収録しろよなんでモダンホライズンなんだよ
モロフォンはすごくいいカードだと思うよ、何より俺の三葉虫デッキ完成の目処が立った
というのは冗談としても○○(クリーチャータイプ)デッキを組みたいけどロードがないって文句が今後消滅する凄くいいデザイン
赤神話見たあとだがこれもっと限定的だなこれが令和のアイコニックマスター?
戦場に出てる該当クリーチャーの分だけコスト軽減してくれ
9マナでいいから
モダンに新規カード入れるセットだからってモダンに向けてのみ作られるわけないじゃん
モダン以外にもリーガルになるフォーマットがあるんだから、そこのユーザーの気をひくカードも刷られて当たり前。あともちろんリミテ用カードもね
レガシーエルフにピン刺ししてみたい
コンボデッキには使わせないよというウィル
700円のパックにスタンのゴミ神話…
巻き返し期待する
レア枠は良さそうなのな
千本刀の壁かっこいい
思考の流れのおじいちゃんかわいい
灰色熊バゴスすき
狼狽の嵐モダン入りに驚きなんだが
そこまでカウンターは脅威じゃないってことか
※51
1マナドロソでストーム稼ぎやすくて打ち消せる的も多いレガシーとは違うから大丈夫と判断されたのかな
公式のプレビュー日程なんて存在しらなかったけど初めての試み?このサイトの名前もあるけど果たして何色がもらえるのだろう
46
モダンホライゾンなんて名前付けといてそれもどうかと思うけどな
※46
モダンホライゾンなんて名前つけてるのに700円のパックの神話レア枠にわざわざ統率者向けのカード入れてるんだもん、えーってならん?
統率者自体そっち向けのキットが毎年出てるわけだし
モロフォン、とりあえずどんな部族でも7マナまでたどり着けるなら使えなくもないし初動安かったら抑えてみたいな。
エルドラージでありドラゴンであり恐竜でありエレメンタルでありスリヴァーである。素敵やん
殉教者の魂って1~2マナ5/4なんだな
フラスターってゆーてモダンで使うか?
既に思いっきり値上がってるけど
マジで使うようなら青白石鍛冶から引っこ抜いてくるけど
一枚くらいは積むんじゃない?
対象狭いし最近ストームとか見ないからサイドでも枠争い激しそうだが
狼狽の嵐は、新規のストーム対策用としての再録かなと現状では思います
スタン経由でない為、対抗策も一緒に収録しておくといったところでしょうか
値上がりについては
BOX特典=パックに収録されないが使える
イメージが先行したかなと思います
※28
むしろFoil以外も存在するから問題なのかも。
ネクサスはFoilしか無いからプロキシ使える(だから問題ないってのが公式の判断)けど、
狼狽の嵐は再録で非Foilが既に存在するからプロキシが使えない。
モロフォン、太陽の拳使えば他のカードフリースペル化させれる?
※54、55
個人的な感じ方かもしれないけど、別に特別なセットだからって使えない(使いにくい)神話レアがあったとしても全く驚かない。
特に今回は85%が新規カードなわけで作りはスタンのセットと大差ないはずだし、スタンのセットで毎回神話レア全部がスタンで活躍しそうなカードか?って考えれば勿論そうじゃない
値段については結局のところ当たりはずれがあった方がギャンブルにははまりやすいので、はずれを作ること自体は依存者を作るうえで必要。でもただはずれ作ってもしょうがないから別の層に向けたカードでその穴を埋めるってのは合理的なんじゃないかなと思う
モロフォン、ラッキーから出せるから
レガシーのゴブリンデッキとかどうかね。
取りあえず解禁をどや顔でアナウンスしながら特典でしか流通させない公式は需要と供給の関係を一度勉強し直してほしいわ。
ゴミ神話とか言う人いるけど
レアより出る確率半分なんだから
レアじゃなくて良かったじゃん
むしろ尖ったカードは神話で出すべき
※65
むしろ勉強しているからそうしたんじゃない?
需要に応じて供給増やして価値下げることは必ずしも正解じゃない。
モロフォンとジョダーで実質全知や!
ここまで多相おしということはスリヴァーは無い感じかなー。
モロフォンもEDHスリヴァーなら内定確定。
モダンだと重すぎるわ本来相性の良さそうなエルトロだと常在能力が活かせないとさんざんだな・・・
色マナ軽減ってはじめてかと思ったら憤怒売りと境を歩む者ってのが過去にいたのね
従者枠は必要悪
殉教者の魂、コモンの割には強いな。
飛んでないのが残念だけど、薬瓶経由とか秀でた隊長経由だとかなり強力だな。
67
それも一理あるけど過剰な需要に対してごく僅かな供給がいまの狼狽の嵐の状況でどっちがマシかは議論の余地もないと思う
いまのモダンで狼狽の嵐は上から何番目に高いカードかって話だよ
64
恩恵が少ないしラッキーからしか出ないなら無いかな
巣穴の扇動者で先制タイミングで女看守出して引っ張ってきたのを出すとかの方があり得そうなので、入れるならモダンかなと
ちょうど赤黒のゴブリンが相性めちゃ良いので(レガシーだとさすがに焼却者優先されそう)
25マスのクソ神話ラッシュを彷彿とさせる
このままだと定価割れするぞ
ってそれが普通だけど
灯争大戦見たあとこれはきつい
狼狽の嵐ってboxプロモか
これ戦長とか旗騎士とかとあわせるとさ
これはネフィリム新規カードワンチャン?
いい感じに5色で部族なカードないかなー、と思ったら刈り取りの王なんてものを見つけたが、残念ながらカカシデッキは到底組めるレベルじゃなさそうだから結局多相デッキになりそう……
ゴブリンやらモダンでローグだったデッキに対して、既存の青系コントロールだけもともと強かったのにさらに強化される幅がデカすぎない?
79
つ概念の群れ
73
付加価値創造が苦手な日本人らしい考えかたやな。
アメリカ企業様はわかっててやってるんやゾ