[スタンダード]マジック殿堂謹製の《約束の刻》入りのティムール現出がプロツアーに登場
プロツアー『破滅の刻』初日のデッキテクより、Josh Utter-Leyton謹製のティムール現出ランプをご紹介します。先日、栄えあるマジック殿堂に選ばれたUtter-Leytonが手にしたのは、《約束の刻》によるマナ加速と《老いたる深海鬼》を軸にした現出メカニズムを合わせた青赤緑のデッキでした。
デッキリスト
ティムール現出ランプ プレイヤー:Josh Utter-Leyton | |
---|---|
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》 4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》 4:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》 2:《霊気拠点/Aether Hub》 4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》 3:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》 2:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》 2:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》 1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》 1:《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》 1:《天空の滝/Skyline Cascade》 28 Lands 2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》 |
4:《削剥/Abrade》 4:《検閲/Censor》 4:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》 4:《約束の刻/Hour of Promise》 16 Other Spells |
一般的な現出デッキの弱点は、墓地に落としたいカードや現出専用のカードなど、噛み合わせを重視して採用された不安定なカード同士を繋ぐ接着剤が足りないところにあります。《機知の勇者》はだいぶデッキを引き締めてくれましたが、もう少しばかりのサポートが必要だったのです。
そこで《約束の刻》の力を借りて「《老いたる深海鬼》を現出専用でなく、8マナのカードとしてもプレイする」という懐かしいアイデアを取り入れて安定を図ったのが今回のデッキです。5マナの《約束の刻》をプレイした次のターンには8マナを用意できるので、最速で4ターン目に現出する他に、6ターン目に普通にプレイするという選択肢が加わりました。
《約束の刻》からは基本的に3枚目の砂漠や《ウギンの聖域》をサーチしますが、面白い選択肢として《天空の滝》が用意されています。相手のクリーチャーを1ターンの間抑えられるため、現状の戦場には何も影響しないマナ加速呪文特有のスキを埋めてくれるいいカードです。
また、《老いたる深海鬼》だけでなく、永遠のコストが重い《機知の勇者》もマナがあればあるほど嬉しいカードの1枚。序盤は現出のタネと手札調整として働き、中盤には4枚ドロー2ディスカードのアドバンテージカードとして活躍します。他のデッキでは7マナは遠い数字ですが、《約束の刻》に加えて28枚の土地を採用した潤沢なマナベースをもつこのデッキならば、そう難しい条件ではありません。
その他の採用カード
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
Pro Tour Hour of Devastation Deck Tech with Josh Utter-Leyton: Temur Ramp
たこ素だしとか土地の銀弾とかこういうの好き
これ面白そうだけど、どういうデッキに強いんだろうか
土地28とか地主不可避。
機知とならず者ありきでもワイやと事故りそう…
使ったこと無いからタコだけで勝てるのか心配になる
タコ入りの発想は面白いが見た目かなり弱そうだし6勝ラインまでにいなかったからねぇ。プロツアーのデッキならマリオネットコンボが面白そうだった。
デッキの強さよりメタだろ
デッキビルダーて凄いなぁ
※2
赤単は削剥コジリタ、機知の勇者からのタコ、約束の刻のゾンビで捌く
数が多そうと思われてた青赤コンはランプからタコ連打とワルブレで勝てるし
赤単は若干不利でミッドレンジとランプ同系はサイド次第だけどメインは有利そう
多分だけど赤単はそこそこいるけど2日目以降は赤単食うコントロール下ミッドレンジが出るだろう読みで持ち込んだんじゃないかな?
天空の滝…そういうのもあるのか
よし、ゲームデイのデッキ決まったな
天空の滝はいい発想
これサイドボードないんか?
※11
デッキテク動画だからないんじゃない?
黒系が少なければタコを除去るのは難しいからな
削剥が満載な今、機械巨人とかよりはフィニッシャー候補なのかもしれん
見捨てられた神々の神殿を一枚くらい入れたい
※14
歩行バリスタでも強化すんの?
現出というよりもはやランプデッキだな
ゲームデー黒青ギフト持っていくつもりだったのにこんなん見せられたらタコ持っていきたくなるw
急だから機知仕込み青赤縫い翼式かティムールエネルギー主体しかできないけど
スペル部分のシンプルさすこだ