モダンショーケースチャレンジ:優勝はアミュレットタイタン、トップ8にはドレッジフェニックスや親和など

10月3日に行われたモダンショーケースチャレンジ。優勝はアミュレットタイタンを使用したVitorCarvalho01選手となっています。

トップ8選手&使用デッキ

1st アミュレットタイタン
プレイヤー:VitorCarvalho01
2nd アゾリウスエネルギーブリンク
プレイヤー:Ghost11157
3rd エスパーブリンク
プレイヤー:Durotan97
4th 親和
プレイヤー:John1111
5th アミュレットタイタン
プレイヤー:NathanOfTheGiltLeaf
6th ドレッジフェニックス
プレイヤー:Helpingdotdek
7th ボロスエネルギー
プレイヤー:rastaf
8th エルドラージトロン
プレイヤー:pepeisra

トップ8デッキリスト

1位:アミュレットタイタン プレイヤー:VitorCarvalho01
デッキリスト
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1:《残響する深淵/Echoing Deeps》
3:《森/Forest》
3:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
2:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《鏡の池/Mirrorpool》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《マイコシンスの庭/The Mycosynth Gardens》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
32 lands


1:《事件現場の分析者/Aftermath Analyst》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
1:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
10 creatures

4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
4:《探検/Explore》
4:《風景の変容/Scapeshift》
4:《洞窟探検/Spelunking》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
18 other spells


1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《氷耕しの探検家/Icetill Explorer》
1:《腹黒茸/Insidious Fungus》
1:《六番/Six》
1:《異邦の詩人/The Wandering Minstrel》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
15 sideboard cards

2位:アゾリウスエネルギーブリンク プレイヤー:Ghost11157
デッキリスト
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
3:《平地/Plains》
18 lands


4:《魂の導き手/Guide of Souls》
1:《光に導かれし者、ハリーヤ/Haliya, Guided by Light》
2:《マネドリ/Mockingbird》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
4:《溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd》
4:《量子の謎かけ屋/Quantum Riddler》
1:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
4:《孤独/Solitude》
3:《星原の番人/Starfield Shepherd》
3:《白蘭の幻影/White Orchid Phantom》
4:《魔女の結界師/Witch Enchanter》
35 creatures

1:《記憶への放逐/Consign to Memory》
4:《儚い存在/Ephemerate》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
7 other spells


1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《鳴り渡る龍哮の征服者/Clarion Conqueror》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《介入感知/Detect Intrusion》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《白蘭の幻影/White Orchid Phantom》
2:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards

3位:エスパーブリンク プレイヤー:Durotan97
デッキリスト
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
2:《平地/Plains》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
1:《沼/Swamp》
1:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
1:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands


1:《ボガートの獲物さらい/Boggart Trawler》
3:《骨の皇帝/Emperor of Bones》
2:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
4:《ベイルマークの大主/Overlord of the Balemurk》
4:《溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd》
4:《量子の謎かけ屋/Quantum Riddler》
4:《孤独/Solitude》
4:《魔女の結界師/Witch Enchanter》
26 creatures

2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《儚い存在/Ephemerate》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
15 other spells


2:《鳴り渡る龍哮の征服者/Clarion Conqueror》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《白蘭の幻影/White Orchid Phantom》
3:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards

4位:親和 プレイヤー:John1111
デッキリスト
1:《島/Island》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
13 lands


4:《河童の砲手/Kappa Cannoneer》
3:《メムナイト/Memnite》
4:《ピナクルの特使/Pinnacle Emissary》
2:《思考の監視者/Thought Monitor》
13 creatures

1:《上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb》
1:《ギックスのかぎ爪/Claws of Gix》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
2:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4:《物読み/Thoughtcast》
2:《武器製造/Weapons Manufacturing》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
34 other spells


2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《感電破/Galvanic Blast》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《汚損破/Vandalblast》
15 sideboard cards

5位:アミュレットタイタン プレイヤー:NathanOfTheGiltLeaf
デッキリスト
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1:《残響する深淵/Echoing Deeps》
3:《森/Forest》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
2:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《鏡の池/Mirrorpool》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
3:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《ウルザの洞窟/Urza’s Cave》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
31 lands


2:《事件現場の分析者/Aftermath Analyst》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
1:《氷耕しの探検家/Icetill Explorer》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
11 creatures

4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
2:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
2:《風景の変容/Scapeshift》
4:《洞窟探検/Spelunking》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
18 other spells


1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《氷耕しの探検家/Icetill Explorer》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
15 sideboard cards

6位:ドレッジフェニックス プレイヤー:Helpingdotdek
デッキリスト
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《商業地区/Commercial District》
2:《山/Mountain》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
19 lands


4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
12 creatures

4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《美術家の才能/Artist’s Talent》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
3:《異世界の凝視/Otherworldly Gaze》
29 other spells


2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《絶望の力/Force of Despair》
3:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards

7位:ボロスエネルギー プレイヤー:rastaf
デッキリスト
3:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《山/Mountain》
2:《平地/Plains》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
23 lands


4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
3:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
2:《勝利の楽士/Voice of Victory》
26 creatures

2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
11 other spells


2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
2:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1:《スカルドの決戦/Showdown of the Skalds》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
1:《摩耗/Wear》
2:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards

8位:エルドラージトロン プレイヤー:pepeisra
デッキリスト
1:《アブスターゴ・エンターテイメント社/Abstergo Entertainment》
3:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
2:《島/Island》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
22 lands


3:《運命を貪るもの/Devourer of Destiny》
2:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
5 creatures

3:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《好奇のタリスマン/Talisman of Curiosity》
4:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《嵐の目、ウギン/Ugin, Eye of the Storms》
1:《全ては塵/All Is Dust》
4:《災厄の先触れ/Portent of Calamity》
4:《四肢切断/Dismember》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
33 other spells


1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《殲滅戦艦/Extinguisher Battleship》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《終焉の石/The Endstone》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards

デッキリスト

トップ32デッキリスト

雑感

300人以上が参加したマジックオンラインの大型トーナメント、ショーケースチャレンジ。

これを見事制したのはアミュレットタイタンでした。

プロツアーでもトップ8に残った高速コンボは今大会でも2人がトップ8に残り、1人が優勝と大活躍。

最速2ターンキルが可能な他、対処手段が限られるのもアミュレットタイタンの魅力で、《緻密》以外のピッチスペルによる妨害をほぼ受けません。

プロツアーを制したベルチャーはさすがに意識され、トップ8に残ることはありませんでしたが、ブリンクからはエスパーとアゾリウスの2つが入賞。

 

エスパーは最早定番ですが、アゾリウスはエネルギーとハイブリッドしたデッキ。プロツアーで殿堂プレイヤーのガブリエル・ナシフ選手が持ち込んだことで注目されたデッキで、準優勝という素晴らしい成績を残しました。

 

エネルギーの《魂の導き手》《オセロットの群れ》のラインは残りつつ、《量子の謎かけ屋》《溌剌の牧羊犬、フィリア》によってリソースを稼ぎ、《孤独》による妨害と、まさしくエネルギーとブリンクの良さを組み合わせたようなこのデッキは、そのシンプルな見た目に反して器用なデッキです。

新しいデッキとしては6位のドレッジフェニックスも忘れてはなりません。

《弧光のフェニックス》を墓地に落とす手段として発掘持ちの《臭い草のインプ》《ゴルガリの凶漢》を採用したこのデッキ。2ターン目に《安堵の再会》で大量の発掘を行い、《弧光のフェニックス》を墓地に落としつつ、《溶岩の投げ矢》が2枚落ちればそのまま本体に投げつけて《弧光のフェニックス》が帰ってくるブン回りもあります。

エスパー御霊対策として《外科的摘出》がメジャーなのもドレッジフェニックスにとっては嬉しいですね。1枚で大量の墓地を追放される方がドレッジフェニックスにとっては嫌なはず。《外科的摘出》で《弧光のフェニックス》を抜かれたとしても、今度は発掘による《燃焼》《這い寄る恐怖》だけでライフを削れてしまうのです。

これから注目のデッキです。

 

ソース

Modern Showcase Challenge

15 コメント on モダンショーケースチャレンジ:優勝はアミュレットタイタン、トップ8にはドレッジフェニックスや親和など

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 20:32:46 ID:A1NjgwMTM

    >最速2ターンキルが可能な他、対処手段が限られるのもアミュレットタイタンの魅力で、
    >《緻密》以外のピッチスペルによる妨害をほぼ受けません。
    逆に言えば、抑止力として《緻密》があるから最速2キル可能でも許されとるんかな?
    うろ覚えだけど、モダンの禁止ハードルの1つは確か『3ターン以内に決着ついちゃうんはアカン!』のハズやろ?

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 20:38:41 ID:E5MDQwMDI

    2ターンキルはルビーストームとかもあるからなあ
    3ターンキルは基準で、2ターンキルは低確率なら許されるという感じじゃないの?

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 20:42:40 ID:E1OTkwODc

    アミュレットタイタンはなれた人じゃないと
    1ターンにかかる時間が長くなるから嫌い

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 21:14:32 ID:A5MDg5NTE

    フォーマットが出来た頃は安定3キルはだめってラインだったのにいつの間にか有耶無耶にされていつの間にか安定しない2キルならオーケーみたいなのが噂になってる

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 21:41:57 ID:A4OTk0ODg

    高速コンボ(コンボ始動後10分かかる)

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 21:55:14 ID:E1Njg4NTM

    ネオブランドかエムラ御霊辺りからだっけ?
    「安定しない」の基準もふわふわしてて、コンボに優しいウィザーズの作るクソ環境

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 22:15:48 ID:A1NjgwMTM

    猛火の群れ「ぎらつかせたエルフや墨蛾が2ターン目毒殺するのも、もう禁止解除してええやろ?」

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 22:43:00 ID:IxMTA5MjA

    まだやってる人いるの?
    コメントも全然ないけど

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 22:56:55 ID:E1Nzg1Mzc

    ドレッジフェニックスって特に新しいカード無いのにスゴイね

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 23:18:04 ID:E1NTU1NDc

    召喚士の契約や緑の太陽の頂点やウルザの物語でピン挿しした対策カードを楽に持ってこれるのはいいよなあ

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/10/06(月) 23:18:44 ID:A1NjgwMTM

    腐っても鯛、ってことわざじゃないけど、
    禁止に禁止を強いられ、その牙を何本も抜かれたハズだってのに、
    やっぱドレッジ∶ザ·ギャザリング系デッキは伊達じゃねーな。

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/10/07(火) 00:20:24 ID:g4NjM0NzM

    毎度思うけどこんなク○コンボ環境のゲームやりたいやついんの?

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/10/07(火) 00:21:49 ID:Y0NDg4NTA

    1位にFFカード採用されてるの良いね!

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/10/07(火) 00:30:42 ID:UwODI3NTM

    アゾリウスでも『天井に隠れろ』入らんのか。やってる暇ない?
    下じゃ悠長なんかね

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/10/07(火) 01:23:18 ID:M2NjYxODM

    洞窟探検のせいでアミュレットタイタンの完成度と安定性が上がっちゃったから最低でもアミュレット、出来れば原始のタイタン禁止にすれば?
    デイズウィル不毛ヌルロがないレガシーって感じでレガシーよりひどい環境だよ
    不毛は六番と氷耕しで酷いことになるかもだが、土地コンボのデメリット全くない環境なの終わってる
    2マナランドも指導霊も金属もックスもないから月間に合わんし

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。