7月31日に行われたスタンダードチャレンジ。優勝はエスパーピクシーを使用したMortaa選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
エスパーピクシー
プレイヤー:Mortaa |
2nd |
イゼットビビ
プレイヤー:Snover |
3rd |
ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:ZendicardGames |
4th |
イゼット大釜
プレイヤー:kasa |
5th |
イゼット大釜
プレイヤー:makusong24 |
6th |
ボロスアグロ
プレイヤー:deleon91 |
7th |
ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:Golgarburr |
8th |
グルールアグロ
プレイヤー:Shamplade |
トップ8デッキリスト
1位:エスパーピクシー プレイヤー:Mortaa |
 |
 |
デッキリスト |
3:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《島/Island》
1:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
3:《始まりの町/Starting Town》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《コスモグランドの頂点/Cosmogrand Zenith》
2:《孤立への恐怖/Fear of Isolation》
4:《養育するピクシー/Nurturing Pixie》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
4:《陽光真珠の麒麟/Sunpearl Kirin》
18 creatures |
1:《氷魔法の秘宝/Cryogen Relic》
4:《食糧補充/Stock Up》
3:《悲劇の軌跡/Tragic Trajectory》
2:《勢い挫き/Momentum Breaker》
4:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
18 other spells
1:《無効/Annul》
1:《荒らされた地下室/Defiled Crypt》
2:《強迫/Duress》
1:《エレジーの見習い/Elegy Acolyte》
2:《悪魔祓い/Exorcise》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
2:《喝破/No More Lies》
1:《ピナクルの星檻/Pinnacle Starcage》
2:《縫い目破り/Seam Rip》
15 sideboard cards |
2位: プレイヤー:Snover |
 |
 |
デッキリスト |
6:《島/Island》
3:《山/Mountain》
4:《リバーパイアーの境界/Riverpyre Verge》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《始まりの町/Starting Town》
2:《轟音の滝/Thundering Falls》
21 lands
4:《迷える黒魔道士、ビビ/Vivi Ornitier》
4 creatures |
1:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
4:《「占星術師」の天球儀/Astrologian’s Planisphere》
1:《轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit》
1:《突破/Crash Through》
4:《手練/Sleight of Hand》
4:《食糧補充/Stock Up》
1:《激しき乗りこなし/Wild Ride》
2:《咆哮する焼炉/Roaring Furnace》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
2:《星間航路の助言/Consult the Star Charts》
3:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
4:《選択/Opt》
4:《塔の点火/Torch the Tower》
35 other spells
3:《削剥/Abrade》
1:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
1:《星間航路の助言/Consult the Star Charts》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
2:《炎魔法/Fire Magic》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
15 sideboard cards |
3位:ディミーアミッドレンジ プレイヤー:ZendicardGames |
 |
 |
デッキリスト |
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
3:《島/Island》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
3:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
3:《始まりの町/Starting Town》
6:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
25 lands
3:《暗黒騎士、セシル/Cecil, Dark Knight》
4:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
4:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
4:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
23 creatures |
4:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
2:《悲劇の軌跡/Tragic Trajectory》
2:《幻影の干渉/Phantom Interference》
4:《保安官を撃て/Shoot the Sheriff》
12 other spells
3:《強迫/Duress》
2:《フェイ花のいたずら/Faebloom Trick》
1:《下水王、駆け抜け侯/Lord Skitter, Sewer King》
2:《カルシの帰還者/Qarsi Revenant》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《戦略的裏切り/Strategic Betrayal》
1:《三歩先/Three Steps Ahead》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
15 sideboard cards |
4位:イゼット大釜 プレイヤー:kasa |
 |
 |
デッキリスト |
3:《島/Island》
3:《山/Mountain》
4:《リバーパイアーの境界/Riverpyre Verge》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《始まりの町/Starting Town》
2:《轟音の滝/Thundering Falls》
22 lands
2:《竜航技師/Draconautics Engineer》
4:《逸失への恐怖/Fear of Missing Out》
4:《略奪するアオザメ/Marauding Mako》
1:《蒸気核の学者/Steamcore Scholar》
3:《光砕く者、テルサ/Tersa Lightshatter》
4:《迷える黒魔道士、ビビ/Vivi Ornitier》
18 creatures |
4:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
4:《冬夜の物語/Winternight Stories》
4:《プロフトの映像記憶/Proft’s Eidetic Memory》
2:《削剥/Abrade》
3:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
3:《塔の点火/Torch the Tower》
20 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《舷側砲の一斉射撃/Broadside Barrage》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《炎魔法/Fire Magic》
2:《轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
15 sideboard cards |
5位:イゼット大釜 プレイヤー:makusong24 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《島/Island》
3:《山/Mountain》
4:《リバーパイアーの境界/Riverpyre Verge》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《始まりの町/Starting Town》
2:《轟音の滝/Thundering Falls》
22 lands
2:《竜航技師/Draconautics Engineer》
4:《逸失への恐怖/Fear of Missing Out》
4:《略奪するアオザメ/Marauding Mako》
1:《蒸気核の学者/Steamcore Scholar》
3:《光砕く者、テルサ/Tersa Lightshatter》
4:《迷える黒魔道士、ビビ/Vivi Ornitier》
18 creatures |
4:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
4:《冬夜の物語/Winternight Stories》
4:《プロフトの映像記憶/Proft’s Eidetic Memory》
2:《削剥/Abrade》
3:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
3:《塔の点火/Torch the Tower》
20 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《舷側砲の一斉射撃/Broadside Barrage》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《炎魔法/Fire Magic》
2:《轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
15 sideboard cards |
6位:ボロスアグロ プレイヤー:deleon91 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
6:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《眠らずの露営/Restless Bivouac》
2:《岩面村/Rockface Village》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《サンビロウの境界/Sunbillow Verge》
24 lands
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
3:《花足の剣豪/Flowerfoot Swordmaster》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
3:《岩山炎の後継者、メイブル/Mabel, Heir to Cragflame》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
4:《双つ口の嵐孵り/Twinmaw Stormbrood》
3:《髭谷の先駆け/Whiskervale Forerunner》
29 creatures |
3:《幽霊による庇護/Sheltered by Ghosts》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
7 other spells
3:《悪魔祓い/Exorcise》
3:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
15 sideboard cards |
7位:ディミーアミッドレンジ プレイヤー:Golgarburr |
 |
 |
デッキリスト |
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
3:《島/Island》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
3:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《始まりの町/Starting Town》
5:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
25 lands
3:《暗黒騎士、セシル/Cecil, Dark Knight》
4:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
4:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
4:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
23 creatures |
4:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
2:《悲劇の軌跡/Tragic Trajectory》
2:《幻影の干渉/Phantom Interference》
4:《保安官を撃て/Shoot the Sheriff》
12 other spells
3:《強迫/Duress》
2:《フェイ花のいたずら/Faebloom Trick》
1:《下水王、駆け抜け侯/Lord Skitter, Sewer King》
2:《カルシの帰還者/Qarsi Revenant》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《戦略的裏切り/Strategic Betrayal》
1:《三歩先/Three Steps Ahead》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
15 sideboard cards |
8位:グルールアグロ プレイヤー:Shamplade |
 |
 |
デッキリスト |
1:《森/Forest》
5:《山/Mountain》
1:《不穏な尾根/Restless Ridgeline》
2:《岩面村/Rockface Village》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《始まりの町/Starting Town》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
23 lands
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
2:《新星のヘルカイト/Nova Hellkite》
4:《脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit》
3:《探索するドルイド/Questing Druid》
4:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
2:《双つ口の嵐孵り/Twinmaw Stormbrood》
27 creatures |
4:《亭主の才能/Innkeeper’s Talent》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2:《過剰防衛/Overprotect》
10 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《戦慄大口の怒り/Dreadmaw’s Ire》
2:《炎魔法/Fire Magic》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
3:《受け継ぎし地の開墾/Heritage Reclamation》
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
1:《神出鬼没の狩人、スーラク/Surrak, Elusive Hunter》
1:《双つ口の嵐孵り/Twinmaw Stormbrood》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
ソース
Standard Challenge 32
早速というか、緑系上陸の霊圧が消えて草
というかアガサの魂の大釜がやっぱり強いっすね
イゼットビビ、ディミーア、赤系アグロの三強っぽいか
禁止改定とローテ後でも相変わらずゲームスピード速いね
強いし性能も面白いけど高い
コスモグランド5000円まで上がっててわろた 1000円スタートぐらいだったよね…?
テゼレットを抜いて名実ともにセット内の”頂点”となるのか
コスモグラウドはゆっくり値段落ち着いていきそう
コーリ鋼と違って生き物だし
頂点さんはタフ4なのが厄介だわ
コスモクラウド?
よく見るとどのデッキも高いんだよな
金魚で見てみると下手するとモダンくらい金かかってるぞ?
スタンとかマジで金かける価値なし(笑)
やっぱりビビ煮込み強いな
緑単上陸は感染みたいなデッキだからな
意識されてるとだいぶ辛くなる
みんなが忘れた頃に勝ち抜けてくるタイプだろう
赤単ネズミと熊パンいなくなっても勝ってて笑う 宿敵のダメージ飛ばすのがうざいんだよな
11 赤単ではなかった
コスモグランドの頂点とオルテカの現象織り、どこで差が付いたか…
緑単上陸にもグルールにも入らない2/3/2速攻の新カードのことだれか覚えてるのだろうか
悪夢とこの街が禁止で終わったはずのエスパーバウンスが優勝
これがコスモグランドの頂点の力か…
冬夜の物語無くなってる
ワープヘルカイト使われんかな 2,3点飛ばすか1点全体に飛ばすとかもう一押し欲しかった
ピクシー
ビビ
鼠ネメシス
あれ?お前らこないだの禁止改定で粛清されたんじゃ?
禁止でめちゃくちゃ弱体化されてもイゼット、ハツカネズミ、エスパーピクシーが強いんだな
禁止前はどんだけ強かったんだよ
こんなおばさんがトップレアとか嫌だよー
赤単にいたハツカネズミなんか今、パイオニアでしっかりアグロムーブしてるよ…
下環境でも強いネズミは禁止になって本当に良かった
イ〇ト顔の白の神話レアは強い
白人が思うアジア人まんまだな
顔がきもすぎるカードあつめたくないよー
それでもmtgをやめられない哀れなプレイヤーなのでした
イゼットビビ単純にゲームが長くなるからつまんねー
コーリ鋼禁止にしてコーリ鋼の完全上位互換出すっていうセンスね
ほんとカード売れれば何でもいいんだなこいつも来月禁止でしょ
イゼットビビ相手とか不快すぎて即爆発してるわ
こういうパワカつまんなすぎ
なんで久遠の終端がアジア人なんだろうな
終端なんだからもっとこうグチャグチャのホラーとか奇魔とかエルドラージとかばっかにすべきだった
釜は相手の墓地食えるのが悪い
釜あると永劫の好奇心とか気軽に殺せてマジ助かる
27
生物除去当たるからコーリよりは弱い
ビビも頂点も3マナクリーチャーなんだから禁止されるほどではない
大釜も伝説で複数積みにデメリットがあって禁止されるほどでもない
悪いのは両方に4積みされている食料補充
前環境で繰り上がった最強カードが順当に最強しているだけよ
まぁ4位,5位のイゼット大釜には入ってないんですけどね食糧補充
あれffのカードって使われるのビビくらい?
34
そう、だから4位、5位なのよ
食料補充が入っていれば優勝していたかもしれない
36
入ってる1位と2位のデッキは呪文を複数回唱えることにメリットあるから入れてるけど、4位5位のイゼット大釜はちょっと違くない?
食料補充を唱える前に置いておけて、回収できて、トークン生成のトリガーにも利用できる嵐追いの存在が大きい
35
一応ディミーアにセシルがいる
36
その理論だと11位と14位と19位のイゼットビビは食料補充4積みなんだけど、なんでトップ8にも残れてないんです?
ハリウッド映画で採用されるタイプのアジア人顔
欧米の求める顔
ボロスアグロ、入れたい白の呪文なんかなくない?
と思ったら幽霊による庇護と悪魔祓いか…なるほどねぇ
前回禁止されるんじゃ候補に入ってたけど嵐追も多いな
>>14
使ってるけどマジで弱いわ、緑単は陸タイプが成立してるけど普通のアグロ型は微妙すぎる。なんでダブシンにしちゃったんだろ、シングルならグルールアグロで活躍できたと思う
インフレがすごくてやる気おきねぇ
イゼット大釜に食料補充は入らないだろ、アオザメとも釜ともプロフトとも合わない
冬夜が噛み合い過ぎてる
35
6位以外は始まりの街が入ってる
食料補充も星間航路の助言も入っていないから、最終的なドローのバリューで負けやすい
その解決に食料補充や助言を無理にでも入れるって話
最低1あればデッキ掘れる枚数が全然違うし、回っている状況ならそのまま捨ててしまっていいんだから無駄にならない
構築上どこを割いて入れるかが悩ましいが、相手が入れていてこっちに入っていない方が不利すぎるのでシナジー考えず入れる
ディミやビビ釜はそれらが無くても安定して回せるんでその辺はあんま関係ないっすね