日本時間の12月15日、マジック・オンライン上にて参加資格所持者計266名で行われたプロツアー地域予選(モダン)。以下の成績上位者8名がプロツアーへの権利を獲得しています。
トップ8選手(アカウント名)&使用デッキ
Result 8-1 |
青赤フェニックス
プレイヤー:txepi |
Result 8-1 |
ドレッジ
プレイヤー:Pharfignewton |
Result 8-1 |
ドレッジ
プレイヤー:HarryWang1994 |
Result 8-1 |
リビングエンド
プレイヤー:Ninja_Kyle |
Result 8-1 |
バーン
プレイヤー:armlx |
Result 8-1 |
黒赤ホロウワン
プレイヤー:mrfankle |
Result 7-2 |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:Renzoch |
Result 7-2 |
バント人間
プレイヤー:billythekiddie |
8-1デッキリスト
青赤フェニックス プレイヤー:txepitxepi |
 |
 |
デッキリスト |
3:《島/Island》
2:《山/Mountain》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
2:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
12 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
2:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《選択/Opt》
4:《思考掃き/Thought Scour》
30 other spells
1:《削剥/Abrade》
2:《高山の月/Alpine Moon》
3:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《払拭/Dispel》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
4:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
15 sideboard cards |
ドレッジ プレイヤー:Pharfignewton |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
2:《山/Mountain》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
18 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
23 other spells
1:《燃焼/Conflagrate》
1:《暗黒破/Darkblast》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
ドレッジ プレイヤー:HarryWang1994 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《真鍮の都/City of Brass》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2:《山/Mountain》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
18 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
23 other spells
1:《燃焼/Conflagrate》
1:《暗黒破/Darkblast》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
リビングエンド プレイヤー:Ninja_Kyle |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《森/Forest》
3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
19 lands
3:《イフニルの魔神/Archfiend of Ifnir》
4:《砂漠セロドン/Desert Cerodon》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
4:《遺棄地の恐怖/Horror of the Broken Lands》
4:《巨怪なオサムシ/Monstrous Carabid》
2:《叫び大口/Shriekmaw》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
28 creatures |
4:《悪魔の戦慄/Demonic Dread》
3:《死せる生/Living End》
2:《内にいる獣/Beast Within》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
13 other spells
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2:《叫び大口/Shriekmaw》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》
2:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
2:《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》
15 sideboard cards |
バーン プレイヤー:armlx |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
19 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
13 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1:《流刑への道/Path to Exile》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《灼熱の血/Searing Blood》
4:《粉々/Smash to Smithereens》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
黒赤ホロウワン プレイヤー:mrfankle |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《山/Mountain》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
18 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《炎刃の達人/Flameblade Adept》
4:《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《虚ろな者/Hollow One》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
2:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
24 creatures |
4:《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《ゴブリンの知識/Goblin Lore》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
18 other spells
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
環境統計:8-1から6-3まで
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
バーン |
4 |
12.5% |
青赤フェニックス |
3 |
9.4% |
グリクシスシャドウ |
3 |
9.4% |
緑単トロン |
3 |
9.4% |
ドレッジ |
3 |
9.4% |
鱗親和 |
3 |
9.4% |
黒赤ホロウワン |
2 |
6.3% |
黒緑 |
2 |
6.3% |
※使用者1名以下 |
9 |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN REGIONAL PTQ(8-1から6-3) – マジック米公式サイト
氷の中の存在、さらに高騰するやん
5\8信仰なき物あさりか…
そろそろ怪しいかもね
サイドのドレッジへの殺意高いな
当たり前だが
米2
あれ、文字化けしてる
8分の5
ストームいなくて悲しい
2
スラッシュとバックスラッシュを間違えるとそうなるゾ
次の献身でレリック並みに汎用性のある墓地対策を出して欲しいな。
文字化けじゃなくて/と\間違えてるだけでしょ
自分が悪いのになんでも他人のせいにするんじゃないよ
同時期のモダン神じゃ墓地利用デッキはそんなに多くなかったけどな、TOP16まで含め
赤の隆盛
これだけ墓地対策しても入賞してくるのはな
墓トロの時と同じでサイド戦を推し進めすぎ
モダンは群雄割拠過ぎて上位常連はいても常勝はいない感じだからなー
リアルとmoではメタも違うし
墓地包囲網を悠々と突破するドレッジ君
流石にお咎め喰らいそう
moだと青赤フェニックス滅茶苦茶多いからなぁ。切りつけどころか引き裂く流弾とかもみるしそのうちよじれた映像まで使われそう
あかん
物あさり禁止ニキが癇癪を起こしてまう!
禁止連呼ニキは基本ネタだから
1年くらい今のメタで固まってからが本番
※7
レリックじゃあかんのか
リビエンが上位にいるの久々に見た気がするな
ついでのように墓地対策刺さるし、爆発力でもホロウワンに負けてるイメージだったからまだまだいけることが分かってうれしいわ
アリーナでBO1を推し進める裏で下環境はサイド戦ありきの環境
そら無能ウィザーズじゃ持て余して排除に掛かるわな
>>18
人間のサリアと翻弄がくっそキツかったから
アークライト系がそいつら殺してくれたおかげでギリ復活できてる
シャドウに物あさり入ってないやん
なんならハンデスも5枚
※20
なるほど、ありがとう
墓地対策の増加よりも天敵の人間の減少の方が効いて立ち位置が相対的に改善したのか
モダンのこういうメタの動きは本当に面白いなぁ
米6
thx
そういやふと思ったんだが、アイアンワークスってほとんどいないのな
やっぱ人を選ぶデッキだから?それともMOだから?
環境遅くならねぇかなぁ
つまらんデッキばかりが結果残していてつまらねぇ環境だわ
米25の言う面白いデッキって何?よければ教えて
遅いデッキって、ランタンコントロールとか?
モダンで禁止カードが出ない年って実は久々なんだけどね。2013ー2017は毎年出てたし。
というか、モダンが制定されてから禁止カードが出なかったのは、2012年以来まだ2度目でしかないという事実に驚きだよね。
そろそろディステニーぶっこわれのひとつマスティコアの新作あらわれませんかねえ
たとえばファイレクシアマナまたは1マナにつき毒カウンター飛ばしまくる感染持ちのファイレクシアのマスティコア
は~ちぶんの、ご~!!
懐かしいな
8分の5チップス?
モダンは新パックのたびデッキ強化されるからころころメタが回るからね
moだとアイアンワークスは爆弾で勝つのはかなり厳しいから他のカードになる まあそれでも時間切れが厳しい
人間もスピリットも死亡
※34
またメタが回って復活するよ。
※24
KCIのループは地味に時間かかるしパターンいろいろあるし、時間切れのリスクは常に付きまとう
慣れてないのにMOで使いたいとはならないかな
バント人間、呪文捕らえと中隊採用して
スピリットとの合いの子みたいな感じなんだね
リンクから公式のページを見ようと思ったら、勝手にwizardsのトップページに戻されて記事が読めないんだけど、オレだけ?
※38
言語設定を英語にしないと自動的に遷移するようになった
画面下のところから変えてみ
※39
ほんとだ読めました。
ありがとうございます。
また物あさりデッキかそろそろ禁止反対派も分かってきたんじゃないか?
いいから燃え立つ調査を禁止して(定期)