[モダン]《予言により》とカウンター呪文を搭載した青単リビングエンドがMO競技リーグ5-0
12月4日公開のMO競技リーグ5-0デッキ一覧より、《予言により》ギミックとカウンター呪文を搭載した青単リビングエンドのご紹介です。
マナコストを持たない待機呪文を即時キャストできるということで、リリース時に一躍話題となった《予言により》。今回のリストはその《予言により》を中心に構成を一新することで、従来とは異なるゲームプランを打ち出すことに成功しています。
デッキリスト
5-0:青単リビングエンド プレイヤー:1310HaZzZaRd | |
---|---|
4:《廃墟の地/Field of Ruin》 1:《幽霊街/Ghost Quarter》 12:《島/Island》 4:《トレイリア西部/Tolaria West》 21 lands 3:《意思切る者/Architects of Will》 |
4:《祖先の幻視/Ancestral Vision》 4:《死せる生/Living End》 3:《謎めいた命令/Cryptic Command》 2:《不許可/Disallow》 3:《マナ漏出/Mana Leak》 4:《差し戻し/Remand》 4:《予言により/As Foretold》 24 other spells 3:《四肢切断/Dismember》 |
サイクリングでクリーチャーを墓地に置きつつ、待機を踏み倒した《死せる生》からの大量復活を狙うリビングエンド。通常は《悪魔の戦慄》や《暴力的な突発》といった続唱呪文が《死せる生》を唱えるためのトリガーとなるのですが、今回はその部分になんと《予言により》を採用。同時に色も青に統一し、《祖先の幻視》や各種カウンター呪文による長期戦プランへの対応と妨害要素の獲得を実現しました。
速度を落としたといっても、そのスピード感は健在です。1-2ターン目に墓地を肥やすことで、3ターン目設置からの即《死せる生》も不可能ではありません。
また《トレイリア西部》は変成から《死せる生》もしくは《祖先の幻視》にアクセスすることで、状況に応じたフィニッシュ手段とドロー呪文の使い分けが可能な汎用性の高いカードとなります。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
MOでめっちゃ見るわ
めっちゃいい
やっべえ面白そう
予言によりだいぶお手頃になったから
これは組時かもな
死せる生の呼び出しトリガーが予言により4枚だけって不安要素はあるけど
①5/5呪禁や4/4飛行+α等出てくるクリーチャーの遂行力がジャンド型より高い。
②3マナ未満の呪文の搭載に制限が無い
③サイドボードやメインボードを工夫すれば青単パーミへのアグレッシブサイドボードも狙える。(要研究ではあるけど)
④ターンを跨ぐということ前提なら法の定めやエーテル宣誓会の法学者のロックも無視できる。
⑤単色なので血染めの月にものすごく強い。(向こうもそれなりには強かったけど)
っていう魅力があるな。
もっとも死せる生の呼び出し要員最大8枚ってのがジャンド型最大のメリットだから
お株を奪えるのはだいぶ先になりそうだけど。
ポッストでメムナイトか変異洞窟持ってこれる、みたいなトレイリアの使い分けムーブいいよね……
これ幻視の3マナ3ドローでも普通に強いし、実質リビエンも8枚体制になってるし、フル積み廃墟に加えて1枚刺ししてる幽霊街も変成サーチして即起動する用かな?あっちだとすぐには6マナ掛かるから
だいたい手持ちで組めるしやってみるか…
サイドの力線を素出しする気が一切ないのも素敵
予言引けないとやべーから血清の幻視くらい入れたい
MOでこいつばっかり当たるから一時的にモダンから離れてる
動きが面白そうだから流行るのは分かるけどw
敏捷な妨害術師は入らないのか
起動コスト重いし生物としても頼りにならないからってことかね
一応、予言よりから力戦出せるのか
青単リビデスって単語がもう面白いwww
タイトル見て「はん?」って変な声出た
盤面に触れる手段が極端に少ないから難易度高そうだな
メイン、サイドともに青単(青いカードしか使わないとは言っていない)って感じだな
予言によりは登場時からずっと好きなカードだから、こうやって活躍してるのを見ると嬉しいわ
リアルで似たようなデッキ組んでるけどサイクリング満載してるとはいえ予言により4枚じゃ結構引けないんだよな…
あとこれサイド後虚空やら眠りやら貼られたら憤死しそうなんだけど大丈夫なんだろうか
※17
墓地対策置かれたら、そこからは予言によりで生物出しながらカウンター構えるパーミッションの動きをするんじゃないか?
むしろ自分でサイドに虚空積んでるし
※18
よく勘違いする人いるが、虚空の力線は相手だけ
青単リビエン、パワーワードすぎて笑う
この人最近赤黒ディスカードでも結果残した人じゃなかったっけ?
こういうデッキを作れる人はよい
予言によりから白日の元に唱えるかと思ったら違った
※11
これは基本的にコントロールじゃなくて高速コンボだからね
自発的にサイクリングできないのがツラいと思う
※24
あー自発的にはできるか
重過ぎるけど
妨害術師はサイクリングコスト重いのもあるし単純に貧弱
採用するなら打ち消し枠だけど刺さらない相手には全く刺さらないし対象広い不許可で良くなってなる
※23
予言によりから収斂呪文唱えて何の意味が・・・?
最近moにこれと、ランタンコン多くて嫌になる
27
0マナ呪文デッキから撃つんじゃね?
その頃には素で唱えられるしトレイリア西部でサーチして撃った方が軽い上に土地枠に入れられるが
こういうサイドボードが嫌いになってきた(墓地利用したい感)
対策カードを置かれる前に対戦相手を破壊するんやで
青命令構えながら死せる生打ち込んだらさぞかし気持ちいいだろうなぁ…
でもコピーデッキ組むのも面白くないし、予言により均衡の復元で頑張ってみようかな…