『基本セット2019』本日発売!3年の時を経て復活した、新たな「基本セット」の世界を楽しもう
2018年7月13日、最新通常セット『基本セット2019/Core Set 2019』が発売されました。初心者に向けたシンプルなカードはもちろん、モダンなどでも活躍が見込めるカードを多数収録。『マジック・オリジン』から数えて3年ぶりに復活を遂げた、新たな基本セットを体験しましょう。
あなたのスタンダードデッキを強化しよう
本セットではマジックストーリー最大の黒幕として描かれるプレインズウォーカー、ニコル・ボーラスをフィーチャー。過去のセットに収録されたボーラスの兄弟、エルダー・ドラゴンたちも新たな姿で再登場します。
シンプルだが奥深いリミテッド
基本セットの名に相応しく、キーワード能力にはすべて常盤木のものが採用されています。カードのデザインはとにかくシンプル、それ故にテキスト上には現れない細やかな特性を把握することこそが、この環境を制する鍵となるでしょう。
限定のプロモカードを手に入れよう
今回のボックス購入特典は、セットには封入されない限定の番外カード《運命のきずな》です。またドラフト・ウィークエンドでは何やら怪しげなシナジーやコンボが成立しそうなアーティファクト《冒涜された墓所》が手に入ります。
![]() ▲ボックス購入特典 |
![]() ▲ドラフト・ウィークエンド |
関連リンク
『基本セット2019』カードイメージギャラリー – マジック米公式サイト
『基本セット2019』リリースノート – マジック日本公式サイト
運命のきずな高すぎる
予約してないけど箱店頭で買えるかな
アジャニがどれくらいやるかだな
みんな通販サイトを駆け回るので忙しいらしいな(笑)ぜんぜんコメ無い
実際何に使うんだ運命のきずな
周りだとコントロール好きやジョニーが色々悪さしようと画策してるけど
主にはブロールとEDHじゃない?
ビビアンは故郷の次元を滅ぼされた復讐でボーラスを撃ち落とすのか・・・。
EDH需要が一番だと思うよ
荊州占領とかと比べるとかなり見劣りするな
EDHなら間に合うだろうけど、7マナ域で本当に入れるべきカードか?
ブロールですら、入るか怪しい
ビビアンのストーリー背景まだ公開されてなくない?スカラって次元だったのか
3年の時を経て復活した新たな基本セット()
一度決めた事をすぐ変えちゃう意志がフラフラした、いつものウィザーズ運転
ださい
失敗を認めて変化するのも大事なことよ
過ちはただ認めて、次への糧にすればいい。それが大人の特権だ。
EDH的に運命のきずなはセルフLOから無限ターンに繋げられるコンボパーツの面が大きいからねしょうがないね
あれ?ビビアンってタルキール出身じゃないんだ。スカラって今まで言及されたっけ?
既存の次元出身じゃないって話は出てたはず
これインスタントの意味あるんすか?ギアハルク?
運命のきずなより死の男爵のプロモ売ってくれ。売り切れたままで再入荷無いぞー。
箱特典宣伝されても今から手に入る店なんてほぼないでしょ
こんな商売すればそりゃ売上は担保されるだろうけどさ、その代わりに色んなものが零れ落ちていくんじゃない?
ファイヤソング&サンスピーカーのときに言っとけよ
なんで特典が強いカードになってから文句言ってるわけ?
※20
特典が強いからでは?
呪文縛りの杖/Spellbinderを1000枚買おう
発売当日に手に入れているようではまだ三流
17
ライブラリー戻るんやで
しかし、発売日の感じしないな
もはや先行が発売日になってしまった
ビビアンについてはこの記事を読み込んでいれば知ってるはず
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030711/
基本セットのシールド面白かったなあ
シンプルな分奥深い
※9
EDHでインスタントなのはかなりえぐいと思うが
ドミナリアの時も思ったが
パックから出てこないカードのイラストを
わざわざパッケージに使うのは良くない
※28
それ言ったら戦ゼンの頃からずっとそうじゃん。戦ゼンのパッケージイラストのギデはメチャ格好いいけど同盟者ギデは一部の人が喜びそうな顔にされてるし
>>29
はあ!?
こっちからNo thank youだわあんなもん
※9
無限マナから無限ターン入れるのに7マナで弱いなんて草しか生えない
※17
ライブラリーに戻るから毎ターンサーチして無限
インスタントタイミングで使えるからブレイゴのおもちゃ
単純に使い回しのきく追加ターンはナーセットとかエドリックが大歓喜
楽しみだなあ、そんなにすぐに店頭からプロモなくならないよね?夕方でもまだあるよね
超低確率だが追加ターン中にまた運命のきずなを引く→以下くりかえし、のパターンがナチュラルに存在していること自体がおかしい
20
いつか需要があるカード刷ってやらかすドミナリアの頃から言われてたような
ファイアソングは需要なかったし箱限定特典とかいうセコい商売をMTGがやることにみんな理解が追いついてなかった感ある
MOじゃきずな配られないの?
ボラジジイの顔、カワウソみたいだな
インスタントだから相手のエンドステップに唱えれば実質的に土地全て使える2連続ターン(1ターンスキップ)
テフェリーの+能力使って、自分のエンドステップに5~6枚の土地から唱えることも可能
きずな、少し欲しいんだよなーコントロールに入れたいけど通販購入の箱じゃつかないし
一般量販店もつかないし
仲間内でドラフトするために毎回箱は買うし、そのおまけで特典が付いてくるんだから儲けもの。まあfoil使いたくない人間だからバインダーに収まるだけだけど
地元の本当に寂れた店に問い合わせが多く来て
やべぇって言ってた>BOX特典
先週のプレリの時の先行販売でほぼはけちゃったみたいだけど
墓地掃除→無限への突入→無限ターン
手札上限無くせば完璧だな!ハハハ!
箱が実質7kでよろしい
試してみたくもあるけど1枚あればいいかな
あれ?このボックス特典強いのか。
毎回特典目当てにボックスを多くの店舗で予約してたけどラッキー。
確認してみるとPWデッキで収録された
タップイン2色って相当偏ってんね
もとから箱買ってる上客:おまけ付いてウマー
たまに箱買う客:おまけが強いなら今回は予約するか
箱は買わないシングルメイン客:おまけで釣るとかセコい商売やめろ
こんな感じですかわかりますん
俺プロモ興味ないアピールが中学生っぽくてすごいな
逆にプロモ特典のことしかコメしないのもどうなのよ。ここに書き込めば手に入るわけでもないだろうに。
地元のパックほぼ仕入れないで大会だけやるコア店舗だけど、入荷ボックス数より多いプロモカードが届いたから半年後に配ると言っていた。
>>48
ウィザーズとしてはこれぐらいやらないとパックが売れないってことだと思う
49
店がコメントとはたまげたなぁ
「勃ち割る尖塔」、お下劣ざます
運命のきずなが高い高い言われてるけどアンシーより安いどころか
そもそもカーンより安いじゃないですか(白目)
買いに行ったがまだまだあって良かった
秋葉原で、ボックス買ったら、普通に運命のきずなが付いて来たぞ。もちろん予約なし
騒いでる輩は、ネットで安く買って文句言ってるだけだろ
プレイする場を確保するには、リアル店舗で売らなきゃならないから、大会を開いてるようなmtgを推してるリアル店舗でプロモ付ける今回のWOTCの施策は賢明。今後もやって欲しい
飼い慣らされて毎回予約をしてるから隙は無かった。
でも中国PWデッキは予約しなくてもよかったかなと思うくらい何か物足りなさがある。
今日のFNM楽しかった…
アモンケットから一緒のゾンビビートダウン、再び輝く時が来てくれたのが嬉しい…(恍惚)
※57
俺も黒単ゾンビでいったよ!
接死ロード強いしヴラスカの侮辱あるし楽しいよね!
※37
運命のきずなって、相手のターンのエンドステップに唱えたら、そのターンのメインプレイヤーつまり相手のターンが追加になるんじゃないの?
他の追加ターンカードと違って、プレイヤー一人を選ぶとか、あなたのターンがとか、そういうテキストがないからさ
※59
基本中の基本ルールだから勉強やり直してどうぞ
※60
うっざあっ…
せめて「500.7に書いてある」とか、不親切な説明ならまだしも、「基本中の基本」とか、何の回答にもならんことだけを敢えて書き込むとは
こんな奴おるんや。リアルでは見かけんけど
マジックwikiにも、「インスタントであるメリットは薄く」とあるぞ
※61
ティーチングキャラバンからやり直してどうぞ
※63
うっざぁわゎゎあぁ
英文は、takeで始まる命令形じゃん。英語テキストの方が分かりやすい
※64
ごめんよごめん、うっざぁわゎとか初めて聞いたわw
たしかに日本語テキストだとわかりづらい。主語書いてないし。
日本語で読んだら分からんよ
英語だと、命令形だから、その呪文をプレイしたプレイヤーが対象と分かるけど
運命「このターンに続いて追加の1ターンを行う。」
自分「えっ、誰の?!俺の?!」
つって
どうでもいいけどあなた読点多くない?最近コメントでよく見るんだけど逆にすっげぇ見辛い
うざい言う奴の方が大概うざかったりする典型例
直観的に呪文のコントローラーがターンを得るって分かったから、日本語でも特に解り難いとは感じなかったな
ターンプレイヤーが得るっていう解釈の方がむしろ感覚的ではないと思うが
しかしプロも無くなったら本当に売れなさそうだな…
店にとっては邪魔になりそう
調べればすぐわかることをなぜ匿名サイトなんかで聞いてしまうのかコレガワカラナイ
arena始めたけど、基本セットってイクサランと一緒に落ちるんだよね…
下環境用レア神話レア引きたくないし、しばらくマーフォーク集めに専念しようか悩むな
ナントゥーコの鞘虫を
「相手のクリーチャー全滅させて修正も受けれるとかぶっこわれだろ…」とか思ってるやつもいたから…
蛇の能力でヴラスカの忠誠度に上乗せしようとする奴もいたし、鎖回しで自軍が壊滅する奴もいたし、コメ欄ってほんと面白い。人材の宝庫。
誰だって最初はそんなもんだろ
昔の自分棚に上げて初心者叩きなんかしてると新規プレイヤーはドンドン減っていく一方やろなぁ
昔の自分はエンド前にアンタップ土地分のマナバーン食らってたりしてたから…
小学生のころの自分は維持コストの生贄で相手の生贄にしたりしてたなあ
相手してくれてた弟には申し訳ないことをした
エコーコストを毎ターン払ってたんだけど仲間いない?
5色地形1枚と抵抗の精神並べて、「俺、無敵!」とかやってたけど仲間いない?
エコー毎ターン支払いはめっちゃやってたなぁ…先輩に指摘されてようやく気付いてくそ恥ずかしかったわ
接死トランプルを複数体ブロックして全滅したことあったわ
土地は一回使ったら墓地に行っていたなあ
※83
旧ポケモンカードゲームからマジックに入った人はけっこうそれやってそう
エンチャントクリーチャーを自分のクリーチャーにしか付けられないと思い込んで
平和な心ってクソ弱くねって思ってた
灰色商人出す度に、場の灰色商人の数だけ誘発してたわ
遊戯王やってると、カード名指定の効果だとついつい間違えてしまう
※70
普段から日本語のテキストを見てると意味が通じるのだろうけど、自分は、カードは英文で集めてるし、カードリストもバンドル付属のブックレットでチェックするから、命令形がこういった日本語に翻訳されてるとは今回の運命のきずなで始めて知った
コレクション用にロシア語版を前金で予約してたけど、付いてきたのは日本語だったし
日本語テキストだと「このターン」と指示語がターンに係っているせいで現在のターンが基点となって、「に続いて」という連続性を意味する表現が「このターン」に係る形になっているから唱えたターンを連続させる文章にはなっている
したがってこれは状況が確定しない、あるいは想定の挙動を言語化できていないカードの方に不備があるのであって、その文章通り解釈した場合の挙動に疑問を持ったプレイヤーを責めている側は読解力に問題があるとは思う
最近の日本語版テキストの分かりにくさって英語版の書式の省略化の影響なのか?
文章通り解釈して疑問を感じることがあるのは別に普通だけど、少し調べればすぐそれについて理解できるのにそれをせず他人に聞いてしまうのはやめた方がいいと思う
※90
そうやって生きてきたんだろうよ
本来カードゲームでテキストから挙動が想定できないのは不備なんだから、あの疑問は同時に問題提起でもあって、それに対して調べればわかると突き放そうとしてるのは流石にマウンティングにしか見えない
その程度の質問を許容できないなら不特定多数が書き込むコメント欄なんか見るべきではないのでは
オフィス電話みたいなもんだな。使い方調べればわかるとかそういう話じゃなくて、元から直感では絶対に使い方がわからない仕様になってる。
普通に社会で生きていくなら聞く前にとりあえず自分で調べてみるのは当たり前だからなあ。聞かれればもちろん教えるけど、そのくらい自分で調べればいいのにとは思うし、それを習慣付けた方が身のためだよね
詳しい友人に聞くとか専門家に問い合わせるとかなら情や仕事でギリ通るが不特定多数の一般人に調べもせずいきなり質問とか、返答してもらえたらラッキー、ググれで普通、叩かれるのも覚悟ってとこだろ質問者的には
大体の場合日本語版のほうが英語版よりモヤっとして
わかりにくいけど
any targetは一個一個説明してくれる日本語版
将来的に対象が増えたときはany targetのほうが良かったってなるかも?