『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に土地分の切削を行う蛇や、1マナの強力な装備品
日本時間の3月25日、各種情報ソースより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。
公開カード
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受け単色からの呪禁を持つ。 |
このクリーチャーが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしている、このターンにダメージを受けたクリーチャー1体を対象とする。これはそれに、5点のダメージを与える。 3/3 |
日本時間の3月25日、各種情報ソースより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受け単色からの呪禁を持つ。 |
このクリーチャーが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしている、このターンにダメージを受けたクリーチャー1体を対象とする。これはそれに、5点のダメージを与える。 3/3 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
イラストと能力がちょっと◯◯と××の剣っぽい
単色からの呪禁まじ勘弁してくれ
超個人的感想
好きやで、こういうの
ドラゴンファイアーブレードおおぉぉお!
ぱっと見分かりづらかったけれど幽霊火の刃のリメイクか。設置1マナの修正+2/+2で普通に装備しようとすると3マナ、条件満たすと1マナで装備できると
幽霊火の刃は0マナのファクトクリーチャーとかに付ける動きで環境に顔を出してたから別物ではあるだろうけれど、腐らない修正値の装備品で呪禁を付与できるのは偉そう。強いかなー? どうかな
これライトセーバーじゃない?これかなりライトセーバーだよ
セレズニアの機械巨人で持ってきて6/6先制トランプル単色呪禁とか
ギルドパクトの力戦と一緒に使ってくださいって奴か
単色呪禁の環境しだいだなー
殆どの除去弾けるなら強そう。装備コスト
3でも悪くないし
2ターン目に熱烈な勇者につけて殴れってことか
無理に3色生物に付けようとしなくても2色デッキで充分強そう
緑の方はCIPで墓地から土地1枚だすくらいじゃないとゴミ
剣は+3/+3トランプルでやっとカード
塩すぎる
本体1マナなのは偉いけど今のスタンは装備踏み倒しが弱いからなぁ
赤単相手に付けて絆魂つけたい
どらごんふぁいあーぶれぇど
アラーラの嵐刃サイクルみたいの来ないかな
うおおゾンビ化アトラクサを呪禁で守れ~
単色呪禁ありがてえな、ここ最近は特に多いし
ただこのセットで多色増えるから場合による可能性も
4マナ5/5でメリット持ちが当たり前の時代とはな。
正直フェッチランドがスタンリーガルで欲しい能力
剣は一番使えるのはEDHだろうな。
カーリアとかウィノータあたりの殴ると宇宙の連中に付けたい。
統率者配慮で過剰なまでにスタンの多色伝説増えてるからスタンでも使えそうには見える
12
そうすか(笑)
意識高いね
ギルドパクト、ニヴ=ミゼット
この見た目で5/5か…
見た目的には2/4死
同じサイズのブラストダームはもっと巨大モンスターみたいな感じだったものだが
イクイップ系のデッキやアーティファクト系のアグロなら単純に軽いアーティファクトカウントとしても使うかな、ガイドライトあたりに付けたり
この装備自体は普通に壊せるから特定の生物を守りたいだけなら呪禁や破壊不能付与インスタントの方が良い
日本語名もドラゴンファイヤーブレードにして欲しいw
ギルドパクトの力線…を使うほどではないのか?
アトラクサから拾えたら最高に強いだろうなこの剣。Φ堕ち天使が持つの違和感ある名前だけど
オムナスソード
竜剣はハンマータイムに入れてクリーチャーに除去耐性付与させたいね
ウルザの物語から出ちゃうじゃん
影槍頑張れ
誰か4/5/5の恵まれたスタッツと死んでも腐らない能力を持つ緑生物くんにも触れてさしあげろ
これでもう孤独も怖くないってワケ
ドラゴンファイヤーくんとウチゎズッ友だョ
31
4/5/5は悪くはないんだけど4マナなら諜報にするか切削した中から土地か生物拾うくらいしてほしかったかなって
下の効果は強いけどそれ込みでもベイルマークの大主か飢えた亡霊でよくねってなりそう
到達ぐらいくれよ
墓地シナジーないならガラガラワーム君でいいからな
あれもわりとおかしい性能なんだが
緑の4マナ5/5っていつもブラストダームの幻影を見続けてて、最近もよく収録されるけどしばらく目立った活躍をしてない気がする
最後にそこそこ見かけたのは初代テーロスのポルクラノスくらいまで戻る?
黒緑でベルマークと一緒で使うと適当に強いんじゃね?
緑はサイズ上げるのはいいけど、除去耐性下さい…。せめて熊パンチハツカネズミと斬鬼に勝てる先制攻撃くれ。
逆棘芽の農家なんか20年前なら禁止カードだったかもしれないレベル
今じゃ全くと言っていいほど使われないけど…
ちゃんと調べたら親和の時代だから20年前でも普通に活躍できなかったかもしれない
ごめん
4/5/5は弱くないけど居場所がないといういつもの緑レア枠な感じ
緑クリーチャーは単体で見るより墓地利用デッキで墓地をガッツリ増やす手段としてはいいのかもしれない
緑緑緑緑5/5
あなたの土地は「⤵あなたの信心に等しい緑マナを加える」を持つ
これくらいでやっとパイ乙で使われる程度やろ
後半なら墓地に落とした2枚目を相続して2桁サイズくらいはいくだろうか
トランプルとか付けてえなぁ
この装備品は活躍する!EDHだけ
輝晶の機械巨人でサーチして装備した後に
ありったけ相続してホームランぶち込んだら楽しそうだ
緑の奴はサポート用のデザインなのに本体が無駄にデブなのがよくない
2コスで切削枚数固定とかなら出番あったろうに
一番目の能力はランプ向きに見えるけど、ランプ入れるにはちょっと半端なサイズだし相続もそこまでありがたみが無いというか
切削ついでに墓地の土地以外のパーマネント1枚ひろってこい
蛇は下の能力が本体なのは間違いないしそっちを上手く使えるデッキなら有りなんじゃない?
墓地デッキで一応事故回避もできるフィニッシャー生産要員以上の意味合いなさそう
剣のイラスト、持ち主の頭見えてないとおかしくない?
寝転んでるんだよ知らんけど
4:5/5くんはドレッジみたいなデッキが組めたら楽しそう。復讐蔦みたいな枠?違うかな
みんなで考えようドラゴンファイヤーブレードのかっこいい日本語版名
アトラクサはピン刺し装備が当たれば8マナで呪禁を持って出てくるようになりました。
なお装備は先置きも可
アトラクサ保護するなら
例の呪禁破壊不能リアニで釣った方が早くね
もっと単色推しのカード刷っても良いのよ
堕落とか精神ヘドロとか好き
>55
4色以上の生物はノーコスト装備では?
:59
間違えた、出すのに1マナ必要なんだった
アトラクサ使うならリアニだろうな
これ使うとは思えないけどね
51
ジェスカイ道の面白ポーズしてるかもしれんぞ?
蛇くんは邪悪なワンショットキル目当てで使われるかもね
ハンマータイムに入っても強そう
舌カヴーみたいな奴来たけどやってることは黒の4マナリミテコモンによくいるダメージ受けたクリーチャー破壊する生物みたいなもんだな
3マナだし1/1トークンをブロックする場面が多そうだからリミテでは強いと思うな
リミテ用ではあるんだろうけど、今では赤でも3マナ3/3メリット持ちがいると思うと生物の性能向上を感じる
昔のプール見るとノンクリの水準に対してクリーチャーの水準低すぎて変な笑いが出る
あんなんでどうやってビートダウン成立させてたんだ?PW一生倒せなさそう
67
プレインズウォーカー(笑)とかいうのがmtgを死なせたんよ
31
まじでだからどうしたとしか…
緑単色4マナ5/5メリット能力持ち、デメリット能力なしが初めて出たのが、ラヴニカへの回帰の死橋の大巨虫だった気がする。
確かにPWは不快感しかないな
アドを簡単に取れるデザインが悪い
68
俺はPWなしの死ぬ前のMtGとやらを知らんからよく分からんけど本気でそう思うなら今のMtG辞めればいいのでは?
普通に今のMtG楽しめてるぞ、他作品と違って土地事故あるのと先攻有利対策甘いのはクソだけど
51
FF統率者のリミットブレイクのクラウドの顔と剣見てみ?一体化してるから
それよりはまし
こいつ伝説にして一生墓地追放させろや
緑単色4マナ5/5メリット持ちの死橋の大巨虫が出てから12年半
インフレが凄まじいような12年半でコレはそうでも無いような
死橋の大巨虫も殆ど使われなかったしな
直後に出たポルクラノスくんはニクソスの恩恵を受けてちゃんと使われた記憶
少なくとも自分は使ったし頑張ってたな
こいつはその…
ポルクラノスが原因で死橋の大巨虫は使われなかったんだよなあ。その前は静穏や孔蹄、スラーグ牙等CIP持ちをリアニすれば強かったから4マナの出してもデカいだけのやつをリアニする意味が無かった。
あと活用は滑り頭が墓地に落ちれば不死持ちを一発除去で撃破とか小回りが利くしサイズアップも出来るしと結局コストが安いやつを使った方が良いてオチだった。
コイツはCIP持ちだからまあまだ役割は…あるかなあ?
大巨虫は惹かれるものがあるからデッキに入れたことあるけどほとんど活用しなかったな。オーバーキル過ぎんだよ
今回は2マナだから現実的だな
今は3緑、6/6で「あなたのターンの間、あなたのすべてのクリーチャーは呪禁を持つ」が居るからなぁ…。
剣相方がいいのあるなら強いな
剣は統率者需要ありそう
プレインズウォーカー実装前から親和で死んでる定期 てか昔は良かったは幻覚だよ昔からバランス死んでたよ
死橋の大巨虫の活用を使いやすくしました感があるの草
このオーガ、プレイヤーにも行けたら…流石にヤバいか…
令和の火炎舌のカブー
逃げ場なしさえあれば単色からの呪禁なんてなんの関係もない
覆い隠しもある
明確にセルフバウンス用にデザインされた2マナの白生物も追加されたし
次のセットもセルフバウンスデッキがtier1確定に見える
カブーってダメージ関係なしに4点飛ばせるんだよなって確認しにいっちまったぜ
どこが令和のカブーなんじゃい
下準備あるのとないのじゃ全然違うやろがい
令和になって激弱になって帰ってきたフレイムタンカヴーってことでしょ
剣は、変身後のポルクラノスに付けたいなぁ。セレズニアなら色合うからセレズニア・ギアハルクで新たに組み直してみてぇゾ
まだ “そこ” ?
恐血鬼再録されたから使ったけどどうもイマイチだな ブロックできないのと戻った時に基本何もしないのが気になる
緑は切削デッキにならいいんじゃない
龍炎剣くんいいな
剣次のクラウドに0マナで付けれて6/6呪禁、破壊不能、2段攻撃の化け物になるやないか
68
それこそ違うカードやったほうが良い
72か