『ラヴニカのギルド』スポイラー: 「マジック:ザ・ギャザリング展」全プレビューカードまとめ
9月11-17日、新宿ルミネゼロにて開催された「25th Anniversary マジック:ザ・ギャザリング展」。本記事では会場にてプレビューされていた『ラヴニカのギルド』収録カード計8枚の情報を掲載いたします。
※マジック展完全終了後の掲載となります
※撮影禁止のため、カード画像はギャラリーに掲載されたもののみ掲載しています
公開カード
![]() 1日目 |
![]() 2日目 |
![]() 3日目 |
![]() 4日目 |
![]() 5日目A |
![]() 5日目B |
![]() 6日目 |
![]() 7日目:《栄光の好機》(1)(赤)(白) あなたがコントロールしているクリーチャーは破壊不能を得る。このターンの後に追加の1ターンを行う。そのターンの終了ステップの開始時に、あなたはこのゲームに敗北する。 |
ソース
25th Anniversary マジック:ザ・ギャザリング展
カードイメージギャラリー『ラヴニカのギルド』 – マジック米公式サイト
5枚目の漂流自我って「土地でない」カード名じゃない?
露骨なトロン殺しは続く。。。。。。
5,6,7日目全部やばいけど漂流自我はアカンでしょ
このままだったらウルザランド追放だな!
まさかわざわざ最大4枚って書いてあるのは基本土地抜けるからなの…?
トロンなんてどんどん潰せ
相手してて何の面白味もない
神話1枚レア3枚公開の場を貰えるマジック展やっぱ凄いイベントだったんだなと再認識する
コンボとトロン両方睨めるのはいいね
そして門二枚持ってくる緑のソーサリー結構つよいのでは?
漂流自我でランデス組める…?
正気泥棒って本人が場を離れた後も、追放したカード唱えられるよね?
やる必要があるかどうかは別として、漂流自我は基本土地すら4枚までなら抜けるのな
こういう形で相手に干渉するタイプのカードで、まったく縛りがないのは珍しい気がする
ヴァラも潰していいぞ
5
影生まれの使徒や執拗なネズミが全部抜かれないための配慮だよ。
マジで土地抜けるの?ヴァラクートとトロン死なない?
>>1
基本土地も抜けるから「最大4枚」って入っているのでは?
土地抜けないなら「望む枚数」って表記しそうなものだけど
いま複数サイトみてるけど、どのサイトにも「土地でない」の文言がない。これはどうなんだろ?
コントロール相手に土地を指定して事故らせて勝ちみたいなこともできそう
ほぼ失われた遺産の上位互換か
いうて青黒だし先手最速トロンには間に合わないから、青黒コンとかグリコンが苦手な土地コンボ対策として入れるくらいかな。スタンならロストレガシーの強い版だから環境次第では使われそう
あ、最後のスペル神話なのか
最初の発表のやつがそもそも誤植のような気もするんだよなー
特殊地形を抜けるだけでも画期的なのに、さらに基本地形まで抜けるとなると色々疑ってしまう
最大4枚ってわざわざ書くくらいだから土地を抜ける想定でいいんじゃないかね
ギルド門関連のカードがあってその対策とかじゃない?
モノカラー構築で手札の基本土地抜かれたら流石に笑え…ないかも
最後のインスタントの破壊不能は永続なのか?
負けるから関係ないのか
栄光の好機が誤植らしいけど…
4枚基本地形抜いてどうすんのよ
>>21
暗殺者の戦利品も公開当初そんな感じだったからこれも誤植ではないんしゃないかな
「特殊土地狙えるだけでも画期的なのに基本的すらいけるとか」って
下環境だと基本土地抜くのも効きそうなデッキが結構あるからやばそう
最近は追加ターン呪文をちゃんと墓地においてくれるようになって喜ばしい限りです。
さて、なんとか死を免れる方法は…。
リッチの熟達は重すぎますし…
土下座も根絶も特殊土地は抜けたからそこは画期的でもない
3マナだと結構使うの苦労しそうだな
この手のカードで手札から抜いたらドローさせるの弱いと思ったけど土地抜けるなら納得がいく
土地抜けるって、下手すると禁止レベルなんじゃ。相手の多色を否定しているわけだし
※29
ギデオン「呼んだ?」
土地抜くとして何指定するよって話だろ
相手単色でも引き直しでほぼひかれるだろうし
ゴブリンの知識打たれた時みたいな感じになりそう
栄光の好機、英語だと破壊不能はターン終了までって明記されてるとかなんとか。
基本土地抜いて月置いてロックすればと思ったけど、回りくどすぎるか。
※32
多色土地メタって意味なら過去に月だってあるわけだし盤面に干渉しないから良いのでは?
コモン~アンコ含めたら多色土地抜き切るの無理だろ
既に戦場に出ているカードには干渉しないから、土地抜けると言っても色事故を期待する程度の話でしょ
もちろんヴァラやトロンには致命的になりうる話ではあるけど
フェッチショックにファストやm10
流石に一種類抜かれて多色否定も無いでしょ
スタンなら尚更
栄光の幕切れとロストレガシーみたいな感じ
コンボやコントロールの勝ち手段抜けるのは強そうだけど、スタンダードだとビート相手は微妙かな
ドミナリアから強い伝説クリーチャーが増えてて自然と散らすデッキが多いから使いづらそう
やっぱ1マナ重くていいからロボトミー帰ってきてくんねえかなって
※42
知力の刈り取り再録希望
英語でも破壊不能は永続、ボロスアグロつよいね
>>35
あれは日本語版を基に誤訳したサルベのモックアップを見た情弱漫画家が文句言ってるだけで、そもそも英語版なんて公開されてない
そのサルベのモックアップも今は修正されてる
*33
入れ替わりでスタン落ちるのでだめですね…
モダンでやる場合、ギデオンクリーチャー化させた後で
これ撃ったら、破壊不能は永続するのかしら。
破壊不能(永続)と破壊不能(ターン終了時まで)の両方を持つから大丈夫なのかしら。
基本土地抜けるとなると…基本氷雪土地が流行るッッッ
※45
詳しくありがとう
流失した奴から書いてるのかと思ってたわ
なんかどのギルドもカードパワー高いの貰ってて少し安心した。ゴルガリだけじゃなかったんや……
黒単ならモダンのデッキで使ったんやがな、それでも強いねんけど
青黒ポンザ組むかぁ~
タソガレちゃん、最終日以外のカードが公式にアップされてるよ
まだ直接日本語表示だと出ないみたいだけど、英語で表示させてアドレス変更で日本語版が見える
あと背骨のワンドも5日目のプレビュー
https://media.wizards.com/2018/grn/jp_GbxvzmcqLF.png
※52
追記が完了しました。
夜帳の死霊っぽいやつがいるので、とりあえず4枚入れるところからから考えたい
追加ターンこれギデオンのオモチャやんけ
3マナインスタントに追加ターンと強制ターン終了あるし、天使の嗜みも合わせてずっと俺のターンしたいわ
追加1ターンで失敗したら負けるっての好きだわー
最後の賭け好きだったなー懐かしい。
土地抜ける失われた遺産でトロン勢が悲鳴あげてる
本当に土地抜けるみたいだな、ヤバそう
正気泥棒効果勘違いしてた。
一枚追放で一枚墓地もう一枚は山札トップかと思ってロックかかるやつやんって思った。
漂流自我って相手の手札見れるの?
※60
もちろん見れる
廃墟の地
減衰球
高山の月
暗殺者の戦利品
漂流自我
間違いなく今のD&Dにはトロンに親殺されニキが居ますね・・・
カードを引けるとはいえ、序盤に土地抜かれると相当厳しいやろ
デュレスでピーピングしてから、土地引っこ抜く動きは普通に強そう
メインから入るカードではないから、対コントロールのサイドとしてデュレスとセットで採用されそう
「土地でない」になるエラッタが出そう
トロンにヘイトが高いってよりは、今のMTGは絶対に土地を割らせたくないからこういう特殊土地対策を刷るしかないって感じなんだろうな。
はね返りとか名誉回復がモダンリーガルになったら面白いだろうなと個人的には思うんだが。
2ターン目に撃てるマナ加速と4マナ必要なマナ加速では全然違うとはいえ、不屈の自然がスタンで許されない時代に爆発的植生の上位互換が出るとはすごい
赤白の破壊不能+追加ターンは「ターン終了まで」が抜けてる(ソースは英語版)
>>67
その英語版の画像はどれ?誤訳のモックアップを見て抜けてるって騒いでるヤツがいるからソース提示して
自分で調べろぃ
漂流自我、トロンが厳しいのは勿論だけど、
もし本当に基本土地も抜けるなら、単色系も辛いんではないだろうか。
これで手札の基本土地全部抜かれたら、代替ドローで土地引けるかどうかは運任せだし……。
漂流自我は基本地形も指定できる・・・
トロンはもとよりエメリアもこれ一枚で封殺できるかな?
>>69
現時点で公式にもリークでも出ていない英語版をソースっていうのがおかしいって言ってるんだよ
ないものをソースにしてるから探して出てくるわけがない
>>70
例えば今の緑単、赤単、青単ストーム相手に3ターン目にアド損確定&盤面に何の影響も与えないスペル唱えてたらどうなると思うよ?
ロボトミーってフェアデッキ相手に打ってもしゃーないスペルだからメインには入らない。そんなビビる必要はないよ
現スタンでもなんでもかんでもロストレガシーマンいたけど、3マナとカード1枚確定で失うのがどれくらい重いかちゃんと考えた方がいい。
入れる相手は1種類抜いたら機能停止するようなデッキ(概ねコンボ)だけだよ。
個人的にトロンは糞つまんないから絶滅してほしいわ。
>>73
なるほどね。
土地が射程内でも、運用はさほど変わらないだろうってことか。
実質、トロンその他の厄介な土地も抜けるロボトミーって感じに落ち着くのかな。
ところで、つまんないから絶滅って理論が通るなら、トロンより先にランタンや青白コンじゃない?
土地も選べるようになったのか〜ハナホジが基本地形選べるのは目ん玉飛び出る
単色デッキ息してないじゃん
今までだって散々トロン殺すカード出しまくっててまだtier1だからなぁ。。。いくら対策カード刷ったって入れれる枚数には限度がある訳だし
全て抜くんじゃなくて4枚ってのと補填ドロー忘れてね?下手に打ったら4枚引かれてそのまま負けそ。勝ち筋一個しかないコンボデッキくらいにしか打てないんじゃね
77
だから最大4枚なんだろうね
単色を根絶しないために
デッキから土地が減るだけで十分強いと思ったけど逆に4枚程度だと敵に塩を送ってるのかなるほど
最大4枚って、なんでわざわざと思ったが、単色を守るためか。よく考えられてるな。
レガシーの奇跡みたいなマナ基盤にしてると平地か島指定されると死ぬ
レガシーヴィンテで1ターン目に飛んできて負けは結構あるかもね笑
土地めちゃくちゃ絞ってるし
土地抜いたら単にマナスク起きて死なん?
ボロスのエクストラターンとかきてるのに話題全部漂流自我にもってかれてて草
日時計やインスタント回収と合わせてずっと俺のターンしたい。したくない?
モダンのことを考えるなら漂流自我は2マナでもよかったかも。
トロンが相手のとき3マナだと後手で間に合ってない気がする。
対策カードが刷られてなおtier1を維持し続けてるトロンは本格的に考えないと良くないと思うし。絶滅する必要はないけど。