『イニストラードを覆う影』公式プレビュー6日目:強力な赤のデビルと手掛かり、基本土地など
日本時間の3月22日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより4月8日発売の新セット『イニストラードを覆う影』プレビューウィーク6日目が開始されました。
本日は奇抜なテキストで登場した赤の強力なデビル《罪を誘うもの》と土地が出る度に調査を行うクリーチャー《不屈の追跡者》、更に「手掛かり」トークンや各種基本土地カードなどが公開されています。
プレビューカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本土地カード
基本土地カード一覧はこちらから。
日本語版初出カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『イニストラードを覆う影』カードギャラリー – MTG米公式サイト
『イニストラードを覆う影』の基本土地 – MTG公式サイト
影を追う その2 – MTG公式サイト
DEVELOPING SHADOWS OVER INNISTRAD – MTG米公式サイト
面白い!
3体・・・柱・・・ウッアタマガ
不屈の追跡者使いてぇ…青緑かな…
トークンにフレーバーテキストって今回が初?
上陸で調査する奴よさげ
スリヴァーみたいなやつが手がかりやったんか
罪を誘うもののアートを見て昔のmtgのアートが恋しくなる件
再度の収穫のフレーバーってどういう意味?
ブラックジョーク系?それとも普通に豊作で人員が増加したって事?
調査トークンのフレーバーテキストはつまりどういうことなんです?
畑の肥しが増えるんでしょ、手の獲物使って
手掛かりトークンてこれだったのか
普通にもっと小さい手のひらサイズみたいなの想像してた
罪を誘うものは探査が落ちるのにあわせたんやろうな。切断やタシグルめくれると墓地送りするか非常に悩むし
このデビルはどうなんだろ……?
突発が落ちた後の赤単3マナ域は炎技、オリチャン、奇襲隊と地味に優秀なカードが揃ってるから難しいような
3体に勝てるわけないだろ!
手掛かりトークンのFT、どんな意味なんだろう?
英語だと、「For every answer,three questions.」だね。
日本語訳が妙な訳し方をしているのには理由がありそう。
罪を誘うものが強すぎて鼻汁出そう……威迫のパワー2と3の差はでかい
っていうかなぜボブのデメリットが相手に移ったし。今回のトップレアこれだろ!
3体・・・あっ。ど、どこかの神さまも3体でしたね・・・。
「罪を誘うもの」「不屈の追跡者」両方とも強いね。
特に赤はアグロで使いたいなぁ。
単純にダメージか2ドローの二択は強いな
デッキ的には合わないだろうけど、ランプ系なんかだと後半になるほど強い択迫れるようになるね
「残念ながら悪い知らせです」お前自身がかww
にしても手がかりトークンから最後にして最強のアイツの香りが濃厚すぎるww
「不屈の追跡者」はmagic storyでアーリンに出会った狩人かな?ウルヴェンワルドに棲んでたし。今回、青緑(白)のテーマは調査なのかね。
精神病棟の訪問者つよいよぉ・・・
罪を誘うもの、弱いことが全く書いてないの凄いな。
いつもの赤なら手札に加えずにトップに残ってた
緑神話はいつになったら出るんですかねぇぇぇぇぇぇ
「残念ながら悪い知らせです」
これは汎用性が高そうだ
強いカード多いなーw
デッキ創作意欲湧く
15の者だけど、英語の「three」をわざわざ「三体」って訳したのは面白い。後、答えを「記す」と訳したことも。
三体って何をそう数えているんだろう?エルドラージ三巨人?彼らを封印したソリン、ウギン、ナヒリの三人組?あるいはこれ自体が他の隠された暗号を解く、何かのヒントなのか?
いずれしても今回のプレビューでは、物語趣旨(異変の原因の調査・解明)に合わせた謎解きイベントが多くて楽しいや。
16>>
本当それ!
トップレアでしょ罪誘い
なんか弧三色毎にメインキーワード割り振られてるのかな。
白中心に調査、黒中心にマッドネスって具合で。緑や白のマッドネス見ないし
残念ながら悪い知らせです、からの狼ドーンは笑うわ
順当にエルドラージなのか、祝福されたからとある連中を想起したけど無機物との融合ないし違うだろうなぁ
罪を誘うものの効果でトップ捲ります
あ、闇住まいだ→5点
拒否したら召喚からのコラコマや火力とかゲロ吐く
しかも威迫もち、おかしい…
デビル強いね
マッドネスめくると相手が血反吐吐きそう
精神病棟の訪問者のFT誤植?
いが一つ多くない?
基本土地にもそれぞれ手掛かりトークンが映り込んでいるのね
罪を誘うもの土地めくれたら何もしないってところ目つむって過大評価されてる気がする
テキストこれ超ややこしいんだけどこれ対戦相手の墓地に自分のトップが落ちるってことでええんか
罪を誘うものは如何に土地を切り詰めるかが肝なりそうだな
精神病棟の訪問者の誘発って各アップキープなのか!これは良い
デビルはシングルシンボルってのが何気に良いね。土地が捲れたとしても抑揚と絡めれば後々生きるし、ジャンドミッドレンジとか組みたいね。
デビルは土地を落とされてもムダヅモを一つ飛ばしたと思えば悪くないよね
ボブと違って、めくれたカードが重い方が良くて土地じゃスカってのがおもしろい。
何よりデビルなのが最高にクール。
手がかりトークンのFTはわざと訳してるんだろうけど、それよりもなんか後半スペース空いてる気がするのが気になる
罪を誘うものは土地が捲れたら逆宇宙になることは結構大きいと思う
まあそれでも非伝説だし3マナ3/2威迫のボディも強いしでだいぶ使われるだろうけど
デビルは相手に選択肢がある以上微妙かな。緑の方はかなり強そう。
※33
吸血鬼の女の子が中二っぽいこと言おうとして噛んじゃったと考えると可愛いから問題ない
>>35
あなたってのはカードのコントローラー
選択権が対戦相手にあるってだけ
そもそも自分のカードが相手の墓地に行くことはあり得ない挙動だよ
あと、土地がめくれたら、土地を手札に加えた上で通常ドローするから手札は増える
罪を誘うもの、闇の腹心とはマナコスト参照ぐらいしか似てないような気もする。加えるよりダメージ与える役と見た方が良さそう。
後は既出だけど、精神病棟の訪問者が壊れてるレベルで強い気がしてならない。吸血鬼でマッドネスでパワー3でドロー能力がお互いのアップキープ誘発とか盛りすぎ……。
もっと騒がれてもおかしくないぐらいには強くね?
土地がめくれた時に手札に加えてくれる場面なんてあるかな。昂揚を阻止するためとか?
>>43
相手に選択権があるものの、トップが土地以外なら1ドローorダメージ確定だからかなり強いと思うよ
ここまでの性能ならモダンでも使われるかもな
手掛かりは元の英語も意味がとれないなー。
どんな答えにも3つ疑問がある、でいいのかな?
答えを得るには3つの質問がいる、とか?
教えて英語ペラペラおじさん!
>>45
ああ、土地を落とされたときのこと言ってんのか
それはそれでアグロなら既に3マナ出る状況だし、概ねドローの質を高めてると見ていいんじゃない
土地が落ちると無意味なのはわかるが、そもそも罪を誘うものが2体並んだ時の絶望感を考慮してる人がいない件について
溶鉄の渦と並んだらどう転んでもダメージに見える
60枚構築で土地が23枚前後と仮定すると、土地が捲れるのは約40%
半分以上はダメージかドローの機会が発生するんだからよくないか?
そもデッキトップが土地だらけなんて状態だったら、こいつに関わらず厳しいだろうし
回避能力持ちの3/2が除去されなきゃドローの質高めるか、追加ダメージ与えてくれるみたいな感じだろ
このサイズにデメリット能力が付くのか
見間違えた、強かったわ
もうみんな何も言うな
値段が上がってしまうから…
罪を誘うものの能力が誘発した後に通常のドローがあるんで、トップが土地だらけで厳しいならその状況を緩和するのに大いに役立ってる。
とにかく置いとくだけでアド取れるし、額面に書いてある以上に「動き」が強いカードのように思える。相手からしたらすんげぇ嫌なカードだぞこれ。
神話じゃないのがおかしい性能だと思うんですけど
間違いなくトップレアじゃないの?
よし、何とかしてディスる方向に…
無理
デッキトップに戻す+通常ドローでも中々の強さなのになんで、手札に加える+通常ドローなのか
相手がどっち選ぼうがデッキ掘り下げられるのはえげつないな
デビルとエムラクール入れよう
自分だけズアってなんだよと思ったら最後の一文がおかしかった
赤ボブは稲妻がめくれたときが一番弱いと思う。
コスパがいいからスタンだと強いけど
モダン以下だと弱い
アップキープの開始時に0~2点のダメージを与える
たまに(相手にとって都合の良い)ドローできる
こう書いてあるのと同じ
ブレストや独楽で悪さしそう
なんだこれ強すぎでしょ……
でも問題は「相手に選択権があるカードは弱い」法則に嵌まりそうなんだよなあ・・・。
ランプ系だったらファッティが一番上だったらどっちに転んでも仕事するけど、土地だったら笑えない。
墓地に落ちたら何かが起きる土地があったら面白そうだけど。
相手に選択権があるカードでも同じデビルである苛立たしい小悪魔はそれなりに強かったな
デェェビィィィィル!!
デビルは昂揚があるから土地を落とすかどうかで駆け引きが産まれそう
だから見た目以上に仕事するんじゃないかと思う
不屈の追跡者の方も強いよね
モダンなら2T目に出して、3Tフェッチから4マナ2ドローしつつ5/4で殴るみたいな
個人的にはコントロール相手へのサイドボード要因かなと思う。
普通の殴り合いだと、選択権の問題や、単純にスペック自体が怪しい気もする。
特定の状況ではかなり強いとは思うから、個人的に好きなデザイン
デビルの「あなたはあなたの墓地にそのカードを置く。」って、前者のあなたが各対戦相手のことで、後者のあなたの墓地がこれのコントローラーの、要は自分の墓地って解釈であってる?
訳の都合仕方ないとはいえめっちゃややこしい…
相手に選択権のあるカードが弱いの法則というのは、こちらが消費したカード1枚に対して相手に選択権のあるのが弱いという経験則なのであって、罪を誘うものによって毎ターン発生する能力というのはこちらは何も消費せずに得られる純粋なアドなわけで。加えてどんなに弱い状況になったとしても3マナ3/2威迫を下回らないというのは異常な強さと言える。
どんな場合においても自分のカードが相手の墓地に置かれることは無い、よ。
江村が各次元に影響を及ぼし始めたとかで今後は常に無色を擬似的六色目にするんでしょ
適当に突っ込んで強いカードではないだろう。かと言ってこれ専用にデッキ作るほど強くもない。選択肢が相手にあるうえ結構な確率で何もしない。
このカードが構築に顔を出すことはないと思う。
書いてあることは強いわな
とはいえ強いことが書いてあっても使われるとは限らんのだが
罪を誘う者カッコいい…カッコよくない?
手札を消費しやすいマッドネスと相性いいし、墓地に落とされても昂揚とシナジーあるし、威迫でPWを攻撃しながら手札が増えるからコントロールにも入るし、3マナなら果敢デッキにもギリギリ入りうる。っていうか相手がスペルを墓地に送る選択をしようものなら素で火力がPWに飛ばせるのがやっぱどう考えてもおかしい。
これで使われるとは限らないって…冗談としか…
もしくは価格高騰を阻止しようとしてる?
何がめくれようと何かしらはするぞ
選択権の法則や土地について言及している人はドロー置換と勘違いしてないか?
罪を誘うものがゲロいのは複数体並んだ時だな
1回あたり0~2点だとしても、それが2回飛んでくるなら話は別
そうでなくても3マナ3/2威迫は平均以上のスペック
これが構築戦で出てこないって判断はちょっと見通し甘くないっすかね?
しかもそれが毎ターンだからね。
構築で使われないだとか相手に選択権があるからドータラとか、むしろちょっとそういう人が心配やわ。対策考えるならまだしも。
土地次第だがマルドゥとかにブチ込むと雑に強そう
まあ、フタ開けてみればすぐわかるだろうな。
書いてあることは強いが使われないカードはゴマンとある。
これは明らかにその類のカードだよ。
除去耐性が皆無なのと、動き始めるのが自分のターンのアップキープだから、軽い除去が流行るとあんまり仕事できないかもね。
弱点と言ってもそれくらいか。
アグロ系のデッキなら適当に突っ込んでも普通に良さそう。
フィニッシャーを落とされても、コラコマで回収か、ジェイスでフラッシュバックすれば良いしなあ。
※88
その「明らかに使われない理由」を詳しく聞きたい。
>76
どちらも罪を誘う者のコントローラで合ってる。原文を見るに、「どの対戦相手も、あなた(コントローラ)がそのカードを墓地に置くことを許可しても良い」ぐらいな感じだと思う。
デビルが強いのは確かだけど、みんな強さに麻痺して疑心暗鬼になってるのが笑える
単純にいるだけでゲーム終了まで手の届かない場所にあるカードを墓地の肥やし且つダメージかドローに変換出来るのだから弱いわけがない
コンボデッキやカードパワーが強い環境なら入れなければ良いだけのコットン
赤含むアグロの3マナ域にすんなり入るよ強すぎる
デンプロ
コラコマ
ムラーサの胎動
ゴブリンの闇住まい
辺りと一緒に使って墓地に落とされても活用出来る感じで組んでみたいね
赤エルドラに入っても強く無い?
ゲロ吐きそう 現実を砕くものとか めくれたら
素で強いから中隊から捲っても使えそう
デビルデビルバッファロー♪残虐ナンバー1♪
つうかブログのコメ欄の評価で値段が変動するわけねぇだろ
シングルの値段は店ごとに設定するからネットの評価もあながち馬鹿にできないぞ
毎ターン追加で一枚ドローが4マナ
毎ターンCMC分のダメージが3マナくらいか?
苛立たしい小悪魔が4マナのボディまたは3マナの火力で使われるんだから(スタンじゃないけど)こいつも使われるんじゃね?
ボブを超える逸材(真顔)
どう見ても狩猟者ぐらいは強いんじゃねーの?
結局イニストラードで強いのは黒以外の4色
昂揚昂揚いうけど昂揚達成をぜひしたいと思うようなカードがあるんかそもそも
加えてそこそこステータスが高いから効果も相まってアップキープまでに真っ先に除去もくらいそうだし額面通りの強さじゃないだろ
何回も言われてるけど、土地がめくれても悪くない、ってのが強い
ピン除去使ってくれるなら1:1交換強要してるわけだし諦めもつくだろ
むしろ3マナ全除去が間に合うコストとサイズなのが気になるけどそんなこと言ってたらアグロ使ってられないし
カードパワーは作りかえるものと同じようなレベルだと思うけどなぁ
すぐ除去くらうじゃんって言う奴は呪禁か破壊不能ついてないと納得しないから
すぐ除去くらうってことは相手が嫌がる強いクリーチャーってことやろ(適当)
ボブが2マナなのは、モダンレガシーだから
スタンなら3マナでも使えるやろ
しかも赤単用の戦闘スペック持ち
なお俺氏、強欲なドラゴンも評価していた模様
今回の掌返しすごそうだな
自分のドローは確保されてる上、ダメージまで当たるのはいいけど、常に消術されてる状態というのは気にかかる
土地もロックされてまうし、デビルらしいリスクとリターンのあるカードだと思うよ
みんなのコメントほど俺は評価してないけど
それよりも不屈の追跡者の方が強いと思うよ
ランプのマスターピースでしょ。
出した次のターン爆発的植生+セットランドで6/5で調査トークン3つ
別に使ったらそうでもなかったってんならそれはそれでいいし、環境的に活躍できなかったとしてもそれはそれで仕方がない
実際の強い弱いなんて読めない部分があって当然なんだから、最初から使えないと切り捨てるよりはいかにうまく使うか考える方が百倍有用だと思ってる
デッキ調整の時間は無限ではないのだから、弱いカードやデッキを早めに見切るのは大事だけどな。
強そうなカードやデッキ片っ端から使ってみるよー調整してみるよー、なんてやってたら時間が(プロキシ使わないなら金も)いくら有っても足りんし。
あ、ちなみに罪を誘うものは強いと思うよ。このコメント欄で持ち上げられてるほど強いとは思えないけど、3マナ3/2威迫メリット持ちって時点で十分過ぎるし。
ただ「弱いカードの使い方を考えるのが百倍有用」は的外れってだけで。
赤のデビルは全体的なマナコストがモダンより重い分、
スタンのほうが活躍しそうだね。
モダンでもいけそうだけど、既存のデッキにスペースがあるかどうか…。
ランプは不屈の随員強化するより、とっととワルブレウラモグ出したほうが強いから、ランパンとマナ域被る3マナ生物は基本要らない
不屈の追跡者良いよね。純鋼の騎士に似た格好良さを感じる
マナ伸ばしながらコレからパトロールって続けて、ドローしつつ強化と増援って流れが綺麗に見える
スタンで共存してる上陸と誘発条件同じなのはなんか気持ち悪い
不屈の追跡者の強化には手掛かり起動が必要なの忘れてないかみんな
むしろランプに安易な手札補充兼梅雨払い兼ファッティの水増しとして使えそう、森の代言者がいるけど
批判コメに具体性が無さすぎる上にまだドロー置換と思い込んでる奴がいるというのが残念である
>>115
そう読めたのなら申し訳ないが、別に弱いカードの使い方を考えるなんて自分は一言も言ってないぞ
罪を誘うものは書いてあることは強いんだからそのスペックを活かせないかと考えるのはいいだろと言っているだけさ
そもそもフルスポが出るまでなんて、そうやって楽しむもんだろ?
1マナが多いビートだと、擬似消術1されるのが微妙。
4〜5マナまで必要なミッドレンジだと、出すタイミングを選ぶから、マナカーブ通りには展開し難い。
強いは強いし使われるだろうけど、赤アグロならとりあえず放り込んでおけば雑に強いとまで言っている人は、過大評価でしょ
3マナ3/2威迫の時点で強い( ・`ω・´)キリッ
これが消術に見えるなら眼科行った方がいいと思う
どっちに転んでもデッキトップから2枚目は引けるんだぜ?
その上でダメージか追加ドローもあるって破格でしょ
土地がめくれたって土地ドロー回避できたんだから重畳やし
トップの土地を飛ばされたとして、次の通常ドローが土地か呪文かに与える影響は2%ぐらい?
ずっと使ってればたまに酷い目に会うこともあるかもね
燕下の時も思ったが、これで墓地に落とされたカードって「最初から引けない場所にあったカード(ボトムとか)」とほぼ同じなんだからピン差しのキーカードがあるとか、占術で並べ替えまくってるとかじゃない限り、ドロー内容への影響なんか無いも同然なんだよなぁ
マナスクからトップスペルで、落とされた次のドローが土地でセーフってパターンだって往々にしてあるだろうに
3T目に即出しすると土地飛ばされたら痛いくらいじゃないかねぇ。
雑ではない程度に強い、かな俺的評価。
>>112
どうして手がかり残ったままサイズが上がってるんだ?
勘違いしてる人に教えても無駄
使われるまで何が起こるか気づかないだろ というか3/2威迫のスペックおかしいわ
実際使われたとして、土地だろうと呪文だろうとタダで引かせていい札がほぼ無いので、
実質毎ターン追加ダメージ発生させる装置と化しそう
相手が3マナで止まってて重い呪文が捲れたら(どっちにしろダメージ痛いので止む無く)引かせるぐらいか
ってことはこのデビル、ライフで負けなくなられたら、LOで負け確?
»131
…は?なにいってだお前…的外れなどころか批評ですらなくなってんじゃん
無限ライフされたら無限ダメージコンボない限り負け確じゃん
こいつ入れた赤デッキに無限ダメージコンボなんて入ってるとは思えないけど、入ってたとしてこいつの能力は確率的にはコンボを阻害するものではないし?的外れだし言ってることおかしいぞ
嚥下に言及してる辺り初心者くんじゃないの?
あまり責めてやるなよ
>>128
すまん勘違いしてた。
ランプのフラットし気味なマナの使い道として噛み合ってるカードとしてはそれでもいけてると思う
※132
たぶん131はこいつがおるからデッキトップ落とされてデッキ削る速度が2倍になるから自分が先にLOしちゃうって言いたいんじゃない?
無限ライフだけなら相手の攻撃しのいで相手のデッキ切れのが早い可能性もあるし……
まぁスタン環境に無限ライフもないしそんなこと考えなくていいことだろうけどね
ああ、ごめん勘違いしてた。
無限ライフするようなデッキがLO以外に勝ち筋積んでなかったら面白いな
こいつの能力は消術って言ってる人、トップ弾こうが2枚目のカードは普通にドローすることについてはどう思ってんだろ
いやー面白そうな能力だね
マッドネスのパワー次第じゃトップレアまでありますよこれは
引きたいカードを捨てられるのは、嫌かな。
すまんモダンやってないんだが
マッドネスって手札から捨てられたときに墓地に送らずコストを払い追放することで発動だよな?
こいつで墓地にいってもマッドネスはむりじゃないか?
こりゃもうデビルに馬鹿にされるレベル
>>140
間違いその一:マッドネスのカードはモダンではほとんど結果を残していない。有名な《俊敏なマングース》や《日を浴びるルートワラ》はトーメント産なのでレガシー
間違いその二:コストを払い追放、ではなく、任意で追放→その場合コストを払えば唱えられる
まぁ流石に>>138は救いようがねえっすわ
デビルは青使えばええんちゃう?占術2楽しいゾ
デッキトップから墓地だからマッドネスは無理だゾ
精神病棟と強欲なドラゴンで相手ターン時確実にカード引ける?