『バトルボンド』スポイラー:複数の起動型能力を持つ白の《変異種》リメイククリーチャー
日本時間の5月25日、Twitterアカウント「Gathering Magic」より、6月8日発売の双頭巨人戦用特殊セット『バトルボンド』収録カードである《Brightling》が公開されました。
公開カード
![]() 《Brightling》(1)(白)(白) (白):Brightlingはターン終了時まで警戒を得る。 3/3 |
ソース
関連リンク
『バトルボンド』カードイメージギャラリー – マジック米公式サイト
『バトルボンド』のメカニズム – マジック米公式サイト
3マナかよ!
デスタクでワンチャンあるな
除去耐性がバウンスって都合からか変異種亜種としてはえらくコスト軽いな
回避能力が無いのが懸念事項か
また君かあ…
派生何個目やw
手札に戻るじゃなくて二段攻撃とかのほうが白っぽかった
今一突破力に欠けると思ったら3マナか
十分やな
白だし「またたくスピリット/Blinking Spirit」の亜種かね
>>3
名前意識した奴で4種目
効果意識した奴で7種目だゾ
手札に戻るなら霊気瓶と相性良いな。
これはおっさんほいほい
使うわw
手札に戻るっていう除去回避能力が実に白っぽい
あと出てないのは黒だけか。もし出るならいつになるのやら
友人の青単にボッコボコにされた悪夢が蘇るゾ〜…ヴォエッ!
警戒が先制だったら強かったけどこれはイマイチ
まま、今は当て逃げできないから多少はね?
回避能力ないと結局デカブツとかプロテクションお前相手にもじもじして終わりだからなあ。飛行つけてほしかった
手札帰っちゃうから装備品との相性が悪いのは気になるね
シェイプシフターというより、白き盾の騎士団や十字軍、静月の騎兵あたりに近いかな。
ただ、素で3/3はエライかと。
これでもう神話レアの情報は出揃ったのかな?
絆魂→飛行ならなあ
神話かぁ、5マナはちょっとなぁって思ってマナコスト見たら驚いた。
※18
白青黒緑は3枚ずつ公開されてて、赤だけPWと伝説生物だけだから赤があと1枚あるかな?
白青黒緑が再録1枚、新規2枚の組み合わせだから、赤にあっても再録な気がするけど
見落としがあったら申し訳ない
スタンで欲しかった
3マナ3/3にこんなにメリット能力つけていいんですか!?
※21
ありがとう。残すは赤の再録1つか。
コンスピ1のダク・フェイデンみたいな目玉カードはなさげだね。
まあ、フォーマットとして双頭巨人戦やEDHを広めてカジュアル層を掘り起こすのが目的で、このセットのセールスは二の次なんだろう。
入るデッキ少なそうな上に実質1WWWの4マナ(相手の除去を意識)だけど、ぜひ使ってみたくなるデザインしてる
誰しもが一度は考える(偏見)、白か黒の変異種くんやんけ!
元ネタ踏襲してか基本は5マナ以上だったのが一気に2マナも減るとは。マナレシオがガバッと向上してて流石に時代の流れを感じる
残る一色は5年以内に収録されるかな
スタンかモダンならなぁ…
フィニッシャーとしては相手場に3/3がいるだけで止まるから3マナなのはちょうどいい感じ
飛行やブリンクだったらもう少し重かったかも
几帳面な自分としては第1、第2能力の「turn」1語だけが改行されてるのがすごく気持ち悪いw何とか1行に収めて欲しかった
いつか来るであろう黒い変異種の能力を今のうちに妄想してみるのも面白い
現代でこの性能でてくるなら霊異種の上位互換の新たな変異種亜種スタンにこないかな
回避能力がほしい
シャドーでもついてくれるなら良かった
ふつくしい…
日本語訳どんなのになるかな。輝異種とか?
けっこう地味にウィニーが止まりそうな性能なような?
取って付けた感がある絆魂は多分ヤバい
ライトニングさんやんけ!
先輩たちが戦闘ダメージがスタックに乗らなくなって弱体化してたから
現代ルール用に調整された結果かね
めちゃくちゃ弱いな
マナ食うし
こいつが強い状況っていつよ
飛行じゃないとネメシスに止められちゃうからキツいわ
青:1998年
赤:2007年
緑:2009年
白:2018年
黒は5年以内に刷られると見た
とはいえ5点出せる点は偉いなって思う
手札に戻るじゃなくてブリンクかプロテクション(好きな色)とかだったら良かった
というか、この手のはスタンならワンチャンあるんだからスタンのセットに入れてほしいなあ、双頭巨人と特に関連のない能力だし
炎異種以降の日本語名は「無理して韻訳すんのやめましたー」感あるからこれは光異種あたりになんのかな
黒出すときはぜひ怨異種みたいなネーミングにして貰いたいもんだが
レアですら微妙な性能で10年前のカードって言われても不自然じゃないスペックだなおい
ただ懐かしさはある
モダンで使えるなら買ってた
スタンだとさすがにオーバースペックだなあモダンだとどうだろ
この辺の調整は難しそうね
閃異種なんてどうじゃろ
10年後には5色10マナで能力10個ついた全異種という名前の奴が出るね
まさか変異種亜種とは。
……コンビやチームメイトはシェイプシフターやクローンなど空想の友達でもOKって公式からの強いメッセージですね。
明異種やな
白の除去回避なら明滅の方が合ってそうだけど強すぎか
起動型能力見ると弱そうに見えるけど、雑に3マナ3/3として運用できるというのが一番偉い。
ウィニーならギリギリ許容できるコストだし、ある意味ではマナフラ受けもできるすごい奴
◯異種?…他のと比べてあんまり強くないな…ファッ?!3マナ?!
スタンだと番長張れるけどモダン以下はキツそうだな
閃異種かなあ。
※51
明滅だと霊異種とモロ被りするしな
白ならプロテクション付与のイメージだわ
精霊への挑戦とか使徒の祝福とか信仰の盾とか神々の思し召しとかあるし、変異種伝統の除去耐性+回避能力(炎異種除く)も実現できたしな
.
常盤木から外れた上に、ガードすり抜けると絆魂でダメージレースおばけになるから仕方なかったのかもしれんけど、
パワー偏重モードに噛み合う回避能力ないのはなんかモヤッとするわ
なぜ時計をしてないんだ…?
♪私が私をみつめてました♪
このセットマジで通常セットで収録してくれよってカード多い気がする
3マナかよw
なんで評価低い?普通に強くないか?
Blightlingは接死、スペクター化、死亡時タップ状態でETBする、+-1/+-1かな?
回避能力は得られないし、除去耐性も中途半端だなぁ、と思ったらまさか3マナとは
でも、どうせなら5マナでもっと能力盛ってくれた方が良かったかも……
手札に戻るのが偉い
これはヴィンテージやレガシーでも薬瓶から出していいんじゃあないだろうか すごい強いカード
モダンならまだしもエターナルは厳しいだろ
ヴィンテージなんて能力複数回使うほど白マナ出ないだろうし
○異種サイクルをスタンで刷らないのは勿体無いな
モダンで使わせてくれ
マナコストが軽いから、手札に戻ってもそこまでテンポが悪くならないだろ(適当)
これが弱いとか言う人は元となった霊異種を知らんのだな
モダンで使えるなら神だった。
モダン人間に入れて・・・ちょっと待って多相がないやん!
はーつっかえ!何が多相の戦士や!
そもそもイリーガルとか言わない